• 締切済み

自転車の乗っている子供が止まっている車の横に傷をつけました。子供は車道

noname#116136の回答

noname#116136
noname#116136
回答No.2

こういう時の為に、自転車にも使える個人賠償保険に入っておくべきなんです(家族も対象)。 普通の大人が小学生を相手に警察まで呼んで修理代だけで治めると言っているんだから、本当に非がないと思われます。そこまでやる理由が他にあるとは思えません。 相手に泣き寝入りを求めているのなら、本当にお門違いです。修理代はもとより、かかった時間や労力を慰謝料として請求されても、相手にしてみれば割に合わない事でしょうね。 だいたい当たってないとか言うのがおかしい。これは最近の子供の特徴ですが、まず全否定から入るんです。本当に当たっていないと信じてるのかもしれません。 万引きした子も、たいていやってないと言います。監視カメラの映像を見せてもねw

donaisiroto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。保険には入っているので支払いについて問題はないのです。 有識者の意見が聞きたかったのですが・・ でもあなたの意見を見てやっぱり世の中って子供たちが生きにくい世の中になってきているんだなあと 思ってしまいました。ちゃんとした大人に育てれるか不安になってしまいました。 少子化になるはずだなあ。と日本の未来はないなあと・・。 子供に対して何か嫌なことか悪意でもあるのですか?自分も子供だったころがあり、親もいるんです。 あなたには子供がいないのですか?きっと親になったら子供のメンタルな部分の大切さに気づくと思います。携帯に電話してきたときの、泣きじゃくって取り乱した様子を聞いたので、親として何かできたのではないかとただただそれだけなのです。子供たちはすばらしい存在です。子供のことを守ってやりたいと 思うのが親なんです。 最後のあたったのは事実なのでそれを否定しているのではなく、車が歩道に極端に近付いてきたので当たった。運転者は歩道には1mあって余裕があったと距離間に相違があるといっているだけなんです。

関連するQ&A

  • 自転車で車にキズを…

     自転車で急いでアルバイトに行く途中に、歩道兼マンションの駐車場の出口になっている所でマンションから出てきた車がありえないほど歩道に車を出していて、通れなくなっていました。両サイドスレスレで私は自転車から降りて車と車の間を通り行こうとしたら、別の車から人が降りてきて、「ぶつかったわよ。」と言われ見てみると、車に擦ったキズができていました。その場ではとりあえず、名前・住所・電話番号を書いて相手方の名前と電話番号をおしえてもらい「修理したら連絡をください。」とその場を去りました。 私側が悪いので修理費用は弁償するつもりなのですが、この場合歩道に目いっぱい止まっていて通行の妨げになっていた車には責任はないのでしょうか? 相手側は良識のありそうな人だったのですが、あとですごい金額を請求されたらどうしよう…と不安です。ちなみにキズは擦り傷程度で3~4センチ、後部座席側のドアの真ん中ぐらいについてしまいました。車の色は赤です。 一般的にどのくらいの金額がかかるのでしょうか? 私は、免許を持っていないので車には詳しくありません。弁償する額はできてしまったキズを標準的に修理する額を支払えばいいのでしょうか?法外な金額を請求されてしまったら、警察などに言って相談するべきなのでしょうか?

  • こどもの交通事故

    直進同士の自転車(こども次男)と車がぶつかりました。 車の運転手は長男と同級生の母親でこどもの親である私が看護師をしているのを憶えていたので「携帯が鳴ったので止まっていたらブレーキをかけずに自転車が坂を下ってきた。大袈裟にしたくなかったから警察にも連絡を入れず、病院に連れてきた。車の修理代だけもってもらえればいいです。警察には連絡入れた方がいいですか?」と右頬下側から血を流してうつむく次男を連れてきました。 自転車側に一時停止規制があり次男は当初から「ブレーキ間違えちゃってぶつかったの ごめんなさい」と言っていました。 主人にも連絡を取りこちらの保険会社に相談したところ警察には連絡した方がいいとのことでこちらが警察に連絡し 翌日 現場検証をしてもらったのですが・・・ 車の傷を見た警察は「スモールライトのところに自転車が当たっていますね。車が動いていたから助手席側がへこんでいるんですね」と言ったそうですが運転手は「以前 親戚が同じところで事故に遭ったことがあるので必ず一旦停止している。私は止まっていた。」と言い 主人が携帯の話もしたそうですが無視して現場検証は終わったそうです。 事故後 車は右車線に事故前と同じ向きに止めてあり 次男も最初から車は動いていたと話していたため運転手の言動に納得がいかず再度現場検証をしてもらいましたが 警察は最初の運転手の言った通りで書類を進めたいらしく「目撃者がおらず互いの意見が違うのであとは話し合ってください」と・・・ 明後日から話し合いを始める予定ですが 今までの相手の対応を見たり聞いたりしている限りこちらの納得のいく話し合いになるのかとても心配です 正直 こちらが請求できる金額(治療費、診断書料などはわかりますが)慰謝料のようなものはどのくらいなんでしょうか? あと 過失割合などはどのようになるのでしょうか? 言いたいことがたくさんあって文章が長く状況がわかりづらいかもしれませんが 知恵をお貸し下さい よろしくお願いします。

  • 子供が車にあてられました(>_<)

    今日、登校途中に小学生の息子が車に接触されたのですが、相手の方は子供に携帯番号だけ渡して去ったらしく、子供が傷の手当をしに保健室に行ってわかったため、学校から警察に連絡。私は学校から連絡をもらい仕事休んで病院へ連れて行きました。 渡された電話番号は、ご本人のものでしたが、警察に知らせたこと病院に連れて行く事を伝えたら「自分は今から仕事で19時過ぎまで連絡つきません!」と言われました。 そこから、警察の方も連絡をとってくださってましたが、本人に連絡がついたのは夕方で現場検証も翌日に。しかも、明日の現場検証も相手の方が警察に仕事が休めるかわからないから…と言っていたらしいです(>_<) 主人も学校の先生も、親に一報も入れず、子供には携帯番号だけ名前も伝えず…な相手にかなり怒っています。しかも、治療費はこちらで立て替えてますが、相手の方はまだ保険会社に伝えておらず…現場検証が終わってから伝えるといったようで、それって変じゃないでしょうか?また、やはり当て逃げですよね?幸い怪我は軽かったので警察は物損事故を勧めてきましたが、知り合いや主人は相手の対応も踏まえ人身事故にすべきと言ってます。明日の検証は私と子供が立会いますが、人身ってしてもらってもいいんでしょうか?(>_<)

  • 停止中に自転車がぶつかってきました。

    先日車を運転中少しカーブかがった十字路で、自転車との事故をしました。 相手側が優先道路で直進。私は側道から右折して優先道路に出ようとしていた時です。 停止線で一時停止。右が塀、植木があり見えないので少し前に進みました。右から自転車が来ていたので停止して待っていたところ、携帯をいじりながら運転してきた自転車がそのままぶつかってきました。相手は転ばず、車は右側が割れました。 はじめは物損事故でしたが、修理代の話をされてむかついたと警察に行き、人身事故になりました。 その後、再度の現場検証も無く相手が優先道路、自転車だという理由でこちらに非がある処理をされ、安全運転義務違反になり4点の通知が来ました。相手は携帯を見ていてぶつかってきたのにお咎め無し。 警察には自転車だから…と言われこれ以上ごねるとまた診断書を出されて免停になりますよ!と言われました。 事故の調書にも、こちらの時速は0kmとなっているし、警察も動いていた傷じゃないと認めているのに…。カーブミラーから見えない事を現場検証で見てもらうつもりだったのに。納得いかないまま終わりそうです。過失割合でも、相手側は自転車だからとか優先はこっちだと主張しているらしく、挙げ句の果てにこちらが動いていたと言い出しました。 修理代もあきらめるしか無いのでしょうか? このようなケースはこんな形が当たり前なんでしょうか?何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • ぶっちゃけ車は車道を走る自転車のことどう思ってる?

    やっぱ車道より歩道走って欲しい? スポーツ自転車だと 歩道とか、 道の端はガタガタで走るの厳しいのわかる? だからちょっと車道側走ってるのに、 幅寄せされるの超困るの知ってる? 俺も真っ直ぐ道路の左に寄って走ってるんだから、 車も法を守って自転車の横に1.5mの距離あけて、 安全に追い抜くの守ってもらえないかな? 正直手届く至近距離で追い抜く車大杉。 危なくて自転車迷惑してるの車は自覚ないのかな? それともぶっちゃけ、 細いタイヤの車道を高速走行するスポーツ自転車より、 太いタイヤで歩道も楽々走れるMTBに乗ったほうがいいの? でも山も行かないのに重くて遅いMTBなんて正直糞。 速く走りたいから高いスポーツ自転車買ったんだし、 別に法に反してないんだから堂々と車道走行したらいいのかな? 皆はどう思うかな?

  • 自転車と自動車の事故について

    自宅の駐車場から車道に出るのに、歩道を横切らなければなりませんが、バックで50cmほど歩道に出たところ、30mほど先から傘をさした学生が自転車で来るのが見え、そのままの状態で通り過ぎるのを待っていたところ、車にぶつかりました。連絡先と氏名を確認し、一旦、勤め先に向かいましたが、途中で、とりあえず警察に連絡したところ、現場に戻るように言われ、当人立会いのもと現場検証となりました。 現場状況では、学生は傘のために見えなかったと思われますが、「車が急に出てきて、ぶつかった。前は見えていた」と証言。先方の親からは「轢き逃げだろう」と言われる始末。 こちらの車は、後部左側面が凹み、修理代を出して欲しいくらいです。 保険会社からは「訴訟しても100%負ける」と言われ、気持ちが治まりません。 これは100%私の責任による事故でしょうか? どなたか教えてください。

  • 自転車が車にぶつかってきた。悪いのは?

    同僚が事故をしました。会社までの近道をしようと、住宅街を走っていました。住宅街なのでノロノロ運転です。 路地から自転車が飛び出てきました。自転車が飛び出てきた方は車は一旦停止の標識があるところです。 高校生で学校に遅刻しようとして急いでいたか携帯を見ながら走っていたのかはさだかではありません。 同僚の車の後部座席にぶつかってきました。なので、同僚はひいたわけではありません。 警察を呼んで、高校生を病院に連れて行って、保険会社に電話して示談で終わったような事を聞きました。 同僚の車は高校生が自転車で突っ込んできたので、後部のドアはペコリと凹んでいました。 私の感覚だとひいてはいない。自転車が突っ込んできたのだから、自転車側に非がある。車の修理代は相手の親が払うべきで自分の保険で相手の医療費を払うべきではない。 と思ってしまいました。現実はどうなんでしょうか?どちらが悪いことになるんでしょうか?

  • チンピラ風の車に自転車で事故った

    昨日の朝 自転車通勤中に 走行中の車の横腹に激突しました(自分は多分無傷)。チンピラと暴走族の中間風の20代後半の2人(車2台)が車を降りるなり『ふざけるな、お前が悪い、修理代をだせ』と脅すような口調で、とりあえずひたすらあやまって、今日(23日)の朝一番にれんらくすると言うことでその場は開放されました。修理全額負担の一筆書かされるのは免れましたが、写メールで顔をとられたうえ、携帯を教えて、保険証のコピーをとられてます。住所はでたらめを教えました。車は大き目の乗用車で、もしかしたら高いかも知れず、多分修理が必要です。相手の携帯番号と名前、車のナンバーは控えてあります。 その後一人で交番へいって、現場を見たところ、相手側の道路が優先道路で自分は一時停止すべきところをそのまま突っ込んだ形で、自分に過失があるようです。 正当な修理代なら払うのもやむなしと考えていますが、 1板金とつるんで法外な値段を請求される(知り合いの話だと全塗装で100万くらいはかたいらしい) 2写真を撮られているので駅まわりや帰り道や近所での待ち伏せが怖い(仲間がたくさんいそう) が心配です。 どこへ相談していいのか、この後どのように物事をすすめていいかわかりません。親は極度の心配性なのでできれば知らさずにいたいです。とりあえず電話連絡する前に警察へ行こうかと思いますが、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 自転車が車体横にぶつかってきた場合

    先日、知人が優先道路を直進走行中に路地から出てきた自転車と接触事故を起こしました。 車は優先道路を東から西へ走行していて、自転車は南から北に向かって走っていました。 自転車は交差点を右折しようとしていましたが、曲がりきれず走行中の車の助手席ドアにぶつかってきたらしいです。 (助手席ドアは自転車の左ハンドルがぶつかったと思われるVの字型の傷が出来ています) 自転車に乗っていたのは小学生です。友達と二人連れで遊びに行く途中の事のようです。 小学生は自転車ごと倒れ、しばらくうずくまっていたらしいですが携帯電話で自宅に電話をし、知人は警察と頭をうっているので念のため救急車を呼びました。が、 親はなかなか来ず、結局子供一人で救急車に乗って先に病院へ行ったそうです(普通、親はとんでくると思いますが・・・) だいぶ経ってから父親がきたらしいですが、母親の方は仕事らしく来なかったようです。 警察の現場検証のあと、知人も病院へ行ったらしいですが待合室に小学生も座っており外傷は足に擦り傷と頭にタンコブが出来ていたとの事。 念のため精密検査も色々したようです。 知人は保険会社に任せるそうですが、この場合でも車が全面的に悪いのでしょうか? 小学生は自分の自転車ではなく、大人用の大きい自転車に乗っていたとの事。 正面衝突したわけでもなく、直進している車の横っ腹に自転車がぶつかってきたのですがら 子供と言え、相手方にも「非」はあると思いますがいかがでしょうか? 自転車が弱者(しかも小学生)というのは十分わかりますが、身の丈にあわない自転車に乗り、友達と二人連れで車道を走り突っ込んできたのですから車は避けようがないと思います・・・ 私なら車の修理費用の負担もしてほしいくらいです。 (少しでも修理費用などの請求は出来ないのでしょうか?) 事故から数時間後、保険会社から「相手方から見舞いの品も持って来ないと言っている」と連絡があったようです。 知人は相手方も怪我をしていますし、菓子折りをもって訪問して様子をみてきたようです。 実際、謝ってほしいのは知人側だと思いますが。 翌日も家を訪ねてみると両親はおらず、本人は自宅前で友達と遊んでいたらしいです。 知人が声をかけると、学校にも行ったし元気だったようで安心していましたが、物損事故か人身事故になるかはまだわからないようです。 この事故に関してアドバイス等ありましたら教えていただきたいと思います。

  • 駐車中の車に台風で倒れた自転車が倒れ傷が!

    A(男性50代)が2車線ある車線の歩道側に駐車し、本屋に行きました。B(男性30代)は歩道の街路樹に自転車を持たれ掛けさせ本屋に行きました。前後関係は双方言い分が分れ不明です。(車は駐車禁止区域、自転車はスタンドのないもの) Aが本屋から戻ると自転車が倒れており、車のボディーに傷がついていました。台風の影響による強風で倒れたものと思います。 Bが戻るのを待ち、AはBに「傷の修理代を要求(代車代や諸経費は不問)」しました。併しB「は100%の責任というのはおかしい」と言い見解が分れ、警察まで呼びましたが話し合いがつかず、後日連絡するという形で分れました。 過去の事例やこの場合の責任の取り方など、御存知の方、お知恵を拝借下さい。よろしくお願いします。