• ベストアンサー

発達障害の兄弟を持つ彼女

発達障害の兄弟を持つ彼女 将来について考えております。自分にその覚悟があるかどうかまだわからないので質問させていただきます。その方は日常会話はできるが覚えることが難しいみたいで、職にはつけない模様です。 ・子供に障害が発生する確率はどのくらいなのでしょうか。 ・一生面倒を見てあげたりしてやはり苦労するのでしょうか。 ・他何か苦労することなどありますでしょうか。 経験のある方アドバイスお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • echo170en
  • ベストアンサー率39% (35/89)
回答No.1

自分が生涯、絶対健常者という発想だとこう言った悩みが出てくるんでしょうね。確率も分かりませんし、苦労するのはもちろんです。それが不幸かはあなたの捉え方次第です。 あなたが、ある日交通事故に合うかも知れません。特定疾病の難病にかかるかも知れません。将来の奥様がなるかも知れません。そう考えるとどうですか?。もちろんお互い年を取り介護で支えなければならない。 多くの障害児本人、家族を見て来ましたが、夫婦の協力が出来る家庭は幸せで、男が理解出来ないと母子家庭。でもしあわせな家族を見ていると「子どもからたくさん学んだ」と言います。社会の歪みや、無意識の偏見、様々な苦労。 本当は日本が成熟して家族だけで支える国からかわれれば良いのでしょうけど昔よりずっとマシです。覚悟なんかまだ先で良いのでは?。そんな想像力ではなくもっと思いやりがあればきにならないでしょうけど。彼女が好きなのであればボランティアで学んだり、接すればどんどん理解出来ます。 出来なければあなたの思いも無意識の偏見のまま生涯を終えるでしょう。それがこう言う日本を作るのです。厳しくてごめんなさいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#123146
noname#123146
回答No.2

女性です。 子供への遺伝は確率がいくらであれ、あまり気になさらないほうがいいんじゃないでしょうか。 胡散臭い情報はあっても、信頼できる情報が出ることは無いでしょう。 病気は誰のせいでもありませんし、憶測で自分や他人のせいにしはじめるとキリがなくて辛いだけですね。 ハンディキャップそのものよりも、無理解な身内(兄弟や父親など)が近くにいる場合のほうが、なにかと振り回されて大変ご苦労されるかと。稀なケースだと思いますが。 私は似たような境遇の男性と交際したことがあります。 実家にお呼ばれして知ったのですが、お姉さんにハンディがあり24時間の介護が必要でした。もし結婚したならお姉さんの介護は私がしなくちゃいけなくなる…と勝手に重荷に感じてしまい、結局別れたのであまり参考にならないかもですが…。 でもよく考えると、毎日24時間、一生、介護に縛られるわけじゃなかったんですよね。 男性のご両親も健在で、行政や民間のサービスも利用できます。同じハンディを持つ他の家族と、サークル等で交流するのも楽しかったかも知れません。そのうちハンディにも慣れて、当たり前になったかなと思います。 今は、もっと前向きに考えればよかったと後悔しています。結婚できたかどうかはともかく、彼氏は本当に良い人でしたから。 彼女さんとよく話し合ってみてはいかがでしょう。不安が和らぐと思います。良いご縁になるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知的障害者や発達障害者で結婚するというのは、

    生まれてくる子供に対して無責任だと思うのですが、いかがでしょうか? 私にも知的・発達障害者の友人はいますし、そうした付き合いでの差別は反対です。 更に言えば、自分自身も発達障害の傾向にあてはまり、診断は受けていませんが、いずれは診断を受け、発達障害なら結婚は諦めます。 もっとも、結婚も子供を作らないならいいと思います。 しかし、結婚は現実問題、子供を設けることとほぼイコールです。 また、障害あるけど子供は作りたいなんて、無責任極まりないですよ。 遺伝はもちろん、特に知的障害者の親を持つなんて、子供に苦労かけるのが現実。 どんな綺麗事重ねても、これが真実。 健常者からも発達障害者は生まれる、それも否定しませんが確率が明らかに違います。 発達障害をやたら持ち上げるよく分からない人もいますが、発達障害者は色々と苦労が多いのが基本ですよ。 そんな苦労をわざわざ子供にさせたいのか? 色んな障害者と接することがあるからこそ、そう思います。 まあ、発達障害者の親の事例は今までは聞くこともありましたが、それは発達障害が知られていない時代だからこそまかり通ったことだと思いますね。 いかがでしょうか?

  • 発達障害者がうなぎ登りに増え続けている。なぜでしょ

    発達障害者がうなぎ登りに増え続けている。なぜでしょう? 親が死んだら親の葬儀をちゃんと上げられる自信がない。親が死んだら遺産相続手続きが出来る自信がない。 まるでチュートリアルの徳井みたいな発達障害者がいっぱい浮き出てきた。 なぜいきなり発達障害者は増えたのだろう? 自分なりに考えてみた。昔は兄弟が多かったので兄弟の中に発達障害がいても兄弟がカバーしてくれれいたので社会に浮き出て来ることがなかった。でも少子化で兄弟がいない一人っ子が増えたので見えるようになってきた。でも、発達障害者は一人っ子が多いかと言うと兄弟がいる2人兄弟の方が発達障害者が多い。一人っ子より2人兄弟が1番発達障害者が多いのだ。ということは少子化による一人っ子が増えたから見えるようになってきたという持論は間違いだと分かる。 なんで増えてるのでしょう?

  • 発達障害と診断されました。そこで、発達障害者支援センターに行こうと思い

    発達障害と診断されました。そこで、発達障害者支援センターに行こうと思いますが、就労支援というものは具体的にどのようなことなのでしょうか?予約が1ヶ月先なので気分が落ち着きません。 今回、発達障害と診断されました。僕の現在の状態は、大学を3回留年していて、大学を中退せざるをえないかなという状態です。というのも、座っていても、体が前後に揺れるなど、授業に集中できません。また、耳からの情報を聞き取るのが少し、苦手なようで、先生の声がなかなか記憶できません。 難しい専門用語などは、聞きとりにくいようです。しかし、日常会話は、普通にできます。 集中できないから、成績が悪いのか、もともと頭が悪いのかも良くわからないのですが、成績がなかなか上がりません。 しかし、会話も普通にできますし、人間関係でつまづくことも、なくなってきました。 アスペルガーに近いと診断されてはいるのですが、そこまで、こだわりは無いように思います。 あと、少し人より不安が強いようです。 2、3年面倒を見てくださっているカウンセリングの先生がいるのですが、その先生にパソコンを触る仕事が適正なのではないかといわれています。僕もそう思うのですが、発達障害者支援センターに行くと、こういう仕事につけるように面倒をみてくれるのでしょうか? いったい、みなさんは、どうやって就労しているのですか? 現在、24歳です。作業所に行かなきゃいけないのですか?別に、今まで怠けてきたことは、ありません。まじめに、人一倍頑張ってきました。 努力だけではどうにもならないんですかね。

  • 発達障害 彼女がほしい

    発達障害の24歳男です。 彼女がほしいです。 健常者の方ってよほどのことがなければ、承認欲求とかすぐ解消できますよね。 誰かに褒めてもらえたり、慰めてもらえたり。 けれど発達障害者の自分は違います。 いつも否定されてばかりです。 いつになったら幸せになれますか? 一生しあわせになれないのが、発達障害者の運命なのでしょうか? 幸せはつかむものとか、見つけるものとか言いますが、自分に取っては幸せなんて存在すらしないのかもしれません。

  • 彼女の兄弟が知的障害で不安があります

    付き合って約2年になる彼女がいるのですが、彼女の弟さんが知的障害者です。 彼女にとって弟さんの事を話すのは非常につらいことで、なかなか聞けなかったのですが、「将来(結婚)のことを考えて話してほしい」と私からお願いして、ようやく昨年末に話してくれました。 話によると、電車には1人で乗ることができ(特急券とか指定席とかはダメ)、 コンビニでご飯を買ってくることとかはできるそうです。(小学生の高学年レベル?) 彼女の話に対して自分の答えを出す番なのですが、 今まで障害を持つ人と接してこなかったので、 どのような苦労や覚悟が必要かわからず不安が先行して 結論がなかなか出せません。 今はご両親と弟さんが一緒に住んでいて、 その近所に彼女が1人暮らしをしています。 彼女の家族はご両親、彼女、弟さんの4人なので、 彼女と結婚すれば、彼女の家族の面倒をみることになると思っています。 ご両親が健在なうちは別々に暮らすと思いますが、 いずれは弟さんと一緒に暮らすことになるでしょうし、 彼女もそうするつもりと言っています。 結婚する以上、責任を持って面倒をみなければならないと思いますし、 それができないと思うなら別れて、彼女には弟さんともども面倒を見てくれる人と 一緒になって幸せになってほしいと思います。 彼女は自分の理想に近い人なので、一生一緒にいたいと思う一方、 弟さんとうまくやっていけるか不安です。 みなさんにお聞きしたいのは、以下の2点です。 ・彼女と弟を天秤にかけるような感じで悩んでいる時点で  彼女の結婚相手としてはふさわしくないのでしょうか? ・知的障害の人と暮らすにはどのような苦労や覚悟が必要でしょうか? 恥ずかしながら36歳にもなって悩んでいます。 忌憚ない意見をお聞かせください。 不明な点は補足します。

  • 広汎性発達障害です。

    質問を見ていただきありがとうございます。 私は広汎性発達障害です。 今は自分で原稿を描き本を出す所謂同人活動をしています。ですが、その度に過集中で燃え尽きてしまいます。精神科に広汎性発達障害、不安障害、双極性障害で通院していますが、燃え尽きてしまう度にうつ気味になり、点滴を2回ほどしないと元気が出ません。 私は将来漫画家になりたいと思っております。それでもこんな〆切の度に燃え尽きてるようじゃ無理なんじゃ、と思います。 ですが、発達障害は自分の興味のある事にしか集中できず、それを仕事にした方がいいと聞きます。 発達障害、過集中と上手く付き合っていくにはどうすればいいでしょうか?漫画家の夢を諦めたくありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 発達障害の打ち明けについて(兄弟の結婚)

    初利用させていただきます。よろしくお願いいたします。乱文をご容赦ください。不躾な不快な箇所があれば、即読み飛ばしていただきたいです。 標題についてのご相談、というか背中を押してもらいたいです。 私自身、自閉症と注意欠如多動症を診断済みで、現在は親元で実家暮らし、障害者雇用枠で一企業に一般就労しています。一時は他の身体障害の症状もあり、実家で親の手を借りないと生きていけない事態(統合失調症状のようなものが数十日にわたり発生したり等)にもなっていたのですが、精神科病棟で数ヶ月入院して退院後、今に至るまでは落ち着いています。 この事情は家族は全員把握しています。 近々、兄弟が将来の結婚相手?を挨拶に家に連れてくると聞き、家で迎える予定を立てています。事情抜きにして、私は最大限祝いたい、と思っています。その際に兄弟の話にもなると思うのですが、親族に発達障害の人がいる、というのを打ち明けねばなりません。少なくとも今、自分は実家暮らしで親に甘えてるといえど、自活が出来る最低限の能力はもっている、今後兄弟からの金銭面精神面援助がなければ生けていけないことはない、と思い込んでいるのですが、結婚する以上は「そういう兄弟が相手の身内にいる」ということは伝えねばならないことと思います。 その話をどのタイミングで誰の口から切り出すべき、という話はあるとおもいますが、その日に向けて、何らかの動き出しは自分からせねばならないと考え、ひとまずはその兄弟に相談を...としようとしていますが、情けないことながら、心臓がガクブルしています。目先のやるべきことはわかっているのですが、「自分のせいで結婚話が破談になったら...」など、いろいろな心配事を膨らませてしまいます。 親に打ち明けると、その兄弟に相談してみたら?、と。他に相談できるような人もいないです。自分のことしか考えられない卑怯者ですが、どうすれば現状ベストな、クレバーな、やりようなのかと泣く泣く自問自答の日々です。結局悩んだところで現状を大きく変える術はないものとも思っています。まずはその兄弟に打診する、その一歩を踏み出すため、カツを入れていただきたいです。わがままを言えば、分かりやすい言葉で教示いただきたいです。 さらに我が身かわいさでのいいわけになりますが、障害者自体への偏見、蔑みは完全に0とは言えないが、持ち合わせていないと思っています。それ含め、自分自身が不必要で死ぬべき人間幸せにはなれない人間、などは考えていません。が、世間の目で見たときに、やはり蔑みの対象になりうることも重々把握しているつもりです、というか身をもって味わっています。いつもずるい私でごめんなさい。

  • ありふれて見える発達障害の診断

    こんばんは。 私は広汎性発達障害と診断され、精神障害保健福祉手帳3級をもっています。 ただ、高校や大学でも人間関係はそれほど大きな破綻もなく、順調に進学、卒業してきました。 それだけに主治医に「人間関係では苦労したこともあったが、誰にでもひとつやふたつあるような、月並みなものにすぎなかった。それなのに、どうして広汎性発達障害と診断されるのですか?」と、たずね、返ってきた答えは「『障害』と言うことに対することなど、気になることに対する強いこだわりと、少し話が一方的になりがちである」という、ありふれた理由だけでした。 こんな理由で発達障害と診断され、障害を持った方達が長い間苦労してお願いして、やっとここまで勝ち取ってきた税の軽減や就職での配慮、サポート機関を利用する権利や障害者支援の輪の上にあぐらかいて、のうのうと生きるなんて、自分としては許せません。 これだけのことで発達障害と言えるのでしょうか。 それでも私は、障害者の権利の上にのうのうと生きていいのでしょうか。 「真面目な人なのね」と、言われました。 率直な感想でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 軽度発達障害者(手帳あり)の将来の生活

    軽度発達障害者(手帳あり)の弟を持つ、高2です。 私は、将来母や父がいなくなってしまったときに、その弟の面倒を見なくてはいけないのかと不安です。 障害者でも就職できる事は知っていますが、今こんな就職氷河期に、ましてや障害者の人が就職できるのか?と疑問です。 弟の面倒を私が観るのは絶対いやです。 それが宿命だと思う人もいると思います。優しさがない、差別だ、私の事をおかしい、と思う人もいると思います。 でも、私だってこの弟のせいで嫌な思いや恥ずかしい思いを沢山させられてきました。 親はいいかもしれません、自分のおなかを痛めた子なんだから、障害を持ってようとなかろうと愛おしいはずです。だから私の親も弟の事の恥ずかしい言動や公衆の面前では言ってはいけないようなことも制限せずにいます。でも兄弟は?兄弟は地獄ですよ、嫌ですし恥ずかしい。周りの子が悩み事を兄弟や姉妹に相談や話をしているのを横目で見て、わたしたち兄弟はまともに話せない。悔しいですよ。 私の事を、バカだと思う人もいるかもしれませんが、こんな悩みネットでしか話せないのでここに書かせていただきました。 本題ですが、障害持ちの兄弟をもった人は、将来親が亡くなってしまったとき、その兄弟の面倒を見なくてはいけないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 大人の発達障害らしいです

    この間、自治体の発達障害センターにいってきました。 相談した結果、発達障害の疑いが強いということでした。 相談受けていただいた方は、事務職員だということではっきりとは診断できず。 そのため、疑いが強いということになりました。 数回通い、結果を出すようです。 障害あり(まだ可能性ですが)だということもあり得ると覚悟していったので、 精神的に辛くはなかったです。 それよりも、これからどう生きていくかを相談したかったのですが、 センターはあまり関知しないようでした。 就労相談もすると言っていましたが、 作業所で単純作業くらいしかないとのこと。 そこでお聞きしたいことがあります。 大人の発達障害だと認定されたら、どのように生きていけるのでしょうか。 近くにそういう方がいる方、もしくは本人だという方は、アドバイスでなくてもいいので実話を聞きたいのです。 よろしくお願いします。