• ベストアンサー

ミスター味っ子の料理

ミスター味っ子の料理 ミスター味っ子の考え出す料理は作り方が載っているのもありますが、どうみても作るのが不可能なのがあるのでしょうか?カバーなしの単行本のに載っている分。古本屋でしか売ってないような本です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#1です 間違いを見つけました 誤=揚げたピザは至りに実在していますし 正=揚げたピザはイタリアに実在していますし です。 ミスター味っ子は 単行本全19巻 文庫版全10巻 です。 ミスター味っ子IIは2010年6月に7巻が出ています、 IIは昔の味っ子のような展開を期待すると軽く裏切られます。 カツ丼は第一話に登場したものだけで、 1巻に掲載されています。 プリンもカスタードプリンを使用すれば、ちゃんと揚げることができます。 焦げやすいですが。

kuma9531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですか?ミスター味っ子IIは、あまり内容は期待できないんですか?本屋で見つけたら、中を見てみたいです。

その他の回答 (2)

  • zexus
  • ベストアンサー率34% (148/427)
回答No.2

不可能ではないですよ~ 私も実践したことがあります。 いかのシーフードカレーは、すごく美味しかったですし。 ただ、プリンを油で揚げるというのを、市販のケミカルプリン(ゼラチンで固める冷たいプリン)で実践したら、溶けて跡形もなくなりましたが…(笑) 基本的にミスター味っ子の作者は料理が作れない人らしいので、ほとんどが取材で集めたネタらしいです。 作るのが大変なだけで、不可能ということはないと思います。 ただ、食材や調理器具が揃うか?という不安はありますが。 全巻通して読んでいますが、作るのは無理というものは、見当たりませんでした。 参考までに。

kuma9531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。プリンはだめでしたか。味っ子の作るシャピロのサンドイッチはできるかもしれませんね。窯がつくるのが大変かもしれませんが。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

作るのが不可能な料理は無いと思います、 材料と設備がそろえば、出来上がりの形が違いますが作ることは可能だと思います。 コンビニ専用のプラチナコミックに掲載されているのは、作りやすくしたレシピです。 味皇グランプリ(第2回だったかな)の時のピザ対決(第49話~第52話)で作った、揚げたピザは至りに実在していますし。 カツの2度揚げ(第1話)は家でもやろうと思えばできます。 卵を使わないケーキも実際に販売している店もあります。 昔、味っ子の料理を出すお店もありました(場所や店名が思い出せない)。

kuma9531
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。作れなくはないみたいなかんじですね。ただ、どんなのか食べてみたいです。レシピないので無理ですが。プラチナコミックも出てるのですか?古本屋でのはミスター味っ子は19巻までらしいとかです。カバーなしの分。3巻は激ウマ 魅惑のカツ丼です。ミスター味っ子IIもあるそうで、読んだことないです。

関連するQ&A

  • ミスター味っ子(2)

    ミスター味っ子(2)で、味吉陽一の奥さんの八重って前のやつに出てましたっけ?(ミスター味っ子(1)になるのかな。) だとしたら、どんなエピソードでしたっけ?(何しろかなり前ですもんね。) なお、ちょっと出かけますので、お礼が遅れるかも知れませんが、ご容赦ください。

  • アニメ、ミスター味っ子の最終回を詳しく教えて下しさい。

    アニメ版 ミスター味っ子 の最終回 「ごちそうさま、ミスター味っ子」 の内容を少しでも詳しく記述していただければ大変助かります。どなたか御存じありませんか? 味っ子はどうやって味王の記憶を取り戻したのか? なぜ味王は記憶を失ったのか? 味王料理界から出ていったみんな(一馬含む)はどうなってしまったのか?戻って来るのか? などが分れば幸いです。

  • お菓子版ミスター味っ子のようなアニメ

    15年位前だったと思うのですが、ミスター味っ子のように子供が料理を創作するアニメです。 市販のお菓子(ポッキーとか)を使って、創作お菓子を作るような内容だったと思うのですが、タイトルと作者の名前が思い出せません。 秋元康さんがプロデューサーか主題歌の菓子か何かでかかわっていたように記憶しているのですが…。 思い当たる番組があれば教えてください。

  • 料理の味が分かりません。

    先週半ばに軽い風邪を引き、今は大方よくなって喘息のみです。 ココ2.3日、料理の味がまったく分かりません。 鼻は詰まってないのに、息するたびに変な匂いで充満するし、 料理の匂いも分かりません。 甘いとか辛い、酸っぱいしか分かりません。 今日のお昼からパーティがあるので、なんとかそれまでには 少しでも料理の匂い・味が分かるようにしたいのですが、 何か方法はありませんか?

  • せっかく作った料理の味を変える!

    せっかく作った料理の味を変えられる事に腹が立ちます! 野菜炒めを作れば焼肉のタレをかけて食べたり、唐揚げにチリソースをかけて食べたり… 薬味程度ならいいんですが、作ったものと全く別の味に変えられると、せっかく作った料理なのに!と、ものすごくムカつきます。 味付けも、旦那がアレがいいとか、これがいいとか言うのでその通り作ってるのに。 全く別の味に変えるなら、初めからあれがいいとか我儘言うな!と思うのと、そんなに味変えるなら自分で作れって思います。 私が短気すぎますか?? それとも、旦那に注意してもいいと思いますか?? うちはスグ喧嘩になるので、私が我慢しなきゃいけないところは我慢しようと思っていますが、これはみなさんから見てどうなんだろう?と思い、ここで質問させて頂きました。 ご回答をお願いします。

  • せっかく作った料理の味を変える夫

     結婚して3年毎日毎日、料理を作り続ける私。。 でも、毎回うちの夫は、何でもかんでも醤油をかけて、味を変えてしまいます。。  小分けにした自分の皿だったらいいのですが、大皿料理にまで 何の疑いも迷いもなく、ジャブジャブかけてしまうんです。 何度も味見をして、作ったのに、何も考えず 何も思わず こんな事をされてしまうと、なんだか料理をする気もなくしてしまいます。  その事を、夫に言っても、そこまで言わなくてもいいんじゃない。って、自らの行動を振り返ることもせず、また今日も醤油をかける。。  料理の味が悪いのかと思って、本を片手に頑張っているんですが、結局努力も水の泡。 醤油をかけないで、食べもしないで、またジャブジャブ・・・・  夫にこの行動を控えてもらうには、どうしたらいいんでしょうか? 何を言ったら、効果的に控えてもらえますか? また こんな旦那さんがいる方の ご意見も待ってます。

  • 料理の味について。

    料理の味について。 同棲中の恋人(女)は薄味派で、私(女)濃い味派です、 相手は料理ベタです。(自称) 私は飲食店で働いています。 数ヶ月前までは毎日私が夕飯を作っておりましたが、相手がダイエットをすると言い出したため、 最近の夕飯は各自好きな物を作ったり買ってきたりしています。 週末はお互いやすみが一緒なので最近では私が冷蔵庫にある物で昼食を作ることが多いのですが、 (相手は昼前まで寝ている) 私は大抵味見をしないで作ります。 なのでたまに濃かったなとか薄かったなという日はありますが、食べれないほどの不味い料理は今までありません。 彼女も美味しいと言って食べてくれていますが、たまに「濃い」と言われたりすることは今までありましたが いつも完食してくれておりました。 ところがヤフー知恵袋で彼女が質問を提示しているのをみてしまいました。 そこには、私の料理は味が濃すぎて水無では食べれない、料理が得意な人は味にケチつけられるとイヤですよね? どういう風に言えばいいのかとアドバイスを求めていました。。。 私は正直ショックを受けてしまい、そんなに我慢して食べていたのか、ごめんねという思いと、そこまで思ってたのなら食べるなという思いの両方が込み上げております。 なんか、この質問をみてからこれから料理を食べてもらう・食べさせるのは迷惑なのかなと思えてきました。 今後どうしていけばいいと思いますか? ご意見いただきたいです。

  • 琉球料理の独特の味について

    極私見ですが、琉球料理って、どの料理をとっても(例えば、チャンプルー、ジューシー、 イリチー、沖縄そば)、ベースとなる味が同じ気がするのです。インド料理がほとんどの料理、 マサラをベースにしているからベースとなる味が似ているように。 その理由はなぜでしょうか? 琉球料理にもマサラのようなベースとなる香辛料があるからなのでしょうか? それとも別の理由ですか? どなたか教えて下さい。 (琉球料理はベースとなる味が違う!というご意見も大歓迎です。)

  • 料理漫画

    見ていてためになって面白い料理漫画はありますか? 美味しんぼはかなり為になるのですが,ミスター味っ子みたいなリアクションが楽しめません.

  • 名古屋はなぜ味の濃い料理が多い?

    名古屋を含めて愛知県って味噌カツや味噌煮込みうどんなど味の濃い料理が多いですね。なぜこんなにも味の濃い料理が発展したのですか?単に愛知県人が濃いもの好きなだけですか?

専門家に質問してみよう