• ベストアンサー

程瀬?

程瀬? 寿岳文章訳、ダンテ神曲天国篇第二十四歌の冒頭に、次のようにありました。 「おお、御身たちの願い、常に満ちてある程瀬に御身たちを養う、 神の子羊の大いなる晩餐に、選ばれて請じ入れらるる同行たちよ、...」 この、「程瀬」とは何でしょうか。 あるいは、「程」と「瀬」は、実は切れた二つの語なのでしょうか。 (私の推測では、 程度をあらわす「ほど」に、なにか「せ」がついたものではないかとしました。) ご存知のかた、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.5

(1) 和訳で分からない所は英訳で読んだ方が早い 『神曲』の原文はトスカーナの方言(のちのイタリア語)だそうです。伊語-日本語よりも伊語-英語の方が当然関係が近いわけですから、下記のサイトで伊英対訳をご覧になるのが有益だろうと思います。 Princeton Dante Project http://etcweb.princeton.edu/dante/pdp/ これによりますと、天国篇の第二十四歌の冒頭部分の英訳は次の通りです。 〔引用開始〕 O company of the elect chosen to feast at the great supper of the blessèd Lamb, who feeds you so that your desire is ever satisfied, 〔引用終り〕 (2) 寿岳文章の言葉遊び 寿岳文章の和訳は次のようになっています。 〔引用開始〕 おお、お身たちの願い、常に満ちてある程瀬にお身たちを養う、神の羔の大いなる晩餐に、選ばれて請じ入れらるる同行たちよ、 〔引用終り〕 「程瀬」「羔」「同行」は、それぞれ「ほどせ」「こひつじ」「どうぎょう」とかなが振られています。 「程瀬」は「程」と「瀬」の間で切れて、「常に満ちてあるほど、せにお身たちを養う」となるでしょう。「瀬に」は、「狭に」を言葉遊びしてそう書いたと考えられます。この部分の意味は、「皆さまの願いが常に満たされているほど、いっぱいに食を(皆さまに)与える、神の羔の大いなる晩餐に、……」となります。これは、(1)の英訳、平川祐弘の訳(河出書房「世界文学全集」第2巻)、および(3)を参考にしました。なお、平川祐弘の訳を引用すると下記の通りです。「so A that B」構文は「とてもAなのでB」、「BするほどA」の二通りに訳せることは、受験英語の常識ですね。 〔引用開始〕 ああ、尊い羔の大いなる晩餐に選ばれた皆さま、この羔が皆さまに食を与え、それゆえ皆さまの願いは常に満たされているのでございます。 〔引用終り〕 寿岳の訳は1974-76年で、1968年の平川訳より後です。『神曲』に取り組み始めたのはどちらが先か、私は知りませんが、平川の平易な口語訳出版の後になって、寿岳はわざわざ古めかしい言葉遣いの訳文を上梓したのですから、一種の言葉遊びの性質を帯びていたであろうと思われます。すでに口語の時代になって久しかった1970年代、『神曲』の典雅な文章を古めかしい言葉遣いの日本語で写し取ろうとしたのでしょう。 「狭に」を「瀬に」と書くのは一般的とは思えず、それゆえ私は言葉遊びと言ったのですが、誤字ではなさそうです。日本最大の国語辞典『日本国語大辞典』(小学館)によると、「瀬」の語源説(6つ挙げられている)の一つに、「急にセマリテセバキ所をいうところから」があります。これを採用するなら、「瀬」は「狭」と同源となり、「狭に」を「瀬に」と書くのも可でしょう。 (3) 「狭に」の意味 『日本国語大辞典』(小学館)から抜粋します。 〔抜粋開始〕 せに【狭に】 (せまい状態を表わす名詞「せ(狭)」に助詞「に」の付いたもの) せ【狭】〈名〉 せまいこと。せまいさま。「…も狭に」の形で、…もせまくなるほどに、…もいっぱいにの意で用いられる。 万葉集(8C後)八・一四二八「山も世(せ)に咲ける馬酔木のあしからぬ君を何時しか往きてはや見む」 〔抜粋終り〕

multiphale
質問者

お礼

ありがとうございます。 冷や汗の出るご回答でした。 (1) 和訳で分からない所は英訳で読んだ方が早い 寿岳訳の日本語にこだわるあまり、ここをサボっていました。 恐縮です。 英語はシンタックスのとりやすい訳でわかりやすいですね。。 (2) 寿岳文章の言葉遊び 平川訳も平明でたいへんすばらしい訳なのだと思います。 寿岳訳の、古風な調子に惹かれて読んでおりますが、 「遊び」のわかるまでに読み込めていませんでした。 平川訳を意識しての、凝った調子があるのでしょうか。 古文の勉強も兼ねて、読み進めます。 (3) 「狭に」の意味 恥ずかしながら、「狭に」という表現を知らなかったため、 「瀬」とあてる面白さも味わえなかったようです。 音「セ」の持つ意味を、先の回答者様のご教授に加え、さらに開かれました。 大きな辞書にもあたろうと思います。 丁寧なご回答、まことにありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#116805
noname#116805
回答No.4

>神の子羊、が、主催する、大きな晩餐がある、ととればいいですね。 大意はそうです。

multiphale
質問者

お礼

シンタックスをそもそもとり間違えていました。 ご指摘くださってありがとうございます。

回答No.3

 ANo.1  この場合の“瀬”は“場”、“範域”、或いは“世界”という意味合いに私は受け取れるのではないかと存じましたが。  やはり厳密な追究では合格しないしろ物でしょうかね

multiphale
質問者

お礼

ありがとうございます。 「瀬」とは、川の流れに限定しない、広い意味で用いられていそうですね。

noname#116805
noname#116805
回答No.2

1.常に満ちてある程⇒常に水が豊かに流れているほどに(流れている程度まで) 2.瀬⇒川の浅瀬のようなところ・・・水が少ない 「常に満ちてある程瀬に御身たちを養う」これが「神の子羊(多分キリスト?)」にかかります。 そこのところを訳すると下のような意味になると思います。 水量の不十分な瀬に居るあなた達を、常に水が豊かに流れている程度まで満たして下さる神の子羊・・・

multiphale
質問者

お礼

ありがとうございます。 「瀬」とは、水量の少ないことなのですね。 それで、満ちてある程、との対になるのがわかりました。 神の子羊、が、主催する、大きな晩餐がある、ととればいいですね。 「瀬」の語の理解が不十分でした。 ご教授ありがとうございます。

回答No.1

 multiphale さん  私も“程瀬”って知らないので、辞書を引こうと思いましたが、出されている文章から解釈しようとすると、“ほど せ”って読むのでしょうね。   「おお、御身たちの願いは、常に満ちてある“まで いられる瀬”に御身たちを養う、 神の子羊の大いなる晩餐に、選ばれて請じ入れらるる同行たちよ、...」  ではないかと存じます、まぁ【身を捨てて 浮かぶ瀬もあり】などの“瀬”と“それほど”の“ほど”かなと理解できそうですね。  無論、原文を当たればよくわかるでしょうが。  なんだご理解できているのではないですか。後半のコメントでは。

multiphale
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「程瀬」を、何々な程度の「瀬」、と切ると、いちおう意味がわかるのですが、 「瀬」に子羊を養うとはどういう意味なんだろう?と、新しい疑問がわきました。 他の訳や原文をあたるといいのですが、ひとまずこの訳文を納得したく思いました。

関連するQ&A

  • ダンテの神曲について

    ダンテの神曲ってありますよね? 「うみねこ」が好きな友人が神曲のことを話していたので 曲をyoutubeで聞いてみることにしたのですが・・・ wikiによると構成は『地獄篇、煉獄篇、天国篇』の三部構成ですよね? でもyoutubeには『昇天』なるものが。 知識不足で申し訳ないのですが この『昇天』はどの構成に位置するものなのでしょうか?

  • ダンテ「神曲」についての疑問

    現在、ダンテ「神曲」(寿岳文章訳)を読んでます。 聖書を読んだことが無い私ですが、 「神曲」を読んでいて、納得がいかない・分からない部分があります。 それは、 ・キリスト誕生以前に死んだ人達は、洗礼を受けていないので地獄堕ち。それって酷くないですか!? ・地獄、煉獄、天国の階層を成した構造は、ダンテのオリジナルか?それとも参考文献があったのか? ・ダンテの個人の感情が入りすぎてないですか?(特に地獄に堕とされたメンバーについて) ・神との戦いで敗れたルチフェル(ルシファー)は、なぜ滅ぼされずに封印されているのでしょうか? ・神曲の内容(私は排他的な印象を強烈に持ってます)はキリスト教(カトリックでしょうか)を信じる人達にとって、広く受け入れられているものなのでしょうか? 以上です。ご解答よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • 長い箸の原典

    「天国でも地獄でも長い箸(またはスプーン)で食事をさせられる」という話の原典(おおもとの出どころとなった本)を探しています。 (こちら「教えて!goo」でも「地獄とか、天国ってホントにあるの?」という質問の中で引用されていますが、原典のタイトルは書かれていません。) インターネットで検索をかけると、法話、講話、説教、自己啓発セミナー、TV番組、「人から聞いたいい話」など、数多くヒットしますが、原典を明示していないものは除外してください。 また、『こころのチキンスープ』という本は除外してください。 (http://www.diamond.co.jp/books/chickensoup/osusume.html) 出版年が新しいので、原典ではないと思われます。 ダンテの『神曲』が原典だと紹介しているサイトがありますが、 (http://www.paperbirch.com/zadankai/zadankai12-3.html) もしそれが本当なら、何篇の何章なのか、教えてください。 けっこう時間をかけて探しているのですが、なかなか解決しなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ガンガン瀬

    「ガンガン瀬」てみなさん御存じですか? 下らない質問で済みません。 これは「がんがんぜ」と読むのが正しいのでしょうか、それとも「がんがんぜ」でしょうか? ご教示ください。

  • イエスの神が天国に案内すると言うのなら断るつもり

    正確ではないだろうが拾ってきた文章だよ。 > 『殺してはならない。姦淫してはならない。盗んではならない。偽証し てはならない。父と母を敬え。あなたの隣人を自分と同じように愛せよ。』 殺してはならない。 文明の開化期の風潮なら人と人がどのように折り合いをつけて共生するかが大切だった筈で、この殺しの対象は同じ人間だろう。人と自然界との関わりなら、自然の恵みは神の恵みであり、殺すと言ったら神の事だ、食べる事は殺すことではない。 どちらも殺すなんてとんでもない。 姦淫してはならない。 生殖は、神への愛を紡いでいく神聖な行いで、それ以外が姦淫と解釈するなら破る必要はない。 盗んではならない。 私は盗む事は無い。 しかし盗まれる事は多くて困り果てているが、盗む輩をとがめるつもりはない。 盗む輩を弁護するが、盗む事を赦さないのは人間同士の場合だけだ。 私は赦す。 偽証してはならない。 罪人を穏やかにするための、あなたを赦すと言う言葉なら何度も投げかけた。 罪人はそれを嘘だと解釈するのでその限りでは私は常に嘘をついている。 偽証ではない。私は本気なのだよ。 父と母を敬え。 敬っておるよ。 しかし全くの他人も敬っており特別に敬っているわけではない。 あなたの隣人を自分と同じように愛せよ。 他者を愛する私にぶっ殺してやると言う輩は多いよ。 このカテゴリーの回答者も大半はそうだ。 そのおかげで愛する事が自らを犠牲にしてまでも(他者を)愛することになってしまうのだが、楽勝だよ私は愛する。 こうして見解を述べると私は天国に案内されそうだが、ここだけの話だが聖書に登場する天国の実態は私にしてみれば地獄だよ。 聖書の世界への案内をする天使は私にとって悪魔だよ。 天使であり悪まであるポケモンたちだ。 それはともかく質問は君達はこんなくだらない事を大切にするのかい?

  • 十戒は爆破可能

    イエスの神が天国に案内すると言うのなら断るつもり https://okwave.jp/qa/q7518543.html 掲載したHTTPの読みやすくした修正投稿 正確ではないだろうが拾ってきた文章だよ。 日本の風土に合わせて提示された、十戒の中で生きることを苦悶させている苦痛から問いかけた達成不可能な人の叫びだった。 > 『殺してはならない。姦淫してはならない。盗んではならない。偽証し てはならない。父と母を敬え。あなたの隣人を自分と同じように愛せよ。』 この上に書いてあることが実現に苦痛を伴うそうだ。 さてと、 「殺してはならない。」 文明の開化期の風潮なら人と人がどのように折り合いをつけて共生するかが大切だった筈で、この殺しの対象は同じ人間だろう。人と自然界との関わりなら、自然の恵みは神の恵みであり、食べる事は殺すことではない。それ以外に殺すと言ったら神の事だ。他人の神様を殺してもいいのかね? それは戒めから抜け落ちている。 どちらも殺すなんてとんでもない。 姦淫してはならない。 生殖は、神への愛を紡いでいく神聖な行いで、それ以外が姦淫と解釈するなら破る必要はない。 盗んではならない。 私は盗む事は無い。 しかし盗まれる事は多くて困り果てているが、盗む輩をとがめるつもりはない。それが生き様ならば、私はその人をとやかく言わない。 盗む輩を弁護するが、盗む事を赦さないのは人間同士の場合だけだ。 私は赦す。 偽証してはならない。 罪人を穏やかにするための、あなたを赦すと言う言葉なら何度も投げかけた。 罪人はそれを嘘だと解釈するので、その限りでは私は常に嘘をついている。 偽証ではない。私は本気なのだよ。 父と母を敬え。 敬っておるよ。 しかし全くの他人も敬っており特別に敬っているわけではない。 それって罪なんですか? あなたの隣人を自分と同じように愛せよ。 他者を愛する私にぶっ殺してやると言う輩は多いよ。 このカテゴリーの回答者も大半はそうだ。 そのおかげで愛する事が自らを犠牲にしてまでも(他者を)愛することになってしまうのだが、楽勝だよ私は愛する。 こうして見解を述べると私は天国に案内されそうだが、ここだけの話だが聖書に登場する天国の実態は私にしてみれば地獄だよ。 聖書の世界への案内をする天使は私にとって悪魔だよ。 天使であり悪魔でもある聖霊たちだ。 それはともかく質問は君達はこんなくだらない事を大切にするのかい? 命題を新規作成しないと、哲学ではないから質問の本質を所感という形で提示するよ。 私は十戒をクリアできることに喜ばない。 戒律を受け入れて達成すればキリスト教徒かユダヤ教なのだけども、戒律とはそもそも不要なのだと思うから、戒律そのものを無視している。 この問題が苦悩であることを私に教えた、普通の日本人が精神汚染される類の深刻な問題ではないのだと考えている。 そういう点から、回答者様も何らかの哲学を披露してください。

  • 瀬付きの鯖(さば)とは?

    焼津の鯖の説明で、「深い青緑色の地に「く」の字の鯖紋もあざやかな瀬付きの鯖」とあります。 この瀬付きとはどういう意味でしょうか? http://www.yaizu-uonaka.or.jp/tokusan/shiosaba.asp ウィキペディアには、 どうも、瀬戸内海のホゴ瀬というところにいたから、瀬付きになったように思うのです。 (関アジのところですけど。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%81%82%E3%81%98 業界用語に「瀬付き」の意味があるんでしょうか? そして、それがいかにすごいのか、教えてください。

  • 瀬の付く名字

    瀬のつく名字を探しています。高校の課題です。皆さん宜しくお願いします。 現在知っているもの 村瀬 瀬々 野々瀬 市ノ瀬

  • 「身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ」・・・って

    「身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ」・・・の上の句って 「山川の 末に流るる 栃殻も」 でよかったですか?? あと、これの作者って誰ですか?お坊さんだったような。 誰かご存知でしたら教えて下さい。

  • 瀬渡し舟とは?

    船の種類や呼び名はいろいろありますが、瀬渡し舟とはどういうものですか?渡し舟の一種と思いますが。