• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『もう死のうかな。』 と考えます。)

もう死のうかな。何故処理能力が足りないのか

このQ&Aのポイント
  • こんにちは。ワタシは27歳、女性です。先週からハローワークに行き始めましたが、知らない言葉が多く、自分を情けなく感じました。さらに好きな人との音信不通もあり、連絡は途絶えました。過去や周りの詳細は以下のURLで確認できます。
  • 食事中に父親に怒られたことで口を開けなくなり、さらに自分の処理能力の低さを悩んでいます。死にたいと思うことを他人には知られたくないので、ここで吐露しています。主治医からは病名は言われていません。
  • ワタシはなぜ処理能力が足りないのでしょうか。自殺未遂が成功すればいいと思っています。最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.10

教えて下さい。 >好きだった人との音信不通もありました。 死にたい理由は↑のことが最も大きなことですか?

shuga-0109
質問者

お礼

再度のアドバイス、どうもありがとうございます。 先程、自傷行為をしていました。しっかり目を開けないと寝そうになります。 こんな風だから色々あるのでしょう。 音信不通が最も大きな事・・・どうなのかな。。。 今となっては順番は分かりません。 重なって重なって、更に今朝、面接さえも出来なくなりました。 もう傷付く事に疲れました。 物凄く恥ずかしい気持ちです。 何度もこのような内容で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (107)

回答No.88

そんな計画実行しても何にも変わらないですよ 1から10までいきなり変わる方法なんてないんですよ 今までしていたものを、自傷も、その日から0になんて出来るわけないんです タバコだってなんだってそうでしょ? 止めるなら止めるで少しずつしか変わらないんですよ 毎日、常に一緒の自分の変化なんて、気がつくほうが難しいんです それくらい少しずつの変化でも良いじゃないですか ここで初めてやり取りをした時から比べて、shugaさんは変わってきてますよ それは確かに感じられます 俺が保証しますから その計画は中止して 楽しめる、新しい計画を立てましょう。。。? おねがいです

shuga-0109
質問者

お礼

こんばんは。お礼の投稿の順番を間違えてしまいました。申し訳ありません。 昨夜は一度は決心しました。 気を逸らしたり、傷付いて決心したりと、非常に気分が脆く、ギリギリのところを行ったり来たりしています。 その日暮らしのような時間の経ち方です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.87

>今日、クリニックに行って、薬を2週間分貰ってきたので、全部飲んだら絶対変わると思うんです。 全部飲むというのは?2週間分まとめて飲むということですか?それは何という薬ですか?

shuga-0109
質問者

お礼

何年か前のものも、全部まとめてです。 家にあるお酒と一緒に。 今日ではありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.86

どうしてですか? そんなこと言わないでくださいよ。。。 周り、とはいえませんが俺が油断しないので計画倒れにしてください おねがいです。。。 他のことに行動力使いましょうよ 死ぬ計画立てて実行するくらいなら、遊びに行きましょうよ たまたま予定合わず行ける相手いないなら、俺でも付き合いますから その計画だけは、中止してください。。。そんなの悲しいですよ

shuga-0109
質問者

お礼

もう、自傷なんかじゃ変わらないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.85

これからも言いたい事があったら言ってみましょうね それは家族に対してでもいいですし、友人、ここの人達、だれに対してでもOKですよ 最近中学・高校の時の友人と遊びに行く事が増えたのですが、そういったものがなかったら 色々なものに押しつぶされていたと思います 1日でも、ちょっとした気分転換があれば1ヶ月くらいの心の余裕になると思いますよ shugaさんがどの辺りの方かはわかりませんが、ちょうどハロウィン仕様に変わったディズニーランドだったり、カラオケ、食事、そういったものにお出掛けしてみてはどうでしょう?

shuga-0109
質問者

お礼

ワタシ・・・今、死ぬ計画を立てています。 周りが油断した頃にしようと思って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.84

>くだぐだ言っていないで、もう死にます。病んでる方が100%悪いんですね。 かなり以前ですけど、私も死にたいって思って、本当に実行しようと思ったことがあります。遺書はあえて書きませんでした。死ぬ理由をぐだぐだ書いたら、かっこ悪いように思えたからです。ただ、私の貯金や保険の類の一覧表だけは作っておきました。深夜、車に乗って、高速道路を右往左往してどこかに激突してやろうって思ってましたが、それもできずに、走り続けました。 あるインターチェンジで降りて、明け方になってきて、ある山の上にたどり着いたんです。眼下には、朝焼けの下にビルや住宅が見えました。みんな楽しそうに生きていてうらやましいな・・・。そう、思いました。でね、それぞれの家庭にはそれぞれの幸せがあって、死んだら泣いてくれる人もいるんだろうな。そう思ったんです。で、考えてみたら、自分には誰も泣いてくれる人がいなさそうって気がついたんですね。そしたら、死ぬより、はいつくばってでも生きようって思いました。せめて本当に泣いてくれる人が10人はできるまで死ねないって思いました。 で、今に至ってます。 私はぐだぐだ思ったあげくに、まだ、生き恥をさらしています。でも、それでもいいと思ってます。ほっといたって、いつかは死ねるのですから。

shuga-0109
質問者

お礼

今日、クリニックに行って、薬を2週間分貰ってきたので、全部飲んだら絶対変わると思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.83

>ワタシは、自分を癒したいと思っていたから、人に言うのでしょうか? 自己開示(主張)は自分を理解して欲しいという欲求の表れだと思います。特にあなたの場合は、自分で自分(潜在意識)を否定する循環に陥っていますから。誰かから肯定的な扱いを受けることで潜在意識の考えていることに同意して欲しいという希望があると思います。 自分(潜在意識)の味方に自分(顕在意識)さえもなってくれない状況では、自分の中でけんかしている状態で、常に癒されませんからね。他者でいいから味方になって欲しい(癒されたい)という気持ちが出てくるのは当然だと思います。それがワタシを受け入れて欲しいというここでの主張につながって行くような気がしています。 ただ、他者にそれを迫る前に、あなたの顕在意識が味方になればあなたの潜在意識は非常に楽になると思うのですよね。 >半ば、医師にさえ、理解を求めることを諦めているのかもしれません。 お医者さんは他人です。あなたを治す手助けが限界ですよ。あなたを治せるのはあなたしかいないんですよね。ただですね、限界はあるにせよ、お医者さんには全てを話しておいた方がいいとは思います。手助けをしたくても情報が不足していると、まともな手助けを望むのは難しいからですね。 もう一度繰り返しますが、お医者さんに対するあなたの誤解があると思います。メンタルな部分での悩みは、特にそうですが、自分で治すのが基本で、100%誰かに治してもらおうというのは期待しない方が良いと思います。また、自分で治そうと思った人が治癒の可能性は大きくなると思います。ただ、手助けが必要なのも事実です。その際に、医者の力が必要なのは言うまでもないと思います。 お医者さんの役割はどのように治したらいいのかを教えてくれることです。いろんな質問をしてみましょう。ただ、お医者さんの力量によっては薬を出すだけで、それを望めないお医者さんがいることは事実です。ですから、その方法を気づかせてくれるカウセリングが勧められるわけです。もちろん、こちらも、お医者さんの力量として、不十分なお医者さんがいるのは事実だと思います。 >父親とのことについては、今でも引きずっているのです。 ちなみに、引きずらないように思念を切ろうとしても無理です。切ろうとせずに、まず、それを顕在意識が聞いてあげましょう。例えば、お父さんは酷い、と、いう思念が浮かび上がってきたとします。そうしたら、そのたんびに、顕在意識”で、”そうだよねあの人はひどい人、私は微塵も悪くない”これくらい心の中でつぶやいてみましょう。外へ向って言うと問題もあるでしょうが、心の中でなら何を言ってもかまわないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.82

>「たまには、こっち向いてよ。。。」なんてお願いしてしまい、困った顔をしていましたが、ワタシとし>ては一言でも言いたかったんだと思います 1つ言いたいことが言えたじゃないですか♪ 朝の出かけで妹さんもびっくりはしたでしょうけど 色々と考えてると思いますよ これから少しずつそういう話が出来るといいですね 俺は兄がいるのですが、15年前1度刃物を向けられ、そこから話もしなくなりました そのため実家にいるのが嫌になり大学の時、彼女の家に転がり込み、逃げました その後、母親が倒れ、なんとかリハビリをし奇跡的に家に戻ってきたところ、荒れていた兄も少し改心したようなのですが、俺の中では当時の記憶がはっきりと残っており実家には年に1度も帰らないくらいでした そして今から5年前、父が母を殺して自殺したんです 兄とまともに話をしたのはその時くらいですね 家を出ていなければ、実家でリハビリをしていた時にもっと帰って手伝いをしていれば、と色々な後悔があります 意地にならず兄と和解していたらとも。。。 なんでも話をすることは大切だと思います 今回妹さんにちゃんと話を出来たことは、将来とても大きな1歩に思えることになるんではないでしょうか 言葉にして話さなければ、伝わらないことは多いですから 察してくれるのを待つより、今朝のように行動してみるのはとても難しく、良い事だと思いますよ うちの両親は仲も良く普通、というより良い親であったと思いますし、もういないからというのもあり、いついなくなってしまうかわからないから、親は大切に。。というスタンスなのですが、shugaさんの父親に関しては、どうも不思議というか、離れた方が良いと感じています 抱えている問題の大元がそこにあると思います とは言っても現実的にすぐというのも無理がありますからね。。。 うちの部屋は収納も含めて空いてるんでいつでも転がりOKですけどね(笑) 大量のお菓子がお出迎えします! ということで、ギターはアンプがないとまともに音が出ないことに今になって気がついて、早くも飽きてきてしまった俺でした。

shuga-0109
質問者

お礼

こんにちは。昨夜はどうもありがとうございました。 >1つ言いたいことが言えたじゃないですか♪ おっしゃるとおりです。言いにくいことが言い出せることはいいことですよね。 過去のお話、拝読しました。 ワタシの母親は、暴力<過干渉・過保護で、 父親は、暴力>過干渉・過保護、でした。 今でも実家で暮らしているのは、自分でも不思議ですが、無力感も感じています。 こういう経験をした全ての人がそうだといえるわけではありませんが、『すぐに飛び出す』ことが出来る人は、なかなかいないように感じています。 健康的な家庭は、どこか感じるものが違います。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.81

>やはり、当事者でないと分からないんですね。。。 妹さんに打ち明けようとしたことは、心理的にあなたが自分を癒そうとしているわけですから、良い兆候だと思いますよ。潜在意識の生きようとする考えに沿っているわけですから。 ただ、あなたが仮に理解できていたとしても、説明がうまくできるか?という問題と説明が良くても相手が心地良く聞いてくれるか?という問題があります。他者に悩み等を打ち明けるのなら、少なくとも、説明の仕方を考えてから打ち明けるべきですし、他者が理解しやすい環境のときに打ち明ける必要もあります。 次に打ち明けるときは、タイミングや時間帯を考え、理解しやすい短くて簡潔な説明をあらかじめ用意して臨むといいと思いますよ。とにかく、主張しなければ、あなたの気持ちは通じません。めげることもあるかもしれませんが、弛まずいろいろやってみて欲しいと思います。 最後に言い方はやわらかい言い方を選ぶ方がいいかもしれません。 >しかし、確かに『過去』はあったんです。それを『過去のことだからもういい』と整理出来ていれば、整理出来るような内容であれば、『現在』は全く違っていたと思うんです。 過去のことだからいいという意味ではありません。他者に受けたあなたの否定なのですから、それにあなた自身まで乗じて、あなたを自己否定する必要はないと言っているのです。ただし、その暴力が”現在”も受けているのなら話は別だ、と、いう意味で、”過去”という言葉を出しています。 >過去の失恋一つだったら、ここまで悩んでいないわけですし。。。それだけ、根は深いんですよね。。。 過去の失恋の何に悩んでいるのですか?良ければ、具体的に教えていただけますか?

shuga-0109
質問者

お礼

こんにちは。昨日もどうもありがとうございました。 そうですね。妹が時間に余裕の無い中、聞くことは出来ると思って、また『ぽつりぽつりなら文句は言われないだろう』と思いながら、打ち明けました。 ワタシは、自分を癒したいと思っていたから、人に言うのでしょうか? >他者に受けたあなたの否定なのですから、それにあなた自身まで乗じて、あなたを自己否定する必要はないと言っているのです。 こちらもおっしゃる通りです。 表現を柔らかくすると、ワタシが『自分を否定する人の味方になっている』ということですね。 明日はクリニックの日ですが、話が長引きそうなのと、医師に言っても理解はしてもらえないという気持ちから、自傷についての悩みは言わないでいようと思っています。 半ば、医師にさえ、理解を求めることを諦めているのかもしれません。 『過去の失恋』というのは、引きずるものの例えです。 例えば、失恋の経験があって、その一つに対してなら、そこまで引きずらないけれど、父親とのことについては、今でも引きずっているのです。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.80

>こちらの質問を投稿してから、もう1ヶ月以上経ちますが、『死にたい』と言ってから何だかんだ言って生きています。これって、本当にいいのでしょうか?『結局何?』と思わないのでしょうか? いいかどうかは、あなたの判断することですが、自分の判断が本心から出ているかどうかをしっかりチェックするべきだと思いますよ。この場合、本心というのは潜在意識にあたる部分だと思います。顕在意識は、他人や社会の批判に大きく影響を受けてしまい、本心(潜在意識)とはかけ離れた思念を持つことがしばしばあると思います。 死にたいと言っているのは顕在意識の方ですよね。あなたの本心は潜在意識の方も確認してみないと分かりませんよ。ちなみに、潜在意識は本能に関する意識でもありますから、死にたいとは絶対思ってないと思います。また、顕在意識の何倍もの容量をもっているそうですから、こちらが、あなたの本心に近いと言えると思います。 苦しくなるのは、潜在意識が生きたいのに、顕在意識がそれを受容せずにいるからだと思います。もちろん、それは暴力による自己否定が始まりではあると思うのですが、暴力はすでに過去に行われたものですから、暴力によるあなたへの否定は現在行われていません。現在では、暴力によって、影響を受けてしまったあなたの顕在意識があなたの潜在意識を自己否定して攻撃しているので苦しくなるのではないでしょうか? だから自傷行為をするのではないでしょうか?自傷行為によって、脳内麻薬が出るという説がありますが、潜在意識の生きたいという気持ちと顕在意識の自己否定したいという気持ちの矛盾をこの自傷行為という脳内麻薬で、解消しているのではないかと思います。 潜在意識が生きたいと言っているのに、顕在意識が死にたいと言うので、潜在意識が悲しんだり、怒ったりしているのではないかと思うんです。苦しみから逃れるには、潜在意識の生きたいという気持ちをあなたの顕在意識が受け止めて受容してあげることが最低限必要ではないかと思います。他者に認めてもらうことより、まず、自分が受容してあげることが大事だと思います。 一方で、自傷行為は今のところ、あなたが生きるのには必要な行為だと思います。ですから、これをなくすことを理想とするのはいいのですが、とりあえずの中間目標として、これ以上は増やさない、と、いうことを目標にして、別の理想の実現を先に行ったらどうでしょうか? 自傷行為って、体に害があるので良くないとは言われますが、あなたが生きるために必要なら、それをやりながら、とりあえず、社会生活の範囲を拡大してゆくという方法もあるのではなかと思います。そこで、お聞きしたいのは、自傷行為をなくすことだけが、あなたの理想ではないと思います。他の理想も聞かせていただけたらうれしいです。 >『このままの生活』というのは、『生きながらの生活』でしょうか? このままの生活とは、仮に自傷行為があったしても、社会生活・家庭生活を続けることです。言わなきゃ、普通には、自傷行為は分からないでしょう。それより、生きて、あなたの潜在意識の願いを叶えるべきではないかと思うのですけど。

shuga-0109
質問者

お礼

こんにちは。昨夜はどうもありがとうございました。 未だに、音信不通になった人を思い出す時があります。 彼も、「音信不通にだけはしない。」と言っていたので、嫌われる時が来ても、さすがにこういうことは過剰に気にかけないようにしていました。 もう二度と会わないのでしょうけど、謝って、自分を責めたことから自傷のことをまた打ち明けたって、ひかれるだけですよね。 >ちなみに、潜在意識は本能に関する意識でもありますから、死にたいとは絶対思ってないと思います。 仮に死にたいと思わなくても、生きづらいです。 どうして命は一つしかないんでしょう。 外出しても、本当は家に帰りたくないと思いますし。 でも、ワタシが好き勝手やるのは許されません。 こちらが指名手配犯のような気持ちになります。 今朝、妹に泣きながら少しだけ話しました。 突然ワタシからポロっと言い出したんですが、妹は困った顔をしていました。 やはり、当事者でないと分からないんですね。。。 >現在では、暴力によって、影響を受けてしまったあなたの顕在意識があなたの潜在意識を自己否定して攻撃しているので苦しくなるのではないでしょうか? そうかもしれません。。。 しかし、確かに『過去』はあったんです。 それを『過去のことだからもういい』と整理出来ていれば、整理出来るような内容であれば、『現在』は全く違っていたと思うんです。 分かってください。情報として。。。 過去の失恋一つだったら、ここまで悩んでいないわけですし。。。 それだけ、根は深いんですよね。。。 そういうのって、出身地と同じだと思います。 東北出身、関西出身、など。なまりや関西弁が『残る』じゃないですか。 また、海外の文化も、根強く残りますよね。 なので、ワタシから見たら健全な家庭というのは『異文化』なんです。 ニュースを見ているといつも思うのですが、自傷と薬物って・・・似ている気がします。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.79

>生きていてよかったとは思わないのに、何故だか生きています。 >ただただ時間だけが過ぎていきます。 長い人生のうち、生きていて良かったと思える瞬間は少ないですよね 俺も、今考えてもパッとは浮かんできません でもそれは思い出せないだけで、俺もshugaさんにもあったはずなんです それにもしなかったなら、これから作ればいいだけですよ 良い思いもしないと損ですもん >本当はよく喋る性格なのに、外に出て好きな人達と会いたいのに、詮索を避けたいので、黙っているんです 本当の性格通りにしていきましょう?無理やり押し込めずに 友達ですよね? 人によっては色々聞いてくる人もいるかも知れませんが、それは詮索ではなく心配ですよ あなたがその人達の事を好きなように、友達もあなたを好きなんですから、大切なんですよ 力になってあげたいと思うんですよ 仮に、全ての事情を話しても、友達はあなたから離れたりなんかしませんよ? もしかして、拒否されると思っていませんか? 困った事があったら、友達に相談出来るんですよ 話すだけでも楽になることもあるし、それでダメならどうすればいいか、話合えるんです 友達はそれを迷惑だなんて思いませんから そんな小さな友達じゃないでしょう? あなたの好きな人達のことを信じてください そして、友達は困っていたら今度はshugaさんが話を聞いてあげてください 好きな人達がいる、とっても素敵な事ですね 怖がらずに喋りたいものは・時には、喋るといいですよ

shuga-0109
質問者

お礼

おはようございます。昨夜は本当にありがとうございました。 >でもそれは思い出せないだけで、俺もshugaさんにもあったはずなんです >それにもしなかったなら、これから作ればいいだけですよ そうですね。。。 昨夜も少し書きましたが、また父親がわけの分からないことで文句を言っていました。 その時、『あぁ、ヤダな。』と思って、また行為に気が向いたんです。 この考える方向というか、考えた後の方法というか・・・やっぱりダメなんです。 そして今朝は、仕事に行く支度をしている妹に、ポロっとこぼし、泣きました。 「たまには、こっち向いてよ。。。」なんてお願いしてしまい、困った顔をしていましたが、ワタシとしては一言でも言いたかったんだと思います。 >人によっては色々聞いてくる人もいるかも知れませんが、それは詮索ではなく心配ですよ 『詮索』というのは、父親がやるんです。。。 取調べのように、『いつ・どこで・どんな奴だ』ということを聞くんです。 そして、よく「あいつとは付き合う(仲良くする)な。」と言います。変です。 >仮に、全ての事情を話しても、友達はあなたから離れたりなんかしませんよ? 確かにそうですね。 頻繁に話すわけではありませんが、繋がっている人達は、10年以上も繋がっていますし。 家族以外・特に父親以外は、喜んで信じられます。信じたいです。 でも、自分を曝け出しすぎて、自傷のことも言ってしまったりして、そこが受け入れられないところなんですけれど。。。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離床できず寝込みがちで苦しんでいます。

    離床できず苦しんでいたのですが、ここのところ、 少しづつ離床できかかりつつあったところへ、 お金を貸していた知人が音信不通になったことや、 やっと主治医から障害厚生年金の書類を記入していただき、 自己申請の書類を書かなければならなくなったり(結局まだ書けていません)、 いろいろと重荷が重なり、寝込みがちに戻ってしまいました。 早く障害厚生年金を申請したいので離床したいのですが、 どうしても寝込んでしまいます。 何かよいご助言がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼のお金の返金について

    私の彼氏がたばこの代金が欲しいと私のアパート所へ早朝の3時頃に来る様になり3000~5000円有れば良いと言われ等々私は動悸や息苦しい状態が続き高熱を出す始末です。必ず返すと自分で約束して起きながら音信不通に為ってしまいました。どうしたら良いのか判らず私は自殺未遂を図り死に切れず精神的に疲れ主治医からは鬱の疑いがあると言われて居ります

  • 音信不通にする理由(対恋人)

    音信不通にする理由(対恋人) ●音信不通にする理由はなんですか? めんどくさい 忙しい 関わりたくないから 別れたいから 考える時間が欲しいから 相手の気持ちを確かめたい(試したい)から 他にもありましたら教えて下さい。 ●着信拒否、しかしメール完全無視をしない(たまに返す)場合はどんな場合ですか? ●音信不通にしている時に一番されると困る行為はなんですか?逆にされると「連絡した方がいいかもな…」と思う行為、言葉は何ですか? ●音信不通にしている時にやむを得ず相手に返信する時、どんな言い訳をしますか? ●音信不通にした相手とその後関係が戻りたいと思えましたか?そして戻りましたか? ●また、どのくらいの期間音信不通を続けましたか?(自然消滅もありです) 質問数多いですが、色々な回答をいただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • blazin様、ありがとうございます。

    彼の心理をわかりやすく説明してくださってありがとうございます。 嫌われたから音信不通にされたとか、調子のいいことしか言わない口だけの男だよとか、周りから散々言われてたので、本当に救われた気分になりました。 私が見てた彼に間違いはなかった。 たた、頑張りすぎて器がいっぱいいっぱいになってしまい、いったん離れる選択をしたんだなって、思えてきました。 自分自身が嫌がらせをされて精神的に参ってた時には気付きませんでしたが、彼は本当に私を愛してくれてたんだと思うと、涙が止まらなくなりました。 彼は私の笑顔が好きだと、いつも言ってくれてました。 だけど、嫌がらせをされたことで、私から笑顔が消えてしまい、いつも不安な表情をして、彼が傍にいてくれてたのに怯えていました。 音信不通の2日前に彼と会った時に、 彼が『○○との将来を真剣に思い始めてる、○○以上の人には巡り合えないから』って言ってくれてたのに、自分に余裕がなかったから彼の言葉を受け止めきれませんでした。 その言葉に対する回答をできなかったんです。 彼はその日の夜メールで『○○は誰よりも大好きで大切な人。いつも元気をくれてありがとう!』ってきて、そのメールの2日後に全ての連絡ツールを断ち切ってしまいました。 親友からは、音信不通にした理由は、このやり取りも引き金のひとつじゃない?って言われています。 だとしたら、彼に謝りたいし、話をしたい。 でも、彼は直接話したくないから音信不通にしてるんだって、思っています。 元々メンタル不調になりやすくて、たまに不安定になるけど見捨てないでねって言ってくれた彼。 その彼をメンタル不調にしてしまったのは、実は私の存在なんじゃないかな?って、自分を責めてしまいます。 どうして、こんなになるまで無理をしたんだろうって。 私が嫌がらせをされてるから、彼が精神的に落ち込んでたのに『体調は良くなった』と嘘をついて頑張ってたのを、見抜けなかった。 いまの私なら痛いほど彼の気持ちがわかります。 期待しないで待つ。 やっぱりこれしかないですよね。 彼側の情報が入ったのを聞いて、諦めた方がいいのかな?って気持ちもあります。 こんなに好き同士なのに、お互いが不安定になるとダメになってしまう。 確かに音信不通にされてなくて、あの状況で交際してたら別れを選んだ可能性が高いです。 その時、私なんかと交際してたら彼を不幸にしちゃうって、私なんかいない方がいいのかもって、考えていましたから。 彼は私との仲を終わりにしたくなかったから、敢えて音信不通にして最善策を取ったのかもしれません。真相は彼にしかわかりませんが、その後のアプリでのやり取りを見て、そう思えました。 お互いが不安定な波を自分で乗り越えられて、相手との距離感が掴めてきた時が、再び彼と直接的に交流ができるのかもしるません。 元々、お互いに他人との距離感を掴むのが苦手ですから。 でも、嫌いじゃないのに音信不通ってあるんですね。色々調べても音信不通って嫌われたとか、そういうケースが多いと思ってましたが、これも人生経験のひとつですね。 彼が戻ってくるのは彼にしか分からないと思いますが、blazinさんから見た男性目線の意見も聞いてみたいです。 日記みたいになってしまい、すみません。

  • 彼と音信不通

    17歳年上の×1の彼と音信不通になって二週間になります。 原因はあたしの疑いです。 以前実家から呼ばれて行って来ると連絡きて信じたら、女と逢ってたようです。それから疑ってしまってます。 それで今回も実家にと連絡きて行きましたが、天気が悪いから戻ってきたと。いろいろ聞いていたら、俺が実家に行くのが面白くないのかな? いつも疑ってどうすればいいんだと 俺がお前にいろいろ聞いた事あるかと言われました。 聞くよ。でも怒らないで私は答えてたよ。もういいよ!いろいろ聞いたり、言わない方がいいみたいだね。 車に買い物したの置いて置くので、 よろしくお願いしますとLINE返したら、わかったの一言。それから音信不通になってます。一週間後気持ち書いて手紙を置いて来ましたが、一週間たっても、音信不通です。 あたしが悪いのかもしれませんが、どうすればじゃなく、安心出来る言葉とか欲しかったのです。手紙では伝えました。 恋愛につかれたのでしょうか? やり直せたら、きちんと向き合って悪いとこを直していきたいです。私から連絡した方がいいのでしょうか?しないで待ってた方がいいのでしょうか?彼が心配です。

  • 音信不通でわかれようとする人の心理

    彼と音信不通になりやっと最近苦しみから立ち直れそうな今日この頃です。少し冷静になって考えると音信不通にすることって怖くないですかね? 色んなコラムなど読みましたがほとんどが「彼女に泣かれるのが面倒」とか「言い争いなどになりたくないから」とかいう理由でした。全部が当てはまる訳ではないですが、彼と連絡取れない分、職場や家に押しかけて来る人もいると思うんですよ。怖いですよね?(言葉で伝えてもそういうことする人はするんでしょうけど)それに、なぜ着拒否にしないのでしょうか?本当に関わりたくない相手なら電話やメールすら嫌だと思うのですが。皆さんの意見を聞きたいです。

  • 遠距離恋愛の相手が突然音信不通になりました。

    遠距離恋愛の相手が突然音信不通になりました。 どんなに忙しくても毎日毎日メールを送ってくれていました。でもここ10日ほど音沙汰がありません。彼はイギリスに住んでいて、いつも熱烈な思いを伝えてくれていました。チャットなどで話をする時は、私の予定に合わせて昼休みをとってくれていました。 PCが壊れたとか、仕事が忙しすぎるとか…そんな理由ならいいのですが、こんなに音信がないのは初めてなので心配でたまりません。 私は自分のことを好きになってくれた人に、どうして私が好きなのか聞いてしまいます。他にいい人はもっとたくさんいるのになぜ私なのか、疑問に感じてしまうのです。好きになってくれるのは本当にありがたいことなのに。今回も何度も聞いてしまいました。彼は「そのままでいてくれればいい」といつも言ってくれました。でもこんなにしつこく聞いたのが、音信不通になった原因なのでしょうか。 他に好きな人ができたにしろ、気持ちが変わらないでいてくれているにしろ、一言連絡がほしいのですが…どうしたらいいか分からずにいます。結婚も真剣に考えて!って言われていたし、休みを取って日本に会いに行くとも言ってくれていたので、なぜ突然音信不通になったのか困惑しています。やっぱりわたしなんてもう嫌になってしまって無視しているのでしょうか。 何かご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 償い・・・。

    うつ病と診断されて3年になりました。発症当時は今よりも人の痛みも何も分からない人間でメル友にワガママをたくさん言ってました。 愛されたくて、1番になりたくて凄くワガママを言いました。今はそんなことはできません。私は「死んでやる」とかよく言ったりしてました。 相手の人が私といきなり音信不通になってメル友を募集していたのが許せませんでした。。それで「死んでやる」と言ってしまいました。 その後謝ったような記憶があるのですが確信が持てません。 私が死ぬといったことで相手も何か重荷を背負っていないか、何か変なことはしていないかが心配でたまりません。 どうしたらいいでしょうか。。 周りの人は「しんでない」とか「心配しすぎ」言ってくれていますがかなり心配です。 相手の人は軽い欝っぽく、働いている人でした。 私は生きてちゃいけませんよね。。もうどうしたらいいかわかりません。

  • 始めまして。41歳の男性です。

    始めまして。41歳の男性です。 私は既婚者ですが10年前に、同じ既婚者の人と出会い今も付き合っていますが… 最近…彼女が豹変してしまい困っています… いつも優しく思いやりのある女性だったのですが… 今年になって数回程…音信不通になり…私は不安でたまらなくなり、少し遠方ですが近くまで、不安で心配で追い掛けていました… その度に別れ話を切り出され…私は別れたくないので引き止めていましたが…話す言葉もキツイ言葉に変わってしまいました… 『あまり好きじゃない』 『免許くさい』 『他に探しなよ』 って…かなりキツイ言葉です。 しばらくすると、いつもの笑顔になるのです… 情緒不安定なのかなって思うのですが… 自分を維持しながら支えるのは相当にしんどく思い始めてしまいましたが、別れたくはありません… 何とか彼女を診療させるなり…戻す方法はないでしょうか? 以前に私には内緒で不安薬は飲んでたのですが… 私が断薬させました… 再発したのでしょうか? また病院に行こうって言っても…『私は普通だから絶対に行かない』って言われてしまい…困ってます… 音信不通になる理由はなんでしょうか? 彼女を戻すアドバイスをお願いします。

  • 忘れられない

    1週間ほど前に彼女に別れを告げられました。 ひょんなことからケンカになり、1ヶ月音信不通になり、友人を通して別れを告げられました。 相手は幼なじみで、昔からよく知っていて、共通の趣味であるバレーをしたり、家が近いこともあり、頻繁に会うこともできました。 だから、自分としては仲良くやっていけてると思ってました。 彼女の友人からは、 「あんなに幸せそうな彼女は見たことない。これからといっぱい幸せにしてあげてね。」と言われるくらいでした。 でも、たった1回のケンカで終わってしまった。 音信不通の期間、手紙を友人を通して渡してもらったのですが、読んでくれなかったようです。 友人のラインを通して、別れを告げられたのですが、 一度会って話したい。 と、伝えても、 会ったって話すことないからやめて。もう私は別れたことにするから。さようなら。 と、言われて、それっきりです。 しかも、音信不通の期間に彼女は新しい相手を見つけて、もう付き合っていました。 どうやら、友人から聞くと、その彼女は付き合ってる間に別の人と付き合い始めることが何度かあったようです。 正直、悔しい。 とても悔しい。 俺なんかに告白してくれた彼女を、幸せにしてあげたかったし、守ってあげたかった。 自分はまだその彼女のことが好きです。 別れるにしても、こっちの想いをすべて伝えきれてないし、こんな不誠実な形で終わらされるのは、こっちも納得しかねるというか… 少し前に似た質問をさせていただいたのですが、再びお願いします。 彼女を忘れられない、復縁したいとまで思っている自分に、なにか言葉をかけてもらいたいです。

このQ&Aのポイント
  • 職場のディスプレイが故障し、業者による交換修理を行ったが、デスクトップ上に貼り付けていた大切なフォルダが消えてしまった。ディスプレイの交換でデータが消える可能性について調査した結果、多くの情報源でディスプレイ交換だけではデータが消えることはないとされているが、現在の状況を考慮してデータ復旧の方法を探している。
  • ディスプレイの交換でデータが消える可能性はあるのか。職場のディスプレイが故障したため、業者による交換修理を行ったが、修理後に大切なフォルダが消えてしまった。多くの情報源ではディスプレイ交換だけではデータは消えないとされているが、現在の状況ではデータ復旧ができないため、他の方法を模索している。
  • ディスプレイの交換時にデータが消える可能性はあるのか。職場のディスプレイが動作しなくなり、業者による交換修理を依頼したが、修理後に大切なフォルダが消えてしまった。一般的にはディスプレイの交換だけではデータは消えないとされており、多くの情報源でも同様の結果が得られているが、現在の状況ではデータの復旧ができないため、他の対策を考えている。
回答を見る