• 締切済み

質問です。

k-sintaroの回答

回答No.2

 いろいろと可能性のある病気がありますが、やはり一番は、てんかんを疑ってみるべきかと思います。  神経内科が一番の専門ですが、脳外科・精神科でも、診断は可能です。  てんかんは再発の可能性がありますが、内服で予防することが可能です。  脳波の検査をすることで、診断できます。  二番目には、起立性低血圧+自律神経失調 が考えられます。  専門は循環器内科 です。  総合内科でも可能です。  若い女性で、立ちくらみが以前からあったのなら、こちらのほうが可能性としては高いでしょう。  意識を失っているときに、痙攣のように見える動きをすることはありますし、  飲酒後に暑い中歩き回っていたなら、症状がでやすいです。  いずれにせよ、診断をしっかりつけ、再発を防止することが大事です。  車の運転中や、海で泳いでいるときに再発したら大変ですから、お気をつけて。

jimyda
質問者

お礼

そうですか。2番目の病名も可能性あると彼女に伝えた所母親が同じような病気になったことがあるそうです。遺伝的要素もあるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お酒に対する苦手意識を克服したい

    はじめまして。 以前はお酒が大好きだったのですが ある時、泡盛(久米仙)を大量に飲み、初めて吐いてしまいました。 数日後にグレープフルーツサワーを飲んだら泡盛の味を思い出してしまい気持ち悪くなってしまって・・ それ以来、すっかりお酒に対して苦手意識を持ってしまい もうお酒自体を数年飲んでいません。 でもやっぱりお酒って楽しいし、また美味しく飲みたいなって思い始めてきました。 ただ、だいぶお酒から遠ざかった生活をしていたので 何から飲めばまたお酒を美味しい!って思えるのか自信がないのと また気持ち悪くならないか心配になってしまいます。 同じ様な経験をした方で再び酒好きに戻ったという方の克服方法や 飲みやすいお酒などのアドバイスを是非お願いします。

  • 私は逆流性食道炎てす。

    かなり心配症です。 胃カメラで軽度の逆流性といわれ 毎日、薬を飲んで病院にも通院してます。 寝てる時に吐き気で起きたり ゲップが沢山出たり 胃がムカムカしたり するのですが 薬を飲んでからは、飲まない時よりは 辛くはないですが それでも、夜中、吐きそうになり 起きたりします。 かなり不安症なので 薬飲んでるのに、なんだろうって 不安です。 怖くてお酒も飲んでません 元から、あまり飲みませんが 逆流性になってからは、少しも飲んでません 先程、少しグレープフルーツサワーを 飲んだら 喉の異物感がでました。 怖くなって、すぐ飲むのをやめました。 みなさんは、お酒 どうしてますか? また、薬飲んでても 吐き気したり ありますか?

  • アルコール依存症の父を入院させたい

    父はこれまで何度か酒をやめようとしてきたのですが、ついにやめることができず、最近では昼、夜の区別なく飲んでいます。67歳という年齢と長年にわたる飲酒の歩くのもかなり難しく、トイレに行く時は母が介助しなければなりません。また、夜中に何度も母をおこしお酒の準備をさせたり、母も限界にきています。先日あまりにも泥酔したため、近所の病院に頼み込んで入院させましたが、お酒もきれ肝臓の値もさがってきたため、退院をせまられています。家に戻れば再び飲みはじめることがわかっており、なんとか長期で入院できる病院はないかと探しています。都立松沢病院にも電話で聞いてみましたが、本人に酒を止める気持ちがないと治療はできないとことわられました。昔はやめたいという気持ちがあった父ですが今では酒で死ねれば本望だと開き直っています。父の世話があまりに大変でほとほとこまりはてている状況なのです。

  • 急に気持ち悪くなったりして不安です。

    最近急に気持ち悪くなります。 初めはお酒を飲んでいた時に起こったので酔っているのかな? と思ったのですが、強いお酒を飲んでも平気なのに その時はサワー系1杯飲んで起きたので変だなと思っていました。 景色が歪んで見え、遠くの方で声がしてるように聞こえ、冷や汗、変にどきどきするといった感じでした。 酔っている感覚とはだいぶ違いました。 昨日も同様に起こったのですが 脳がくらくらする感じだったり、ただひたすら気持ち悪かったです。 初めのときと同様に 気持ち悪いことに酔って吐き気、歩けない状況 心拍数が上がった感じ アルコールというのも考えたのですが、 普段の生活で電車に乗っているときに起きたりもしたので いつ起こるか分からないという不安がいっぱいです。 貧血なのかとか考え、不安に思って先日血液検査をして結果待ちです。 いろいろ自分で調べたりもしたのですが めまい関係なのかなとも思いましたが、ただ当てはまらない症状もあるので 何科の病院にいったらいいか分かりません。 早めに病院に行きたいと考えているのでお願いします。

  • 怖がるんです

    1歳7ヶ月になる女の子の親ですが、その娘が、家にいる時に、急に「怖い怖い」と言って、しがみついてくることがあるんです。その時は、体もちょっと固まってて怖がっているので心配です。1歳の頃には、ぎゃーって突然叫んで、私が抱きかかえると、気絶したような状態になったことがありました。その時は、熱も39℃ほどありました。  最近は、熱を出して気絶するようなことはありませんが、特に夜(朝でも)に怖い怖いと言ってしがみついてくることが多いです。これは一体何なのでしょうか?同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 居酒屋のお酒で酔いにくいものを教えてください

    先日誕生日を迎え成人した者です。 明日友人と居酒屋に行くことになり、せっかく成人したのだから少しずつお酒に慣れようと思います。 ですが今まで全く飲んだことがないため、明日飲みすぎて気持ち悪くなったり失態を犯してしまわないか心配です。 そこで、居酒屋にあるお酒の中であまりアルコール度数が高くないなど酔いにくいお酒を教えてください。 よくアルコールメニューにあるカシスオレンジやグレープフルーツサワーなどは一杯や二杯ぐらいならそこまで酔いませんか? ちなみにエタノールパッチテストでは赤くなったことはありません(あれはあまり信憑性のあるテストではないそうですが…) 御回答よろしくお願いします!

  • つくばエクスプレスの混雑状況を教えてください

    つくばエクスプレスの混雑状況を教えてください 現在、つくばエクスプレス沿線(流山あたり)で住まいを探しておりますが、朝の通勤の混雑状況が気になります。 朝7時頃、急行(南流山、流山おおたかの森)や各駅(流山セントラルパーク)はどれぐらい混んでますか?

  • 常磐・三郷ICから松戸までの所要時間

    常磐線三郷インターで降りて、松戸市胡録台に行きたいのですが、 平日17時ごろではどれくらいの時間がかかるでしょうか? また渋滞を避けるルートなども教えていただけるとありがたいです。 流山で降りたことがあるのですが、渋滞がひどいので三郷に変えてみようかと思います。 流山、三郷どちらがいいかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お酒で悪酔いを防ぎ気持ち良く酔う方法

    みなさんこんばんは!! 最近人付き合いなどでお酒を飲む機会が増えてまいりました。そこでどうしたら気持ち良く酔えるかお聞きしたいです! 気分良く酔えている状態では、お酒が入っていると緊張がほぐれてテンションが上がって普段話せない人など話せるようになったり、飲み会が終わるころにはたくさんの方々と仲良くなれていることが多いです。 しかし三回の飲み会のうち一回くらい、テンションも上がらずいつも飲んでいる量の半分くらいで吐いて潰れてしまい、みんなに迷惑をかけてせっかくの飲み会を楽しめない場合があります。。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、どうしたら悪酔いせずに良い状態で飲み会に臨めますでしょうか!!いつも飲むのはサワーやカクテルなど甘いものですが、飲み放題のサワーは悪酔いにつながる気がするので飲めないビールなどを飲んだ方がいいでしょうか。私はお酒が非常に弱いですがお酒は大好きです!! 以前飲めないウォッカをショットで3杯飲んだときは最高に気持ちよくなれました!!また、ウコンの力は飲んだ方がいいですか? どんなお酒が気持ちよく酔えてどんなお酒が悪酔いしやすいかや、飲み会前に備えれること、お酒を飲むときに気をつけることなどなんでもいいです!みなさんの知恵をお貸しください(^^)お酒に詳しい方や何かアドバイスをくださる方、ちょっとしたことでもいいので教えてください、よろしくお願いします!!

  • 大宮駅近辺のバーを教えてください!

    明日の金曜日、職場の後輩と話しながら飲みたいなと思っています。 さいたま市の大宮駅近辺で、17:00ごろ~1~2時間ゆっくり話しながらお酒が飲めるお店を教えてください。 私はサワーやカクテル等、ジュース感覚で飲める甘くてアルコール少なめのものしか飲めないので、そういうお酒が置いてあって安いところだと嬉しいです。 いろいろ話がしたいので、居酒屋みたいなうるさいお店はNGです。 バーみたいな静かな雰囲気で飲めるお店でオススメがありましたら教えてください! よろしくお願い致します!