• ベストアンサー

公営団地の自冶会費、共益費を20年間拒否してきましたが、

teinenの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 自治会は任意団体なので,自治会費は拒否できるが,共益費の支払いは拒否できないという判例があったと記憶しております。  公営住宅の場合,公営住宅法で,家賃以外(敷金等を除く)を自治体が徴収してはいけないと規定されているので,共益費(廊下や階段の電灯の電気料金など)は自治会が自治会費と合わせて徴収して支払っていると思います。  利益を受けながらその代償を支払わなかった質問者様に支払い督促が来たとのことですが,自治会から来たのでしょうか,裁判所から来たのでしょうか。それによって違いが生じるのですが。  消滅時効は10年だったと思います。

関連するQ&A

  • 団地の共益費について

     県営団地に住んでいます。 毎月4000円の共益費を払っています。共益費が高いということで何人かの方と自治会長に掛け合いましたが、浄化ポンプ(?)が壊れた場合、団地の住民から集めた共益費で直さないといけなく、常に100万円は入れておかないといけないと言われました。築20年程の中層団地ですが、以前の自治会長の方が公社との間で団地の浄化ポンプが壊れた際には、住民の費用で直すなどという契約書を交わしているのでこれは、撤回出来ないとのことです。 一度、公社と交わした契約書の撤回などは難しいんでしょうか? ちなみに、近くの他の団地は、この契約書は交わしていないらしく、浄化ポンプなどが壊れても公社が負担するそうです。   長々とした質問ですみません<m(__)m> アドバイスお願いします。

  • 共益費を支払らわせるには。

    ・公営の集団住宅で決められた公益費を「何がなんでも、払わない」と言い張り、この1年間ほど支払を拒否し続け、説得にも頑として応じない住人がいるそうです。要するに近所迷惑ということになります。 効果的な説得法更には対抗法を教えてください。

  • 団地でのブロードバンド

    ブロードバンドの良い、業者に付いて教えてください。 現在公営団地に住んでいます関係で、ケーブルテレビが引けません ただ、高速(ADSL以外)のブロードバンドを導入したいのですが 何か、良い業者・接続方法でよい方法知っている方いませんか? ちなみに、家は近くのNTTより約4キロ離れており 8MタイプのADSLも不向きな所で、部屋は公営団地の 8階建ての7階にあります。

  • 自治会と共益費について

    私が住んでいる集合住宅(公営)で、共益費と自治会費を支払わない人が複数います。 彼らのうちの一人(一世帯)は、自治会の役員やその運営が気に入らないらしく、自治会を脱会しました。 こうなると、自治会費は取れないにしても、共益費はエレベータの維持管理費、共用部の電気代等であるため、支払ってもらうべきものと考えます。 そこで、判例を調べたら平成16(受)1742を見つけました。(平成17年4月26日最高裁第三小法廷) これによれば、自治会を脱会しても共益費の支払義務はあるということのようです。 その判決文の中に、自治会の規約のなかに「退会については特別に定められておらず・・・」とありました。 前置きが長くてスミマセン、ここで質問です。 1.自治会は加入脱会は自由であると思いますが、もし規約内に脱会を制限する条項がある場合、もしくは、脱会する場合は滞納分の共益費や自治会費を払わせることはできますでしょうか? また、この場合、過去のものを支払わせることができたとして、将来の分を何とかさせる方法はあるでしょうか? 2.この最高裁判決がある以上、共益費を払わせることができるものと思いますが、強制的に徴収する場合少額訴訟と支払督促とではどちらがやりやすいでしょうか? 相手は裁判所には来ないでしょうから、一回で判決を取れる少額訴訟にしようかと思っています。 通常訴訟に切り替えられると、こちらも困るんですが、異議申し立て期間とか、通常訴訟に移行させる期間はどちらも同じなんでしょうか? 預金債権と給与債権の何れかを抑える予定です。 少額訴訟の経験はあります。

  • 一軒家の共益費について…

    初めまして、よろしくお願い致します。 一軒家の共益費について質問なのですが… わたしは、もともとマンション住まいしかした事なく、 今まで家賃とは別に共益費を取られるのは普通だと思っていたのですが、 2年前に、今の一軒家に引っ越しをして、(家賃9万共益費8000円) 不動産屋さんで、借りる時は、もともとマンションでしか住んだ事がないので、 共益費を払うのは、ごくごく普通の事だと思い、なにも疑問に思うことなく、そのまま契約を交わし借りました。 今回、更新があり、25万を払って、更新手続きをしたのですが、 そのあとに、ご近所の方へ、また2年更新しましたので、よろしくお願いしますと挨拶に回った時に お家賃の話になり、共益費を毎月8000円支払っていると言ったら 「一軒家で共益費を取るのはおかしくない?なにも他と共有してる部分ないじゃない?外(敷地内)の街灯の電気代もお宅が払ってるのよね?」と言われ 確かに、全部自分で払っていますし、小さな庭がありますが、そこも全部自分で手入れをして 外回りの掃除なども全部自分でしています。 そこで、初めて、疑問に思いました… 更新を済ませた後なので、難しいとは思うのですが、大家さんに、共益費を無料にしてもらうように交渉はできますか? 法律的な面でなど、なにか言えるような事があれば、ぜひアドバイスをお願い申し上げます。

  • 広さの種類が異なる集合住宅の共益費

    現在、1DK(40m2)一人制限が10戸、2LDK(67m2)二人以上が9戸、3DK(74m2)二人以上が6戸という全戸で25戸という市営住宅ですが、共益費を同額にすべきだとの意見があり、多数決で決めればその様になります。 しかし、受益者負担の考えで言うと多人数の方が利用度数は多い訳で、ちなみに共益費の多くの部分はエレベーターの低圧電力と地価の貯水タンクから一度最上階にポンプアップする低圧電力と 1DKには1個しかないTVの差し込みが2LDKや3DKには3個ついていて各部屋でTV視聴できる様になっており、TVのブースターにも従量電力がかかります。照明の電気量も多人数の方が恩恵を被る訳です。 共益費の同額を主張する人たちはこれらのことは知りません。教えても理解できません。 また、おかしなことに町内会費は団地以外の住民と団地住民とは違い、その半額でしかありません。この件には当然と受け止めており、何の不満も言いません。つまり、ただ損得だけでの主張としか思えません。 使用水道料は当然 各戸の負担ですが、風呂、炊事、洗濯での使用量は一人暮らしと多人数では使用料は大きく違ってきますし、私は1DKなら36戸でき、2LDKなら24戸、3DKなら20戸弱しかできません。共益費をそれぞれの数字で割り、負担がいくらになるか決めるべきだと考えますがご意見があればお願いします。 公営住宅法によれば管理責任は事業主体にありますので、異種の広さを混在させた市がこれらを考慮し負担金額を決めるべきだとも考えます。普通は公営住宅では棟によって違いはありますが 一つの棟でこれらを混在する市営住宅を知りません。あれば教えていただければ幸いです。

  • UR賃貸の団地のサッシ取替え工事について

    築40年くらいの団地に3ヶ月前引越してきました。 窓枠を今の鉄?素材のものからアルミサッシに交換する工事を実施するとのお知らせがきました。 この工事できれば拒否したいのですが、拒否された方、その断る方法などご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 この団地に引越したのも、このレトロ感が気に入って決めたようなものなんで拒否できるものなら...と考えてます。

  • 無人の団地に3部屋だけ残っているのは普通ですか?

    近所にある団地は、大半の棟が無人で、一階の窓を塞いだ侵入禁止の板も古びています。もう何年も、この状態なのですが、まだ、3部屋ほどがパラパラと住んでおられ、灯りが見えます。 いくら過疎の団地でも3部屋だけというのが不思議でなりません。もし、取り壊しのギリギリまで住んでいるなら、もう少し多くの方が残っていそうに思えます。 立ち退きを拒否しているなら、ほんの数人のために無人の棟も壊さずに団地全体を残し、何年も草刈りなど手入れが行われているのでしょうか。それも不思議です。 まさか、見ず知らずの居住者の家のチャイムを押して、なぜ住んでいるのか尋ねるわけにもいきません。 過疎の団地に3部屋だけ住んでいるのは、今どき普通のことなのでしょうか? このような状況にお詳しい方、私の疑問を解消して下さいませんでしょうか。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 住宅団地下水道処理施設の除却に伴う施設維持資金の清算方法

    治自体の下水道整備事業に伴い、約700戸ある住宅団地所有の下水道処理施設を除却することとなりました。施設は団地住民の資産です。審議の結果、除却完了後に余った資金を住民に返却することになり、清算委員会を設立することになりましたが、団地自体は建設後20年以上を経過しており、敷地単位でも所有権が数度亘っているものもあって、誰に幾ら返金するかが問題となっています。通常、このような場合に相応しい清算方法、慣例などがありましたらご教示お願いします。余剰金を個人に返金せず一括管理して公民館など団地固有施設の維持費などに活用する案も出ました。すったもんだの末、個人返金で採択されたものの、現実的に清算すべきか分からないというのが本音です。

  • マンション(持家)の未居住の共益費

    数年前に父親もなくなり、このたび高齢の母親が介護付き高齢者住宅に住む事になりました。 住民票も郵便物の関係から移す予定です。 そこでいままで母親が住んでいた自己所有のマンションですが 現在の共益費が17,000円引き落としされているのですが、 未居住でも払い続けなければいけないのでしょうか? また支払いを続けるとしても減額は可能なのでしょうか?