• ベストアンサー

生活保護の存在理由ってなんなんですか?

blackhillの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.4

 生活保護制度は、エリザベス救貧法に遡る古くからの制度です。エリザベス女王といっても1世のほうで、徳川幕府が開かれた時代のことです。  現代では、各種の社会保障制度が発達して、病気、失業、障害、介護、事故など予期しない事態が起きても助けが届く仕組みができています。しかし、その多くが保険(あらかじめ掛金を納める)制度ですが、生活保護は、全額を公費でまかなっているのが特色です。いわば最後の頼みの綱、救急車みたいな存在です。  憲法談義を離れて、税金による保護を正当化した今ひとつの理由は、治安維持です。貧しさ故の犯罪や社会不安を防ぐには警察力の強化がありますが、これには限度があります。生活保護は、社会のセーフティネットの役割を果たしてきました。  外国人だから憲法が及ばないのであれば、納税の義務もないことになります。先進国はどこでも、定住外国人はもちろん、ビザを持っている外国人に原則的に各種社会保障への加入を認めています。  なお、先進諸国にくらべ、日本の生活保護は、 1)支給額は高いが、受給率は低い。支給額が高いのは、日本の生活費、特に住居と医療関係が高いのでやむを得ませんが、その代わり必要とする人全てに行き渡らない問題があります。 2)担当職員が不足している。このため、不正受給を見落とす可能性がありますが、少数の不正のために、助けを求めている人を困らせるのが正しいかどうか。先進国では、教会やNPOなどが生活支援や職業訓練などで大きな役割を果たしていますが、日本では行政まかせで市民による相互扶助は低調です。

関連するQ&A

  • 生活保護制度が存在する理由

    生活保護制度が存在する理由がよくわかりません。 例えば他の権利と比較して、(役所なり国家の目線として) 参政権なら、 二十歳以上なら選挙権(投票権)を差し上げます。被選挙権がある年齢なら選挙に立候補しても構いません。役所はこれらの権利の行使を保障しますし、貴方がその権利を放棄しても行使しても、全く個人の自由です。 教育なら、 全ての国民はその能力に応じて等しく教育を受ける権利が有ります。役所は貴方(義務教育年齢の子女)が公立学校に入学することを拒みませんし、私立学校を選択するのもまた個人の自由です。もし貴方の保護者の能力に問題があって貴方が義務教育を受けられない状態ならば、貴方を児童施設に保護する施策も取れます。貴方が親と良く話し合った上で、今の日本の教育に疑問を持ち、教育を受ける権利を放棄し、エジソンのように個別の教育を受ける道を選ぶ、というならそれもありです。我々は貴方のクビに縄を掛けて学校に引っ張って行くことはしません。 というように、権利というのは行使も放棄も自由、ということになっています。 ならば、生活保護制度が存在する理由がよくわかりません。 すべての国民は健康的で文化的な最低限度の生活をする権利を有する、というのは憲法で保証されているわけですが、それを国家なり、役所がサポートするのはその権利の追求が阻害された時に初めてしゃしゃり出る事であって、その権利の追求をしようというアクションを起こしもしない人には、役所は手出しする必要はないのでは? 具体的には、幸福追求のために、金銭を得るために、就職しようとした。そしたら出身地のことなどでことごとく断られた。そうしたら国家は『就職の際に、性別、年齢、出身地、その他の理由を持って差別的な扱いをしては成らない』という法律を作るべきだし、(そして実際に作られた)、就職できたとしても余りにも低賃金、悪列な労働条件で、とても生活していけない人が多いならば政治家は『職場における最低賃金、最低の職場衛生、安全確認に関する法律』などを作って労働者を守るべきです。(そしてそれ等の法律が実際に出来た) 最低限度の生活をする権利を有する、国家はこれを保障する、というのは前述のようなことを指すのであって、『お金が無いなら役所がお金をあげましょう』というのは余りにもその場しのぎというか、場当たり的というか、対処療法的な後先のことを考えない、大所高所と正反対の施策であると思います。 一体、生活保護制度とは何のために存在するのでしょうか? モチロン、目の前に飢えてしにそうな人がいるのを目にして、それに手を差し伸べることがイケナイ、と思っているわけではありませんがね。 法律や政治に精通した方、おねがいします。

  • 働ける体があるのに生活保護を受ける人について。

    私の知り合いに、働ける若さも、体力もあるのに生活保護で生活してる人がいます。 真面目に働いてる人は、高い税金を払って、お給料もらっているのにおかしいと思いませんか? そんな人が普通に働いてる人と同じような生活をしている事がどうしても納得できません。 今後もそんな生活を続けていても、罰など当たらなかったとしたら、絶対におかしいですよね…。 そんな人間が幸せに暮らせる事が許せないんです…。

  • 生活保護を受けたいな。

    生活保護を受けたいな。 派遣村のニュースを見ていたら、若くて元気でも仕事がなければ、生活保護が受けられると理解しました。 僕も自分に合う仕事がなければ、生活保護を受けたいです。 働かなくても食べていけるなんて最高です。 一生生活保護でくらしたい! しかし、こんな僕みたいな考えの人が増えてきたら、日本の国が回っていくのかしら。 心配です。 働ける体力能力のある人にも、やりたい仕事がないという理由で、生活保護は出るのですか?

  • 生活保護受給者が幸せだといけないんですか?

    回答ありがとうございます。 自分自身の幸せを第一に考えて生きてしまいます。 私は生活保護受給者で、なおかつ幸せだと感じていますし、幸せで居続ける努力をしていますが、生活保護という仕組みが社会全体のメリットになっていて、私自身がそれを享受しているため社会全体の幸せを第一に考えて生きているということになる、そういう理屈なんでしょうが、私は自分第一主義、個人主義です。 なんか矛盾してるらしいんですが、よくわかりません。 幸せって、感覚に根付くものだから、哲学的な物言いですと、そもそも幸せになる必要なんかないとも言えてしまいます。 ありがとうございました。

  • 生活保護費用の使い方について

    仕事をしている人は、それだけで満足しているので、それにありつけていない人は、仕事ができている喜びを与えていると解釈し、ならばと生活保護で生計を立てるので、お互い様だという考えがあるとよく聞きます。 それもそうかということで、結局はみんな平等なんだなという認識が成り立ちます。 無理に仕事を強いて事件などを引き起こすよりはよっぽどこのような考え方は平和的でやはりお金ではないのだなということをわからせてくれます。 そもそも仕事ということ自体もたいしたものはなくて、なくても別段構わないものばかりであると言えます。 中には為替で儲けたり宝くじなどで当たってしまえば早々、仕事というものも関係なくて、悠々自適に生活ができるというものです。 それにこのような余裕があると余力もあるので、忙しい手伝ってほしいといわれる仕事にも軽く手伝ってあげることもできて、その仕事自体への潤滑油的存在にもなれるというわけです。 なので、生活保護をもらっている人には、忙しいと言われている仕事場に出向き、手伝いとしてやってもらうのはどうなのでしょうか? 少々のことでも徐々にやってくれるとかなり助かる部分もみつかり新たな開拓にもなる可能性もあります。 そののちでその仕事に慣れて、できるようになってしまえば、生活保護を外し、そこで直接雇用するという方向にも発展していくこともあるでしょう。 それはそれでいいことですから、うまく活用できればと思いますが、こういうこと自体にもお金はかかってしまうのでしょうか?

  • 生活保護をもらっている人

    日本人にしても在日にしても、普通に働いても底辺の生活しか出来ない人もいるのに、生活保護受給者の方が良い生活しているのが納得できない。 なぜですか?

  • 生活保護の矛盾

    今芸人の家族が貰ってたことが問題になってて気になってるのですが、あれを不正受給と言わないのであれば生活保護の主旨に沿っているという解釈で良いということですよね。 であれば確認したいことが2点 1、『文化的な最低限度の生活を保障』って月13万+家賃補助+医療費無料+色々ってことはこれに満たないことを証明した人は最低限度以下っていうことで保障してくれるんですか?そうじゃないなら最低限度を間違えてるわけでしょ。デフレの世の中だし9万あればあとは何もいらず節約を駆使すればやっていけるはず。 普通の解釈なら最低賃金×一般的な週5フルタイムっていうのが妥当でしょ。これが成り立たないなら最低賃金自体がおかしいってことだし。完全に法の矛盾。 2、国民=日本国民であって外国人は除くわけじゃないのですか? そもそも生活保護法の成立って昭和25年でしょ。豊かになって仕事なんて山ほどある時代なんだからやらない人はしらんでしょ。重大な病気で働けない人等本当に必要な人を除く話。

  • 生活保護を受けたいのですが。

    父と母は65歳で二人暮らしです。二人とも働いているほか母は年金をもらっています。父はもらっていません。二人とも70歳になると今の仕事はできなくなる為、収入は母の年金のみになります。そうするととても厳しい生活になるようです。 現在、土地家屋の名義は父になっています。そうすると生活保護を受けれないので、父が生活保護を受けるために土地家屋の名義は母に変更すればいいのでは・・・という話を近所から聞いたようです。こういう理由で名義変更などできるものでしょうか? もしできるのであればどこに行けばいいのでしょうか?

  • 生活保護を受けているのに仕事を簡単にやめる人って

    今働いている職場で、子供が沢山いて生活保護を受けている人がいるのですが、その人は幼稚な理由で仕事を辞めるようです。 生活保護って最低基準から収入を差し引いて足りない額をもらうんですよね? じゃあ辞めるその人は、無職になっても月々の収入はかわらないのでしょうか?それで簡単に仕事を辞めるんでしょうか。 生活保護って私たちの税金ですよね。 無責任だと思うので説得して働かせたいのですが、どう言えばいいのか アドバイスを貰えないでしょうか。 生活保護に対する知識が間違っていたらすいません。

  • 生活保護

    今現在私は実父と過疎地で二人暮らしています。父はヘルニアで近々手術が必要で、それでなくても生活費を援助させてもう迷惑をかけたくありません。しかし、現在居住している実家は過疎地で、こないだやっと見つけたパートの面接も落ちてしまい、それが最後でもう働き口はなくなりました。現在世帯分離していますが(このことが原因で生活保護がもらえません)、父から最低限の生活費を援助してもらっているとはいえ、切り詰めた携帯代や医療費で父からは毎月12000円の援助と、たまにしか買ってきてもらえない食料のみで、生活保護の方がよほど生活していけるような状態です、いったいどうこのような状態を説明すれば、役場で生活保護を認めてもらえるのでしょうか?小4の娘を児童施設に預けている為に、この町を出て住み込みの仕事を探すことすら罪悪感を植え付けるような発言をされ、働きたくても働けません。何かよいアドバイスを下さい。