• ベストアンサー

『セッティングを出す』とはどういうことでしょうか?

『セッティングを出す』とはどういうことでしょうか? 原付を改造するために、今現在勉強中の身の者で、マフラーを換えるとキャブやプーリー・ベルト・WRなどを変えた方が良いということを知ったのですが、 その勉強をしていた際に 「セッティングを出すのが難しかった」・「セッティングがでにくい」 などという言葉を良く見かけます。 どういう意味なのでしょうか? またマフラーなどは換えたら良いだけ、ではないんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.3

ほとんど回答されていますので、多くは語りませんが、マフラーを換えたらキャブも換える・・・でも換えれば良いと言う訳ではありませんよね。つまりマフラーを抜けの良いものに換えたら、その抜けが良くなった分だけ吸気側の空気量と燃料の量を調整して上げる必要があります。つまりマフラーの抜けに合った口径のキャブにして、抜けにあった空燃比にして上げる事がベストな訳です。こうやってベスト状態にする事を「セッティング」と言います。こうやって改造していくには、まず自分が目指す方向をどこにするかを決めてから取りかかります。加速性能重視なのか、最高速度重視なのか、街中重視か峠道重視なのかによって求める方向が異なります。ただ馬力アップしただけでは早く走れるとは限りません。最終減速比やミッションのギヤ比やクラッチ性能等も含めて、エンジンと車体とトータル的に求める方向にセッティングして初めて自分の目的に近づく訳です。

その他の回答 (2)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

各部品を調整して最高のバランス状態にすることです。 例 エンジンの出力最高に調整すれば、傾向としてトルクが落ちる(急に立ち上がる)、結果としてスタートからエンジン全開で半クラッチスタートが必要。トルクがフラットなら、ラクラクスタート、だが最大出力は落ちる(最高速度が落ちる)。 マフラーは排気脈動により排気側に流れた生ガスをシリンダーに押し戻します【原則として、計算設計不可、カットアンドトライになります】。 エンジンの性格が変われば、それに応じて自動変速のコントロールを変更しなければ、最終的な走行の性能アップにつながりません。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

一つの部品だけ何も考えずに換えると、結果として他の部品とアンバランスな調整となり、使いにくいへんてこな特性となることがあります。 それぞれの部品の役割をよく理解して、意図する特性を目指した調整を行うことをそう言うのでしょう。 高回転型のエンジンに重たいWR、クラッチではもっさりした亀になりかねません。 2Stでボアアップしておいて給排気やキャブのセッティングを行わなければ焼き付きさえ起こしかねません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう