- ベストアンサー
- すぐに回答を!
規制前JOGZR、セッティングで、悩んでます。
最初は、ポッシュCDIのみで、乗っていたのですが、最高速が殆ど変わらなかったので、灯油で純正マフラーを洗浄しましたが、最高速は同じでした。 その後、ヤフオク激安ステンマフラーを付けたのですが、たいした最高速が、変わらなかったので、4.5グラムの社外ウエイトローラーを入れましたが、純正マフラー同様変わりませんでした。 今は、JOGZの部品取りに付いていた、純正マフラーを洗浄しないで、取り付けてます。 激安ステンマフラーより、どちらの純正マフラーの方が、加速は良いのですが、最高速が伸びません。 CDIとウエイトローラーのままで、少しでも最高速が伸びるようにするとしたら、ちゃんとした社外チャンバーやマフラーで、少しは最高速が今より出ると思ってます。 今の改造箇所のCDI、ウエイトローラーまま、メインジェット+パワフィルを変えたりしてセッティングを出せば、今の最高速より出ると思ってます。 いずれ、社外プーリー、強化ベルト、クラッチスプリング、社外チャンバー、メインジェット、パワフィル、プラグを7から8番を付ける予定でいます。 長く書きましたが、分かる方回答よろしくお願いします。
- gx_love
- お礼率47% (9/19)
- バイク・原付自転車
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hadronia
- ベストアンサー率34% (116/341)
えーっと今純正マフラーなんですよね? それがそのマフラーの限界なんです、回転数が伸びないから前と変わらないんです。 因みに灯油で洗っても無駄です。 詰まるとパワーダウンしますが灯油くらいでは落ちません、しつこく中のカーボンが灰になるくらい熱すれば回復することもあります。 自分もMXerに乗ってたのでチャンバーやマフラー分解してやりましたがスクーターは基本分解できないので無理ですね。 スクーターは交換するしか無いと思います。 あと激安のマフラーも駄目です、形だけ。 激安のチャンバーも売ってますがこれも駄目らしいです。 マフラー変えるならメインジェットも同時に変えたほうがいいです。 今はたまたまふんづまって回転が上がってませんが普通はマフラーとCDI変えたら回転がすごく上がるはずです。 この状態を続けるとエンジンがすぐに壊れます。 また、マフラー変えるとパワーバンドが狭くなることがあります。 なのでウェイトローラーやセンスプを調整してバワーバンドを外さないようにセッティングします。 これはかなり重要でどんないいマフラー入れてもパワーバンド外しているとゴミ車両になります。 1・2パターンだけでなくセンスプと合わせて何十通りも試して下さい。 私もあなたと同じエンジンのスクーターに乗ってますが安いスポマフとメインジェット調整・社外CDIそしてWRとセンスプ調整で元の1.5倍のスピードが出せるようになりましたよ。 普段はそんなに飛ばさないしボロいので乗るのやめようと思ってますが・・・
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- h90025
- ベストアンサー率36% (734/2007)
何だか弄り壊しの典型パターンのように感じます。 まずは本来の性能が出るようにしてからのスタートです。 ピストンやピストンリングなどはヘタっているでしょうから交換します。 (JOG系のエンジンはシリンダーの磨耗は少ないので、焼きつき・抱きつき・段つきの痕がなければ大丈夫でしょう) エアーフィルターも交換します。 規制前JOGZRですので、これまでも酷使されたエンジンでしょうから、初期性能の回復が先です。 最高速狙いならハイスピードプーリーと新品ベルトだけで充分です。 それでも足りないなら、ハイリスクですがエンジン本体や給排気を弄る事になりますが、エンジンをオシャカにするリスクがホント高いです。 反則金や罰金も安くはないですし、免許が無くなるリスクも考慮しなくてはいけません。
関連するQ&A
- ジョグZRのセッティングについて、悩んでます。
改造箇所は、ポッシュCDI、社外4.5ウエイトローラーで、マフラーはスピードが変わらなかったので、詰まり?と思い灯油で洗いました。 それでも、最高速には変化無かったです。 その後、ヤフオク激安ステンマフラーを付けましたが、63か5キロくらいし出ませんでした。 抜け過ぎかと思い、ジョグZの部品取りに付いていた、純正マフラーを洗浄しないまま取り付けましたが、やはり変わりませんでした。 これから、メインジェット、パワフィル、プーリー、強化ベルト、デイトナか他のチャンバーかマフラーを取り付ける予定でいます。 今の改造のまま、メインジェット、パワフィル、マフラーかチャンバーの3つの中のどれか1つだけ変更して、最高速が伸びるのであれば、分かる方回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- AF24ジョルノのセッティングについて
仕様ですが、横綱ハイスピードプーリー、付属の 強化クラッチスプリング、社外チャンバーです。 ウェイトローラーは純正の11gに対して10g、9.5g、 8.5gと試したものの中速が全くダメで、純正を3個 にしてみたら発進、加速とも申し分ない結果になり ました。 ただ、最高速はメーターを振り切るのですが60キロ位 からの加速に時間が掛り過ぎなのが不満です。 ウェイトローラーを軽くする?重くする? 他にどこかを変えなくてはいけないのか? 出来れば経験された方からアドバイスを頂ければ と思います。 他に所有のジョグZは社外CDIとチャンバー、 強化クラッチスプリング、ウェイトローラーを 純正x3個で60キロに達するまで5秒くらい、最高速 は90キロ、という結果を出しているのですが、これ は高校生の息子に預けていまして、娘が乗っていた ジョルノをジョグZに負けないよう、通勤快速に するべく奮闘中です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーを交換したら最高速が落ちたのですが・・・
3YKのジョグですが、社外CDIとBMFのチャンバー で90キロ位出ていました。 しかしこのチャンバー、サイレンサーにリベットが 無く、グラスウールの巻き直しが出来ないので爆音 になり困っていた所に画像のマフラーを頂き交換 したのですが、75キロで頭打ちとなりました。 これはウェイトローラーのセッテイングで最高速 が伸びるようになるんでしょうか? またはこのマフラーがそれなり、という事なんで しょうか? チャンバーの時のウェイトローラーは純正と同じ 重さx3個でバッチリでした。 少し重くしたら?なんて思っていますが、経験、 知識が豊富な方からアドバイスを頂きたいと思い 質問する事にしました。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ウェイトローラーのセッティングについて
3YKのジョグZで、仕様は社外CDI、チャンバー、 強化クラッチスプリング、ウェイトローラーは8gを 3つで、発進から60キロに達するまで5秒くらい、 最高速は80~90キロ位でした。 今回オクでZEROのハイスピードプーリーを入手 して交換したのですが、付属のウェイトローラーを 組んでみたら加速が全くダメ、最高速も45キロと 言う事で、元の重さに戻してみたのですが、プーリー 交換前と比べて、発進はウイリーするほどになったの ですが、加速は悪くなり、最高速は80キロでした。 最高速はプーリーを加工してみようかと思っていますが、 発進と加速のバランスは前の方が良かったです。 ウェイトローラーを少しずつ重くしていけば良くなって いくんでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 社外製マフラーから社外製マフラーへ
YAMAHA JOG(3kj)に乗っています。 いま付けてる社外製マフラーから違う社外製マフラーに替えようかと思っています。 ちなみに純正マフラーから交換したときはキャブセッティング(ジェット類)やウエイトローラーもバランスを考えて完璧とまではいかないかもしれませんが・・・変えました。 このままのジェット類やウエイトローラーで良いんでしょうか?マフラー一本を、また替えるならジェット類やウエイトローラーはセッティングしなおしですかね?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ZRのジークのチャンバーのセッティング教えて下さい
リモコンジョグにzeroのジークのチャンバー付けてます CDIが青のデイトナで ウエイトローラーが純正のを6つから3つにしてあります バイクの事あんまり詳しくないので セッティングを出来れば教えて下さい
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付の駆動系セッティング
スクーターの駆動系のセッティングについて相談です。 車種はスズキのZZで65ccボアアップキットを組んでスポーツマフラーも入れています。 てか改造できるところはほとんどいじっています。 現在の状況は、センタースプリング10パーセント、強化クラッチスプリング、マフラーと同社のプーリー、カメファク大型シーブ、強化ベルトです。 マフラーのセッティングに合うウェイトローラーは4g6つの24gです。 今現在のウェイトローラーは4gと5gが3つずつの27gです。 出足と加速はいいのですが発信するまでにある程度回転数を上げなければなりません。 その回転数をそんなに上げなくてもいいようにしたいんです。 ウェイトローラーが軽いんですかね?重いんですかね? いろいろ考えていて自分の中でグチャグチャになってしまいました。 最高速ですがメーターが純正なので完璧にはわからないんです。 そこで悩んでいます。 最高速は60キロ出ればいいんですが、発信で回転数を上げなければならないのがかったるいので改善方法が知りたいです。 とにかくウェイトローラーが重いか軽いかが知りたいです。 ほんとに専門知識がある方にしかわからないと思いますが、回答お願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 他車用チャンバーでスピードダウン、考えられる事は?
NSR50用の社外チャンバーを入手したので、 ジャイロに付けたら面白いかも、と、 純正マフラーのエキパイと溶接でつなぎ、 見た目はカッコよく仕上がったのですが、 走って見たら、純正マフラーで60キロ弱 出ていたのが40キロちょっとしか出なく がっかりしました。 例えば抜けが良すぎるとか、原因と 思われる事と、その場合メインジェットや ウェイトローラー等セッティングで改善 できるのか、分かる方教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- チャンバーを交換したら最高速が下がりました
AF24ジョルノにディオ用の社外チャンバーと ハイスピードプーリーを付けて最高速は分かり ませんがメーターを振り切っていました。 ウェイトローラーは純正の半分の6gx6個で発進、 加速も満足のセッティングでした。 その後、他車用のチャンバーを装着するためディオ 用のチャンバーのエキパイと溶接でニコイチに したのですが、55キロしか出なくなりました。 ウェイトローラーを少しずつ重くしていったの ですが、発進、加速が悪くなっていくだけで 最高速は変わりませんでした。 結局そのエンジン用のチャンバーじゃないから 排気効率云々でどうしようもないのかな? と諦めようと思ったのですが、私が知らない 事があるかと質問する事にしました。 プーリーを削るというのは勉強してやって みようかと思っています。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- カブの純正フィルター
今カブについていたパワフィルを純正フィルターに戻したら 最高速が40キロから伸びなくなってしまいました 前はパワフィルを付けているときも 純正のフィルターのときもメインジェット75番が一番調子よかったのですが 今純正に戻したら伸びませんでした 一応マフラーが社外なのとフロントのスプロケ1丁上げです これはメインの番数を上げたほうがいいのでしょうか? 車体はカブ50カスタムです 説明下手ですいませんm(__)m
- 締切済み
- バイク・原付自転車