• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めまして。母親とその恋人との関わり方について相談です。父親は私が一歳)

母親の恋人との関係についての相談

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1150/6950)
回答No.1

あなたが子供の立場として、母親の彼に「妻子がいるのに母と付き合うとは」と考えるのはとてもまっとうな事だと思いますし、共感できます。 でもなぜ?それを母親には思わないのでしょうか? あなたの母親もまた妻子持ちの既婚者と不倫している人、そのものなのですよ。 彼の態度や洗濯物に嫌悪するのはとても分かります、でもしれを許して付き合い洗濯しているのはまぎれもなくあなたの「母親」という事実があります。 母に話しても彼に筒抜けなら、彼を試してみませんか? 「約束しただろう」と言う彼なら「大学に行き、事務所にあなたの彼女とその娘だと話しても良いのでしょうか?奥さんや子供の事も聞いても良いですか?」と逆に聞いてみませんか? 彼も母も将来的な話をしないのですから、あなたから二人の関係をハッキリ公言される恐れがあると彼が知ったら?間違っても職場になど「おいで」なんて言わなくなると思います。

xo3ox
質問者

お礼

kanoさん 回答ありがとうございました。 母に今までそうした疑問を持たなかったのは 母がしていることを正当化していたからだと思います。 また、私は「付き合うな」と言っても言うことを聞かなかったことが あるためです。 しかしkanoさんの >彼の態度や洗濯物に嫌悪するのはとても分かります、でもそれを許して付き合い洗濯しているのはまぎれもなくあなたの「母親」という事実があります。 という書き込みを見て、初めて母の神経を疑いました。 試すようなことが私にできるかわかりませんが、明日3人で話すことになったので、 2人の関係について問いただそうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「父親」「母親」という言い方

    今の若い人たちは、自分の親のことをいうのに、「父」とは言わず「父親」、「母」とは言わず「母親」というのですが、本来「父親」「母親」というのは、第三者から見たとき、「××の父親は…」というのであり、自分の親を言うときは、単に「父」「母」というのだと思います。つまり、日本語として間違っているのではないのでしょうか?また、日々言葉が縮小される傾向になっているにかかわらず、逆に長くなる「父親」「母親」と言うのはなぜなんでしょう?自分の親のことをそう話すのを聞くたびに違和感を覚えます。

  • 母親が怖い

    母親が怖い 還暦を迎える母親は 借金を抱えお金にならない仕事に逃げ 介護も手伝わないダメ父との結婚を後悔していて嫌いなのは明らかなのに 自分はいい旦那と結婚できて幸せだと言い張り そのわり仕事の続かない私を父親とそっくりで駄目だとけなし 見合いを母に断られたりしました。 父親と私の洗濯物をトイレット用品や雑巾と一緒に洗い放置したり 腐りかけの食べ物を食べさせられ食中毒になりました 私は田舎を捨て家を出るしかないでしょうか 30代で無職歴長いフリーター以下なので不安です

  • 母親とダメな父親を離婚させてあげたい

    会社員、女、23歳です。 ダメな父親のせいで家族の雰囲気が悪くなっており 母親の幸せを願うと、どうしても離婚させてあげたいので 知恵をお借りしたいと思っています。 私の家族構成は父(56歳)母(53歳)と兄2人(29歳と28歳)、私の5人家族です。 今は次男と私は家を出ています。 私の父親はこれまで転職を繰り返し、これまでほとんどお金を家に入れず 自分で消費してきました。 あまり働きもせず浮気をしている時期もありました。 反面、母親はまじめで働き者で 私が大学まで出て、なに不自由なく生きてこれたのは 母親が一生懸命働いてきたからです。 (経済的に苦しいときは祖父母からの支援もあったみたいです。) 父親は自己中心的、自尊心の塊、それに加え キレやすく暴力的です。 自尊心を傷つけられるようなこと・気に食わないことを言われるとすぐに暴れたりしていました。 実際、私もボコボコに殴られたことがあり、警察を呼んだこともあります。 今では歳をとり、昔に比べるとだいぶ丸くはなってきました。 しかし、自分の好きなものを好きなだけ食べる生活を行ってきた父は 糖尿病(重度)で倒れ、入退院を繰り返し、完全に無職となりました。 また、実家にいる長男はひきこもりでおそらく鬱病、対人恐怖症と思われ 全く社会に出れそうな気配はありません。(今は新聞配達のアルバイトをしています。) 兄は父親のことをひどく嫌っており、それらのストレスが 彼をあんな風に変えてしまったと考えられます。 長男にも普通の幸せを手に入れて欲しいと思うと まずはやはり父親と離れて暮らすべきだと思うのです。 また、このまま行くと母が父を養い、世話をしていかなければならないはずです。 なんで今までまともに働いてこなかったやつを 頑張ってきた母が世話をしないといけないのか 将来のことを考えると父に対して怒りがこみ上げます。 なので絶対、離婚するべきだと思うのですが 以前、母親が離婚の話を切り出したときに 父は気が狂ったように自分の首をヒモで締め出したらしいです。 その場は母と長男で引き止めて、無事に済んだらしいのですが それ以来、母も落ち込んでしまい 「もうこのままでいるしかない。」 と自信を無くしてしまったみたいです。 父親はすぐ感情的になるのでまともに 話し合いにならなさそうで・・・ でも今まで苦労してきた母に幸せになって欲しい ので、離婚させてあげたいのです。 このダメな父親と母親を別れさせてあげれる良い方法は無いでしょうか??

  • 父親への接し方

    約束を守ってくれない父親に激怒しています。 まず、自営業なんですが、6年間給料を渡さない。 昔から、給料袋を母親に直接渡していました。振り込みではありません。 私のスポーツクラブのお金を払わない。 母親の目の前で正月に月々払うと約束したのにですよ。自分で払っております。 母親に毎月、お金を借りる。そして、返さない。 母親は死んだ祖父母の遺産でなんとか家計をやりくりしています。 私は父親に言いました。母にお金を返してと。そしたら、分かっている。そのうち倍にして返すからと言います。 私は明日、給料を母に渡します。 父親がにくいです。 お金を渡さないのに、私に帰ったらどこ行ってたの?とか どこ行く! とか。 父親には、もう適当に接し方を替えればいい? 婚活をこっそりしています。 言わなくていいかな?

  • わたしは母親や父親に

    抵抗できなくなりました 小学四年から抵抗できなくなりました。 だからハムスターのケージを綺麗をしても母親が汚くするから何もいえなくなりました わたしが意見いうと父親は暴言母親は叩いたりしてきます わたしは親みたいになりたくないと反面教師にしたり反抗したりしました でも気づけば前頭葉が機能しなくなり暴言をはいたりハムスターの病気ですら気づかないほど自分自身のほうがおかしくなりました 皆さんはどう思いますか どうしたらいいですか さすがに自分がこわすぎます

  • 母親と父親を離婚させたい

    初めて質問します。拙い文章かつ長くなるかと思いますが、どうかお許しください。 母親をだめな父親と離婚させてあげて、母を解放してあげたいのですが、どうすればよいでしょうか。以下詳しく書いていきます。 父親は還暦、母親も還暦手前で、結婚して独立した兄がひとりと、父母と同居中の娘が私です。父親は典型的な九州男児で、すぐ気に入らないことがあると怒鳴ったり、母とよく口喧嘩していました。子ども頃から二人が喧嘩するのはよく見ており、その頃から母が口で負けてしまい、塞ぎこんでいたのを覚えています。 父は30代後半まで定職に就かず、母方の遺産でどうにか暮らしていました。そして、父が自営業を始めたいと言い出し、その資格を取るための資金、自宅兼仕事場を建てるための費用は全て母が出しました。母は既に両親がおらず、頼れる人もいませんでしたので、「やっと働いてくれる」と思って費用を出したそうです。 父の自業は最初数年はまあまあそこそこでした。 しかし、父は持ち前の性格でご近所でトラブルを起こしたり(ご近所と怒鳴りあって喧嘩して警察を呼ばれる)、自分の気に入らないお客さんにはもう来るな!と言ったり、段々稼ぎも悪くなってきました。この頃でしょうか、母が精神的に不安定になってきてしまいました。遂には躁鬱病の様に、元気になったり塞ぎこんでしまったりを繰り返す様になりました。 父は、母が躁鬱の躁の時に一度殴り、またかっとなって兄の首も絞めています。 私は、一度「もうこの家は駄目かもしれない」と思い、就職を期に家を出ていこうと思いました。だけど、実際は出れませんでした。母がその時鬱状態になり、全く外に出れなくなってしまったからです。こんな状態では心配だと無理だ。私が仕事をしてその収入を入れつつお母さんのことをケアすれば、きっと家族はいい方向になるはず。 そう思って数年は家を出ずに働いていました。 家には月最低6万は入れ、ボーナスを貰った時には10万入れ、新人の頃のボーナスを40万貯めて父親に渡しました。家にお金を入れて余裕ができれば、父親も余裕ができ母に当たらないはず。と思ったからです。 でも実際は違いました。相変わらずご近所と怒鳴りあって喧嘩する父、ボーナスは「生活費に消えちゃったよ。ああ~俺も旅行行きたいな」とのたもう父、母に辛くあたる父。あ、これは本当に屑だな、と思いました。このまま私が頑張っても、何の解決にもなりゃしない。父親は基本的にもう駄目なんだと感じました。 長くなってしまいすみません。 父親に見切りをつけ、母親に離婚を勧めました。「一緒に出ていく?」するとそれが起動になってしまったのか、今度は母親が躁鬱の躁、しかもフルパワー躁になってしまいました。お金は湯水の様に使い、連日遊び歩き、終いには私の言葉も聞いてくれなくなり、結局離婚の話は流れてしまいました。その後母親をなんとか入院させ、父親とも「母親に怒らないで。病気を悪化させるだけだから」と話し、一時的に和解し休戦。母親の治療が開始となりました。 もうこの二人は離婚できない。私が潰れてしまう。もう出ていこう。そう、母親が退院する日までは思っていました。やっとこれから、自分の人生が歩める。少しわくわくしていました。長くなり本当にすみません。これからが質問のところの本題です。 退院後、父親は相変わらず母親に怒鳴り、「この請求はなんだ!」と怒ったり、「自業が上手くいかない。こんなにお客さんが減ってる」と毎回報告したり…。私は呆れてしまいました。やっと躁鬱が落ち着いて、良くなった母親に対してどうしてそんな事を言うのか。怒らないで、と約束したはずなのに、と。父親は「病人の前に夫婦だ!夫婦は辛いことを共有して当たり前だろう」と反論してきました。 とても、とても心底呆れてしまいました。こんな人間が自分の父親なのかと。病気の人に対して、そんな事を言うのか、と。そして同時に母親が可哀想でたまらなくなってきました。母親は、意気消沈しており、一人では通院もできません。父親がいると怯えきっています。私は泣く泣く母に尋ねました。離婚したい?したいなら、連れていってあげるよ。と。母親は「離婚したい」と答えました。 以上が母親と父親を離婚させたいと思った経緯です。しかし、母親は病人であり一人では表だって動けない状態です。私が全てを犠牲にしてでも行わなければなりません。(指示を出したら母も行動にはうつせますが) 金銭的にも、精神的にも負担が大きいのは分かっています。兄からも現実的ではない、と忠告されています。自分のなかでも「どうして私がやらなくちゃいけないんだろう」と迷う部分があります。 だけど、このまま母親を見捨てて一人出ていくことができますでしょうか?病人の母を。きっと、母親が死ぬとき死ぬほど後悔するだろうな、と思ったので、多分できません。 ただ、気持ちだけでは離婚も二人暮らしも難しいも思うので、まずは別居し、色んな人の手を借りて頑張って行きたいなと思っていますが。 皆さんが私の様な立場でしたら、どうされますか?そして、母親と父親を離婚させるにはどうしたらよいと思いますか? なにかアドバイス頂ければ、と思います。長くなってしまいすみません。よろしくお願いいたします。

  • 父親の行動に耐えられない

    17歳女です。同居している父のことで悩んでいます。 昔から父親らしいこともされず、大嫌いなので同居していても「口を聞かない」「自分のことは自分でやるから手出ししない」という約束で同居しています。 その父親が、「私の洗濯物に手を出す」「私の飲み物・食べ物ばかり持っていく」等、私に対してばかり気持ちの悪いことをしているようでならないんです。 例えば、家族別々に洗濯カゴがあり、各自で洗濯するようになっていて、普段は自分の洗濯物もろくに洗わず母にやらせているというのに、私の洗濯物となると勝手に洗う。 私は何度も「自分のものは自分でやるから人の洗濯物洗ったり片付けたりしないでくれ」と言っています。 それに私ももう17歳で、今は仕事もしていないので家事もできないほど忙しいとも、家事ができない状態ということも全くないのです。 いつも不潔にしているし、乱暴に洗われては型崩れもするし、なんだか汚くなっているのです。第一、娘の下着等も入っていると分かっているのにわざわざ洗うのって、冗談でなく気持ち悪いんです。 しかしその度本人は「家事の手伝いをしてあげようと思った」などと「自分は悪くない」「悪気は全然ない」という言い方をして、母まで一緒になって「お父さんは悪くないから許してあげて」と、何度も何度も聞く耳を持たれないままストレスを溜め込んでしまっています。 家族や友達は私の相談にはのってくれず、本人も何回言っても聞いてくれないのです。考えただけでもイライラしてしまい、どうしたら解決できるのか分からないのです。 何かいいアドバイスないでしょうか・・・?

  • 父親と母親どちらが先に亡くなったほうが楽か

    聞いてはいけない質問だと思いますが 一般的に 父親と母親どちらが先に亡くなったほうが楽かと言うと父親でしょうか? うちの父親は 一人じゃ何もできません。 料理・洗濯・掃除は出来ないし 銀行へ行ってお金をおろすことすら母親任せです。 この状態で母親が先に死んだら 私は面倒見きれません。 手話を友達としたときに、ほぼ共感してました。 これって一般的に、面倒を見るのが楽なのは 母親の方なのでしょうか?

  • 最低な父親

    さっき投稿した時に誤解があったので再度投稿します。 私は高校生です。私の父親は家にお金をいれずにパソコンばかりで収入があった時でも自分の為に使ってしまいます。母は本当に1日中働いています。その一方父親はごはんしか作りません。ごはん以外にもたまに洗濯物もやりますがほとんどそれ以外は母がやっています。私はさっき父親に家にお金がないのはお前のせいだ、みたいなことを言われました。そうは言われてませんがそう捉えました。悔しかったです。家にお金がなくて必死で働いてる母に「ローンで車買おうかな」と言った父親を許せません。 私が母の為にできることは何があるでしょうか。これからは、母に思いっきり幸せになってほしいです。 あと母と父親は離婚したほうがいいと思うのですがみなさんはどう思いますか?

  • 父親と母親の役割

    子どもを愛する気持ちは両親とも同じであっても、 父親と母親では子どもを思う気持ちや愛情のかけ方が違うといいます。 男親と女親では、どんなところが違うと思いますか? また虐待や貧困、といった不利な条件が無いとして どうしても両親が離婚を避けられないとしたら、 子どもは父、母、どちらと一緒に居た方が幸せだと思いますか? 参考意見をお聞かせください。