• 締切済み

食生活が乱れていて、大抵がコンビニのお弁当やインスタント食品で済ませて

scottcr1の回答

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.5

もうひとつ、牛乳もたんぱく質とカルシウムが手軽に採れていいと思います。 プロテインなんかを混ぜて飲んでもいいかも知れません。

clover8787
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 牛乳、早速飲んでみました。もともと大好きなのでなるべく飲むように心掛けたいと思います。 プロテインは飲んだことがないので、選び方が分からないのですが何でも良いのでしょうか? きな粉牛乳がプロテインの代わりになるとどこかで読んだので、きな粉を買ってやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • コンビニ弁当ほか弁生活だとどうなる?

    自炊はつくるのもかたすのも面倒で出来ないので、 毎日コンビニ弁当やほか弁を食べて何年も生活しています。 ちょっと体脂肪内臓脂肪がついたり血圧が高かったりするのは年相応と思いますが、 今のところ健康上の大きな問題はありません。 このままずっとこのような食生活を続けていても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • コンビニ生活でも健康になる方法が知りたいです。

    食生活が乱れて肌がボロボロで悩んでいます。 ただ自炊でお弁当はなかなか難しいです、、、 働きながらでも出来る健康的なコンビニの使い方を教えてください!

  • 20歳です、毎日こんな食生活を送ってますが体に悪いでしょうか?

    20歳です、毎日こんな食生活を送ってますが体に悪いでしょうか? 朝 トマト1個、ヨーグルト、豆乳200ml、バナナ1本 昼 カップヌードル、野菜生活 夜 コンビニ弁当、又はマクドナルドのバーガー1個、トマトジュース ほぼ毎日こんな感じの食生活です。 毎日1個はカップヌードルは食べます。 カップヌードルは毎日食べたら健康に悪いんでしょうか? あと栄養が足りてないと思うのでサプリは飲んでます。 サプリは、マルチビタミン、マルチミネラル、ビタミンC,B、E、DHA、ブルーベリー を毎日目安量を飲んでます。 カップヌードルは汁全部飲んでますが、汁は飲まない方が良いんでしょうか?

  • コンビニ、スーパーの弁当は体に悪いのですか?

    一人暮らしをしていて食事は朝はパン、昼は外食か弁当屋、夜はコンビニかスーパーの弁当がほとんどです。 こういう話をするとほとんどの人たちが「そんなのじゃ体によくない」と言いますが、なにがよくないのでしょうか?10年以上1人暮らしをしていて同じような食生活ですが、健康診断でも全く問題ありません。コンビニ弁当を毎日食べ続けたとしたら具体的にどんな悪影響があるのでしょうか?何か病気になりますか? 自炊をするにしても料理がほとんどできないので簡単な野菜炒めくらいしか作れません。それを毎日食べるよりは品数も多い弁当の方がよっぽど栄養があると思うのですがどうでしょうか?

  • コンビニ弁当の悪いところ

    私は食生活の9割はコンビニに頼っている状態です。 ところでコンビニの弁当は体に悪いと言われますが、 具体的にどのように悪いのでしょうか? 特にサラダはほとんど栄養ない!と言われました。 コンビニ弁当否定派は添加物が入っているとか言いますし、 肯定派は同じものばかり続けて食べなければ良いと言っているのも聞きます。 いちおう体に気を遣ってサラダを買うことが多いのですが、本当に意味ないくらい栄養ないのでしょうか? 栄養が落ちるのであればどのくらい落ちるのでしょうか? また否定派を言い負かすくらい良い点はないでしょうか? 詳しい方、そうでない方も意見・ご教授お願いします。

  • 私はコンビニで毎日働いています。なので夜ご飯をコンビニ弁当等ですませて

    私はコンビニで毎日働いています。なので夜ご飯をコンビニ弁当等ですませてしまう毎日です。 コンビニのものは体によくないのは、分かっていながらも食べてしまっています(>_<) 週に何回かなら良いのですが、毎日で、私は美容に心がけているので、いつも水を飲むことにしたりサプリメントも飲んだりは継続的にやっています。。しかし食生活がこうだと、水を飲んだりサプリメントを飲んだりしてることは無意味かなって。だから、これからはお弁当を持参しようと考え中です!ただのお弁当で冷凍食品とか使うのでは無く、簡単にできる体に良いご飯を作りたいので何か良いのあったら教えてください☆

  • 冷凍食品やレトルトのみの食生活をしていたら

    1カ月ぐらい前からレトルト食品や冷凍食品しか食べない生活になっています。朝 パン、昼 すべて冷凍食品を詰めたお弁当、夜 レトルトカレーかうどんか冷凍食品グラタンかコンビニスイーツかお菓子のどれか、という食生活です。 この食生活になってから体がだるくなったり、空腹を感じて食べ始めてもすぐ満腹感が起こり前と比べて食事量が減り食欲不振のような感じです。 このような食生活にする前は昼だけは社食の定食やどんぶりなどをたべていましたがその時は体調が悪いと感じることはなかったです。 レトルトや冷食しか食べていないと体調が悪くなるんでしょうか? しゃがんで立ち上がった瞬間、目の前が暗くなるという症状もあります。

  • 食生活について

    僕はここ2年程朝食は親の作ったおにぎりを2個食べて、昼は基本コンビニのパンを食べたりたまに弁当屋に弁当を買いに行ったりしてます。夜は基本は実家なので親の作った夕食を食べていますがたまに面倒な時は多い時で週3回ぐらいコンビニで弁当やパスタの様な麺類をたべています。少し気になるんですが、このままこういった食生活を続けると体に異常をきたす確率は高いですか? 又、どういう事が起こり得るでしょうか? 自分でも1度食生活をちゃんと見直そうと考えているので、お怒りの意見は御遠慮願えますでしょうか?

  • 三食毎日コンビニ弁当の男性について

    仲の良い男性が毎食コンビニ弁当だと言っていました。 共通の友人に聞いてもそれは事実らしいです。 こういう食生活をしているのって彼女がいないってことですか? またかなり塩分取りすぎでしょうか?

  • コンビニ弁当の栄養について

    コンビニ弁当と自炊する食事とでは、自分で作るほうが栄養バランスやカロリーなど良いとわたしは思うのですが、知人がいうには、コンビニ弁当でもいまは、着色料無添加だから、ぜんぜん問題ないというのです。自分で作るほうがなぜ良いか、コンビニ弁当の良くない面などを、知りたいのですが、アドバイスお願いします。ちなみにその知人は30代前半で体脂肪が40パーセントもあります。