• ベストアンサー

痴漢に合いました。今後の防犯対策教えてください。

akkoegの回答

  • akkoeg
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.10

 文章の感じからあなたは少し控えめな方なのではないですか?つけこまれないよう、十分注意した方がいいかとおもいます。  言う時は、びしっと言わないと、つけこむ奴の多い事と来たらありません。警察だって、被害届はいいよね。っていわれても、「出します。」って強気で言った方が、私はいいと思う。少し大げさに言ってもいいと思いますよ。 そんな時は、うそも方便です。 軽く言わないで、押し倒されて家に無理やり入り込まれそうになったとか、大げさに言えば、警察だって動いてくれますよ。犯人だってビビルだろうし。  あなたの身の安全を守る事が何より最優先です。 あなたの行動は、ちょっと無用心過ぎましたね。 とても安全な環境で育った方なのでしょうね。  私が同じ状況だったら、自分の家を通り過ぎて明るい所に行くかもしれませんね。ワゴン止まってる時点でかなりヤバイと思うしそれくらいで済んだから良かったけど ラチられるとかとっさに思う。だから、絶対、近づかない 普通に家に入ろうとしたって、怖すぎる…。  少し、危機感が足りないから気をつけてね。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の性格としては、 控えめというより、悪い人間がいるなんて・・・。 と思ってしまうので、あまり警戒しないので・・・。 ある意味控えめでしょうか? 私もakkoegさんのいうとおり、あれいらい 警戒しています。 家に帰るわずかな道もけして気をゆるめていません。 確かに無用心ですね。 今はだいぶ気をつけています。 私も時間が夜中とかなら警戒しますが、 午後7時いまの時間じゃ明るいですし。 なにより、他人の目がある場所です。 街道ぞいで、店舗が数点営業中でした・・。 しかし、あれいらい怖くて気をつけています。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 集合ポストが存在しないアパートなんてあるの?

    年明け直後に引っ越してきたんですが、うちのアパート集合ポストがないんです。普通アパートって1階の入り口にポストないですか? 郵便物とか届かないじゃないですか。毎月郵送でくるはずの請求書とかどうすりゃいいんですか。年賀状が引っ越してから一切届かないのもポストがないから入れてくれないということですか? ちなみに、ドアのところに新聞とか入れる穴はあいてますが・・・郵便屋はわざわざ階段のぼって2階の端に近い部屋まで歩いてきて親切に集合ポストがないからってこんなところにいれてくれないですよね?郵便物とか年賀状どうなってんの!欠陥住宅かよ・・・と本気で怒ってます。

  • 転居届について

    私は学生で転居届を郵便局に提出しないまま、生活してきました。もうそろそろ学生生活も終わるので実家に帰ろうと思っています。 それで、今住んでいるアパートに郵便物が届いたりする事もあると思うので、転居届を出そうと思っています。 転居してきた時には出さなかったんですが、この状況で転居届を提出した場合、有効なのでしょうか。 ちなみにアパートのポストには、自分の名前は表記されていません。

  • 昨日の夜自宅に帰って来たら、郵便受けから3日分の新聞が全部無くなってい

    昨日の夜自宅に帰って来たら、郵便受けから3日分の新聞が全部無くなっていました!! 新聞を取ったのは大家さんしか考えられないのですが、どのように対応するべきでしょうか? 届いた郵便物等をポストから抜き取るなどした場合は犯罪になると思いますが、新聞もそうなのでしょうか? 私はアパートで一人暮らしをしています。 新聞をとっていて、いつもアパートの階段下の集合ポストに入れられています。 ここ3日間ほど自宅に帰っていなかったため、新聞をためてしまっていて、ポストがいっぱいになってしまっているのをおとといの夜確認しました。 でも、その時はポストの鍵を勤務先に忘れてきたため開けられず、そのまま部屋に戻りました。 そして今日はちゃんと新聞を取り出そうと思ったのですが、なんと新聞が全部無くなっていました。 その他のチラシや、2日前の消印のハガキなどはそのまま入っていました。きれいさっぱり新聞だけが無くなっている状態です。 3日前の新聞はポストの奥の方に押し込まれていたので、その場合、鍵を開けないと取り出せないのです。なので、ポストの鍵を開けられる人がいるとしたら、私の他に大家さんしかいないと思います。 帰宅したのが夜遅くだったので、まだ何も連絡等はしていませんが、とりあえずは不動産屋に連絡してみようと思っています。 新聞も、他人のもとに届いたものをポストから取り出した場合犯罪になるとして、もし本当に大家さんがとっていった場合は、どのように対応するべきでしょうか。 また、ある理由があって、3日分の取られた新聞を取り戻したいのですが… アドバイス等をよろしくお願いします。

  • 3階建て集合住宅の集合ポストの義務について

    集合ポストの義務について教えてください(郵便法?) 3階建て集合住宅です。 ・郵便法では3階建の共同住宅の場合には集合ポストの設置が義務づけられているようですが ・これは、2階までしか配達してくれないということのようです。 ・3階建て12戸約250平米で外階段、外ドアタイプの建物です。(マンションのような一旦共有玄関に入るタイプでなく、だれでも各戸にアクセスできる外階段のアパートのようなものです。) ・1-2階までは集合ポストを設置しないで、各戸に配達してもらい、3階部分の4戸分だけ集合ポストを1階入口に設置するだけでいいのでしょうか?

  • ポストの設置場所 玄関埋め込み独立型どっちがいいでしょうか?

    新築を計画中です。現在アパートで新聞は玄関のドアポスト、郵便等の新聞以外は外階段付近の集合ポストです。 新しい家での生活をイメージすると,朝起きて外に新聞を取りに行くのはイヤなので,現在と同様に玄関の壁がドアにポストを設置し、家の中から受取ができればなと思っています。 どうせなら,郵便等も同じポストに統一しようかとも考えましたが,最近カタログなんかも多くくるので,容量的には厳しいかなとも思い,別に独立型のポストを設置する必要もあるのかなと悩んでいます。 みなさんはどのようにお考えでしょうか?

  • アパートの郵便ポストの新設について

    現在アパートの2階で一人暮らしをしています。 集合ポストは無く、ドアポストのみです。 A4サイズ冊子が入る程度の幅しかないため、定形外郵便物などは再配達を依頼しないといけません。 田舎のため当日の再配達は16時までに電話しなければならず、必ず翌日以降の取り扱いとなります。 さらに、再配達の日には18時には家に居ないといけないので、仕事をすぐ切り上げて帰らなければいけません(先日「18時~20時だし大丈夫かな」と18時半くらいに帰宅したのですが、既に郵便局の車が止まっていて待たれていました…)。 平日と土曜は仕事で、集配局が離れているので直接取りにも行けません。 とても不便を感じています。 管理会社に問い合わせたところ、「穴を開けず隣人にも迷惑が掛からない位置ならばポストを新設しても構わない」と言われました。 ドアを開けてすぐ階段の手すりがありますので、ここにポストを取り付けようかと考えています。 しかし鍵付きとなると投函口は冊子程度の厚みで意味がありませんし、取り出し口との一体型はやはり盗難が心配です。 大型郵便を安全に保管できる、何か良い知恵はありませんでしょうか? 難しい問題とは思いますが、どうか皆様の知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 転送届けを出したら、NHKの受信料請求書はどうなる??

    転送届けを出したら、NHKの受信料請求書はどうなる?? こんにちは。 NHKの受信料についてお尋ねします。 現在大学の4年生で、4月からは社会人です。 会社の近くに引っ越す予定なのですが、郵便物の転送届けについて悩んでいます。 というのも、何年前かは忘れましたが、NHKの契約書をかいてしまいました(涙 同じアパートの友人に聞いたところ、払ってないとのことなので、 私も一回きりしか払っておらず、それからは2ヶ月毎(?)に受信料の額が上乗せされて 支払ってくださいとの旨の通知書(請求書?)が届きます… 以下に状況と質問を箇条書きにするので、回答をよろしくお願いいたします。 状況: 1.ほぼ学生寮的なアパートに4年間住んでます。 2.NHKへの支払いは一度きり。 3.契約書に実家の住所を記入した(当時未成年だったため)、が今は実家の住所が変わっている。 4.テレビはばっちり見ます。 質問: 1.NHKの請求書は郵便局を通してくるのですか? 2.郵便局へ転送届けを出さなかった場合、その請求書はどうなりますか? 3.NHKがわたしが引っ越したのを知らない(気づかない)場合は、   私がいないのに、私の名前で料金が積もりつづけますか? 4.受信料未納でも解約はできますか? ****************************** 私の計画では、今私のアパートのポストに投函される郵便物の送り先へ 住所の変更を通知して、郵便局への転送届けは出さないつもりです。 あと、退去時にポストに郵便物が入らないようにテープもするつもりです。 長々と書きましたが、正直受信料を払うつもりはありません。 皆さんの回答をよろしくお願いします。

  • 一人暮らしの場合の郵便局への手続き

    一人暮らしの場合の郵便局への手続き 私は学生で今春引越しをしました。郵便局からはがきや手紙等を届くようにするには、転居届けと転入届を提出する必要がありますか??? 母親の周りの人で、学生で一人暮らしをしている子供を持っている人達の話では特に何も提出しなくても郵便物は届いたらしいです。また、僕の周りの一人暮らしをしている人達はなんの手続きもしていないそうです。 家はアパートでポストが一回にまとめてあるのですが、ポストに私は名前をつけていないのでそれが原因なのかとも思います。 わかるかた、経験のあるかた、ご意見をください。

  • 痴漢に遭いやすいです…自転車での防犯対策等、教えてください

    20歳女です。 私は幼い頃から、変質者やへんな人に声を掛けられたり、つけられたりしやすいタイプなのですが、自分なりに工夫して多少被害は減ったのですが 自転車が無い為、私は今まで自宅から駅まで徒歩での移動をしていました。 昨日、外国人?が運転する黒い車に後をつけられ、本気で怖くて走ってなんとか撒いて、しばらく他所様の車の影に隠れて車が去るのを待ちました。 でかい声で呼び止めてくるわけでもなく、あんなにスーッと気味悪くついてくるのは本当にゾッとして、涙が出そうでした。 そんなこともあり今日すぐ自転車を買って、これからは自転車に乗るぞと決心したのですが 自転車でも痴漢など色々な被害があると聞きますので全然安心できません…自転車に乗る際、皆さんはどう気を付けていらっしゃるのでしょうか? あと私自身思ったことが、車&自転車から追いかけられた場合、 小回りが効かない すぐに隠れられない 自転車に乗ってるからとっさに抵抗出来ない(手が塞がっている) のでは?と少し心配しています。 徒歩の変質者はもちろん振り払えると思うのですが… 今までの経験の中で昨日のことは本当に比べられないほどのことでした。 自分が変質者に捕まるということが、よりリアルに感じられ日が沈むと恐怖です。 皆様何か対策が在りましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 集合ポストの設置場所について

    築25年の二階建て木造アパート(1Kが10室)の大家です。 ドアに郵便受けは付いています。 以前は錆だらけでボロボロ集合ポストが一階の入り口に5部屋分、二階への階段の入り口に5部屋分ついていました。 これを取り外し、新しいポスト(A4も入ります)を付けようと思います。買ったのは1つずつに分けれます。 新しいポストの設置場所で悩んでいます 以下のどのタイプがみなさんお好みですか?色々な方のご意見を頂戴したいです。 (1)各戸の玄関脇に設置 ドアにも付いているのでそんな近くにはいらないという考えもあると思いますが、郵便物の盗難も少なくなるし、不要な広告の数も減ると思います。 (2)今まで通り各階への入り口に五個まとめて設置 配達人が玄関の近くに来ないので入居者にはいいかもしれません。 しかし広告類がどんどん入れられそうです。重要な書類はドアの方に入れてくれるのではないでしょうか? (3)ドアの郵便受けのみにする みなさんならどれがお好みですか? ちなみにオートロックなどはない普通のアパートですので各戸の玄関まで自由に出入りできる構造です。