• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分をもつとは、どういう事ですか?)

自分をもつとは、どういう事ですか?

vomimimiの回答

  • vomimimi
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.5

私もなめられる事があったので回答させていただきますね。 多分共通する理由としては 人になめられる隙があるんだと思います。 私の場合は外見だけで相手の事を悪く思わないようにした (見た目の造作ではなく第一印象とか雰囲気で相手の性格を判断しないようにした)上に、 変な事をされても気にせず、相手に対して同じ態度を取り続けていた というのが理由でした。 人の言いなりになってしまう事もなめられる理由の一つでしょうが、 「人との距離感」を今までより持つとか、 「自分の中に人を入り込ませない。」のもいいのかなと思いました。 自分を持っていないと言われたのでしたら 「知らない人や変な事をした人に対してと、信頼している人に対する態度を 自分の中で明らかに変える」 というのもいいのかな、と思いました。 相談した知人の方に「この発想はズレている?」と聞いてみれば もっと具体的なアドバイスをもらえるかもしれません。 的外れだったらすみません。 自分に当てはめてみました。

ecolozi-
質問者

お礼

自分の中に人を入り込ませなくするのなら、私は、人付き合いを一切しないようにします。 最近は、それ気見です。 だから、あまり知人はつくらず、(知人を増やすと行きたくないところに誘われたりして金もいるので) 犬や、猫に逃げています。 でも、逃げてばかりじゃダメだし、一人じゃ生きていけないことも、 うすうす感じてしまったので、質問した次第です。 参考になりました。   合掌

関連するQ&A

  • 自分の長所がわからない

    質問させていただきます。20代女性です。 私は自分の長所がわからないことに困っています。 仕事も何が向いているのか分からないし、何に関しても自信を持つことが出来ないのは長所が分からないせいだと感じています。 強いて言うならば人の長所を見つけるのが得意ですが、それは自分にないものが羨ましいからです。いつも比べてしまって、私は中身がない人間だなと感じてしまいます。 自分の長所に気づく方法をご助言頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 自分のやりたい事・したい事が見つかりません。

    高2の女なのですが、自分のしたい事・やりたい事がわかりません。 小中高そうでしたが、同じ時間に起床、同じ時間に就寝、同じ場所へ向かうというのが結構苦痛です。なので、不規則でも良いのでいろいろな事を経験し、見てみたいです。得意科目は文系です。人間関係も沢山の人と関わり合いたいし、世界中の沢山の土地や地域を見て見たいです。 こういう人間はどういう職業が合っていますか?また、この考えは甘いと思うでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • そんな事も自分で考えられないの?

    以前からここのサイトを利用させていただきます。 どうでも良い話ですが時々あまり好印象ではない回答を頂くことがあります。 自分の意図する回答ではなかったという意味ではなく、質問そのものを否定するような内容です。 具体的には、 「そんな事も自分で考えられない(決められない)ような奴に答えても無駄だ。」などです。 自分は最近までずっと閉鎖的な世界で生きてきたので、 世の中の常識や当たり前が当たり前ではない事が少なからずあります。 その為、衝突も多いですし、気が付かない所で人から悪く思われたり傷つけている事もあります。 ですので、 「自分の考え方は間違っていないだろうか?」 「他の人ならこういう場合どういう風に対処するんだろう?」と思って相談させていただく事が多いです。 決して考えていないわけではないんです。 ただ自分の考え方が不安だし自信が無いので、みなさんの意見を参考にしたいだけなんです。 物事の捉え方は千差万別なんだし、価値観だって人それぞれだとは思いますが、 何も敵意をむき出しにして噛み付いてこなくてもいいと思いますけど。。。 ただの愚痴になってしまいましたね。すいません。 みなさんなりの意見があれば伺いたいと思います。 最後までありがとうございました。

  • 自分をよく見られるのが苦手です。

    自分の長所なんて自分ではなかなか分からないですが、 他人に良く見られているであろう部分はいつも間違っています。 優しい笑顔 → 爬虫類顔で目付きも良くないのに モテるでしょ → モテたらこんなにやさぐれていない 優しそう → 全然優しくない、自分本位 穏やかそう → 実は短気です マメだよね → 本当にマメなら女性に好かれてます 自分が大した人間じゃないと知っているから違和感です。 褒められるたびに「そういう人じゃないと価値がないのか」と思います。 他人のイメージなんて関係ない!と思えたらいいんですが・・・ 何で人が人を褒めるポイントは的外れなんでしょうか?

  • 飲食店の開業費について

    まだ日本にはない海外の料理を提供する飲食店の開業について考えています。 自分にとってはこの業界は未知なる世界なので、開業費はどのように計算すればよろしいでしょうか。 おそらく、この業界に詳しい人を見つけて計算する方法しかないと思いますが、そのような人間はどのように探せばよろしいですか。

  • 自分らしさ

    人と比べて、自分だけにしかないもの。 みなさんはそういうのってありますか? 僕は最近、自分が何にもない人間だなぁって思うことが多いです。人より頭がいいわけでも、運動ができるわけでも、話が上手いわけでもありません。 自分の長所ってなんだろう…こんな普通な奴でいいのかな 友達はなんで自分を友達だと思ってくれてんだろう…他の人より優れてる部分なんてないのに…とか もう大学生ですが こんなことで悩んでます(笑 みなさんもこういうこと考えたことありますか?

  • 自分自身を知るために

    大学生の女です。最近、大学でも部活でも人間関係に悩み(ここでもかなりお世話になっています)、自分を変えなきゃいけないのかなと思い始めています。今思いつく限りで、自分の長所と短所を挙げると、(長所は人から言ってもらったことです) 長所 笑顔がいい ガタイがいい(笑 やさしい 愛嬌がある 面白い (気が合う人のことはみんなこう思いますよね・・・) 短所 すぐ顔に出る 人の目を気にする 人によって態度が違う 自分の考え、というものがない 内向的? 調子にのる ふてくされる もっとある気がするけどうまく表現できない・・・  短所を改善して自分を変えるには、「自分をもつ」ことがまず必要だと思うんです。そうするためには、自分の殻に閉じこもって考え込むより、どんどん人と接していった方がよいのでしょうか?こういう人と合う、または合わない(苦手)のはなんでだろうと考えていく中で自分って見えてくるのでしょうか。

  • 自分に自信を持てなく理想が高い。

    21歳、女です。 私は何でも理想が高く、自分に求めるものも高いし自分に厳しすぎるとよく言われます。 相手に対しても理想が高いと言われます。 また他人からもっと自信を持ったほうがいいと言われます。自分を低く見すぎているとか言われますが、自分にどのように自信を持てばいいのでしょうか? 客観的にみて自分のどこが魅力的なのかわからないし、「よく誉められる長所」はありますが、人間長所の無いひとなんていないから当たり前だと思うしそれを自信にするのも違うのかなと思います。 自信があるようなフリは出来ますが、内面、他人には見せてない自分の中にはいつも自信がない自分がいます。 ただ過信とかになると、今まで過信をしているひとを何人か見てきて、正直ものすごく痛いと思いましたし、過信をすることによって勘違いを引き起こしうまくいってない方を見てきたので、私はそうなりたくはありません。 正しく自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか? またよく理想と現実の自分のギャップに悩みます。自信が持てるまで磨き続けるしかないのでしょうか? ただ、理想を低くするということは今まで出来ませんでした。 文章まとまっていなくて申し訳ありません。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • ずうっと、好きだった人に嘘ばかりつかれて、その事今やっときずいて自分の

    ずうっと、好きだった人に嘘ばかりつかれて、その事今やっときずいて自分の馬鹿さ加減に苦しいです。 他の女の嘘を真に受けていて私の事何も信用してなかった。 今、やっとそれに気付いてとても悲しくて辛く心が壊れそうです。 以前ももう二度と信用しないと思っていたけど、同じようにまた信用してしまった愚かな人間です。 本当に自分が情けないです。 不思議な関係で何かいつもモヤモヤはありましたが、 どうしたらこんな愚かな自分から抜け出して次に進めますか? もう本当に忘れたいです。

  • 自分の事が分からなくなってきました。

    拝見してくださってる皆様、アドバイスを下さる皆様ありがとうございます。 前回この様な相談をさせてもらった者です。http://okwave.jp/qa/q7903633.html 彼に自分の心の内を話そうか悩み話しました。 仕事を辞めてやってけなくなるのが不安、その先食べて行けなくなるのが不安と言う事を。 彼は私の性格を見た上で彼と一対一の人間関係から始めて考える癖を付けやり直せば変われるよと教えてくれたのです。 不安な事を伝えた時、彼からはお前は自分に甘過ぎる、甘ちゃんも程々にしないとダメだよと言われました。 恥をしのんで言いますが自分では分からず何がそうか聞いて見た所、事故をした時どうしていいか分からなくなってパニックになって泣いた事、まず相手に謝るのが先じゃないのと。 確かにそうと思い話を聞いていました。 他には、嫌な事があると逃げると言われました。 親と口論になっても話し合おうとせず、相手にしない事。 (口論になる度、話し合う姿勢をとってきましたが、母親にはいくらその姿勢を見せても話合いにならない為も伝えました。) 言い訳と思われてしまうと思います。 口論や何かトラブルが起きた時、説明をしてもそれが相手にとっては言い訳に思われてしまう。 私の中でその思いがあり、何かあると自分が折れて片付けていました。 それが逃げていると言われました。 確かに逃げているかもしれません。 考えているうちに、逃げているのか何なのか分からなくなってきました。 そして家族と上手くやれてないんだから、他人とも上手く出来る訳がないとも言われました。 以前家族で口論になった時も親からは同じ事を言われました。 なので他人から見ても同じ事を言われるならそうなんだろうと思ったのですが、やはり他人とも上手くやれないのは自分が甘ちゃん過ぎるからなのでしょうか? 今まで頑張った、やり遂げたと言う出来事が自分では実感がありません。 そんな人に幸せは来ないし、職場や社会、他人にもそう言う人と言うのは分かるから、どこに行っても上手くやれないんだと言われました。 自分に甘いから鬱になり、鬱と言う病気になって何事からも逃げてきたのかなと思い、自分が身体を壊すまで耐えて働いてきた事は間違いなのか、そこまでなっても自分に甘いからなのか、 自分がダメな人間なのか、彼氏のアドバイスを聞き何なのか分からなくなってきました。 自分を変えるにも一度人と接する事を一切断ち切った環境にしないとお前は変わらないよとも教えてくれたのですが、彼氏に頼る事も甘えてる事になるのかと思うと色々話す事も戸惑い始めました。 支離滅裂になってしまいましたが意見下さい。 相談出来る人がいないので、こちらに書かせてもらいました。 下らない質問で本当にすみません。