• ベストアンサー

ウェハ接続のSUS流量計があり、想定する接続配管は水道水配管(鉄)とし

ウェハ接続のSUS流量計があり、想定する接続配管は水道水配管(鉄)としていますが、 異金属腐食の問題は心配ないんでしたっけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 以下のサイトの情報によりますと、多少は電蝕による影響がある様です。  接液部の表面積は、腐蝕する側である鉄管の方がかなり広いでしょうから、その分、多少はましかも知れませんが。(SUSの方は溶けません) 【参考URL】  「サビ」の雑学 異種金属接触腐食   http://www.daido-sangyo.co.jp/info_401.htm

naiz
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウエハ式の流量計取付け時の配管設計について

    ウエハ式の流量計(例えば横河社製AXR40など)取付け箇所の配管は、接続のシール性を上げるために、配管の片側を可動式にする必要があるのでしょうか?また、その必要がある場合はどの程度可動できるようにすれば十分なのでしょうか? 教えて頂けますと助かります。

  • 水配管のねじ接続について

    現在、水配管の設計をしているのですが、 配管設計の初心者なので、ぜひとも教えて下さい。 塩ビ管で配管するときに、タンクやポンプなどの各機器と接続する際に 接続口がSUSなどの金属のときは、インサートバルブソケットを使うのが 当たり前だと施工業者に教えてもらいました。 ただ、材質を合わせるのは何となく分かるのですが、ねじ接続の部分が 「SUS-塩ビ」の接続だとどの様な悪影響がでるんでしょうか?? また、何らかの理論や実験結果などのデータが世の中にあるのでしょうか?? どなたかご存知の方が居られましたら教えて下さい、 よろしくお願いいたします。

  • アルゴンガスとSUS316LBA配管

    お世話になります。早速ですが、配管技術について教えて下さい。 これから配管しようとする機器の仕様がアルゴンガス配管はSUS316LBA配管とする仕様になってますが、BA配管にする意味が分かりません。 SGP-Bまたは、Wでは不都合があるのでしょうか?また、SUS304TPの一般配管では、何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道配管のサビ落しの方法

    我が家の手洗いやトイレ、台所などの水廻りに使っている金属製の水道配管に白カビのようなサビが出たり、全体にくすんだようになったり、一部には青サビのあるところもあります。 築10年ですがいままで磨いたりはしておりません。 この水道配管の手入れはどのようにすればよいのでしょう。

  • (面積)流量計の設置・配管の基礎について

    当方、流動系を扱うのが初めてで、先日配管作業を行いました。 使用環境は以下になります。 作動流体は水、大気圧下、20℃~50℃、流量 5~15 l/min 配管にはなまし銅管(3/8)を使用しております。 そこで基礎的な質問なのですが、15 l/minの流量を目標にする時、流量計の接続はどうしたらよろしいでしょうか?20 l/minの面積流量計一つで足りると思い接続した所、「こんなんじゃダメ」と言われました。なにやら流量計は測定限界値の3割程度までしか測れないとの事。20 l/min と 10 l/min と 5 l/minのをつなげば、まぁだいたいの流量に対応できると言われたのですが、前後の話がつながらなくて良く分かりませんでした。 まとめますと (1)5~15 l/minを的確に測定出来る流量計の接続の仕方(容量の面)はどのような感じでしょうか?また気をつけるべき所があれば併せてご教授下さい。 (2)追加で、流量計によって接続する管の大きさが決まっていますが、その大きさを継ぎ手を接続して小さくしても問題は無いでしょうか?例えば、20 l/minでは1/2inchなのですが、それを継ぎ手によって直接3/8に変換するのは計測上まずいでしょうか? 本当に基礎が分かっていない為探り探りです。 皆様のお力をお貸し下さい。長文失礼しました。

  • 水道配管はネジ切りされた物が売られていますか。

    水道配管に使われる金属製の水道管は、ホームセンターで売られていますか。 その際に、金属水道管の両端が、ネジ切り加工済の物も売られているんでしょうか。 そのような加工済水道管には、長さもいろいろあると思いますが、5cmくらいとか8cmくらいとかの極小の物も売られているんでしょうか。

  • 水道用フレキシブルパイプの配管取り回し方 その2

    前回の『水道用フレキシブルパイプの配管取り回し方』では、 大変にご親切な回答をたくさんいただき本当にありがとうございました。 皆様方に教えていただいたことを自分なりに出来る限り取り入れてやってみました。 しかしいかんせん狭すぎるスペースで短い金属管の取り回しが思うようにできません。 古いパイプを何回も曲げ直してシミュレーションしてみましたが、 やはり長めのパイプを使って大きく取り回すのが一番かと思われます。 手元に余っていたウォシュレットのチューブを使って試しに接続してみたところ、 水漏れもせずに良い感じに収まっています。 とりあえず数日はこれで使えるかもしれないと思うのですが…。 (1)このウォシュレットのチューブの周囲をしっかりと断熱遮光させたら、このまま使えないでしょうか?このボイラーの耐用年数も残り数年かと思われます。 (2)金属のパイプじゃないとダメ!だとしたら、このウォシュレットのチューブの取り回し方と同じでは、どのような不具合が生じるでしょうか?『ループはだめ』と教えて頂いたのですが、これはダメなパターンでしょうか…。

  • 配管径による流量の計算

    ある機械の冷却用に4L/minの冷却水が必要で、今まで内径8mmの配管に0.2MPaの圧力をかけ、4L/min流していましたが、取り回しの都合上、内径3mmの配管に変更しなければならなくなりました。 このままだと4L/minの冷却水流量が確保できなくなると思われる為、内径3mmの配管を並列に複数接続しようと思っているのですが、この方法で4L/minを確保する為にはどういった計算が必要なのでしょうか?

  • 水道の配管工事について

    水道の配管工事について質問をしたいので、よろしくお願いします。 現在、地中に埋めてある配管があります。 その配管はVP16です。 埋設してある直管VP16を適当なところで切断して、切断した箇所にチーズを入れて、分配したいと考えております。 その際なのですが、直管を切断しただけでは、真っ二つになるだけで直管の間に隙間は空いていません。 チーズを入れるには隙間を開ける必要がると思いますが、その際どの程度直管に隙間を開けてあげれは良いものでしょうか? また、継ぎ手でも、エルボでもチーズでも良いのですが、接続する際に配管用の接着材を使用すると思いますが、接着材を塗って接続した際、接続箇所は何センチ程、入っているものなのでしょうか? お手数では御座いますが、どなた様かご教示の程よろしくお願いします。

  • 水道・配管工事の資格は???

    水道などの配管工事の資格があれば教えてください。 本管工事ではなく、一般家庭や工場などの屋内工事を想定しています。 ちなみに資格取得が目的ではなく、配管や継ぎ手の方法・種類・材質・注意点などを勉強したいと考えています。 そのため、お薦めの書籍やサイトも教えていただけると幸いです。 水道以外でも、温水(ボイラー技師?)、エアー、ガスなど共通点があると思いますのでその辺でも結構です。 よろしくお願いします。