• 締切済み

【一人暮らしの彼のためにできること】

suntaiyouの回答

  • suntaiyou
  • ベストアンサー率12% (5/41)
回答No.3

料理は煮物とかかなー。 そこまで気張らなくても、いいと思います。 後は野菜を使ったお菓子とかはお勧めです。 キャロットケーキとか玄米プリンとか豆乳ロールとか、体にいい食材を使ったお菓子もいいんじゃないかな。 アレルギーも卵とか小麦とかあるので彼に聞いておいたほうがいいです。 彼のそばにいて笑っていることが一番の薬なんじゃないかな^^ こんなに優しい彼女がいて、彼は幸せだと思いますよ。 お幸せにね。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで不摂生です。

    一人暮らしをしてここ4~5年間は、 朝 食パン1枚とヨーグルト 昼 コンビニのパンとサラダ 夜 週3~4日は外食(そのうち3日ぐらいは飲み会)   それ以外はコンビニ弁当や冷凍食品 ほとんど上記のような食生活です。 このような生活を今まで続けてきて、特に病気もせず(風邪もほとんどひきません) 体調も悪いと感じたこともあまりなく、肌がキレイとよく言われます。 健康診断でも今のところ異常があったことがありません。 多少は健康を気にして、気休め程度に野菜ジュースやサプリメントを摂ったりしていますが、 やはりこのままではいずれ病気になる確立は高いですよね? 自炊する時間がまったくないわけではないのですが、食材を買っても毎日自宅で食事するわけでもないのでかえって不経済と思ってしまいます。 更に今まで体調が悪くなることもなかったために、特別危機感を感じることができません。 でも偏った食事による体への影響などを耳にすると、改善しなければと思います。 ○今の食生活での問題点 ○一人暮らしの食事で気をつけることやアドバイス などありましたらよろしくお願いします。

  • 一人暮らしで栄養を摂るにはなにを食べれば?

    一人暮らしを始めて4年になりますが、これまでほとんど栄養を考えた食事をしてきませんでした。 料理はしても簡単なものばかりで、特に野菜はほぼ摂っておりません(^^;) 業務スーパーで冷凍ホウレンソウはよく買ってくるくらい.. 朝:ほとんど食べません 昼:お弁当もたまに作りますが、ほぼコンビニです。 カップ麺かコンビニ弁当+サラダ 夜:白米に冷凍食品 和風パスタ 焼うどん 炒飯のいずれか ※ 外食(飲み)は月5回程度で、その時にここぞとばかり野菜を摂るようにしていますw ただこれではダメだと思い始めてきたので栄養の考えた自炊をしようと思いました。 そんなに手間のかからず調理ができて、栄養のとれる食材ってなんでしょうか? 漠然と栄養を!と思ってはいるのですが、どんな食生活をすればすればいいのでしょうか.. 栄養ももちろん摂りたいですが、食費は月1万5千円以内で抑えること目標です(^^;) 教えてください!

  • 一人暮らしの方のごはん

    一人暮らしの方のごはん 一人分の料理って難しい ですよね?みなさん 自炊してますか?それとも 外食やコンビニですか? 自炊の方は1回1回 作ってますか? いろいろ意見ください

  • コンビニ、スーパーの弁当は体に悪いのですか?

    一人暮らしをしていて食事は朝はパン、昼は外食か弁当屋、夜はコンビニかスーパーの弁当がほとんどです。 こういう話をするとほとんどの人たちが「そんなのじゃ体によくない」と言いますが、なにがよくないのでしょうか?10年以上1人暮らしをしていて同じような食生活ですが、健康診断でも全く問題ありません。コンビニ弁当を毎日食べ続けたとしたら具体的にどんな悪影響があるのでしょうか?何か病気になりますか? 自炊をするにしても料理がほとんどできないので簡単な野菜炒めくらいしか作れません。それを毎日食べるよりは品数も多い弁当の方がよっぽど栄養があると思うのですがどうでしょうか?

  • 1人暮らしの人って食事はどうしてるのでしょうか?

    私は今一人暮らしになってしまいました。食事は外食かスーパーで弁当や総菜を買ってきて食べることが多いです。自炊することもありますが仕事のかたわら料理を作ってる余裕がないのです。 健康のことを考えたら外食の連続は良くないとは思いますが、1人分の食事を作るのって面倒なだけでなく案外不経済なのです。 1人暮らしで仕事している人は食事(特に夕食)はどうしているのでしょうか。 夜遅く帰宅する日が続いても夕食は自分で料理を作っているのでしょうか。

  • 独り暮らしの食生活について・・・

    独り暮らしの食生活について・・・ 去年の12月から初めて独り暮らしをしています。 料理は苦手ですが、自炊を心がけています。 でも、特に夏場のように暑い時期は食材の保存ができず、自炊しても 残してしまって結局捨てる羽目になってしまい、最近は簡単な料理しかしていません>< そのせいか?最近は風邪を引いてしまったりと体調を崩し易くなっています。 独りだと自炊はむしろ効率が悪いな、と思うようになりました。。 皆さんはどのようにして栄養が偏らないように料理していますか? 外食はほとんどしていませんが、実家にいる時よりも何となく偏食している気がします。。 皆さんのアドバイス、お願いいたします。

  • 一人暮らし食生活

    食生活について 一人暮らしをやり、約18年目になる47才独身男性です 自炊は今まで一度も経験なく、スーパー半額、割引などで毎日過ごしています 値上げもあり、自炊したいでず、不器用でとにかく無理です そこで冷凍食品オンリーの生活【夕飯のみのこと】は継続しても問題ないでしょうか 身体に害はないか、という意味合いです 例えば毎日毎日冷凍食品のピラフ系、納豆、ヨーグルト、これのみにして、ピラフ系ら毎回毎回色んな種類に変えるだけの生活をするとします 助言をお願い申し上げます

  • 一人暮しの自炊

    私は1週間分の食材の材料を切って小分けして冷凍します。 ご飯や食パン、保冷剤なども冷凍庫に入ってるので、ほんとはもっと入れたいのに入りきりません。 冷凍庫だけのもあるの知ってますが、一応節約生活なので、冷凍庫買い足してたら、駄目かと思いました。 そこで一人暮らしで自炊してなおかつ節約してる方にお聞きします。 どのくらいの冷蔵庫使ってて、どういう風に自炊してるかアドバイスください。

  • 自炊に便利な食材

    一人暮らしで、日々コンビニ弁当や外食をしています。 いい加減味にも飽きて、うんざりしています。 そこで、自炊をしよう!!と思い立つのですが、ほとんど食材が家にありません。 何を買ってくればいいかわからないけどとりあえず食材を買う →料理の種類が少なく飽きる→料理しなくなる→食材が腐ってしまう(または使い切れない) →冷蔵庫の食材がなくなる→食材を買ってくるのが面倒なので外食に走る →しばらくして外食も飽きて自炊したいと思い立つ→(元に戻る) …の悪循環です。食べ物を粗末にするのはなるべく避けたいです。 そこで質問なんですが、 (1)日持ちする (2)いろいろな料理に使える (3)手軽 (4)使いきれる (5)安い (6)うまい etc… などの理由で、(どんな理由でもいいです)一人暮らしの冷蔵庫に常備しておいたら 食生活が豊かになるぞ!!っていう食材があったら教えて欲しいです。 端的にいうと、スーパーに行っても何を買えばいいのかわからないです。 どんなものでも構いません。一人暮らしの知恵や手軽な料理レシピなどありましたら ご教授願いたいです。

  • 一人暮らしで自炊 晩ご飯のメニューが決まらない時のヒントは・・・

    一人暮らしで自炊をしている方もしくはその経験がある方にお聞きします。 晩ご飯のメニューが決まらない時のヒントはどこから貰う事が多いですか? 料理本をパラパラめくる、ネットのレシピサイトをいったりきたり、料理系のブログを覘いてみるなどありますが、実際のところはどうなのでしょうか。 一人暮らしなので決まらなければ気ままに作らないとか外食やコンビニ弁当やカップ麺という選択もありますが、今回は一人で決めて自炊するを前提にお願いします。