• ベストアンサー

慎重かつ大胆とは??

Mokuzo100nennの回答

回答No.5

あなたの前に絶世の美女が現れたとしましょう。 一生に一度遭遇するか否かという絶世の美女ですよ。男なら誰しも人生において一度や二度ぐらいそう思う瞬間を経験するものです。あなたはこの機会にどのような行動をとりますか? まず慎重でなければなりませんね。 この女性の美貌以外の点に付いて慎重に考える必要があります。これは美人局ではないか、あるいはやくざの親分の情婦ではないか、また、外見は美女だがとんでもない性悪女ではないかなど、この美女の外見以外の特性を慎重に理解しなくてはなりませんね。 次に自分自身の状況や制約条件も考えなくてはなりませんよ。残念ながら今は借金の返済に追われていてデートどころではないとか、彼女の話すスウェーデン語が全く理解できないとか、自分は既に他の女性と結婚していた!、等々ですね。 これらの困難な状況が判明した場合は、いかな絶世の美女であろうと、ご縁が無かったと判断し、おとなしく眺めているだけにしなくてはなりません。 慎重の反対は軽率です。 軽率な男は慎重な状況判断もなく延髄反応でデートに誘いますが後が続かない。場合によっては美人局の怖いお兄さんが出てきたりしちゃう。ですから絶世の美女と遭遇したときにはまず慎重で無くてはならないのです。 ここまでは、一般的に日本人は大丈夫なんですね。慎重な人が多いですから。 さて、美人局でもないし、やくざの情婦でもないし、性悪女との噂も聞かない、自分は独身で、多少の金銭的余裕もあり、彼女と共通の言語で話が出来る、と状況が極めて有利であることが判明した時はどうしましょう。 今日は初めて遭ったので、次回会ったときに声を掛けてみようか、などと時間稼ぎをしますか? あんな美女が自分を相手にするはずはない、なとど根拠も無く可能性を封じ込んでしまいませんか? これは小心です。臆病ということですね。 ここは大胆に近寄って声をかけるしかありません。 「一目見た瞬間に、貴女は私と会うためにこの世に生を受けた方だと直感しました。この直感が正しかどうか確かめずにはおれませんので、どうか私の探究心にお付き合い願えませんか?」などと、思いっきり歯の浮くような言葉をかけなくてはなりません。明日ではないです。今すぐです。これが大胆という事ですね。となりにハンサムな男が立っていようとも「この男は実は男色だ」とかなんとか勝手に決め付けて、引け目を感じないように自らをコントロールしつつ大胆な行動に移らなければならないのです。 このように絶世の美女を獲得する為には、男には慎重でかつ大胆な行動が求められるのです。 まだ信じられないですって? 周りを良く見渡して御覧なさい。 慎重さに欠ける男が絶世の美人を獲得している例がありますか? 大胆さに欠ける男で絶世の美女と結婚している男が見つかりますか? 逆も真なりです。 今度、寄り合いに行ったときによく観察してみてください。ひときわ目立つ美女を見つけてその連れ合いを観察することです。必ずやその男が慎重さと大胆さを兼ね備えていることを発見し、愕然とするでしょう。 ご確認有れ!

関連するQ&A

  • 政治用語では「慎重」=「消極的」?

    特に政治のニュースなどでよく使われる言葉で「慎重」というのがあります。 私は、この言葉が間違って使われていると感じることがよくあります。 「慎重に対処する」と言うのは、実は何かをやりたくない、またはやるべきでないというのと、ほとんど同じ意味で使われる場合が多いようです。 でも、「慎重」と「消極的」は、本当は全然別のことではないでしょうか。 慎重と言うのは、プラスの方向にもマイナスの方向にも慎重であるはずで、安易にマイナスの方向に傾くのは、「慎重」ではないと思うのですが。 また、マスコミが政治家の発現を伝えるときに、「慎重な態度を示した」などと言うのもどうかと思います。「慎重」というのが政治家の言葉の引用と言うより、報道者自身の言葉(つまり第三者的表現)であるかのような感じがします。「「慎重」という表現で「消極的」な態度を示した」と言うのが正しいと思うのですが。 ちょっと理屈っぽくなってしまいましたが、皆さんどうお考えでしょうか。

  • 慎重なことばの選びかた

     ことばの選びかたが未熟なせいか、人に自分の思いが正しく伝わりにくいと感じることが多々あります。  本当は思ってもいないのに、違ったように理解されてしまったり・・・ ことばの選びかたに慎重にならなければいけないのはわかっています。でも人を目の前にして咄嗟に考えをまとめることができないのです。  後になって、慎重にことばを選ばなければ・・・と反省するのですが、これって単に語彙力の問題でしょうか?  自分と他人と、思いを共有するのって難しいな・・・と思ってしまいます。

  • 「慎重な性格だね」と言われるのですが

    男性です。 「慎重な性格だね」と言われるのですが これは褒められているのでしょうか? あまりうれしくありません。 この言葉は恋愛において恋人に言われます。

  • CT造影剤「慎重に投与」とは?

    こんにちは, 造影CTについて勉強していますが,造影剤の添付文章の中に,状態の悪い患者さん等には「慎重に投与せよ」とい表現が幾つか出てきます。「慎重に投与する」とは,具体的にはどうすればいいのでしょうか?漠然とした表現で,どのように行動すれば良いのかわかりません。ご存知の方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 慎重にと思ったのに、トホホ・・・

    トホホ・・・って死語かもしれませんが!!! さっき、真っ暗な道を歩いていて、段差があるから慎重にと思っていたのに・・・ きっちり、段差で転んで、軽く足を捻挫したみたいです。 こんなふうに、慎重になりすぎてアチャーみたいなことになったことはありませんか?

  • 慎重さが足りない自分を変えたい。

    20代女です。 軽率過ぎる自分にほとほと困っています。 相手の気持ちや周りの状況も考えずに何かを言ってしまったり、 ケアレスミスが多かったり、思いつきで行動して失敗したり、 とにかく慎重さに欠けているのです。 毎日手帳に「今日の反省点」として自分の悪かった点と それに対する対策を書き込んでいるのですが、 昨日「周りの状況を考えない発言」をまたしてしまい、 自己嫌悪に陥っています。 周りの人たちからも「慎重に行動するように」や「一呼吸 置いてから話せ」などアドバイスをされており、自分自身でも 気を遣っていたつもりではありましたが、まだ全然 足りていないようです。 同じような状況を克服された方のご意見や、また「こうすれば?」 というアドバイスなどありましたらお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 慎重に捜査しています

    犯人が特定されていない時に使われている気がしますが 毎回聞く度に違和感を感じます 捜査の単語の中に慎重が入っていて重複言葉にはなりませんか?

  • 慎重になりすぎでしょうか。

    当方、大学生の女です。 最近恋愛にたいして、いろいろと考えることがありました。 わたしにとっての必要な人よりも、恋人にとっての必要な人になりたいというのが理想です。 でも、そうなれるか不安になるたび自信がなくなるのです。 好きなのですが、恋人を好きな自分に自信がなくなってしまうのです。 そして、あとから「やっぱり、この人じゃなかったんだ」と気づくことが多いのです。 上記のことは片思いが長引けば長引くほど、そうなってしまいがちなのです。 こうなるのがいやだと思って短期集中型になっても、わたしの想いだけが先走って同じような思いをします。 慎重にいったほうが恋はうまくいくと思うのですが、今のわたしは慎重というよりも臆病に近いのかもしれません。 このような思いをたちきって、ずっと好きでいるためにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 慎重な性格だと思いますか?

    慎重な性格だと思いますか? 1.すごく思う 2.少し思う 3.思わない 4.分からない 僕は、2の「少し思う」です。 皆さんは、慎重な性格だと思いますか?

  • 慎重すぎる?

    自分は仕事に応募する時、本当にやりたいのか、自分に合ってるかなど吟味に吟味を重ねて結局一ヶ月くらい悩み考えぬいてからようやく仕事に応募してしまいます。実際に仕事をしてみないとわからないのはわかるのですが、どうしても仕事に応募するときは悩んで時間がかかってしまいます。やはり自分は慎重すぎるのでしょうか。