• ベストアンサー

上司との人間関係を上手くやっていくにはどうしたらいいのか。

Mokuzo100nennの回答

回答No.3

>私の職場の上司は私より2歳年下なのですが、私が何回も同じような失敗をすると注意を受けます。 立派な優しい上司ですね。 意地悪な上司であれば、部下の失敗を記録しておきながら、注意もせず、ある時いきなり「首だ!」と言ってくるかもしれないじゃないですか。 サッカーやってて、審判に反則取られたとして、その審判が二歳年下だとして、いちいちそりが合わないなとど考えますか? 仕事は、ゲーム。 ゲームにはルールがあって、ゲームには勝たなきゃならない。 それだけです。 将来、質問者さんが50歳ぐらいになったときには、10歳年下の上司とか、10歳年上の部下なんてのは当り前になります。仕事の上で年齢なんか気にしていたら、米国の公務員の半分ぐらいはオバマさんより年下だから、みな上手くやっていけない事になっちゃうでしょう。ありえないですね。 年齢・性別を気にしない。 上司が喜ぶ結果を出す。 ゲームのルールはこれだけですね。

関連するQ&A

  • 人間関係で困ってます。

    人間関係で困ってます。 同期の中で、やたら私に絡んでくる人間がいて、非常にストレスを感じてます。 どのように絡んでくるかというと、事あるごとに「○○がデきなかったすね~」とか「○○はダメじゃないすか」とか「次はしっかりやってくださいよ~」とか。なんだか追い込まれる気がして、非常に嫌気がさします。 こちらが、おなじような失敗に注意をすると「しっかりやってましたよ」とか逆に、こちら絡んできます。 「オレの方が上だぞ」と言わんばかりの態度にうんざりしてきます。 同期ですが、年功序列で立場が 1番 同期 2番 私 3番 絡んでくる同期(年下) 4番 他同期(年下) といった雰囲気になっているのですが、 なぜか、1番の同期が不在の時はそれほど、絡んでくることもないような気がします。 思い出すと、この構図は、 学生の頃の部活にも同じ様な人間関係がありました。 その時は、特に何もせず、ストレスを感じたまま終わってしまいましたが、 同じ様なシュチュエーションなので、なんとか解決したいと思ってます。 私が何事も完璧にやるしかない? ストレスを感じている事を伝えた方が良い? それとも無視する? 迷っております。 さらに、嫌な事があるとその事ばかり考え込むクセがあるので、自分自身にも嫌気がさしてきます。 どなたか、よきアドバイスをしていただけないでしょうか?

  • 上司との人間関係

    今年の春に高卒で就職した19歳、女性です。 今は一年間の試用期間中ですが、上司との人間関係で悩み、退職を考えています。 小さな会社に勤めていて、私の勤めている部署は3人(上司・先輩・私)で、私以外は男性です。 上司(40代)に嫌われてしまっていて、毎日仕事に行くのが辛いです。 挨拶は無視、大きな声で悪口を言ったり、私が近付くだけで不機嫌そうになり、乱暴に物を置いたりします。 仕事上の質問をしても答えてもらえず、仕事がやりにくい状態が続いています。 原因は、二ヶ月前に上司の仕事を手伝わなかったことだと思います。 上司が忙しいことに気が付けなかった自分が本当に悪く、何度か謝りに行ったのですが、許してもらえませんでした。 それ以来、無視や悪口だけでなく、嫌がらせ(職場で私が使っている物を隠す、ごみ箱に捨てるなど)が始まりました。 私が悪いのだから仕方ないと思って耐えてきましたが、最近は辞めたいとしか考えられなくなりました。 先輩は普通に接してくれていて、連絡事項や仕事の指示も先輩を通して来ます。 ただ、上司と先輩は仲が良いので、休憩時間や仕事中も二人でいることが多く、私や社長の悪口で盛り上がっています。 休憩時間に上司が、「あの女死ねばいいのになー」って笑いながら言っているのが聞こえたりすると、消えたくなります。 私がいることで職場の雰囲気が悪くなってしまっていることを思うと、自分が憎くてたまりません。 上司からの無視はこれが初めてではなく、入社してから何度かあり、その度に先輩から原因を聞かされました。 その原因は、上司の思う通りに私が動けなかったことや、仕事の失敗、私の性格がおとなしいから嫌い…などでした。 その度、謝って、指摘されたところは直して…の繰り返しでした。 うまくやっていけなかった自分に非があるのだと思います。 毎朝、「今日こそは辞めるって言おう」と思いながら家を出ます。 仕事中も周りに人がいないと泣いてしまうような状態です。 でも、この職場を辞めても次が見つからないかもしれない、私が弱いだけなのかもしれない…と思うと、辞めたいとは言い出せず、同じような毎日の繰り返しです。 上司のことを気にしないようにしようと思っても、協力して作業をしなければならないだけに、会社に行くのが辛いです。 やはり、私は甘いでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係(ちょうぶん出巣

    今回は私ではなく彼氏の話ですが、聞いてください。 先日、彼が上司から呼び出しをうけたそうです。 これまでも、その上司とは反りが合わないらしく、何度か呼び出しをうけ注意されていたそうですが、今回は今までの注意とはちがうみたいです。 彼の職場は8割くらいは女性が活躍する職場なのですが、その女性たちから「○○さん(彼氏)はこわくて一緒に仕事が出来ない」と上司に報告されたらしく、色々いわれたそうです。 彼氏がそれに対し、「間違ったことを注意しただけです」とか意見をいっても聞く耳持たずらしいです。 それどころか、「注意するのは自分(上司)の仕事であって、君が注意するのはおこがましい」とまで言われたそうです。 さらには、反省の態度がこれからみられないようなら、それなりの考えがあるといわれたそうです。 私は彼が職場でどのように仕事をしているのか見たことがありませんので何とも言えませんが、普段の彼の行動や話を聞いていることから察して、彼はどちらかといったら協調性に欠けている部分があると思います。 そして好き嫌いのハッキリしていて、嫌いな人に対しては確実に嫌だという態度が表れていると思います。 なので彼女たちからコワイと言われても仕方ないんじゃないかなと思う気持ちもすこしあります。 私自身、あまり上手に人間関係を築けるタイプではないので人に言えたぎりじゃないのですが、 彼は、これを機にある程度、周りと協調し仕事していかなくてはいけないということに気付いてほしいです。 でも彼氏にどのタイミングで、どのように伝えていいのか分りません。 どのように伝えるのがいいのでしょうか? それとも私からは何も言わない方がいいのでしょうか?

  • 一回りも年下の人間で自分より経験も知識もない人間が

    一回りも年下の人間で自分より経験も知識もない人間が2chなどで情報を集めてそれに基づいて生意気に反論ばかりしてきたらどう対処しますか? 教えてください。

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係がすぐにめんどくさくなります。 ちょっとした雑談などをするのは問題ないのですが、「お昼もいっしょ」「会議つの移動もいっしょ」みたいな雰囲気がすごくうっとおしくて、人と仲良くなるのが億劫になってしまうのです。 なんとも重いというか・・・。職場の噂話なども嫌いではないのですが、度が過ぎると飽きるというか、どうでもよくって、むしろそんな話をいつまでも話し続ける人を嫌いになってしまいます。 先日、自分のやりたい職種の部署への異動を上司に願い出た際、同じ部署の同僚に「わたし異動するかもしれない」と、うちあけたところ、「自分も異動する!と意気込まれてしまい、異動を相談した上司に「お前が話をひろめたせいで、○○までが異動をねがいでてきた!」と怒られてしまいました。「あーやっぱめんどくさいなー」と思ったわけなのですが、皆さんもこんな経験ありますか?

  • 人間関係について悩んでいます。

    人間関係について相談させて下さい。 私は職場の上司が大嫌いで、いつキレてもおかしくないくらいのところまできています。 その上司は会社内でも周りから嫌われてるんですけど、 上司の立場で自分の事しか考えない人なんです。 自己犠牲心が無いと言うか自分の身は一切削らない人なんです。 仕事が出来る人なら、まだ何とか許せますが、 仕事もろくに出来ず、頭も悪いくせに命令ばかりしてきます。 今まで何回も転職をしていますが、 どの職場にも必ず一人はいるので、 最近は、私自身が意識を変えないといけないのかと思っています。 本気で悩んでいます。 皆さんならどう対処しますか?

  • 上司との人間関係について

    友人からの相談です。 仲のいいFが仕事上、取引先に常駐する事になって早や1年が過ぎ、上司との関係に悩んでいます。 ・上司はN年齢は友人Fより2歳年下。 ・上司Nは仕事が出来る。  取引先への常駐期間は既に5年以上。  人間的には面白み(人と付き合う事がない)が無いそうです。 ・友人Fはそんなに仕事が出来る!って訳ではないんですが(私の主観です)、人間的には面白いです。 ・性格的に両者は嫌っているようです。 ・査定の面談の折、上司Nから「お互い悪感情しかないから」と言われかなり凹んだそうです。 (口にする上司もどうかと思いますが...) 本題なのですが、友人Fは人付き合い(愛想)がいいので、取引先の人や他の協力会社の人からかなり好かれているらしく、それが長年居る上司Nには気に入らない ようです。 私の意見としては、「取引先に気に入られるぐらいで、部下のFを気に入らなくなるのかな?」ってのが疑問なんですがどうなんでしょうか? まぁ仕事もあまり出来ないのに、気に入られやがってって所なんでしょうか?人夫々だとは思うのですが... 上手くやっていく方法ってあるのでしょうか? 友人には仕事頑張ってNに気に入られればいいんじゃない?とは言っているのですが、一回こじれたらもう駄目だよって友人Fには言われますし...

  • 職場での人間関係に悩んでいます

    職場での人間関係に悩んでいます。 職場の上司も一人を怒らせてしまいました。 小さな職場で私と上司2人の計3人です。 度重なる仕事での私の詰めの甘さと、お客様相手に上手く対応できないこと、教えられた事がいまだに出来ていない事がきっかけで、もう一緒に仕事をしたくないと言われてしまいました。 ちゃんと話さなきゃと思ったのですが、勢いに負けてしまうというか、 言葉が出てこなくて、黙り込んでしまう時間ばかりが過ぎて、 結局話すこともないくせに時間ばかりとらせて、それに対しても申し訳ないとも思ってないし、もうむかついて話もしたくないと更に関係が悪くなってしまいました。 明日は2人だけで仕事です。 なんとかこの関係を修復したいんです。 私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 上司と合わず転職したいが

    上司が嫌いで転職したいです。 何かにつけて「女のくせに生意気だ」と言ってきます。 頼まれた仕事を早く終えても面白くなく、 かといって仕事をやらずにいても面白くないようです。 仕事の良し悪しに関係なく、従順な男性を可愛がります。 中小企業なので、上司が異動する可能性は低いです。 転職理由としてこのような事を言ってもおそらく受からないだろうとは 思いますし、仮に転職できたとしても、また似たような事があるかと 思います。 どうしたらよいか悶々としています。

  • 職場の人間関係

    職場で、苦手な方や嫌いな方とどう接していけばいいかわかりません。どうしても職場の方を敵か味方で考えてしまう癖があります。どうすれば人間関係に自信が持てるようになれますか?

専門家に質問してみよう