• ベストアンサー

本を食べる虫はどのようにして殺せば良いでしょうか?

本を食べる虫はどのようにして殺せば良いでしょうか? 古い本が手元に8冊ほどあります。 たぶん江戸時代ぐらいに書かれた本です。 蛆虫よりもはるかに小さな虫が本を食べてます。 1冊に3匹から4匹ほど居ます。 これを殺す方法はありませんでしょうか? 電子レンジで温めれば死ぬのではないでしょうか? 試しに1冊だけ電子レンジで1分間ほど温めました。 本自体は温かくなり虫は死んだかどうか分かりません。 8冊まとめて3分ほど温めれば本がさらに熱くなり虫が死滅するのではないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227567
noname#227567
回答No.3

この時期なら、晴れた日に日光の下で黒い袋に乾燥剤と一緒に入れれば熱気と水分の喪失で 一気に駆除できるかも・・・ ある程度膨らませた方が中が温まるかと思います、後は「乾燥しすぎ」るかも知れないので 取り出しのために袋を開けるにあたり、最初から膨らんでるほうがいいかと思います 100均で売ってるようなのでも、何かの台座にのせてそれごと包むのもいいかと思います(虫の死骸が落ちるとか) 黒の袋なら劣化も、紫外線が遮断されやすいから進まないかと思います(あくまでも素人考えですが) 食い荒らしが進行しないうちに間に合えばいいのですが

その他の回答 (2)

回答No.2

電子レンジですか、 無理でしょう 理由は電子レンジは水分が無いと温まらないからです 少なくとも、3分程度では無理でしょう 例えば、広島の原爆犠牲者名簿の虫干しを考えると、あれが一番お金がかからずに、かくじつなのではないですか? 殺虫剤が蔓延している所で本を広げるわけにもいかないし、殺虫剤を常に炊いて置くわけにもいきませんので

mark2mx40
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#227567
noname#227567
回答No.1

パウチの袋(でなくても、クリアケースとか)にドライアイスと入れて窒息させるなら、殺虫剤が 紙質に影響しそうにないですが、やったことないから想像です。 危急なようなので、やらないよりマシかもしれん程度ですがとりあえずの策ということで

mark2mx40
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本にわく虫の駆除について

    白っぽくって小さい本にわく虫です。あれを駆除したいのです。 というわけで色々ネットで検索し、駆除方法を見つけたのですが その駆除方法について疑問があったので質問させていただきます。 (1)虫干しについて 日で干して虫を殺すというやり方です。 あれってわざわざ一ページ一ページ捲らないと完全に干せないのでしょうか? しかし本が超分厚い図鑑のようなものだったら如何すれば… 本の日焼けとかもやはりあるのでしょうか (2)防虫剤について 衣服の防虫剤で本の防虫ができるというらしいのですが、本の近くに置くだけで駆除できるのですか? 又、それだけで本当に虫が駆除できるのでしょうか? (3)電子レンジについて 本を電子レンジに入れてチンすれば本にいる虫が死ぬそうです。 これって本燃えないですか?それで虫が死ぬというならば、何Wで何秒あたためたら死ぬのでしょうか 最後に、これは全ての質問に共通することですが…駆除したあとの虫ってどうすればいいのでしょうか? 本のページを捲る所を下にしてパラパラページを捲ったりしたら、虫が落ちてきたりするんでしょうかね? 上記にもあるように、本が分厚い場合は、それでとれるような気がしません; 質問数が異常に多くなってしまいましたが、質問の一部だけでもよろしいのでわかることあったら答えていただければ幸いです。お願いします

  • 江戸時代について書かれた本

    次年度からゼミで江戸時代について研究することになりました。 まだ研究テーマは決まっていないので、試しに色々な本を読んでみようと思います。 でも、内容が江戸時代の本は沢山あります。 そこで皆様にお勧めの本を教えていただきたいのです。 なるべくなら分かりやすく書かれた本と、 少し興味のある分野としては、江戸時代の食文化・生活・新撰組などです。 それではよろしくお願いします。

  • 電子レンジ冷静に考えて凄い事だから!

    電子レンジって凄くないですか? 江戸時代無かったから大変では? でも電磁波は身体に悪くないですか?

  • ◎マスクを電子レンジで??

    ◎一日顏に付けていた市販のマスクを,電子レンジで4分チンしました。 ウイルス、などは死滅したでしょうか?? また使えるようになったでしょうか??

  • コンポスターの虫 石灰窒素で死にますか?

    11月以降、寒くなったので虫もいないだろうと、コンポスターの蓋を開けて湿気を飛ばしていたのですが、甘かったです。ウジ虫のような幼虫が湧いてしまいました。(アメリカミズアブの幼虫かもしれません) 書籍で材料(残飯)1リットルに2グラムの石灰窒素を撒けば死滅すると書いてあったので、コンポスターの中に石灰窒素を撒き混ぜておきました。数日後コンポスターの中を覗くとアンモニアのような目の痛くなるような刺激がありました。 しかしさらに1週間ぐらいして土を掘り返すとやはり虫は生きていいるのです。(もしかしたら一部は死んだのかもしれませんが) 撒く量が足りないのでしょうか?でも名前のとおり窒素分があるでしょうからあんまり多く混ぜるとせっかく作った堆肥の成分に影響があるようで怖いです。 本当に石灰窒素で土に潜った虫まで死ぬのでしょうか?コンポスターに石灰窒素を撒いた経験のある方、結果を教えていただけ無いでしょうか?

  • アニサキス

    こんにちは。 アニサキスのついて質問です。 生秋鮭をフライパンで炒めたあと、 次の食事時間に食べるまで冷蔵庫に入れておき、 食べる前に、約2分電子レンジで温めました。 その後食事中にアニサキス(コレは死んでいました)を 見つけたのですが、もしかしたら他にもいて、 食べてしまったかもしれません。 大丈夫でしょうか? あと電子レンジであたためたら、 アニサキスは死滅するものでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 古い本の手入れの仕方

    このたび曾祖父の蔵書だった、布張りの表紙の本を一冊もらい受けました。 ずっと本箱に仕舞われていたので、ページに日焼けや虫食いはありませんが、1919年刊行のものなので表紙は汚れていますし、本箱から出してしまった以上、ちかいうちに虫が湧いてしまいそうです。 30年前くらいの古本なら、すでにたくさん手元にありますので、一旦虫が湧いてしまったら、他の本にまで被害が及びそうで大変怖い思いをしています。 虫を防ぐには、どのように扱い、対策を立てたらよいのでしょうか? 大切な本なので、なるべく本が傷まないような方法だと嬉しいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 焼きそばの電子レンジの仕方について

    とってもセコイ話ですが・・・ 私は男にもかかわらず自分で焼きそばをつくったりします。 昼にいっぺんに夜の分も作って お皿に盛ってラップをして常温で夜に食べるまで 置いています。 夜食べる時に電子レンジを二分間ほどするのですが まず一つ目の質問はラップをはずしたほうがいいのかどうかです。 もう一つ目は、電子レンジを二分間するのに 一気に二分間したほうがいいのか、あるいは 一分間して箸で麺をほぐしてからまた一分間かけたほうが いいのかどちらがいいのかという質問です。 セコイ話ですがいつも気になるのでよろしくお願いします。

  • 江戸時代について!

    今でこそすぐに色んな食べ物食べれます 電子レンジやカップ麺 ほんとにすぐに! 江戸時代はいちいちいろりから火をおこして お粥食べてたくあん 大根のみそ汁 今から言わせてもらったらあり得ない馬鹿馬鹿しい… でも当時はそれが当たり前だったんですよ! 皆さんどう思います? 江戸時代ありえない もし今が江戸時代みたいになったらあまりの不便さに皆自殺したりノイローゼなりますよね?

  • 検電器について教えてください

    検電器について教えてください。 偶然検電器というものを入手したので 試しに色々な場所に当てて遊んでいたのですが 電子レンジに当てたときに検電器が反応していまいました。 電子レンジについているアース線に当てても反応します。 電源のコンセントを抜けば反応はしません。 これは電子レンジ自体が漏電しているということでしょうか? 手で触ってもなんともありません。 イマイチ検電器というものの役割が良くわかりません・・・ どなたかご教授をお願いします。