• ベストアンサー

中国人の英語って そんなにひどいのですか?

ouieaの回答

  • ベストアンサー
  • ouiea
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

人によってそれぞれなので何とも言えませんね。 よく疑問に思ったのは日本人は書く事は問題ないのに同じレベルで話せないのをよく目にしました。中国人、その他のアジア人では話せない人は同じように書くのも無理だった人が多かった気がします。 比率などの事もあるので一概には言えませんが、他国のアジア人の方が多くの日本人よりわかりやすい英語を話してるように感じる事は多々あります。 読み書きに関しては日本が劣っていると思った事はありません。 日本人の方が文法、使う単語など正確な場合が多いのですが話す場合にはブロークンだろうが、間違った単語の使い方だろうが通じる方がわかりやすい英語です。 あと日本人以外の英語が第2ヶ国語の人は間違っていても自信を持って話している事が多いですが、日本人の場合は恥ずかしがったり、自信を持って話せていない事が多いかもしれません。 これも通じにくい理由だと思います。 発音でもR、L、Thなど日本語では使わない発音が多いのも差が出る理由かもしれません。 キチンと教育を受けているレベルではどの国の人も大差ありません。せいぜいアクセントに聞き取りやすい、聞き取りにくいなどがある程度です。

bragelonne
質問者

お礼

 おういえあさん こんばんは。ご回答をありがとうございます。  なんだか全部をうまくまとめていただいているように感じました。  ★ 読み書きに関しては日本が劣っていると思った事はありません。  ☆ ただし  ★ 他国のアジア人の方が多くの日本人よりわかりやすい英語を話してるように感じる事は多々あります。  ☆ という評価は 案外むかしと変わっていないように思いました。昔は だから 話せなくてもよいから 文法と英作文をしっかりと身につけておけ だったのではないでしょうか。現地に行けば 発音もうまく成るようについて来る だったような。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~  日本人の場合は恥ずかしがったり、自信を持って話せていない事が多いかもしれません。  これも通じにくい理由だと思います。  発音でもR、L、Thなど日本語では使わない発音が多いのも差が出る理由かもしれません。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この箇所もあまり変わっていないように思います。わたしが 昔と言えば 数十年も前のことですが その間には 帰国子女が多くなったでしょうから 変わっただろうなと思っていたのですが あんまり変わっていないぢゃないですか?  そう言えば 香港やシンガポールのニュース番組を聞いていたことを忘れていました。(ときどきです)。フィリピンもありましたか。ま キャスターは 専門家でしょうから 英語もうまくてふつうでしょうが。  ★ キチンと教育を受けているレベルではどの国の人も大差ありません。せいぜいアクセントに聞き取りやすい、聞き取りにくいなどがある程度です。  ☆ なるほど そういうものですか。そして 《せいぜいアクセントに聞き取りやすい、聞き取りにくいなどがある程度です》というのは 優秀なんですね。  いえ 中国人の英語は 身の毛もよだつとか聞いたものですから 知っとかないとと思ったのでした。  そう言えば 日本の歴代首相や政治家で 英語がうまい(うまかった)人は だれでしょうね。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国で働くには?(中国語未経験)

    こんにちは! 私は中国で働きたいと思っています。 今後のアジアや中国における動向などをその場で感じ、 ビジネスをしてみたいと思っているからです。 しかし、中国語は話せません。 英語も中学校レベル程度です。 中国でビジネスをするためには、まずはどうしたらいいですか? どこで言語を学ぶ?日本?中国? 費用はどのくらいかかりますか? 中国語を勉強しながら、働ける環境などはありますか? 何かご存知の情報があったらよろしくお願いいたします!!!

  • 日本語と英語は遠いと言うけど…。

    中国人や朝鮮人、一般人レベルでもガンガン英語喋りますよね(それが正しいかは別として) 欧米系の言語とアジア系の言語に共通点が少ないのは、中国人や朝鮮人だって同じ条件じゃないですか? 日本には日本語、中国には中国語、朝鮮にはハングル。 どの国も英語が公用語扱いされている国じゃないですよね。 なのになぜアジアの中でも「日本人だけが極端に英語が苦手」と言われるのでしょうか。

  • 中国や北朝鮮等を扱う英語サイト

    中国や北朝鮮などのアジアの国々を勉強していますがその各国の最近の情勢や色々な問題点等を調べたいのですが英語で書かれたソースを探しているのですがどのようなものがありますでしょうか??個人の方が作られているサイトではなく言葉は悪いのですが信用性が一般的に見て高いサイト等ありましたら沢山教えて頂ければと思ってます 宜しくお願い致します

  • 英語が書けない、読めないのに話せる

    英語が書けない、読めないのに話せる人はいますか。 アジアの人達でいるききます。 こういう人達はどうやって話せるようになったのでしょうか。 いわゆる、「赤ん坊が覚えるように」でしょうか。 日本語が読み書きできないのに話せる人を知っています。 20歳くらいで日本に来て、日本人と結婚し英語を教えています。 17年ほど日本にいます。 私は普通に読み書き、音読、で英語を習得したので、 読み書きできないで話せる、ということに興味があります。 どういう仕掛けになっているのか、ご存知の方、情報お願いします。

  • 中国人の英語力

     そぼくな疑問です。    よく中国へ旅行や出張などで行った人たちが「中国には英語を話せる人があまりいないので、街中やタクシーに乗ったときは困る」などといっています。  年々、大きく経済成長を遂げる中国ですから、貧しい農村部はともかく、都会ではもっと英語に堪能な人たちが多くても不思議ではないはず。  中国のいまどきの英語教育事情をどなたか知っている方いましたら教えてください。

  • 世界一英語がわからない人の多い国って日本ですか?

    日本と中国が英語がわからない人が多い気がするのですが、他に英語がわからない人が多い国ってありますか? というか、英語を使ってる国がどのくらいあるのかよくわかりません 東南アジアやヨーロッパの人は英語を普通に喋れるのでしょうか?

  • 中国人や韓国人ビジュネスマンや技術者の英語力

    中国や韓国との技術移転やビジネスの接触機会が多くなってきていますが、彼らの英語力は、日本人と比較してどの程度でしょうか? 恐らく、超エリートはアメリカの一流大学卒業生も多いので彼らは得意とおもいますが、大企業の一般社員の英語力について、経験談をお聞かせください。特に、技術者は興味があります。

  • 中国語会話について

    中国語会話についておしえてください。 私は、仕事で使う可能性があること、趣味の中国旅行を考え中国語会話を習っています。 多少やっていない時期がありましたが、約3年目です。 しかし、まだ、ほとんど会話できることができません。  「私は~です、私は~がほしい、~はいくらですか?、~ありますか?」 がわかっている単語を変え会話できる程度です。 ただし、単語はほとんど覚えておらず会話できる量が少ないです。 おそらくこれ以上10年など続けても片言の中国語会話まで上達できないと考えております。 ここ3年を向かえ、一つの区切りをつけたいと考えました。 目標として、中国旅行で片言の会話程度までやりたいのですが、 一般に中国語会話の勉強をしてここまでできる人ってどの程度いるのでしょうか? (実際には中国会話をはじめあきらめた人や私のように課会話ができないにもかかわらず数年も勉強を続けている人がほとんどだと思います。) 特に会話ができるかたや、現在中国語勉強中のかたの意見が聞ければ助かります。 たとえば、中学からほとんどの人が高校まで6年英語は習いますが、 日本で一般に英語が片言で話せる人は5%程度とか非常に少ないと思います。(会社の中ではもっと多いですが・・・) よろしくお願いいたします。 以上

  • 中国における英語教育について・・・

    こんにちは! 私は卒業論文に日本と中国の英語教育について調べようと考えています。(詳しいことまたきめてないんです。) 中国の英語教育についての資料が少なくて、困っています。中国における英語教育のHPまたは参考文献を知っている方がいれば、教えていただけませんか??宜しくお願いします。

  • アジア人の英語の特徴

    英語は言うまでもなく もともとアジアの言語ではありませんが、アジア人同士でコミュニケーションを図る時、もっとも広く用いられるのは英語ですよね。 でも、アジアといっても母国語がなにかによってまったくちがうとおもいます。 また個人差もおおきいです。フィリピンやシンガポールはほぼ完ぺきに英語をはなす人材がたぶん日本よりおおいです。 韓国、中国、インド、スリランカなどの出身者の英語をきいたことがありますが、なまりがつよいながらも、まったくものおじせずはなす人間のおおいのが、日本以外のアジア人の特徴だとおもいます。日本は、英語を商売のためにならうようになったのはひがあさく、かつては知識人階級でもなければはなさなかったため、めちゃくちゃでもいいたいようにはなすという習慣がほとんどなかったためだとおもいます。日本でいきぬくために必要な英語なんて皆無ですから。 一度も植民地になったことのない国ならではですね。 なのでアジア人の英語にかんしては、サバイバルをかけてみにつけている点が日本人とのちがいかと・・・英語できたらかっこいいよね、というレベルではない。 しかしながら、最初に書いたこと少し反するかもしれませんが、アジア人の 話す英語自体に特化して考えると、アジア人の英語には 何やら共通したものがあるようにも感じます。 とりわけ イギリス英語と比べて アジア人の英語の特徴とは何だと思いますか? 私の気付いた範囲では vの発音の苦手な人が多いような気がします。bやwの音になる人もおります。 それと、イギリス英語では hの音がしばしば脱落しますが、アジア人は むしろ hを強めに発音する傾向があるような気がします。 それから、tとd、kとgの区別が 分かりにくかったりすることがあります。 あと、語彙面では butcher's を meat shop、 veterinary clinicを animal hospital、 garageを car center と言ったりするのも聞きます。 そこで質問です。アジア人の英語で 他に気付いた点など ありませんか?