• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お借りしたハンカチのお礼。)

お借りしたハンカチのお礼

このQ&Aのポイント
  • ハンカチを貸してくれたママさんにお礼をする方法は2つあります。
  • 1つ目の方法は、洗濯済みのハンカチとちょっとしたお菓子などを一緒に渡すことです。
  • 2つ目の方法は、洗濯済みのハンカチと新しいハンカチを一緒に渡すことです。他にもお礼の方法は考えられますので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 05290907
  • ベストアンサー率31% (68/213)
回答No.3

どっちでも正解ですよ☆迷ってらっしゃるなら、両方でもいいんじゃないでしょうか? 両方にするぶん、お菓子かハンカチの予算を下げてもいいですし。 サンリオとかでしたら、ハンカチとお菓子をプレゼント用にしてくれるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#143209
noname#143209
回答No.2

私なら、年長のお嬢さんが喜びそうなお菓子と洗ったハンカチをお返しすると思います。 以前息子のお友達が遊びに来たとき、お友達が洋服を汚してしまい、代わりに息子の洋服を貸してあげました。 しかしお友達が息子の洋服をすごく気に入ってしまい、あまり着ていない服だったのでいいよ。とあげる事にしたのですが、相手のママが気を使って新しい洋服を買ってきてくれたのですが...。 こう言っては何ですが、柄もあまり息子の趣味ではなく、安いペラペラTシャツを2枚くれました。 そのまま曰く『子供は汚すから枚数あった方がいいと思って!』 との事でしたが、貰った以上は着ないといけないし、だったらくれなくて良かったのに...と内心思いました。 話はずれてしまいましたが、お菓子ならあとに残らないしお互い気を使わなくていいのではないでしょうか?

ryoenamie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

私が過去に借りた時は2にしました。 もちろんお菓子でもかまいませんが、他人に貸したハンカチはどの様な使われ方をしたかもしれないと考えて、洗濯して返されても使わないかもしれません。 その代わりに、新しい物を添えた方が良いと勝手に考えました。

ryoenamie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園のバスを嫌がる

    幼稚園のバスを嫌がる 4月より年少で入園した、3歳半の息子がおります。 幼稚園は大好きで、毎日『幼稚園楽しかった!』と言っています。 しかし、最近幼稚園バスに乗ることを嫌がります。 バスで息子のすぐ後ろの座席に座る2歳上の年長の男の子の事が苦手のため、バスに乗るのが嫌だと言います。 その子は、知的に遅れはない軽度発達障害ADHDだと他のママから聞いています。 小規模幼稚園なので、年少年中年長みんなで一緒にホールで遊ぶ時間も結構あるのですが、その子は障害のためにちょっと乱暴的になってしまうらしく、幼稚園内で年少児たちにも叩いたり押したりする事がよくあり、年少児から恐れられているんです。 息子も幼稚園内でその子に叩かれたり、お昼に勝手に年少クラスに入ってきて、息子のお弁当のデザートを取りあげられそうになった事など何度かトラブルがあり、そのような事がちょっとしたトラウマになってしまったのか、ここ最近特にバスで一緒になるのが苦痛みたいなのです。 またバスの中では、叩いたりはされないもの、すぐ後ろの座席のため後ろから息子のカバンを触ってきたり、服装にケチをつけてきたりしつこく言ってきます。(言われているところを見ました) お迎えの時に、時間に遅れていないのにバスの中から『○○君のお母さん、出てくるの遅いよ』と私もその子に文句を言われた事があります。 その子とは家が割と近所で、バスの座席が乗り降りの便宜上変えられないらしく、いつもその子の座席の前に息子が座ります。 先にその子の家からまわるので、息子は乗り込む時その子を見つけるとおもむろに緊張した表情になり、着席した後、うしろの席を振り向かないようガチガチになっています…。 何かそんな息子の様子をみていたら親バカでしょうがないんですがかわいそうに思えてしまいました… 園バスには先生も同乗するのですが、臨時の若い研修生の方なので、なかなか細かいフォローはない感じです。 自宅から幼稚園まで遠く(片道で自転車20分or公共バス15分+徒歩10分)、車の運転が出来ないので園バス利用はとても助かるのですが、息子のためにバス利用はやめた方がいいのか悩みます。 今までその子について他の年少ママさん方とも、障害があるがためのトラブルなので温かく見守ろうという感じでいました。 また、これから幼稚園だけでなくずっと続く集団生活の中では苦手と思う子もたくさん出てくるだろうし、息子自身も誰かに苦手と思われていくこともあるのだろうから、息子自身で何とか解決して欲しいとも思うのですが… やはりそこはまだ3歳半… 何とかしてあげたくなっちゃいます。 こんな場合、息子にどのようにフォローしてあげればいいでしょうか?

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • もらっていなくてもお礼を言うべきでしょうか。

    職場のパートのうち一番年長の方が旅行のお土産のお菓子を持ってきて、顔を見た人に「休憩室に置いてあるから食べてね」と声をかけていました。 ここの職場ではお菓子の争奪戦は凄まじくおやつの駄菓子でもなんでもあっという間に空になります。このときも遅がけに休憩に行ったわたくしはよくあることですがいただけませんでした。 いつもの争奪戦は気の置けない間柄で、上げたりもらったりは毎度のことですのでお礼はその場だけで後で改めて言うことはしません。 そんな中、今回はいつもとは違います。いだだけた人たちは後でお礼を述べていましたが私は散々迷って結局お礼は言いませんでした。 自分の気持ちの中で大変後味が悪かったのですが、そうかと言ってもらっていないものに対してお礼を言うのも嘘をいっている気がしてどうしても言えませんでした。 こういう場合、どうすればよかったのでしょうか。

  • 保育園から幼稚園へ転園された経験のあるかたいますか

    現在、3歳半で、週に3日だけ保育園(無認可)に通っている女児のママです。 この春4月から、私立幼稚園の年少へ転園する予定にしています。 今は、託児所っぽい感じの保育園に通っているんですが、保育園は基本的に13時くらいから15時くらいまでお昼寝をさせる園が多いと思いますが(娘の行っている園もそうなんですが)、4月から幼稚園に行くようになると、保育園とは違い昼寝なしで14時半まで、バス通園なので約30分バスに揺られて、帰宅はおそらく15時頃?かなぁと思っています。 娘は未だに、まだ基本昼寝をすることが多いのですが(昔から、いわゆるよく寝る子)、そろそろ昼寝ってやめさせたほうがいいのでしょうか?でもどの道、年少で幼稚園に通いだしの頃は、疲れきって夕寝とかしてしまうんだろうなぁとか思うのですが(笑)。 ふと、色々ほかにも準備しなくてはいけないことがあるなかで、ちょっとどうなんだろうと思ってしまいました。 もしよければ保育園から幼稚園へ移った方とかで経験談などアドバイスあれば先輩ママお願いします!

  • 園バスの運転手さんに誘われる

    初めて相談します。 年少で3才の娘がいます。 今日帰りのバスで、園バスの運転手さん(60才くらいの方)に 「お家に遊びにおいで、お菓子もたくさんあるよ」と、誘われたそうです。 娘は自宅前でバスを降りますが、コースの最後の方なので娘ともう一人乗ってるか、乗ってないかという状況で、座席もいつも決まっていて、娘は一番前の運転手さんの隣。もう一人の子は 座席も一番後ろの方で離れています。 そして、別に園の先生が一人、ついて下さっています。 考え過ぎかもしれませんが、このご時世なので心配です。 こういった経験された方がおられましたら、お話伺いたいと相談しました。 担任の先生に相談するか、様子見るか、悩み中です。

  • もらった幼稚園の制服のお礼

     長男の通園バスの乗り降りで一緒になるママから、下の娘(来年入園)にと、使わなくなった制服の帽子をもらいました。  家はお兄ちゃんが体が大きく、下の娘へお下がりにするには大きすぎるので、制服は新しく買おうかなと思っていたのでとてもうれしかったのですが、はてお礼はどうしたらいいでしょうか。あと、いつお礼を渡したらいいでしょうか。(もらってすぐでは失礼ですよね)  初めての質問なので失礼な事があったらすみません。

  • 気にし過ぎ?

    年少の娘がいて園バスで通っています。 同じバス停には娘の他に同じ年の女の子が二人います。 バスが着き子供達が出てきたところで付き添いの先生が一人のママさんに連絡事項を伝える為、話をしていました。 帰りに子供同士で遊ぶ約束をしていたので、もう一人のママさんと子供達で話が終わるまで待っていたら、娘がバスの中にいる女の子に〇〇ちゃんバイバ~イと声を掛けました。 すると、その女の子は娘の声掛けを無視し、二人の女の子に〇〇ちゃんと〇〇ちゃんバイバイと言っていました。 娘は無視された事に気にしてる様子もなかったのですが、娘が無視された事に親の私がモヤモヤしてしまいました。 幼稚園に電話して何かトラブルが起きなかったか聞こうと思いましたが、何組の子なのかも年少か年中の子なのかも分からないので電話出来ませんでした。 ただ単に娘の声が聞こえなかっただけなら良いんですが、その子に対して何か嫌な事でもしたんじゃないかと心配です。 私の気にし過ぎなんでしょうか?

  • ハンカチの脱脂

    真夏にたくさんハンカチや小型タオルを利用します。 家人は年齢的に? robbianiは化粧のせいで? 真新しいハンカチや小型タオルが暫くすると洗たくした後 脂っぽい感じになります。臭いは(家族のなので、かも)感じませんが 手触りに感じてしまうのです。 洗剤で油分が良く落ちる、というものもありますが そういう合成化学品ではなくて、 脱脂ができる方法をご存じありませんか。 たとえば重層は脱脂効果がありますね。 キッチンで活躍します。思いついて重層水に浸して みたのですが、効果はイマイチ。 皆さん、エプロン、枕カバー、ハンカチなど綿製品の脱脂について 成功例がありましたら教えてください。

  • 退職時のお礼の品(個別)

    結婚に伴う遠方への引越しにより退職する事になりました。 私の会社は社員一人一人にお菓子などを配る習慣があるのですが、自分の部署の方々へお菓子にプラスしてちょっとしたお礼の品を贈りたいと思っています。 何がいいでしょうか? お菓子や紅茶以外でいいアイデアがあれば教えてください。 ハンカチが定番だと思うのですが私の前に退職した同僚もハンカチを渡していました。 半年程タイムラグがありますがハンカチは避けた方が無難でしょうか。 アドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子供同士の世界

    今年4月から年少で幼稚園に通っている息子が居ます。 この園では、近所に住んでる園児達が、その近くに集まって先生が引率していく集団登園(降園)と、バス通園があります。 我が家は集団登園の方なのですが、集まって行く顔ぶれは、息子(年少1人)、女の子(年少1人)、年中の女の子2人、年中の男の子2人、年長の男の子1人 の計7人です。 息子はほとんど人見知りは無く、迎えに来た先生にも自分から挨拶したり、他の年中さんや年長さんにも、おはよー。と言ったりしています。 年少の女の子は大体挨拶を返してくれるのですが、大方他の年中さんや年長さんは、若干プイっと横向いたり黙ったりしています。 中には人見知りの子供さんも居ますが、そうじゃない子供さんも居るので、傍で見てる私はちょっと息子に対して可哀想だな・・と思う時があります。 まあ当の息子はまだよくわかってない様なので、とりたてて何も言いませんが(苦笑) 親の私が元々心配性なたちなので、こういう風に思ったりしてしまいますが、子供同士ではこういう事は普通にある事でしょうか? 関係ないかもしれませんが、ちなみに子供達のお母さん方は、ごく普通の方々です。

専門家に質問してみよう