• 締切済み

結婚後の保険証について教えてください。

結婚後の保険証について教えてください。 先日知人が入籍をしました。その報告とともに、 保険に関してはどう変更すればいいのか聞かれたのですが 私が結婚した時とは状況が違っていて、手続きに関しては何も わからない状態でした。知人のことですし、お二人で勝手に やってくれればと思っていたのですが 先日検査薬を使用したところ陽性の線が出たという事で連絡をもらい 保険がまだ何も手付かずだから病院にいけないと話しておりました。 …あかちゃんの事を聞いてしまったら、私には関係ないことかも知れませんが 私の方が不安で焦っております。 知人は現在父親の社会保険に扶養として加入しているそうです。 そして旦那様は会社がまだ駆け出しで、小さい会社だそうで 国民健康保険に加入しているという事でした。 そして、どんな事情かは根掘り葉掘り聞けませんでしたので 事情はわかりませんが引越しは9月にするという事で 現在知人の住所は実家のままになっているそうです。 婚姻届にも知人の実家の住所で提出し、後日住所変更を届ける形にしたそうです。 そのような場合、保険はどう変更するのでしょうか? 旦那様の保険に知人が入ることはできるのでしょうが 住所が違うとなるとそれは可能なのですか? また、役所に直接聞いてごらんと話をしたのですが、住所が違っていて それが嫌なのか、旦那様は小さな駆け出しの会社にお勤めですから なかなか休みが取れず、一人で行くのは嫌だと言っております。 …母になるかも知れない身で、そんなことを言っている場合ではないですが 赤ちゃんの事もありますし、私が何かアドバイスできたらと思っております。 このような知人の場合、保険の手続きは可能でしょうか? 旦那様と住所が違い、住んでる市も違いますから もし結婚後の姓で保険証を発行するとしたら、現在住んでいる市から 発行されるのでは?と思ったのですが…。 この場合、旦那様と家族として保険証を受け取る事はできませんよね。 どなたか知恵をくださると嬉しいです。 また説明不足等あれば、わかる範囲で補足していきますので ご指摘いただければと思っております。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#210211
noname#210211
回答No.3

ご友人は実際問題誰に養われているのですか? ご主人がされているのならばお父様の健康保険の被扶養者から抜けてください。 また、国保には扶養という概念がありません。 なのでご自身で国保に加入してください。 例え同居しても国保には扶養の概念はありませんので保険料は人数分かかります。 もし結婚しても同居しているお父様がご友人を扶養しているのであればそのままでも構いません。 ただご夫婦が一緒に暮らしたときにはご主人が養うことになるでしょうからもしその場合はお父様の被扶養者から抜けるべきだと思います。 ところで妊娠は病気ではないので基本は自費です。 なので国保にするにせよ、保険診療がなければ後々問題になることはないと思います。 大事なご友人のためだとはいえ無理してアドバイスなんてしなくていいんじゃないですか? そもそもご友人やその夫・家族がサポートするべきことですから。 お気持ちは分かるのですけど……。 ところで会社がかけだしても法人ならば健康保険に加入する必要があります。 その辺りはどうなっているんでしょうか、ちょっと気になります。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

知人の方にしっかりと伝えるべきです。 ルールに従うこともできないようであれば、子どもを持つべきではないと・・・。 住民票の異動の届出は義務です。義務を果たしていないわけですから、処罰の対象にもなるでしょう。 住まいが変われば、届け出なければなりません。 親の社会保険の扶養ということですが、旧姓のままであれば問題でしょう。 病院でその保険を使うときには、本来の名前で診療を受けられないということにもなるでしょう。 旦那様が国保ということですが、国保には扶養という概念はありません。世帯単位で加入するということであって、扶養ということはないのです。婚姻前にその知人の方に収入があったのであれば、旦那様の名前で加入する国保の保険料が上がると考えましょう。 知人の方は親に事情を話して急いで扶養からはずして(保険証の返還)もらいましょう。そして、その手続きの際の控書類の写しなどを貰って、実家と本来の住所地の役所の2箇所で住民異動の手続きをし、新しい住所の手続きが終わり次第、国民健康保険に加入することです。 正しい手続きをしなければ、出産に伴う役所からの手当や子ども手当などにも問題が出るでしょうし、出産したらその子どもの出生届出もめることにもなるでしょう。幸せな出産で本来とは異なる面倒な手続きを行いつつ、役所の窓口でいやみを言われたりするのはどうかと思いますね。 私があなたの立場であれば、相談先や手続きの窓口を教えるだけです。それをいい加減にすれば、専門家へ相談しなさいというだけです。

nagimam
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明の仕方が悪かったかも知れませんが、住所は変わっておりません。 婚姻届には、新しい住所を記載する欄がありますが そこは空欄にして、住民票の住所をお互いに記入したそうなので それは処罰などには関係ないのでは?と思います。 婚姻届にはそもそも住民票に記載されているお互いの住所を記入して 新居が決まっているならば同居の日付と、新居の住所を記入し ついでに転居届け等を提出する形だったと思います。今は変わったのでしょうか? 私が入籍した時は書面がそうできていたと思いますが…。 知人に関しては私も呆れておりますが、私は流産を経験しておりますので 子供の事だけが心配で言い方はおかしいですが 口出ししてしまっているだけです。子供に何かあったときに 病院にかかってもいないとなると、それも大変だろうと思いますし 何かあれば知人の体にも影響あると思いますから、心配してしまいます。 知人にしっかり伝えるべきだと意見をいただきましたが、それはもちろん 伝えております。それでも子供ができたなら、どんな状況でも面倒だろうと何だろうと 頑張って欲しいと私は思ってしまいますから、過ぎたことはいいとして これから頑張って欲しいと言う気持ちで、質問しようと思った次第です。 不快な思いをされたようでしたら、申し訳ありませんでした。 ですが、すみません、知人のことをどう思われようと、私は関係ありませんので 子供のために頑張ってほしいですし、できる事はしようと思っております。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>知人は現在父親の社会保険に扶養として加入しているそうです… >婚姻届にも知人の実家の住所で提出し… それなら、引っ越しするまでは父の扶養のままでよいでしょう。 ただ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 本当にそれでよいかどうか、正確なことは父の会社にお問い合わせください。 >国民健康保険に加入しているという事でした… >後日住所変更を届ける形にしたそうです… >旦那様の保険に知人が入ることはできるのでしょうが… その時点から、夫と一緒の国保です。 国保は世帯単位での加入です。 ただし、国保に扶養の概念はなく、妻がたとえ無職無収入であっても 1人増加とカウントされ、夫の国保税が増やされます。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html

nagimam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 色々と保険はややこしいのですね。 私が結婚した時は、旦那の会社に申請する程度だったので 詳しい事は把握していませんでしたので、今回知人の件を聞いて 頭がいっぱいになってしまいました。 とにかく、まずは知人のお父様に話をするように 話しておこうかと思います。 話を聞いてアドバイスすることしかできませんが 二人が頑張ってくれるといいなと思っております。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証、旧姓のものを提出しても大丈夫

    この度、9年ぶりに雇用保険に加入する仕事をする事になりました。  会社から雇用保険被保険者証の提出を求められたのですが、前職の物が見つからず前々職の結婚前の旧姓の雇用保険被保険者証が見つかりました。  教えて頂きたいのですが、 (1)旧姓の雇用保険被保険者証を提出しても大丈夫なのでしょうか?  (2)雇用保険に入るのは9年ぶりになので、期限が切れているので自分で再発行しても良いのか? (3)自分で再発行する場合、以前働いていた会社の欄への記入なのですが、前過ぎて住所が曖昧です。 調べたいのですが、前職は派遣会社で、現在、その派遣会社は既に無くなってしまいありません。 当時の代表の住所と電話番号はわかるので、その住所と電話番号を記入すれば問題ないでしょうか? ご存知の方、教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後も世帯が違う場合の年金・保険について

    1年間の同棲を経て本日入籍を済ませたばかりです。 結婚後の各手続きのことで分からないことがあるので質問させてください。 まず国民年金と保険のことについでなのですが、 私は入籍前は第1号被保険者・国民健康保険に加入しており、 配偶者(旦那)は会社員なので第2号被保険者と会社の方で加入した保険になっているとおもます。 色々調べていて、彼の扶養に入るための手続きは会社の方にお願いするだけで市役所での手続きは必要ないらしい、ということが分かってきました。 ただ、同棲を始めた時に、私の方は遠方から引っ越してきたので即日転入届を出していますが、彼は実家が近いし急ぐ必要が無いということで、今も住民票が実家のままになっています。 現在、私は自分を世帯主とした一人世帯、彼は彼の実父の世帯に入っている状態です。婚姻届の提出が今日(休日)になった為(&諸々の事情のため)まだ彼の住民票を移すことも、両者の世帯を変えることもしていませんし、平日に役所に行くとなるとちょっと難しいのが現状です。 このような状況の場合、世帯の変更や住所の変更(同居しているという明確な事実)をしないまま、年金・保険の扶養に入る申請をすることは出来るのでしょうか? また、可能な場合でも、年金・保険に加入した後に世帯が変わるとまたそのために役所に赴くことになる…など、出来れば代理人を立ててでも先に住所と世帯を変えて置いた方が後々楽だったりするのでしょうか? それから、運転免許証の本籍・氏名の変更を行う際に新本籍の記載された住民票がいるそうですが、 住民票の本籍が結婚後のものに変更されるには、婚姻届が受理されてからどのくらいの期間がかかるのでしょうか。すぐに貰いに行っても、まだ移されていない、ということにはなりませんか? 長い上にわかりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか回答お願いします。

  • 結婚後の車の契約・保険について

    結婚後の車の契約・保険について もうすぐ結婚を控えているものです。(姓が変わります。) そこで、車の名義等について教えて頂きたいのですが。。。 -現況- 車種→普通車 車名義→私 保険→父の家族として加入 ローン→支払い中 -質問- (1)車の名義を私のままにする場合、どのような手続きが必要でしょうか。 (2)車の名義を新姓に変更した場合、保険は継続して加入していられるのでしょうか。 (3)ローンの名義を変更する事は出来るのでしょうか。 (4)その他、すべきこと、「こうした方がいい」と言うことなどを教えてください。 ※旦那さんの名義にした方が良いのでしょうか? わからないことだらけです。 みなさんの知識をお分け下さい!!宜しくお願いします。

  • 結婚後の国民保険。。

    私も旦那も外国人です。今年3月に学校を卒業して、旦那は日本で会社を設立し、現在ビジネスビザを申請し、その結果を待っている状態です。 私も3月に学校を卒業して、現在は妊娠のため専業主婦ですが、旦那と私は一応結婚届けを出し、私が旦那の扶養家族になりました。しかし、まだ国民保険の手続きは何もしていません。それで、今通っている病院では前学生時代の保険証(私個人の)で通っています。 これって大丈夫でしょうか? 結婚し扶養家族になると、自動的に保険証が1枚になるのでしょうか、それとも別に手続きが必要でしょうか?生まれる赤ちゃんのためにも、何とかしないといけない感じがしますが、。。。何をどうすればよいのかよく分からなくて。。。 アドバイスよろしくお願いいたします。 追加質問なんですが、旦那のビザが結果待ち状態であっても、国民保険に加入し続けることができるんでしょうか? もし、できるなら、出産のため私一人のみで国へ帰るとしたら(私のビザは9月30日までのため、帰るとしたら完全帰国になる。旦那のビザが結果待ち状態のため、家族ビザ申請はまだやっていない)、出産育児一時金はもらえるんでしょうか。

  • 国民健康保険未払(督促なし)・再加入

    3年前に会社を辞めたので社会保険がきれてますが、社会保険に加入してなくそのままにしてました。 近々、病院に行こうかと思うので保険証を作りたいのですが・・・ 3年も未加入なので未払の請求がこわいのですが・・・ しかし、知人は未払で督促がきてますが私には全く届きません。 この状態ってどうなってますか?? 役所に行ったらその分の請求ってきますか?? それと、もうすぐ結婚しようかと思いますが、旦那の扶養とかに入ったほうが請求がこなかったり・・・とかスムーズに発行されますか??

  • 退職後の保険証、扶養家族

    10月31日付けで退職をし、保険証を会社に返還しました。 旦那の扶養に入れてもらおうと、旦那の会社に話してもらったところ、保険証が発行されるまでに時間がかかるからとりあえず国保に加入しておけばと言われたそうです。 これは正当な方法ですか? 国保の保険料分損するのでは?と思うのですが… また、現在失業保険の手続きをしています。 失業保険の受給中は扶養家族になれないみたいなので、受給が始まったらまた国保に加入しないといけないのですか? 新しい仕事は扶養の範囲内でしようと思っているので、その場合、扶養家族→国保→扶養家族 ということになり、手続きが面倒になり、旦那の会社に迷惑がかかってしまいますか? 保険について全く無知なのでアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 結婚後の国民健康保険

    国民健康保険について質問です。 この度入籍するのですが…国民健康保険についてわからないことがあります。 入籍はするのですが諸事情で住所はまだ別(実家)になります。 今までは親の保険に入っていたのですが…入籍すると旦那の保険に入るということですよね? この場合、旦那の住所で国民健康保険の変更手続きするのでしょうか?(…でも実際の住所は親の住所なんですが) 入籍後もしばらくは実家の住所で、一緒に住むところが決まり次第、住所変更するつもりです。

  • 雇用保険と社会保険について

    知人から相談を受けました。 知人が働いている会社は雇用保険には加入させてもらえましたが、社会保険には入れてもらえず、どうしても社会保険に加入したいということで、私の旦那が経営している会社で社会保険に入れてもらえないかと言われました。 最低賃金でいいからと言うのですが、別々の会社で雇用保険と社会保険に入っても、おかしくないでしょうか?

  • こんにちは。わたくしは先月末に結婚した女です。

    こんにちは。わたくしは先月末に結婚した女です。 旦那の会社は社会保険が無く、国保に加入しています。わたくしもアルバイトをしていたので国保に加入しています。 元々一緒に暮らしていたので住所の変更は無く、わたしの名字だけ変更してきました。 国保に『扶養』の概念が無いのは知っているのですが、それでは ・わたしは今後もアルバイトで日数を減らしたり、時間を調整する必要はないのでしょうか? あと、 ・他に自分でやるべき手続きは何があるのでしょうか? 無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 結婚による変更

    現在、国民健康保険に加入しています。 今度、結婚が決まりました。仕事は続ける場合は引き続き国保にお世話になります。 この場合、結婚により世帯が変わり、住所が変わる旨を窓口に伝えに行く必要があるのでしょうか。 また、旦那の扶養に入る場合もその旨を伝える必要はありますか? どちらの場合においても、必要な書類とかありますか?