• ベストアンサー

高2の息子が修学旅行には参加しないと、、、

makisiの回答

  • makisi
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.11

こんばんは。30の♀です。 皆さんとは全然見解が違うのですが・・・・・・ もしかして、何かコンプレックスを持ってらっしゃるんじゃないでしょうか? 例えば、いびきをかく、包茎である、毛が濃い・薄いなどなど。 修学旅行というと、みんなと一緒に寝てみんなと一緒にお風呂に入るわけですよね。高校生ともなると思春期だしちょっとしたことでも、すご~く気にしたりするもんです。 私も、自分がイビキをかくので集団で寝泊りするのは、仮病使ってでも参加したくないって思った時期もありましたし。 ちょっとしたことでも、本人にとっては大きなコンプレックスになってることもあるものです。 親には言いにくい年頃でもあるし、理由を聞かれても答えられずに「くだらない!」って、突っぱねてるだけってこともあるんじゃないかと思いました。 的外れな回答だったらごめんなさい。

mac_shosinsya
質問者

お礼

この件にかんしては、質問した事があるのですが 思春期の子供が、答えるはずもなく、、、、 体がのっぺりとしているのを きにしているようですが、 旅行不参加にするまでのコンプレックスに つながるかどうかは、不明です、、、 体の事は、父親とよく話しているようですが 問題はないと解釈しました。 でも、思春期の子ですし なにかひっかかる事があるのかもしれませんね。 ちょっと考えてみます。 ありがとうございました~。

関連するQ&A

  • 修学旅行に行きたくないです

    中学3年の女子です。 6月末に修学旅行があります。 ですが私は修学旅行には行きたくありません。 理由は、特に仲の良い友達も居ないのでとても楽しい旅行になるとは思えないのです。 私は、去年クラスで孤立してしまい、3学期は殆ど不登校でした。 3年生になり、クラス替えもありましたが仲の良い友達とも離れてしまって、4月から5月上旬くらいまで学校を休み気味でした。 最近になり、やっと一緒に居れる友達が1人できました。 ですが修学旅行の班では喋った事のない子と一緒になってしまいました。 その班で女子は私含め3人なのですが、他の二人はもともと仲が良く、私が一人孤立する形になってしまって居ます。 私から話しかけても相手から話してくれる様子もありませんし、話しても2、3言で終わってしまいます。 こんな感じなので修学旅行も楽しめそうにないのです。 皆さまならどうしますか? 大変長文読んで頂きありがとうございました。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 修学旅行で好きな人と仲良くなりたい

    5月に修学旅行で京都・奈良へ出かけるのですが、気になっている人と同じ班になりました。 修学旅行ではほとんど班行動で、班ごとに好きなところへ出かけることになっています。 私と彼がこんなに近くで同じ行動をとるなんてことは多分これから先ないので、これを機に今までより仲良くなりたいと思うのですが、どうしたら良いでしょうか。 私は恋愛に関して自分にあまり自信がなく、スタイルもあまり良くないし人見知りです。 クラスの女子の中でも、性格は悪くはないが可愛くない女子なんじゃないかと思います(妙に大人びていたりと…)。 彼とは今まで何度か同じ班になり、そのときは(明るい女子も一緒だったので)結構たのしくおしゃべりできたのですが、今回は班内の他の女子も私と同じタイプの子なので、たのしくできるか心配です。 自信を持つ方法や、仲良くなる方法などを教えて頂けたらと思います。 ちなみに、修学旅行の為にダイエットは始めています。

  • 修学旅行に行けるか不安…

    修学旅行の事で悩みがあります。 私は今、訳ありで相談室登校をしています。 それで、12月に修学旅行があるんです。 最初は行くか迷ったけど、中学校最後だし後悔したくなくて行く事にしました。 ただ、行くと決めたのはいいんですが私は一人も友達がいません。 さすがに、このまま修学旅行に行くのはダメだと思い少しずつでも教室に入る事にしました。 でも、私の性格は内気で人見知り…。 そのせいで話の中に入っていけず、一人だけ孤立してしまってます… 周りも「誰こいつ」みたいな目で見てくるので怖いです。 最近は教室に入るのが怖くて休みがちです。 いざ、行こうとしても足がガクガクして気分悪くなります。 話し合いとかもあるし、行かないといけないのに明日学校ってなると泣きそうになります。 体調面でも過去に病気になり、もう治ったけど慣れない生活や運動しただけですぐ体調を崩します。 このまま行っても大丈夫なのかと不安でしょうがないです。 どうせ行くなら楽しい修学旅行にしたいのに… もっと強くなりたい 結局、逃げてる弱い自分が憎いです

  • 金銭的に修学旅行に行けない?!

    高校生の息子が修学旅行に出掛けます。 ウチは母子家庭で、金額的に心配だったのであらかじめ先生におおよその予算を聞いて工面しました。 息子が「修学旅行に行かない子もいる」と言うので理由を聞いてみると「金銭的なものらしい」との事でした。 金銭的理由で修学旅行に行けないなんて本当にあるのでしょうか?

  • 修学旅行に不参加したいのに・・・

    皆さん初めまして! Ridiaと申します^^ 私は高校2年生の女子です。 修学旅行で海外に行くのですが、私は参加したくありません。 理由は色々ありますが、大きくまとめて3つ。 1つめは、私の髪質にあります。 私は昔っから強いクセ毛で、コレが原因の一つとなり小・中とイジメを受けていました。 縮毛強制を5回程かけましたがすぐ元に戻ってしまいました・・・ なので、今は毎日ヘアアイロンをかけて頑張っていますが 雨の日や湿気の多い日なんかは、登校時にすぐうねって広がってしまいます。 そんな状態で、修学旅行に行ったらどうでしょう? アイロンがないのに、お風呂に入ったり外に出たり・・・考えられません! あまりにも嫌で、1年の時の宿泊研修の時もお風呂には入りませんでした。 でも、今回の期間は一週間近くもあるので入らないわけにはいきません・・・ 2つめに、一度海外旅行に行った事があるのですが・・・ 行き先が香港だったのが悪かったのか、食事の味付けが独特で口に合わず 最終手段でマックでハンバーガーとポテトを食べてみましたが・・・これもまた独特な味。 旅行中の3日間ずっと何も食べられませんでした・・・ それと、気候の変化についていけなかったのか、3日間ずっと酷い頭痛が続きました。 もし今回の行き先で、同じ事になったら体調を崩しかねません;; ただでさえ私は好き嫌いが激しいので、やはり母国日本の味付けじゃないとどうも無理のようです。 3つめに、参加しない人は学校で授業なんだそうです。 私はまだ進学か就職か悩んでいますが、どちらにせよ勉強して損はないはずです! しかも、仲の良い友人は皆不参加なので、もし旅行にいってもクラスの人とは合わないので独り惨めな思いをするだけです・・・ それなら、いっそ勉強して苦手科目を克服する方が良いんじゃないでしょうか? すでに先生には話したのですが、病気や金銭的なものではないので 『学校行事だから』と言って中々理解してくれません;; 母にも話したのですが『先生がそう言うなら諦めなさい』と言われるし 『それはアンタのワガママだ』とも言われました。 こんな私はワガママなんでしょうか? だとしたら、嫌な思いをしながら修学旅行へ行くべきなのでしょうか・・・ 一体どうしたら理解してくれるんでしょう;; 何か良い方法はないでしょうか・・・考えただけでとても苦痛です。 皆さんの意見 お待ちしております!!

  • 修学旅行に生理が被りました。助けてください

    明後日に修学旅行を控えています。 私は明後日に修学旅行を控えている中学3年生です。2泊3日の修学旅行に生理がバッチリ被ってしまってます。修学旅行という大きな行事に生理が被るのは、初めてのことで少し焦っています。しかも私は量が多く生理により体調も悪くなりやすいので心配なことがいくつかあります。 ①ナプキンを変える暇がなかなか無いので、夜用を付けようと思っているのですが何時間くらいもちますか(大体5時間くらい変えれない事が続きます) ②ナプキンをどのくらい持っていくのが安全でしょうか ③生理痛も酷いため生理用の薬を服用しようと思ってるのですが、それを飲んでもお腹や頭が痛くなることが多いので心配 心配なことだらけで2泊3日楽しめるか不安でしょうがないです。 中学校生活はコロナでほとんど潰れ、ようやく出来る行事でもある修学旅行なので生理なんかに負けずめいいっぱい楽しみたいです。 心優しい方がいらしたらこの質問に答えて下さるとありがたいです。 修学旅行は明後日なのでなるべく早めがいいです。どうかよろしくお願いします

  • 修学旅行の班

    今日、体調不良で学校を休みました。そしてクラスでは修学旅行の班決めをしたそうです。というかこの前からする予定だったそうなんですが、私は知りませんでした。 さっき、クラスの子から『◯◯(私の名前)の班は誰々と誰々と...』って感じでメールがきました。女子は私入れて3人、男子は4人の班でした。私以外の2人の女子同士は仲良しなんですが、私はあんまり話さない子たちで、しかもその内の1人は嫌いになった人の陰口が半端ない人で、嫌われてしまったらどうしようと不安でいっぱいです。もう1人の子は普通の子です。 男子は、結構おとなしめです。悪いひとたちではないですが、一緒に楽しめるのか心配です。 それで私と普段一緒にいる子(Aちゃんとします)は他の班にいったみたいで、それもそれで少しショックです。Aちゃんは今年初めて同じクラスになって、最初から結構一緒にいますが、最近はお互いに他のグループにいったりとかもあって、でも基本は一緒にいます。 もうクラスでは決めてしまったことなので、私1人のわがままで変わることはないと思います。多分、明日学校に行ったら担任の先生は『こういう班になったけど、大丈夫?』って聞いてくると思います。その時に、はっきり自分の考えを言っていいと思いますか?あと、なにか励ましというかそういう班でも楽しむアドバイスなんかも言って下さると嬉しいです。 せっかくの修学旅行なので、気を使わずに思い切り楽しみたいです。 分かりにくい文章ですみません。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 修学旅行が不安です・゜・(PД`q。)・゜・

    こんばんわ。 今日、クラス替えがあったのですが…。 特別嫌いな人と同じクラスになったわけじゃない。 特別仲いい人と同じクラスになったわけじゃないのです;; 私は人見知りしてしまうし、もうおおよそグループはできてるし…。 そのグループに入ることも可能ですが、、、。 話す話題とか共通点も無い…。 気を使ってばかりの生活なんて嫌!! でも1人は寂しいし…。 6月中旬に修学旅行がありますが、こんな状態で修学旅行に行っても 楽しくないのではないのかと不安になります。 中学のときも仲いい子がおらず、無理したままの修学旅行でした。 どうしたら一刻も早くクラスに馴染めますか?? 去年挨拶から始めようと思って挨拶したら、 いきなりだったからか、返されなくて落ち込みましたorz トラウマになって、挨拶できません(´;ω;`){助けてー!!

  • 修学旅行にどうしても行きたくありません。

    高校二年生男子です。 約二ヵ月後に行われる修学旅行に行きたくありません。 行き先は東京や関西地方(神戸や京都など)だそうです。近日中にプリントが配られると思います。 質問の内容は、 ・現段階(学校側からは旅行について何の連絡も無し)の状態でキャンセルして  積み立て金は全額返ってくるのか ・何とかして親も学校も納得させられるような修学旅行に行かない理由(言い訳)、方法は無いか です。理由がグダグダと長くなるかもしれません。ごめんなさい。 親は、特に母親は本当に頑固なので いくら「行きたくない」と言っても聞き入れてくれるような人ではないです。 (学校を休みたくても前日から仮病を使ってやっと休めるくらいです) 高校に入る前から修学旅行には行かないから、と親にも言っているのですが 今の所はどうあっても行かせる気のようで、以前も数回「修学旅行には行かない」 と言いましたが「そんなの絶対に許さないよ」とあしらわれてしまいました。 行きたくない大きな理由としては、五泊六日という非常に長い日程であることです。 一日や二日なら我慢できても、五日間も好きでも無い他人と一緒の旅行を強制されることに耐えられません。  家が近いという理由で今の高校を選んだのですが、正直言って市内でも中堅かそれ以下のレベルの学校で 話が合うようなクラスメイト、友人と呼べるような人が一人もいません。(会話は普通にできますしノートを見せてもらったりもします) 最初の頃は努力もしてみたのですが、周囲に合わせて生活するのが一杯一杯で…それ以上は自分には無理でした。 親にもそんな事は言っていませんが、一年生の頃はそれが原因で体調を崩したりもしました。 そんな嫌な思いをしながら、しかもどこにも逃げられない状態で100時間以上過ごすと思うと、想像するだけで具合が悪くなってきます。   次に、旅行費が高額であるということ。これはどこの修学旅行でも同じだと思いますが… うちはあまり裕福な家庭では無いので、親がどれだけ無理をして旅行代金を積み立てているかも知っています。 だからこそ、こんな気分で、イヤイヤ行くのが本当に申し訳なく思えて尚更行きたくありません。  それに、学生があれが嫌だこれが面倒だと言うと「大人になってから嫌なことを我慢する練習だから逃げずに受けなさい」 とよく言われますが、何十万円も払って、心身共にストレスをかけてまでしなければならない練習だとは思えないのです。 自分が弱いだけかもしれませんが、普段の学校生活で十二分に鍛えられていると思います… それと、旅行先に京都も含まれているのですが、京都は是非一度訪れてみたいと思っていたところで 初めての京都の思い出を嫌なものにしたくないというのもあります。 できるならその積み立てているお金で一人で京都まで行きたいくらいです。  他にも私服参加(数枚の服を何日もローテーションで着たりするので外行きの服が殆どありません)だったり 体が弱いほうでしょっちゅう保健室に行っているような人間なので、体調についても五日間も頑張れる自信がありません。 みんな帰ってきてから一人だけクラスで浮きそうとかそういう心配はしていませんし、 行ったほうがいいか行かなくていいかということではなく「行かない」ということを前提に質問させて下さい。 修学旅行でクラスメイトの良いところが見つかるとか、今まで話さなかった人とも交流できて友達が増えるとか、 そういう程度の悩みでは無くて、本当に、本当に困っています。どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 修学旅行の班決めについて

    中学三年の娘がいます。 生徒会役員もやり、成績は学年一番ですが、いばるタイプではないのでクラスの子からもよく勉強を聞かれるそうです。 ただ三年になり 仲のいい子とは離れてしまい、また休み時間は塾の宿題をやっているため一人で過ごしている様子です。 女子はもうすでに仲のいいグループ化していて、娘は比較的、男子に勉強を聞かれたりするそうで、話す相手は男子が多い、とも聞きました。 普段の学校生活ではそれでもいいのでしょうが 私が心配していたのは修学旅行でした。班決めで娘は余ってしまうのでは、と考えていたのです。 そして案の定、好きな子同士でグループを決める修学旅行最終日の班決めで娘は余りました。娘の他にも二人、クラスで阻害されている子が余ったようです。 もうすでにグループが決まった女の子から「あの二人と一緒じゃいやだよね?無理しなくていいけど、、」と提案されたようです。娘は表面上は「構わないよ」と言ったそうですが、帰宅してから「誰も余っている私や、あとの二人に、うちに入らない?、と声をかけないんだもの。まあ仕方ないか」と言い、傷ついた様子はなく淡々と塾に行き、普段と同じように見えますが、やはり内心では傷ついていますよね。 母としてなぐさめるつもりで「思いやりのないクラスだね。」と言ってしまいましたが 内心私の中でも娘のようなガリ勉がグループにいたら楽しくはないと思います。誘わなかった女子の心理もわかりますし 娘も哀れになります。こんなとき どう対応してやればいいでしょうか。母親力のない私にアドバイス下さい。

専門家に質問してみよう