• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分でいるのがしんどいです・・・)

自分でいるのがしんどいです…

poyo3の回答

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

他人と同じように生きようと思ったところでそれは難しい話。それを人と同じでなければと思うからつらいのです。あなたがたどった険しい人生はなかなか普通の人は通りません。 人と違う道をあるいて形だけ他人と同じと考えないほうが良いです。 人間は育った環境は変えられません。いわば運命みたいなものでしょうか。ですから変えられないすでに起きた事にあれこれ考えてもしょうがないことなのです。 あなたにはあなたの人生があるのです。あれをしなければ・・と思うよりこれをして見たい。と思えることの方が生きていくには大事です。気分が優れないのであれば素直に伝えて見るのもいいと思いますし、それは同時に自分自身を受けとめることにもなっていくのではないかなと思います。 あとは無理せず気が向かなければどこかのんびり空でも眺めて見るのがいいのではないかと思います。

noname#114974
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにすごく人と比べてしまいます。 自分は自分ですもんね・・・ うつ病を乗り越えた人は「絶対自分に意味がある事だから」と言われている人もいます。 私もそう思える時が来ると信じたいです。 今日は昨日のみなさまのご回答で背中を押して頂き、センターに来ることができました^^ 本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 明日の事を考えると憂鬱です・・・

    明日の事を考えると憂鬱です・・・ 私は今精神科に通いながらうつ病の人のための職業訓練センターに通っています。 それは週に2日の事なんですが、行く前日になるとすごく気が重いです。 私は学生の時もそうでした。行きたいのに学校に行けないという事がよくありました。頭では分かっていても体が動いてくれないというか・・・ ここ一年半以上、病気が悪化したので自宅療養をしていました。 主治医の先生からアルバイトをするのも止められていて、焦る毎日を過ごしていたのですが、病状が徐々に回復してきたので、先生の勧めで職業訓練センターに通う事になりました。 私は中学、高校、バイト先などでいじめやハブにされたりしてきたせいか、人間不信気味で他人と一緒にいるのがしんどいです。 人付き合いがしんどくてなかなか上手くできません。 週に2日の事だし、職業訓練センターに来ている人は私以外に2人いますがとてもいい人達なのでそこまで辛さは感じません。 だけど行く前日がものすごく鬱っぽくなってしまいます。 行ったら行ったで大丈夫なのですが、もう1ヶ月ほど経ちますがまだ慣れないのか毎回すごく憂鬱になってしまいます。 今までもよく憂鬱になる事はありましたがここまでひどくなかったと思います。 自分でも理由がよく分かりません。だから余計苦しいです。 まだ外に出るのが慣れてないせいでしょうか・・・ 行き始めて1ヵ月ほどですが、週に2回だけだししんどくても何とか行っています。 何で行くまでがこんなに辛いんでしょうか・・・ 多分誰もが感じていることだと思いますが、私は度合いがひどすぎてどうすればいいのか分かりません。 どなたか少しでも楽になるアドバイスなどありましたらどうかご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 楽しみだったはずなのに

    楽しみにしていたはずの友達との焼肉が、趣味をやることの誘惑に負けてしまい、何故か楽しみではなくなり、憂鬱になってしまっています。 学校では、今週は頑張ればみんなに会える、と意気込んでいたのに、今日1日趣味にひたってしまったせいか明日1日趣味にひたれないと思うと憂鬱になってしまいます。 どうせなら楽しい気分で起きて楽しい気分で一日をすごしたいです。 この憂鬱な認識を変えるにはどうしたらいいと思いますか?

  • 生きる自信が無くなってしまいました。

    生きる自信が無くなってしまいました。 私はうつ病歴6年程、治療に入ってから2年くらい経ちます。 私は中学、高校といろいろといじめにあってきました。 いじめられるのは、自分が価値の無い人間だからだと思っていました。親とも上手く行ってなくて、私は長女なので親の怒りの矛先はいつも私だったし、その当時父は頭ごなしに怒鳴ったり物を投げたりしていて、母はヒステリック気味で、私は生まれてこない方が良かったんだと思って生きてきました。 親元からも地元からも離れたくて、高校卒業後県外へ進学しました。 でも人間不信気味になっていたし、人への劣等感がものすごくあって、自分を出せずに苦しみました。 人と上手く話せなかったり、自分からなかなか話しかける事ができなくて1人浮いたりして、余計人が苦手になってしまいました。 一人暮らしをしていて、状態が悪化してきて病院に行ったら、うつ病だと診断され実家に帰りました。 その時は、もう親とはだいぶ和解していて親のありがたさを良く分かっていたし、実家に居場所が無いとは感じては無かったので自宅療養に専念する事になりました。 最初副作用や症状で苦しかったりしたけど、治療して一年半ほど経った頃から少しずつ回復してきました。 でも人への劣等感や不信感がひどく、人間関係が上手く築けず苦労していたのでカウンセリングにも通っていました。先生に紹介され今年の春くらいから、うつ病の人のための職業訓練センターに通うようになりました。 週に2回なんですが久しぶりに外に出たせいか、最初は前日にものすごく落ち込んだり、波がありましたが最近は良くなってきて、少し兆しが見え始めたような気がしていました。少しずつ前進できている気がしました。 でも最近しんどくなってきてしまいました。 私は人とどうしても比べてしまう悪い癖があります。人への劣等感が強すぎてしまっています。 新しく入ってきた男の子がいるんですが、私はまだ与えられていない課題をいきなり与えられていました。 私が『私まだやった事ないです』と言うと『そうでしたかごめんなさい!次持って来ますね』と言われたので、『どうでもいいから誰も気づかなかったのかな』と思いましたが『大丈夫、タイミングが合わなかったんだよ』と自分に言い聞かせました。 その次の週、施設に行ったら生徒は私一人だけで『今日は新しく入った○○さんのために本を一冊持ってきたのに』と社員の人が言っていました。いつもは何冊か持ってきてくれるのに、今日はその人用の一冊だけなんだ…と少し思ってしまいました。 授業を始めようとすると『今日は新しく入った○○さんのために自立訓練法を知ってもらうために基礎をしようと思ったのに残念です…』と社員の方が言っていました。私は2ヵ月以上通っているのにそれをしたことが無かったし、毎朝リラックスするために少しだけ自立訓練法をやっていたけど、何のためにやっているのかどんな効果があるのかあまり知りませんでした。 いつもの劣等感が出てきて『やっぱり私はどうでもいいのかな…』と思ってしまい『いや、タイミングが合わなかっただけかもしれない』と言い聞かせましたが少し落ち込み気味で帰りました。 次の週はその男の子は来ていて『今日も○○さんのために自立訓練法をします。これは何回やっても良いものですからまた一緒にやって下さい』と言われました。 悲しくなってしまいました。私の時は一度もやってくれなかったな、やっぱり私はどうでもいいのかな、と考えてしまい、その場にいるのがものすごく息苦しくなり、早退しました。 カウンセリングも受けながら徐々に良くなっていると思っていたけど、まだこんなに自分は弱いんだ、こんなちょっとした事でこんなに辛くなるんだ、と思ったら社会に出て上手くやる自信が無くなってしまいました。こんな事で辛くなっていたらきっとこの先もやっていけない、頑張って生きても苦しいだけなのかも、と思ってしまいました。 私は気にしすぎでしょうか。普通だったらこんな風に思わないでしょうか? 最近気分が浮かないせいも多少はあるのかな、とは思うのですが、このままで大丈夫なのかと不安になってきました。 もうすぐ24です。 いつまでこんな子供なんだろう…と思ってしまいます。焦ってしまいます。 こういう悩みって家族に話してもいいんでしょうか?話せる友達はあまりいません。 乱文、長文、訳の分からない文章ですみません。 こんな私に生きていくアドバイス下さい。 どうかお願いいたします。

  • 自分から話し掛けるのが苦手です

    私は対人恐怖症です。部活での友人関係のトラブルが原因です。 思い出すだけで 悔しくて涙が出てきて、今までネットの相談センターにも書き込めませんでした。 去年の冬休みは 人と会うことを避け、ずっと部屋に居ました。でも、親には 『対人恐怖症だ』なんて言えません。 外に出る時は必ずマスクをしている日々が続き、バレないようにしていた母に八つ当たりしてしまい『どうしたの?』と言われたので全て話しました。対人恐怖症なんだ。と、最初は言ってもらえましたが、『そんなもん、気にしなきゃいいのよ』と、死ぬ程怒られました。いくら言ってもわかってくれません。 日に日に忘れられ そんな事、もう口にしてくれません。 高校に上がり、人がますます怖くなりました。いつも一緒に居る友達は 私と一緒にいて楽しいのかなと 気を使う日々。 変な事を言ったら、『今 変だったかも。どうしよう』と思ってしまいます。その友達は、クラスのみんなに話し掛けられるのですが、私はできません。それで 『あぁ、私は対人恐怖症なんだ』と思い 質問することにしました。 うつ病チェックでは 8割引っ掛かりました。個人的に治したいし、行けるのであれば精神科に行きたいというのが本音です。 でも、『精神科行くか?』と言った母ですが、冗談気味でした。仕事忙しいし、私が対人恐怖症なんて 誰も信じてません。、 長文になってしまったのでここで切ります。答えて下さる方がいれば補足を付けます。宜しくお願いします。

  • 明日から何日かホールにいけないから今日勝たないと…

    私の悩みは次の日から何日か用事があってホールに行けないその日の打ち方にあります。(1)まずいくらか負けます→(2)このまま憂鬱な気持ちで帰りたくない、明日から何日か用事があってホールにいけないんだから今日勝たないと数日間、憂鬱な気分で過ごす事になる、それはいやだ→(3)当たるまでお金をおろして再投資を繰り返す→(4)閉店になりかなりの額をまける。 もちろん(3)の段階で逆転する事もありますが、そんなにうまくいきませんい。 (1)の段階でやめていれば負け額をすくなくできたのにといつも(4)の段階にたどりついた時に感じます。 こんな性格の私はどうしたらよいでしょうか?やはり自制ができないタイプなのでパチンコやスロットはやめた方がいいのでしょうか?

  • 彼を怒らせてしまいました。もう自分が情けなくって。。。

    同じ職場の彼氏です。 彼と出かけるきっぷを買いに行きました。彼が先に出かけ、私はその次の日に出発し、いっしょに帰ってきます。 さっき、彼の仕事帰りに待ち合わせて、車で駅まで連れてってもらい、激疲れしている彼は私がきっぷを買っている間、車の中で休んでいました。 みどりの窓口の人に「木曜日出発なんですけど」と言ったところ、○○日ですねと返事が来て、私もそれを鵜呑みにして買ってしまいました。 買った後、いつもどおりにおしゃべりしながら車で送ってもらう途中、違う日のきっぷを買ったことに2人同時に気づきました。 彼は静かにですが「帰りに買い換えてくるわあ。でも○○ちゃん(私)っていつも確認が足りないよね、仕事の時も。ちょっとキツイ言い方だけど。」と言われました。それから数分はお互いに何も話しませんでした。 私はただ謝ることしかできませんでした。 いつもだったらお別れのキスをするんですが、今日は「じゃあ」と行っただけでした。(別れてすぐ、「今日はPC開けないよ。メールが来なくて、どんよりするだろうから」と電話がありましたが。) 彼はもう私のことなんか信用しなくて、何も用事を頼まなくなると思うととても悲しいです。 どうしたら許してもらえるでしょうか。 明日職場で会うのが、ちょっぴり辛いです。

  • 自分の気持ちのコントロールができない。

    以前も同じ様な質問をさせていただいたのですが 受験生で起立性調節障害の者です。 回答者の方がおっしゃっていた中でもありましたが病院へ行ってみました。 前回と同じ診断が出てやはり薬も貰いました。 だけどその薬は、朝起きてすぐ飲んでくださいと言われているんですが まず、朝起きれないので意味がないんです。 起きようと何度も頑張ってみましたが目をあけようとしても、まぶたが重すぎて全く起きれませんでした。 気持ちは、起きよう起きようと考えているんですが体が思う様に動かなくて。 ここで、病院に行っても意味がないと言うことを知りました。 でも、前回の質問させていただいた当初に比べると出席日数はどんどん減って行ってるし 週に1.2回行けるのがやっとです。 なんですが、起きる。という訳ではなく全く寝ずに学校に行く様になります。 起きれないので。 でも、その様な状態で学校に行こうとすると気分が憂鬱になって、行ったら楽しいのにやっぱり学校に行くことを拒んでしまいます。 行けなかったら行けなかったで、必ず後悔することも自分でもちゃんと分かってます。 今日担任に、休みますという報告を自分でしました。 そこで先生に、学校にいこうとすると不安が出てきて、不安になる理由はないけどとにかく行きたいのに行けない。と相談してみました。 すると担任は「あなたが不安になる様な事はないよ」と。その通りなんです。 でも誰に何と言われても気分は憂鬱のままで行けません。 一学期も残すところ、約1週間です。 最後の1週間だけでもいきたいと考えているのですが 理由もなく憂鬱で学校に行きたいのに行けないという感情が出てきたとき 皆さんはどう対処していらっしゃいますか?

  • 日曜日の憂鬱

    もう「笑点」も「サザエさん」も終わってしまったので 休みは終わりました。 これらを見終わると、私も、なんだか憂鬱になってしまいます。 月曜日は楽しい!明日からの週はツイている!楽しい! とどうしたら思えるのでしょうか? 久しく人からも褒められていません。 褒めてもらっていいですか。 宜しくお願いします。

  • おなかの左側が痛いです

    いつもではないのですが、週に一度くらいおなかの左側がすごく痛くなり 気分も悪く憂鬱です。

  • 自分の性格は治せない?

    私は、42歳の独身女性です。好奇心旺盛でいつもいろんな事に興味があり笑い上戸なので回りの皆には「いつも楽しそうで良いね」と言われますし実際他の人より楽しんでいるとも思うのですが。。。とにかく気持ちの浮き沈みが激しくて、落ち込みだすともう何も出来なくなってしまいます。自分をどうしていいのか分からないくらい淋しくて何もする気になれないんです。年に数回そんな時があってそんな時は二三日会社を休んでしまいます。いつもは意欲的で朝早く起きて目標の為に勉強をしたりして十分満喫している気分でいられるのですが、落ち込みと同時に全てがご破算なんてしばしばなんです。どんな事があっても背筋を伸ばしてきちっといろんな事をこなして自分を失わない人が傍にいるのですが。。羨ましくて。少しでも良いからそんな人に近づきたいと思うのですが。何か訓練の方法などありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう