• ベストアンサー

2サイクルエンジンは、逆回転するのでしょうか?? たとえばいつもとは逆

t_nojiriの回答

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

モーターじゃ無いんだから。 エンジンは逆回転しないでしょう。 それは、2サイクルでも4サイクルでも同じでは?

関連するQ&A

  • 船のエンジンはどうして逆回転が可能なんですか?

    2サイクルエンジンで逆回転できる理屈はなんとなくわかるんですけど、2000馬力程度の4サイクルエンジンでクラッチなしの直結の船がありますよね、あれはどのよにしてエンジンを逆転させているんでしょうか。自分なりに考えたんですが全く分かりません。詳しい人教えてください。

  • エンジンの止め方

    一般的な4サイクルのエンジンについてです。 エンジンを始動するときは、4サイクルが安定(?)するまで、モータなどで外力を加えると理解しています(間違っていたらご指摘ください) では、止める場合はどのようなことを行っているのでしょうか? モーターを逆回転させるとかしているのでしょうか? しょうもない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 2サイクルエンジンについて…

    2サイクルエンジンについて… 2サイクルエンジンでピストン、コネクティングロッド、クランクシャフトの部分で直線運動から回転運動に変換される仕組みを教えてください。

  • なぜエンジンは回転するのですか?

    エンジンが回転する理由の質問です。 エンジンは吸気→圧縮→爆発→排気の行程を繰り返して回転しますよね。 ここで、理解できないのが、なぜ上死点まで圧縮されるのかということです。セルモーターなどスターターを使用して強制的に回転させるならわかりますが、普通に考えれば圧縮していくとその圧力でピストンが押し戻され、上死点まで上がらない(排気後に止まってしまう)ように思うのですが、上死点まで上げるエネルギーはどこからくるのですか?

  • セルモーターが逆回転??

    MBK製のマックススター150に乗っているのですが外装オールペンで半年間放置していました。先日組み上げたところエンジンがかかりませんでした。セルモーターはきちんと回っていますがワンウェイクラッチが効かない方向(タイヤの回転方向とは逆)です。ですのでクランクが回転しません。配線は一度も外していません。バッテリー新品、ワンウェイクラッチ新品です。他に可能性があればご教授いただきたいです。

  • 2サイクルと4サイクルエンジン

    2サイクルエンジンと4サイクルエンジンの長所・短所を教えてください。 2サイクルエンジンのほうが高いトルクが得られるのにどうして自動車・最近のバイクは4サイクルエンジンなのですか?

  • エンジンは何故回転するのですか?

    エンジンはなぜ不都合なく回転するのでしょうか? 学校の授業でガソリンエンジンの仕組みを習ったとき、(確か中学校の技術科の授業か、理科の授業だったと思う) 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルを繰り返すことでピストンが往復運動を行い、ピストンの往復運動をクランクによって回転運動に変える、ということを学習しました。  これが一秒間に一回転程度ならば、まあ、わかりますが、自動車などのエンジンは秒間数百回という速度で回転していますよね。  どうして 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルが狂わずにまわしていけるのでしょうか? スパークプラグの点火のタイミングが1/100秒も狂ったらもうサイクルが回らずに回転がおかしくなるような気がするんですが、どうして正確に動くのでしょうか?  考えていると夜も眠れないので、だれか説明をお願いします。

  • エンジンの回転速度の変え方

    エンジンについてほとんど知りません。 吸気弁や排気弁はどうやって動いているのでしょうか? 「吸気弁と排気弁を動かすために、ある軸(カムシャフト?)にカムを2つつけて回転している」 と理解しています。 ではそのカムを回転させるためのトルクはどこから来ているのでしょうか? 専用のモータが用意されていて、バッテリから電力をもらって回転しているのでしょうか? また、エンジンの回転速度はどのように制御されているのでしょうか? 「アクセルペダルによって混合気を作る時の空気量を調整し、空気量が多いほどよく燃焼する」 らしい、と理解しています。 よく燃焼すると、クランクシャフトの回転速度は上がるでしょう。では、その早くなった速度に合わせてカムも回転する必要があります。どうやって動きを揃えているのでしょうか? 最初だけセルモーターを使ってクランクシャフトを強引に回転させ、ある程度したら離す、らしい、という話を聞いたことがあります。 ということは、その後は最初の勢いを利用して動いているのでしょうか? その勢いは、一度車が停止してしまうとなくなってしまうのではないでしょうか? なくなってる場合、またセルモーターなどのお世話になるのでしょうか? 質問が長いので、もし「この本を読めば謎は解ける」というお勧めの本がありましたらご紹介ください。

  • 換気扇を逆回転させるには。

    部屋に換気扇が付いているんですが、これを逆に回転させたら、少しは涼しいかな、などと考えていました。 (1)換気扇の電源は交流ですが、こういうモーターは交流のまま動いているんでしょうか、それとも直流に直してからモーターを動かしているものなのでしょうか? (2)後者なら、モーターの直前でコードを逆に付け替えたら、逆回転しますか? (3)交流のままで回るモーターもあるのですか? 実行するかどうかは別として、知りたくなったので、質問しています。

  • モーターの逆回転

    モーターに、プーリーをつけ、50kgのものを紐で巻上げた後、 モーターを逆回転させおろす場合 モーターは、定速回転しようとして、ブレーキとして働くものでしょうか?