82才の父親の老後が心配です

このQ&Aのポイント
  • 82才の父親の老後が心配です。私の結婚に対して何も祝ってくれないことが気になっています。
  • 私の父親は商店街の会長やボランティア団体の会長を務めるなど、多くの活動をしているように思われますが、結婚のお祝いがないことから、父の人間関係に不安を感じています。
  • 父のお金の使い方や他の人へのお祝いの有無から考えると、私の結婚にお金を出せるほど余裕があるのか疑問です。友人たちの反応や人間関係に対する不安も抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

82才の父親の老後が心配です。

82才の父親の老後が心配です。  42才、女性です。1月に入籍、5月に結婚式をしました。  結婚式は、呼んだ親せきはみんな来てくれて、本当にうれしかったです。友人も喜んでくれました。  何しろ生まれて初めての結婚なので分からないことだらけなのですが、最近心配になったことがあります。  夫の実家から連絡があり、夫の実家の向こう三軒両隣+2軒=7軒のお宅からお祝いをもらったので、あいさつ回りをして欲しいと言われました。  私と夫で色々考えたお祝いのお返しを持って、夫の実家のご近所周りをしました。  問題はここからで、私の父からそんな連絡が来ないのです。(母は他界)独身の弟と同居です。  私は父が商店街の会長もしているし、ボランティア団体の会長もしているし、沢山の趣味のサークルにも入っているし、友人に囲まれて幸せに暮らしていると思っていました。  父の日にプレゼントを持って帰ってきたこともあります。サークルの方からもらったそうです。  どうも父は私の夫の自慢話をあちこちでしているようなので、結婚の話はみんな知っていると思います。  それでも、お祝いがないということは、どういうことでしょうか?  もちろんお祝いが欲しいのではありません。  父の人間関係がもしかしたら私が考えているよりずっと希薄で頼り無いものであったのでは・・・という不安です。  父は結婚にあたって100万円を出してくれて、ご近所のお祝い金を隠匿している可能性も無いです。  82才男性で、息子と同居、年金暮らし、毎日趣味のサークルで走り回っている人です。  この文章を書いていて気が付いたのですが、もしかして父は周りの人のお祝い事に全くお金を出していないのかもしれません。(もともとケチな上に、年金生活で余裕が無く、そういう気配りもない人です)だから、私のお祝い事にも来ないのでしょうか?  夫の実家は、大変律儀にお祝いも不祝儀もやる方たちです。  お祝いが来ないのは、単に父が何もしない人だからお返しが来ないだけならいいのですが。  私が父を大事に思ってくれていると感じていたお友達たちは、娘の祝い事にどう思ったのでしょうか。いやそれ以前に、友達なんでしょうか。  今まで信じていた人間関係が信じられなくなり、不安です。  私はずっと学校に行っていたので、世間を知りません。  世間のことに詳しい方にご助言いただきたく、質問いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.3

既婚子持ちの40代です。 かなり「地域差」があると思いますが、男性と女性では結婚の重みが違うと思われます。 夫の親の近所にしたら「息子に嫁が来ためでたい、人が増える事に対しての祝い」だと思いますが、あなたのお父様近所にしたら「娘が嫁いだ家族が一人減った、寂しいだろう」であり夫の実家近所とはお祝い事に対しての感心が違うと思います。 まだまだ社会的には「嫁に出した」という考えはありますから、同等に考えなくて良いでしょう。 もしあなたの弟さんが結婚が決まり、お嫁さんが来たらこれまたお姉さんであるあなたとは違った扱いになり「息子に嫁が来る、人が増えるめでたい」となり近所も関わってくれると思いますよ。 人間関係の信頼関係度なんかじゃなく「嫁に出す、嫁をもらう」との温度差だと思いますので、そんなに悲観しないでくださいね。

yhy01535
質問者

お礼

こんにちは。  ご意見ありがとうございます。  そうですね!考えてみれば、私は「長男の嫁」でした。  夫の実家に、夫の妹と息子が住んでいるので、同居しなくてもいいといわれています。でも、そんな事情は周りの人は知らないですよね。  「あそこの長男にお嫁さんが来た。同居かもしれない。ご近所が増えるんだから、ご近所づきあいしなきゃ」  って感じでしょうか?  すごく納得できる答えです。ありがとうございます。  父と別れて住んでいて、別に始めてのことではないのですが、やはり結婚となると今までの「実家をでて一人暮らし」とは感覚が違います。  やはり82才ということもあり、「幸せに毎日暮らしているのだろうか」と心配になります。  お答えを聞いて、ホッと一安心できました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

地域性もあると思います。その他としたら、お父様と同年代(下10歳位まで)の方々のお子さんは、随分前(20年以上)に結婚なさっていると思います。 当時のお父様は、あなたの結婚はまだまだ…と思っていたはずなので、お友達のお子さんの結婚祝いをなさらなかったのではないでしょうか?? お祝い頂いてのお祝い返しだけではなく、自分の子供が頂いたから…というのもあります。 商店街でそうした付き合いをしていたら、キリがないのでなさらなかったのでしょう。 とはいえ、正直申し上げると、 娘の嫁入りに、たった100万円のお祝いで済ましたお父様は、あなたが思うほどケチじゃないとは思えません。 お友達から頂いたお祝いを、お父様が頂いちゃってるのでは?とも思えます。

yhy01535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。    そうですね。夫も「うちの実家は、冠婚葬祭できちんと包むから」と言っていました。  うちは商店街を半分壊して町の再開発をやってしまったので、昔からお付き合いのある方の半分以上が引越をしてしまいました。  嫁入りに100万円のお祝いを包んでくれたのは、父の好意だと思っています。    正直、夫の収入で余裕のある暮らしをしていますので、父がお祝い金を横取りしても怒るつもりはありません。  私自身もお金に執着がない方で、父もそれを知っていますので、隠すことはないと思います。  ただ、父のことが心配です。父は「お父さんは友人が一杯いる」という言葉を信じて、幸せに暮らしていると思っていたので、今回のことは不安になりました。  でも、考えてみたら家族ぐるみでつき合っているわけではないですし、お祝いが無くても普通かなと思うようになりました。  ご回答ありがとうございます。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 そういうのは地域性影響すると思いますね。 例えば我が家の場合、家内の実家は地方(東北の方)都市なのですが、冠婚葬祭、盆暮れに里帰りしたときの顔見せ時など、何かにつけてやりとり(金銭や品物)が多い感じです。 一方で私の実家の方(首都圏の東京まで1時間程度の都市)では、日常の挨拶時に「そういえば・・・」という感じでお祝いを述べる程度で、仕事上の特別なつながりや、余程親しい友人知人でない限りは、金銭や品物のやりとはありませんね(親戚関係は勿論別ですが)。私なんかも、頂き物をすると後のお返しが大変なので、あまりそういったやりとりはしたくないのが本音です^^;。 ということで、お祝いの件はお父様の周囲の環境によって、変わってくると思います・・というのが私の推測です^^。 お役に立てば幸いです。

yhy01535
質問者

お礼

こんにちは。  回答ありがとうございます。  そうですね、うちは田舎の方なのですが、私が冠婚葬祭のつきあいをしていなかったため、事情がよく分からないのです。  父はよく、野菜などをもらってきます。周りは地方都市にありがちな、年寄りばかりの商店街です。お祝い事でお金を包んでいたら、年金生活は成り立たないのかもしれないですね。  確かに父も包んでいたことはないです。お葬式はきちんと出ていますが。  離れて住むようになって、父のことが心配になってしまいました。ご回答ありがとうございました。

回答No.1

今の世の中 一人暮らしの老人なら 「余裕などない生活」をなさってる人の方が大多数です 失礼ながらお父様もそのような感じの生活なんですよね? だったら「お父様の付き合い範囲」の方々の生活も似たりよったりではないでしょうか? だとしたらその関係方面からのお祝いなどは無いと思うほうがよいのでは? あったとしても受け取るのも心苦しいのでは? お父様自信がそういうお祝いをださない・しないかわりに 受け取りもなさらないのでは?と推測しますがいかがでしょうか? またお父様と親しい関係であっても あなたをよく存じ上げないなら「お祝いはしなくても不思議は無い」とも思いますけど? 親しい人の娘さんの結婚=お祝いを包むということは すべての人に当てはまるわけではないと思います また友達であっても年老いた方々で生活に余裕がなければ そういうお祝いをしたくとも出来ない場合もありますし そういう冠婚などの出費から押さえていかないと生活できない方々も多いのです なんでもそうですが、 相手側のやり方と実家を比べるのは良くないことですよ 経済事情が違うならそうなっても仕方ない面だって出てきますので 私が父を大事に思ってくれていると感じていたお友達たちは、娘の祝い事にどう思ったのでしょうか。いやそれ以前に、友達なんでしょうか。>> お父様との付き合いがあるとあなたのご結婚もお金を包まないといけないのですか? それって思い上がってると思いますよ 「娘さん結婚されたんで。おめでとう~」との言葉だけじゃダメなのでしょうか? お祝いの有る無しでお父様のお付き合い範囲を否定するのもどうかと思います いくら親子であってもあなたが知っている「お父様の付き合い範囲や内容など極1部」じゃないですか? ちょっと自分目線だけでの考えで暴走しすぎと思いますよ

yhy01535
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。  そうですね。「みんな年金生活で、余裕がない暮らしをしているんだ」とよく話しています。  お祝い金自体というより、父の生活が心配になってしまいました。  また、友人たちも家族ぐるみのつきあいというより、父個人の友人ばかりです。父の日のプレゼントをくれた方とも、通り一ぺんのあいさつをしただけですし。  父のつきあいを良く知っているわけではないですから、心配するだけむだなのかもしれませんが・・・  とにかく、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親が心配でしかたありません…

    私は20代後半の女です。 ハタチを目前にして母親を病気で亡くしました。 私も辛い時期が続きましたが、父親は当時、自殺を考えたほど落ち込んでいたそうです。 しかし、そんな父に5年程前に新しい彼女ができ、それからは気持ちも安定しているようでした。 相手はバツイチ子持ちの方でしたが私にも会ってくれて、気さくな方でした。複雑な思いや、彼女と父の歳の差が1周りくらい離れていることもあり、心配な思いもありましたが、父が幸せならと応援していました。 しかし、そんな父が先日、彼女と別れたと言っていました。 私は結婚しているので同居はしていませんが、同居している弟の話では、疲れた様子だという話でした。 父は自分の父親をすでに亡くしており、次いで妻である母を亡くしていますから、大切な人を失うことに対して相当のストレスがあると思います。 私は父が心配で、そのことを考えただけで涙が出ます。 私が父にできることはなんでしょうか? どうしたら父は、幸せに日々を送ることができるようになるでしょうか。 父は50代後半、趣味もありそれはそれで楽しんでいるようです。 まだ仕事もしています。 何か私にできることをアドバイスで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 実父の心理

    どうもわからないです。助言お願いします。 私は他家に嫁いでおります。その後今まで以上に良好に実両親とは付き合っていました。孫も大変なかわいがりようでした。 兄が再婚しました。今度は同居するということです。中国の方なので、日本語がいまいちなので あまり話したことはないです。父は大変な気に入りようです。とてもとても兄嫁を褒めます。 ですが、同居となってからは、父は私が実家に行くのをとても嫌がるようになりました。 「お前と次男は外の人間だから関係ない。来ることもいらない」と言い始めました。なぜ? そして次男(弟)が結婚しました。入籍だけらしいです。それで父から電話がありました。 お祝いを持って来いと。 何を考えているのかなと思いました。弟には私の結婚のときお祝いをもらってないし、お嫁さんもあわせてもらえないし、なぜお祝いをあげなくてはならないのかと、父に聞きました。 すると、「弟にじゃなくうちに持って来いと言っているんだ。常識だ。嫁と会わなくても会っても祝いは祝いだ。」とのことです。 もう、来なくていいと言いながら、お祝いを持ってこいとは、やり方が過ぎると反発しました。 あれほどかわいがっていた私の子供のことは一切聞いてこなくなりましたし、兄に長男がうまれ、その子を溺愛しているらしいです。 お前は嫁に行った人間でよその人間でうちには関係ないと言い放ちながらなぜ、お祝いなどお金がいる時だけ・・もってこいになるのでしょうか? これは普通のことでしょうか? もし、お祝いをしたくなければ、しないのは出す人が判断していいのではないのでしょうか?・・・間違っていますか?

  • 老後どうしよう?

    夫婦仲はもう終わってます。 なにを大晦日に相談?と思いますが、 子供が独立したら、私はどうすればいいのでしょうか? もしも、結婚して、お嫁さんが同居を嘆願してくれればいいのですが、 もしも、そうでなかったら、夫と私。。。一緒には居れません。 夫は、年金額も教えてくれません。 ということは、老後は一緒に過ごさないと考えていると捉えた方がいいのでしょうか。 夫と一緒にいるよりは、独居老人の方がありがたいのですが、 どこに住み、ひとりで友達も居ずに、どうやって過ごすのか。 なにも想像できません。 ただ、夫がもっと若い時に、「腰の曲がったおばあさんが灯油を買いに来てた。あんたもそうなるんと違うか?」みたいなことを私に話してたことがあります。 私は、あいにく、電気派なので、灯油を使うことも、自分で買いにいくようなこともない(もし必要ならば配達してもらう)ので、本当におあいにくさまなんですが、 どうやって暮らしていくのか見当もつきません。 子供は私のことを多少なりとも気にかけてくれることもあるのでしょうか? この時間にも夜遊びして夫と共に帰ってこないような子です。 お嫁さんと同居でも息がつまりそうになるかもしれないし、 どうするんでしょうか? 皆さんは、自分の老後の生活を考えたことがありますか? 旦那さんと仲良しだから~なんていうのはナシでお願いします。 夫「俺は60歳でもできるよ~」風俗に行くつもりだそうです。きっと今から起ってないと思えるけどなあ。そんな夫がいる家庭では、お嫁さんは同居しませんよね。

  • 老後…

    主人は義父と二人で建築関係の仕事をしています。父が社長で主人が社員です。 主人、義父、母みんな年金を払っていませんでした。 そして元気な義父は3ヶ月近く働かず、主人、その友人をバイトさせていました。貯金があるからあえて働かなくてもいいと思っていたそうです。 蓋を開けたら貯金は空。給料も払ってもらえない上に友人への給料を払うと言うことで私達の貯金から50万貸しました。 義母は義父と主人が怖くて言われるがまま貯金をおろして生活していた様です。確かに二人は怒鳴り癖があり怖いです。 私達は今アパートで主人の実家は近所です。はっきり言って老後の面倒みるのは目に見えています。 長男だし会社を継ぐわけだしそうなるでしょう。 しかし私は絶対に嫌なんです!! 甘い考えで来た人達。 私は絶対に嫌なんです! もし体を悪くしても私は面倒みたくありません。世間的には駄目でしょうか?

  • 姉の老後が心配です…

    姉の老後が心配です。 30歳、実家暮らし、ほぼアルバイトの姉がいます。 サロン系で働いているため、収入が少なく家を出れずにずるずる実家にいてます。 ほぼ家事はしていません。 貯金もほとんどない状態で、私(25)より少ないです。 家が裕福なため、父が甘やかしている状態です… 結婚願望は一応あるみたいで、出会いはあるんですが、どの方とも上手くいってません。 このままで大丈夫なのかな…?と心配になり、姉にどうするの?と聞いたところ 家を出るつもりはない。 そのうち結婚できたらいいかな、くらいに思ってる。 仕事も5年程社会人経験があるから、職変えようと思えばいつでも変えれる。 とのことでした。 これを聞いて心配なことは •30歳で実家暮らしはいいにしろ、家事や家にお金を入れることはするべきじゃないのかというところ •顔はいい人で、性格もハキハキして明るい人ですが30歳になると選んでる場合ではないのでは、ということ •いくら経験があろうとブランクがある状態で生活ができるくらい稼げる職に移れるのか が心配です。 何より一番心配なのは 私はいま婚約中で今年に結婚するのですが、 お金のない姉がこのまま結婚せずいくと、後々私や私の子どもが面倒を見るハメになるのでは…ということです。 薄情者かもしれませんが、それは遠慮したいです。 病気や何か障害がない限り、自分の身は自分で何とかしてほしいのです。 姉は割となんとかなるさ~の人なので 心配です。 なんとかなる時というのはそれなりの努力した上でのことだと思うのです。 私が心配している点は実際どうなのか 教えて頂きたいです。 姉を変えれる方法というのはないのでしょうか…

  • 引越し祝い?

    4月初旬に実家を出て一人暮らしを始めました。 一人暮らしを始めた理由は、私がなかなか結婚できないことで親と毎日のようにケンカし、居づらくなったこと。近所の世間体を親が気にしていたことなどからです。 親しい友人数人に一人暮らしを始めたと連絡をしたところ、「引越し祝いね!」と誰からもお祝い品を頂いてしまいました。 しかし、私の中では別におめでたいことではないし、親とケンカして出てきたような私にお祝い品をもらう資格などないと思っています。 結婚して実家を出たのなら、ありがたく頂戴できるのですが、事情が違うので、一旦は受け取ったものの、お返しはどうしよう?今後私と同じような事情で一人暮らしを始めた友人がいたら、引越し祝いを渡す必要があるのか?と悩んでおります。

  • 親の老後

    当方、子アリの旦那と3人暮らし中です。 旦那は本家の次男で、私は長女です。(上に兄がいます。既婚。県外住まい) この先、旦那親と同居になるかそのまま別所帯かは未定です。 旦那の兄も妹も結婚する気配が無いし、跡を継ぐ意志があるのか不明。 うちは、兄一家は県外で3人暮らし、家も建てています。弟は結婚する気配が全くなし。でも、先々、親をみるつもりはないとのこと。兄は来いと言ってくれたが両親は行く気持ちは微塵もない。何故なら嫁と合わない。ギャンブル、タバコ、酒、こっちに遊びに来ても何もせず、平気でパチンコをしに行く始末。何かあっても世話はみてくれそうにないので、ただの家政婦としか扱われないであろうと思う。 結婚前、旦那の実家を誰も継ぐ意志が無いなら俺が継ぐ、と言っていて、私も様子をみてから考えよう、と、返事してました。 最近、両親の行く末が不安で仕方がありません。 貧しいながらも一生懸命育ててくれて今でも気遣ってくれているのに誰も老後をみないとなると悲しいです。もちろん、私は同居したい気持ちです。 現状からしても旦那の実家は先がみえません。 うちは弟が家を出れば、お金の援助も無くなり少ない年金のみの貯金0で借金もある生活です。 ちなみに父はアル中だと思います。そのせいで苦労してきました。これからも続くのです。 でも、もし万が一父になにかあったとして、すぐに同居が決められないとしたら少しは蓄えがないとまずいと思ったのですが、県民共済しか入ってません。 今からでも入れる死亡保険に入っておくべきでしょうか? 現時点からでも貯金は厳しい生活状況です。 万が一があったときは同居ももちろん視野に入れなが らのアドバイスをお願い致します。 同居無理の場合の考えもお願い致します。

  • 親の老後と自分の将来

    30代後半の女で、親と同居です。父の国民年金と、母の少ない給料と、私の給料で生計を立てています。母はあと数年で退職になり、昔ある事情で年金未加入となり年金は貰えません。 兄弟はとっくに結婚し世間で言う親孝行は兄弟がやってくれています。 結婚願望はほとんど無くなりましたが、年いって独りはやはり寂しいかなと時々考えます。 不況の為、私の職場は大変で正社員ですがその内失職しそうです。 父は病気(普通の生活はできます)なので将来は介護の問題が出てきそうです。兄弟夫婦は優しいですが自分達の生活で精一杯で、経済的援助は望めないと思います。また、お嫁さんの実家にうちの現状を知られたくないとも思います。 自分がこれからどうしたいのか分かりません。一度親元を離れてじっくり考えたいとずっと思ってきました。でも、私の収入が欠けると親が食べていけないのです。以前、公的機関の社労士に相談したところ、「あなたが独立して、両親が生活保護を受ける事は恥ずかしい事ではない」と言われました。でも、両親にぎりぎりの生活をさせるのは、私自身辛いです。 私の職が落ち着いてからの事ですが、私が家を出るという事は、親を見捨てる事になるのでしょうか?お気軽にアドバイス下さい。

  • 両親の老後について

    初めて質問させて頂きます。 私は結婚をして夫と子供2人、義母と同居しています。 実家は車で約2時間の所です。 先日、実の母がくも膜下出血で手術をしました。現在もICUで治療中です。 私は三姉妹の末っ子で、姉が2人います。 姉達は実家から車で約10分程度の所へ嫁いでいますが、全員長男の嫁です。 実家に父が一人残っていますが(健康で仕事もしています)普段から母に家事を任せきりだった為、家事は一切出来ません。 週末だけ、私が子供達と帰り、父の身の回りの事をして、平日は姉達に任せています。 今後の事を考えると、私が離婚をして、実家に戻るべきか、など悩んでいます。 子供達も転校など、環境の変化も心配です。 話が前後しますが、夫が2年前、不倫をして第三者により、私の親兄弟(姉妹)にバラされました。 その時は離婚はしないとキッパリ言ったものの、夫への不信感もあり、日々のフラバは減って来てはいるものの、やはりふとした拍子に出る事はありますが、夫や子供達には見せずに、笑顔で頑張って来ました。 あれ以来、夫と両親は会っていませんが。 母が入院した事をきっかけに、本格的に離婚を考える様になりました。 現在、私は正社員として働いていますが、実家に戻るとなると、転職も考えなければなりませんし、すぐ仕事が見付かる保障もありません(実家は現在、住んでいる所より人口も半分以下の田舎町です)。 何より、両親は私が離婚をして、子連れで実家に戻る事を望んでいるのか、逆に迷惑と思われるのではないか、など誰にも相談出来ず悩んでいます。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 夫の親と同居しています。実家の親の老後はどうなるのでしょうか?

    結婚するときは、とりあえず同居で、と言われ同居したのですが今では喧嘩しても姑とうまくいかなくても完全に夫は姑らの味方。結婚する前に私の実家の親も大事に考えていると言ったのに、今では1年以上も顔も会わせず、うち孫の子供を私の実家に連れて行くと、なんらか嫌味を言われたり、喧嘩すれば実家の親の育て方が悪いなどと言われます。自分の親の事ばかり大事にする夫に腹も立ちますし、実家の親は老後はどうすればいいのでしょうか。熟年離婚して実家に帰ったほうがいいですか。まだ先の事ですが、そんな夫の両親とやっていくのに不公平感を感じます。夫には実家のことでなんら世話になっていませんし、困ったとき、姑の実家の葬式などにはメンツのために遠方から駆り出されるのです。それも終わったのでもう用もないようですが。