老後どうしよう?夫婦仲はもう終わってます。

このQ&Aのポイント
  • 子供が独立した後の老後生活、夫との関係、友達や住まいについて悩んでいます。
  • 夫からの年金情報を教えてもらえず、夫との将来が不安です。
  • お嫁さんとの同居も考えられますが、それでも息がつまる可能性があるため、どうするべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

老後どうしよう?

夫婦仲はもう終わってます。 なにを大晦日に相談?と思いますが、 子供が独立したら、私はどうすればいいのでしょうか? もしも、結婚して、お嫁さんが同居を嘆願してくれればいいのですが、 もしも、そうでなかったら、夫と私。。。一緒には居れません。 夫は、年金額も教えてくれません。 ということは、老後は一緒に過ごさないと考えていると捉えた方がいいのでしょうか。 夫と一緒にいるよりは、独居老人の方がありがたいのですが、 どこに住み、ひとりで友達も居ずに、どうやって過ごすのか。 なにも想像できません。 ただ、夫がもっと若い時に、「腰の曲がったおばあさんが灯油を買いに来てた。あんたもそうなるんと違うか?」みたいなことを私に話してたことがあります。 私は、あいにく、電気派なので、灯油を使うことも、自分で買いにいくようなこともない(もし必要ならば配達してもらう)ので、本当におあいにくさまなんですが、 どうやって暮らしていくのか見当もつきません。 子供は私のことを多少なりとも気にかけてくれることもあるのでしょうか? この時間にも夜遊びして夫と共に帰ってこないような子です。 お嫁さんと同居でも息がつまりそうになるかもしれないし、 どうするんでしょうか? 皆さんは、自分の老後の生活を考えたことがありますか? 旦那さんと仲良しだから~なんていうのはナシでお願いします。 夫「俺は60歳でもできるよ~」風俗に行くつもりだそうです。きっと今から起ってないと思えるけどなあ。そんな夫がいる家庭では、お嫁さんは同居しませんよね。

noname#125115
noname#125115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.6

http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1003.html離婚分割で年金貰えます、そんなに悲嘆に暮れないで・・・・・・  未だ60歳なら現役と同じです、シルバー人材センターとか、介護ヘルパーとか、ライセンス無いなら、取る努力をする事です。  息子は当てに出来ない時代です、嫁さんが同居してくれる期待は捨てませんか?  今の若井女性に同居の2文字で婚姻すら破綻に行く「怖い課題」そんな時代です、息子の荷物にならない生き方を模索しませんか?  シングル歴長いおばさんです・・・・・・

noname#125115
質問者

お礼

離婚するだけで半分貰えるんですね。すでに、今の額が夫の分も上乗せなんだと勘違いしてました。 なんだか年金を貰える時期が来るまで、 夫に厚生年金で掛けさせるだけ掛けさせてから離婚がお得で復讐になるような気さえしました。 いいこと教えてもらいました。リンク先を丹念に読んできました。 どうもありがとうございます。もうちょっと離婚を踏みとどまってみます。 年金・・年金・・ 夫もギャフンと言うでしょうね。受け取り額が定期便で送られてきますが、 夫側のが減っちゃうんですね(笑) きっと夫は給料すら渡さないので、年金なんて差し出すつもりもないでしょうから、思いもよらぬ減額でしょうね(笑)。 お嫁さんが同居してくれる期待を捨てると、なんだか肩が軽くなるような気がしました。 もっと明るく自分だけの人生を考え、人にどうこうしてもらおうと期待せずに、 自分の人生や将来のビジョンをあらためて考えなおしてみたいと思います。 なんだか、友達でも作らないといけないかも? どうも有難うございました。やっぱり同居を望む姑なんて息子の重荷ですよね。 嫌われないように頑張ります。

その他の回答 (6)

noname#124383
noname#124383
回答No.7

大丈夫です、ここで毎日、毎日偉そうに回答して生きている方がいます。 そういう生き方をするには年金ではなく生活保護しかないでしょう。 年金では生活は足りないこともしらないようです。

noname#125115
質問者

お礼

生活保護って年金以外にもさらに貰えるんですね。知りませんでした。 年金もあてにできないよに言われる時代なのに、生活保護はあてにできるかも知れませんね。 ここで毎日、毎日、来る日も来る日も偉そうに回答してるんですが(笑)、老後もここをメインに生息していていいんでしょうか? 老後もまた質問させていただきますね。明日の暮らしについて・・・。 嫁がいびってくる・・とか? その節には、またよろしくお願いしますね。 ご回答、どうもありがとうございました。お互い、50年後にも生きていましょうね。

回答No.5

なんで「人に頼らないと生きていけない」と思うのですか? 自分の人生。自分で生きるとかおもわないとダメじゃない 夫婦仲が終わってるのに 旦那の年金をあてにする? おかしいっておもいませんか? 相手の財布で生きていくなら もうちょっと生きてて楽しいように生きる術をみつけないと この先何十年も生きてはいけないと思います あなた自身の年金はどうなってますか? 離婚したいならふうふの財産分与とか もらえるものはいかほどかとか そういう具体的に検討したことはあるのでしょうか? なんかただ目の前しかみてなくて愚痴ってるだけのように思います 自分の人生なのですから 何でも自力でしていかないと 他人がどうかしてくれる・・のではないと思います お嫁さんがきてくれても そういうグチだらけの人の相手をしてくれると思いますか? 私は50超えて老後も考えなきゃならない年齢になってますが・・ 60までは絶対に働きますね 私自身聴力障害者なんですが 好きなことすきなものたくさんあるので 「どうやって暮らしていくのかわからない」など全然無いです 老後ニッチもさっちもいかなくなれば 生活保護のお世話にでもなれば良いのですし・・ 老後がどうのっと言う前に 「今の自分の生活・楽しみ・生きていく糧」はどうなのかが大事ですし それがないと老後をどうの・・と言っても考えられないとおもいますが また私は離婚して一人ですから 食っていくためにも仕事は辞められません 娘が一人居ますが 嫁に行ったら同居など考えもしません こどもには子供の人生があるのですから そこまでお邪魔したくなど無いです あなたは新婚さんのときに お姑さんと同居したいなどと思いましたか? 質問者さんは まずは「夫婦仲終わってる」というのに 旦那をあてにしている今の生活状況から 考え直すひつようがあるのではないでしょうか?

noname#125115
質問者

お礼

自立されていて素晴らしい。 私には真似すらできません。 家事だけでいっぱいいっぱいで、疲れやすくて、 老後にも生活保護っていただけるのですね。 自分の時には舅姑と同居したくないと思えたので、 お嫁さんのも無理強いはできないと考えています。 でも、世の中には、同居したがってるお嫁さんが多いんですよ。 すると、舅姑が嫌がって出て行くと、まあ上手くいかないものですね。 そんな奇特なお嫁さんが来てくれれば・・・と願望を持つことで なんだか救われ夢見る想いです。 何10年後かに、現実を知る時に、その時に考えなおしてみようと思ってますが、 とりあえず、今からも、すでに、老後をみるような雰囲気が漂ってる暮らしをしてますので、 お勤めにでも出れば、生活が一変しそうですが、体が持たないので、 今はとりあえず、目の前しか見えませんので、 独居人生をなんとか楽しく出来る方法を考えてみます。 ご回答どうもありがとうございました。私って甘えてるだけなんでしょうか。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

開けまして おめでとうございます。 59歳の主婦です。 夫婦はどんなに仲良しであっても、愛しあってても 「一人ぼっち」なのです。 夫婦でなくても、「誰」でもです。 他人(家族)に頼ってはいけません。 自分は、自分なのです。 >お嫁さんが同居を嘆願してくれればいいのですが、 今時、同居を望む嫁さんなんていませんよ。 >夫は、年金額も教えてくれません。 社会保険庁に行って聞いてみましょう。 夫に頼まれた、、、でも言って。 貴女の年金を教えてもらいながら、夫ののも 聞き出しましょう。 >夫と一緒にいるよりは、独居老人の方がありがたいのですが、 どこに住み、ひとりで友達も居ずに、どうやって過ごすのか。 なにも想像できません。 じゃぁ、我慢するしかないです。 >どうやって暮らしていくのか見当もつきません。 今はネットで情報は何でも取れます。 自分のことですから、自分で動きましょう。 >子供は私のことを多少なりとも気にかけてくれることもあるのでしょうか? 子供にもよりますが、子供は子供の人生がありますから、 子供をアテにするのはやめておきましょう。 私からみれば、信じられないくらい 依存症の強い方のようです。 自分のことは自分でしましょう。 要は「貴女次第」です。 貴女の人生なんですから。

noname#125115
質問者

お礼

なんとか人生を自分で切り開くことを考えてみます。 ありがとうございました。

noname#125115
質問者

補足

>夫婦はどんなに仲良しであっても、愛しあってても >「一人ぼっち」なのです。 年をとったら、寄り添って、縁側でお茶を飲めるような夫婦になりたかったのに、 そこまで愛せない人と一緒にならされて、おまけに夫はお茶すら飲まない人(ジュースばかり) で、肩すら寄せ合うことのなかった人で、、、 でも、愛し合っても仲良くても、確かに一人一人で行動されてるご夫婦が多いので、 なんだか、同じなんだと心すくわれる思いです。 ありがとう。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

私は、旦那さんと同じ位の歳の男です。今、一番怖いものの一つは、妻に離婚をされることです。精神的なこともあるけど、結婚してからの財産も、協議の部分の期間が長いけど、年金も半分づつになりますよね。私は自営だから、公的年金は知れたものだから、家や貯蓄なんかの財産がたよりなんですよね。 年金なんかは、いざ鎌倉の時は解かるからいいけど、家計はだれが握ってるんですかね。着々と、旦那さんが財産を隠していたりしてませんかね。それなら、あなたも能天気と言うことで、仕方ないかもしれませんよ。それでなくても、生活費だけ渡されて生活してたなら、外国じゃないんだから、不利になっても仕方ないかもしれませんね。 私の妻は、家計簿に、私の悪行や暴言を書いてます。日記よりも証拠としては有効かもしれませんね。私は、面倒だから、何もしていません。それは、長い夫婦生活だから、お互いに、いろいろあるけど、何か、負けそうです。 夫が、風俗に行くって、法律は別にして、とっくに夫婦として破綻してるんでしょう。子供だって旦那さん側なんでしょう。いずれにしたって、子供の嫁さんが、あなたの味方に付く可能性は少ないですよ。目の上のたんこぶですからね。 文章を読んでると、依存性が強いようですね。男なんて、仕事をやめちゃえば、家族以外の付き合いが無くなるのが普通です。昔みたいに、地域の付き合いが希薄になってるからね。それなら、趣味をしたり、地域ボランティアでもして、付き合いをすればいいでしょう。実は、会社の上司だった人が、同じボランティア団体で、たまたま、あったんだよね。70歳すぎて、他に、3つやってるそうですよ。それ位歳の女性も結構いるけどね。 言い方はものすごく悪いけど、、食費とかの僅かな経費で雇われてた家政婦さんみたいなんでしょう。人生に一度位は逆襲を考えた方がいいですよ。そのためには、どうすればいいかを質問した方がいいような気がします。

noname#125115
質問者

お礼

本当に、無償で雇われていたような家政婦です。 おまけに、子供まで産まされ、産んだら「用なし」(夫の口癖)のようで、 御飯給金だけで、収入も渡されたことはありません。 住まいをこちら側から提供してきて、実質、私の食費なんて2万程度、 光熱費も1万5千円程度。それだけ支払ってもらえてましたが、 住まいの方が高額だと思うので、不公平です。(1軒屋月々10万相当) それゆえ、貯金もありません。蓄えようがなかったのです。 夫も風俗にばらまき、貯金ゼロのようです。 夫(手取り月50万)が養って来たのは、風俗の女性ですよね。 風俗嬢は、貯金をたらふく残せたでしょう。 唯一、私の祖父が持参金と持たせてくれた、1000万だけが人生のよりどころでした。 そのせいか、このまま年金だけをあてにしてる状態ですので、 子供への依存があるのはそのせいかも知れません。 養ってもらわないと、お金が手元にありません。祖父が持たせてくれたお金には、手をつけたくありません。お守りのように持っています。 今住む家も相当古いので、息子をたよりにしたくなるのです。 体も思うように動かなくなるかもしれないので、家事だけでもお嫁さんがしてくれれば、 ご飯の支度をしてくれれば・・・なんて妄想で救われてる状態です。 逆襲の方法、考えてるんですがね。離婚しか思いつかないのです。 夫は、自営で、亡くなる寸前まで仕事をするみたいなので、友達は居ないようですが、人との接点は多いようなので、孤独にはならないようで、私の孤独にまで気すら配れないようです。 今の所、財産分与で取れるぐらいになってから離婚を考えてますので、 ご回答もとても参考になりました。 相手の弱みを見つけたようで、どうもありがとうございました。

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.2

夫婦仲はもう戻せそうにありませんか? あるいは、戻す努力をする気にはなれませんか?

noname#125115
質問者

お礼

ありません。 なれません。 子供だけが絆です。 唯一お正月2日間だけはお節と雑煮だけ一緒に食べました。 それぞれ朝1時間づつだけです。 今日3日目は、子供を連れてそそくさと出て行きました。

回答No.1

>夫「俺は60歳でもできるよ~」風俗に行くつもりだそうです。  きっと今から起ってないと思えるけどなあ。そんな夫がいる  家庭では、お嫁さんは同居しませんよね。 お嫁さんが旦那さんの性格知ってたら怖いです。 っていうか、ある意味危険を感じて家に入らないと思います。 >子供が独立したら、私はどうすればいいのでしょうか? 何をしたいか思い浮かびませんか?好きな事をすればいいんですよ? 旅行に行ったり、買い物したり、趣味に没頭したり・・・ 何かは自分がしてみたい事あるのではないでしょうか?

noname#125115
質問者

お礼

旅行・・・買い物・・・趣味・・・ ないゆえの質問でした。 ついでに、お金はあるのかどうか?

関連するQ&A

  • 老後の過ごし方

    皆さんは老後はどんな生活をしたいと思いますか? 例えば子供夫婦と同居を希望しますか? 私の母親は夫婦で老人ホームに入るのもいいかなあと言っています。私達夫婦と同居も悪くはないけど娘といえどもいろいろ気も使うだろうから、老人ホームに入ったほうがお互い気が楽じゃないかなあ?なんて言っています。 親の立場子供の立場両方でご意見を聞かせて下さい。 お願いいたします。

  • 老後はどうしたい?

    親の老後、自分の老後をどう考えているか教えて下さい。 (1)親の立場 A.子供(もしくは嫁)に面倒を見て欲しい。 B.子供の世話にはなりたくない。(この場合は、さらに悠々自適に一人暮らし(もしくは夫婦で)をしたいとか、ヘルパーさんに来てもらいたいとか、老人ホームとか・・・etc) (2)子供の立場 C.1~10まで在宅で親(義親)の面倒を見たい D.ヘルパーさんやグループホームなどを利用して、半々くらいで生活したい。 E.自分の事は自分で何とかして欲しい。 (3)その他 簡単なこうしたいだけでもありがたいですが、出来たら理由なんかも一緒に書いていただけるとありがたいです。 そう言う時期なんだと思いますが、現在親の老後で悩んでいて参考にさせていただきたいので。 親の老後について、親の立場としてこうして欲しい、子供の立場として親にこうしたいなど教えて頂きたく質問させていただきました。 どういう立場でのご回答か知りたいので、年代、性別、住まい(都会か田舎か)など教えてください。(例:20代、女性、田舎or都会)など よろしくお願いします。

  • 自分の老後、親の老後について。

    自分の老後は、自分の子供に面倒見てもらいたいと 思いますか? そして、自分の親の老後の面倒はどの程度見るつもりですか? ちなみに私の回答は 自分の老後は自分の子供の世話には出来るだけ なりたくないと思います。 子供には子供の生活や人生があるわけだから 迷惑はかけたくないと思います。 それよりちゃんと資格をもったヘルパーさんなどに 面倒見てもらうほうが安心するかなと思います。 これから、子供を産むにしても1人か多くても 2人だと思うので子供たちに負担が多くなると 思いますし介護で疲れてる顔とか見たくないと 思ってます。 そして、親の老後ですがまだまだ先の話になりますが 在宅介護などは避けたいなと思います。 旦那の親とも私の親とも同居するつもりはないし 精神的負担が重いと思うのでできればヘルパーさんに 頼むなり老人ホームに入所してもらうなり してもらいたいと思います。

  • 義両親の老後について

    20代の主婦です。 結婚2年目で、3ヶ月の娘がいます。 今は主人と3人で暮らしていますが、義両親は同居希望です。 しかし結婚当初から私たち夫婦は同居に対しては否定していて、自分たちで家を建てることを義両親も納得してくれたはずでした。 でも、義両親は老後が心配らしく、今から「老後は見てもらわなければ困る」「老後の面倒はどう考えてるのか??」と聞いてきます。 義両親はまだ50代前半で、二人とも元気に仕事をしています。 正直、私は結婚して子供を産んだばかりで、これから子育てをしていくのに、今から老後の世話のことなんて考えられないし、なんでまだまだ若いのにそんなことを言ってくるのかが理解できません。 私の両親は50代後半ですが、「まだ自分たちがリタイアすることなんて考えたくない。でも、そうなったときに子供に面倒みてもらう期待はしてないから、施設を探す」と言っています。 もちろん、どちらの両親も高齢になって不自由が出てくれば、いろいろ助けていかなければいけないと思っています。 しかし、今から老後の世話の心配をされるとすごく憂鬱です。 このまま義両親とうまく付き合っていく自信がなくなってしまいました。 でも私は長男の嫁です。 主人には妹がいますが結婚しています。 長男の嫁は老後の面倒をみるのは当然なのでしょうか??

  • 年老いたら

    自分が年老いた時のことを考えると、恐怖に陥りませんか? 今は実家で家族と過ごしていますが、結婚し、やがて子供が独立し、夫に先立たれ一人ぼっちの独居老人になったら、一体何に生き甲斐を見出し生きていけばいいのでしょうか?? 健康でも独居というのは不安で仕方ありません。 大学時代に一人暮らしをしていたのですが、どうも向いていないようで、精神的に不安定になりトラウマとなっています。 そこに病気など体の不調があったら、もうダメでしょう・・ 友達も昔からとても少ない性格です。 自分の子供の家庭に同居するのは迷惑に違いないので考えられません。 テレビや新聞、ブログなどで独居老人の生活や介護の現実を見ると恐怖はますます確固たるものとなります。

  • 老後 嫁の世話になるということ

    世間では老後は長男(ではないこともありますが)の嫁にお世話をしてもらうことが多いようです。 しかし老人の方の立場から言って、下の世話など、実の娘にしてもらうなら分かるのですが、嫁にしてもらうというのはいやなことではないのでしょうか? 私には娘、息子がいますが、もし自分が将来寝たきり、痴呆などで介護が必要になった場合、娘にならいろいろ手伝ってほしいと思うかもしれませんが、お嫁さんには恥ずかしくて絶対にしてほしくありません。 もしそういう状況になれば、お金を出して、ヘルパーさんなど第3者にしてもらったり、施設に入りたいと思います。 実の娘には苦労をかけたくない、お嫁さんはお金のかからない(言い方は悪いですが)というのが理由になるのでしょうか?

  • 「子どもは作らない!」って方、老後はどうしますか?

    最近、子どもをつくらない人が増えてきてるみたいです。 私も子どもが嫌いなので、欲しいと思わないのですが、 ニュースで老人の孤独死とか聞いてしまうと不安になってきました。 確かに、子どもがいたって面倒みてもらえるという保証なんてないですし、 子どもにお金がかからない分、自分の老後資金にあてられますが、 かといって病気になって寝たきりになっちゃったら、いくらお金があっても どうにもならないですよね? まぁ、自分の老後のために、皆子ども作ってるわけじゃないのは承知してますので、 気分悪くされたらごめんなさい。 楽に死ねればいいですけど、そううまくいくわけでもなさそうだし(^^; 同じように、子どもは作らないって思っている方、老後はどのような 計画をたててらっしゃいますか? 教えてください。 ちなみに、私は26歳女・社会人独身です。 結婚もしたいとは思ってないので、ちょっと心配になってきました(^^;

  • 独り暮らしの実家の親を嫁いだ娘は見ることが出来ないのか?

    夫の両親と同居をしている嫁です。実家の母が心臓の持病と、めまいで不安な独り暮らしをしています。最近、腰痛・足の痛みで行動範囲も狭まり、孤独感が高まり娘の私が、昼間母の様子をみています。週末は家族で実家に泊まり、特に孤独で不安の夜を共に過ごすようにしています。母が、このまま、独りで暮らす様子を見ているのが辛く、「元気で仲の良い夫の両親」と別居し、「独居で体調の悪いの実家の母」と同居して世話をしたいと夫に頼みました。夫は、「自分は婿ではない」という理由で、許してくれません。その時は、「別居」する時だと、言われました。世の中の、「嫁」の皆様の親の世話は、いったいどのようにしていらっしゃるのでしょうか?嫁という理由で親を独居老人にしてしまう事に我慢できなくて悩んでいます。皆様のお知恵を拝借させては、いただけませんでしょうか?

  • 義両親の老後の付き合い方

    義両親は自営業で年金は期待できません。 なのに、子供かわいさ孫かわいさでお金をばんばん使います。 老後はできるかぎり面倒みたいとは思っていますが、 義両親の望みはなかなか大変そうなんです。 ぜったい同居。しかもしょっちゅう家族旅行(旅費を出してあげるとかじゃなくて私達息子夫婦と孫が一緒じゃないと意味ないそうです)家族外食、家族お出かけ(バーベキューとか花見とか花火を見に行くとか初詣でとか全て恒例にしたいらしいです) しかもやり方全てに口を出し準備は私達がすればいいという考え方。 遊びに行くと、こういう事にしかお金使うとこないからと、食事代を出してくれたり孫におもちゃを買ってくれたりするんですが、貯蓄をほとんどしてないようなんです。 私はやんわり断るんですが、老人の楽しみを奪わないでの一点張り…。 こういうタイプの義両親なので、同居だけは無理です。何というか、余暇の使い方くらいもう少し自立してほしいんです。でもやっぱりこの年代の方の考え方を変えるのは無理でしょうか? 寂しいんだろうとはわかっていますが、このいいようのないストレスを減らす為には顔を出す回数を減らす事しか考えつきません…。

  • 両親の老後のことで

    実家には父と母が二人で暮らしています。 母が介護を受けていて、自分の事はほとんど何もできません。 それを父が一人で介護していますが、 何もできなくても、母がそばにいることが生きがいになっています。 しかし、父が頑張りすぎて、体調を崩すと、母は何もできないので、 今まで、無理しないように時々ショートステイを進めますが、 父がさみしいから嫌だと言って、 何としても一人で見ると言います。 しかし、父は78歳の高齢で、今は元気ですが、 最近風邪を引いたり、なかなか治らなかったりしています。 心底医者嫌いで、風邪を引いても医者には行きません。 何度言っても行かないで、自力で直そうとしますが、 結局悪化して、どうしようもなくなったら病院に行くようです。 健康診断も全く受けません。 そのような状態で、一人で母を看ていても 長くは続かないと懸念しています。 私は夫の両親と同居です。 弟は狭い家に住んでいます。 兄は遠方でリビングが二階のため、 車椅子の親を引き取ることは住宅じじょい的に 難しいです。 そのため、施設の話もしてきました。 夫婦で暮らせるケアハウスの話もしてきました。 でも、何を言っても二人でやっていきたいと言います。 説得しても気分を害して怒り出したり、 母は泣いたりです。 そこでふと思ったのです。 両親は無理だとはわかっていても、 子供の誰かに、「一緒に暮らそう」と言ってほしいのかもしれないと。 子供が全員自立する前は、結婚してほしくて仕方なかったようですが、 自立して孫が出来て、孫がワイワイと集まるときが 何より幸せそうでした。 でも、その孫も成長して、今は親とも一緒に行動することも減り、 実家に行くことはほとんどなくなりました。 沢山愛情を注いできたと思うのですが、 現実を感じて、取り残された寂しさが募り、 どうしようもないのではないか。 無理とわかっていても、 一緒に暮らすことを夢見ているのでは・・・。 と、考えるようになりました。 その言葉を言って、喜び。 そして、それは無理よと自分から進退を決めたいのでは・・・。 子供に最初から施設しかないと言われることが 寂しくて仕方ないのではと感じるのです。 子供の誰もが、最初から親を引き取るのは無理という話で 親の老後を話し合っているうちは、 親は意地になってしまう気もします。 うちは、夫の両親が住んでいるので、 無理ではありますが、 一度、一緒に住まないかと言ってみるのは どうなのかと考えています。 どうでしょうか? 離れて暮らす両親の老後に向き合ったことがある人。 ご意見お聞かせください。