• ベストアンサー

実母と同居する場合、夫の両親と確執が残ってしまうのではと心配です

こんにちは。 結婚して2年、1歳5ヶ月の娘がいます。 現在、夫(本家:長男)、私(次女)、娘と3人で首都圏に暮らしています。 それぞれの実家は遠方にあるので、いわゆる核家族です。 実は、結婚と同時に父の事業が破綻し、 両親は離婚、自己破産の手続きをしている最中です。 この2年、母は姉(独身)と暮らしていますが、そろそろ将来の不安もあるということで、私達家族と同居を希望しております。 同居するに当たって考えられるメリットは、 (1)母の生活の安定と保障(現在、年金や保険が不安定です) (2)娘の保育(現在、共働きのため保育園へ通っています) 反対に、デメリットは (1)夫の両親がよく思わない (2)私が仕事を続けなければならない 先日、姑に「母が同居するかもしれない」と相談したところ、やはり遠まわしに反対されてしまいました。 (1)いずれ実家に戻ってきてほしいこと (2)婿に入れたわけではないので、私の母の面倒をみるということ自体おかしいこと 以前から実家に戻ってきてほしいとは言われていましたが、夫からは仕事の都合で戻れないとはずっと話し合ってきました。 しかし、思いとしては、「いずれ・・・」というところがある上、私の母が同居するという話になると、また難しくなると思われているようです。 長男の嫁が自分の母と同居するということは非常識なんでしょうか。 また、夫の両親にどのように説明すれば、確執が残らずにいられるでしょうか。 私は娘として母の希望も聞きたいし、嫁としても夫の両親の希望も聞きたいのです。それは無理なのでしょうか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.5

こういってはなんですが、ご主人が定年になるまで、どっちみち、ご主人のご実家に帰れないし、本当に帰るどうかも未定ですよね。 でしたら、定年までは同居しても良いような気もしますが、お姉さんもいらっしゃるのが気になる所です。お姉さんの稼ぎで、お母様は暮らせないのでしょうか? それとも、お母様に仕送りする程度でも難しいですか? 不安という事だけなら、義両親も不安を我慢していることになるだろうし、、、難しいですよね。 最後は両方の両親と暮らしても良いし! と開き直れれば、義両親も安心するでしょうか。。。 まぁ男親は独占できると思っているから難しいですよね。私も遠まわしに義両親からプレッシャー受けてますから。将来は本当に分からないので、義両親の事はもちろん考えていますが、今は定年まではご両親との離れた生活は変えられないので、、、って言ってみるくらいでしょうか。 >また、夫の両親にどのように説明すれば、確執が残らずにいられるでしょうか。 これは、きっと義両親の我慢の上に成り立つ事なので、全くとは難しく、承諾していただいたら、感謝しつづけてそれを伝えて行く事で薄れさせて行く努力はできるかもしれません。 >私は娘として母の希望も聞きたいし、嫁としても夫の両親の希望も聞きたいのです。 >それは無理なのでしょうか? 両方と暮らすまで無理かもしれませんし、両方と暮らせても、男親は独占できたハズというありもしない権利を、あるかのように思って不満を積もらせるかもしれません。 皆に良い様に、、、は難しい事が多いですね。 (だからきっと、世界から戦争もなくならないのです。) 少しでも不満が少なくできなら、決断した後の行動で気持ちが和らげる事ができたら、良しとするハードルを少し下げてあげる事も必要なのかもしれません。

sunny_mom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とっても参考になりました。 とりあえず、こちらの事情を義両親に説明し、 話し合いをしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

sunny_momさん、こんにちは。 年老いた親の面倒を誰が見るのか、という問題は これから社会的な問題として、みんなが悩んでいかねばならない問題だと思います。 ご主人が長男という立場での、実親との同居・・・ これもまた、大変な難しい問題であると思います。 >先日、姑に「母が同居するかもしれない」と相談したところ、やはり遠まわしに反対されてしまいました。 やはりそうでしょうね・・・ ご主人のご両親としては、やはり息子一家に戻ってきてもらいたい気持ちは 山ほどあるのだと思います。 また、息子の嫁の親と同居という話も、晴天のへきれきであったとも思います・・ >長男の嫁が自分の母と同居するということは非常識なんでしょうか。 事情により、いろいろなケースがあると思います。 うちは主人は長男です。ですが私の実父と今のところ同居しております。 それは、結婚当時、すでに実母がいなくて父が一人で家事に苦しんでいたこと 実家の近くに住んでいたこと、主人の実家は遠方であったこと 義父も義母も健在で、義母も仕事をしていたこともあって すんなりと承諾してもらいました。 ところが・・・月日は流れ、結婚10年の現在 義父も義祖母も見送って、義母は一人になってしまいました。 田舎の一人暮らしは思った以上に精神的に辛かったようです。 加えて今年定年ということもあって、仕事を辞めたばかりなのですが 連休に帰省した際に、やんわりと家の建て替えの話を持ち出されました・・・ きっと、主人が 「それじゃあ、俺と2世帯にしようか」 と言ってくれるのを待っているかのようなそぶりでした・・・ もちろん主人と帰ってから話し合いをしました。 しかし仕事がこちらであることと、私の父が義母よりも一回り上であることなど 考えた末、もしも義母が手助けを必要とするようになったら こちらに来てもらうしかないだろう、という結論になりました。 また、今の状況で義母が病気をしたときは、私がお世話しにいくなど そのときそのときで考えていかねばならないだろう、ということになりました。 >夫の両親にどのように説明すれば、確執が残らずにいられるでしょうか。 ご質問を読ませていただくと、お義母さんはかなり難色を示しておられるようです。 このような状態で、無理に同居を強硬しますと、かなりしこりが残ってしまうでしょう。 #3さんのおっしゃるように、お母さんに近くに住んでもらって 生活の援助をしていく、という方法がベストかと思いましたが 家賃も払えないだろうし無理だろうということなんですね・・・ もし、同居ということを考えられた場合、どの地域に同居を考えておられるのでしょうか? ご実家も遠方なんですよね? しかし、ご主人の仕事の問題もあると思います。 もしご両親のことが気がかりなのでしたら、いきなり同居はせずに 近くに住み、ご主人には少し遠くなるけれども仕事に通ってもらう、など 方法はあると思うのです。 いきなりの同居は、今現在でもお義母さんが快く思われていないようですので やめておかれたほうが、後々双方ともにいいのではないか、と思えます。 義両親としても、お嫁さんの親と住んでしまうと、自分たちの老後は・・? という不安がぬぐいきれないんだと思います。 それは、義理の子供だから、とか長男だからということ以前に すべての子供で面倒見ていかないといけない問題なので 仮にお母さんと同居し、遠方であるからと義両親の世話をしないというわけにはいかないのですが・・・ そのへん、義両親は不安なんだと思います。 また、義両親、実両親ともに、年齢を重ねていきますと 住み慣れた地域から外に出ることに抵抗を示す方が多くなられます。 それもまたやっかいな問題でもありますよね・・・ うちの義母も60歳の誕生日を向かえ、定年になりました。 定年後も、週に何日かはパートに行くつもりみたいですが 仕事を辞めると、途端に寂しくなってしまったようです・・・ だから、お母さんの気持ち、またお母さんを思うsunny_momさんのお気持ちも分かります。 辛いところですね・・・ しかし、お母さんはまだお若いです。 こんなことを言うのは失礼ですが、やはり順番にお世話する日はいつか来ると思うのです。 まだ親が健康であるうちは、同居は無理にしないほうが動きやすいのではないか、とも思います。 ご主人とじっくり話し合って、どちらの親の気持ちも反映できるような 解決策を時間をかけて探していってください。 あまりお力になれずすみません。頑張ってください。

sunny_mom
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、時間をかけて話し合いをしてみます。 実体験までお話していただいて、ありがとうございました。

回答No.3

結婚とは家同士のつながり 嫁とはもらうもの 跡取りとは老後の親の面倒をみるもの 親世代の結婚観とはこういうものが当然として含まれていましたね 私も長男の嫁です 義両親とは仲良くさせていただいてます sunny_mom さんのお気持ちよくわかります 以前一度だけ真剣に実両親との同居を考えざるを得ない機会があったのですが、sunny_mom さんの義両親が反対されるお気持ちもわかるのです… 大事な主人の両親ですから(私にとっても好きな人たちです) その時の結論としては「同居は無理」だとあきらめ、私達夫婦の住まいのすぐ近くへ越してもらうことが解決策でした うちの場合、結局その時は引っ越しもなく円満解決したんですが、義両親としては嫁にもらっている意識を捨てられないのは仕方ないと思います いったん同居を始めたら自分たちはどうなるの??という不安を持たせる結果に終わります 私達の世代はこういう問題が多発する世代ですよね 家族全員の為にはどの形が一番良いのかを考えると、やはり近所に住んでもらう(介護が必要な状況でない限り)ちょくちょく行き来をする がベストだと思います この形ならば交流が頻繁でも義両親も納得してくださるのではないでしょうか? 事情が事情ですし

sunny_mom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じ境遇であった方だと聞き、とても参考になりました。 そうですね、ベストは近くに引越してもらうということだと思うのですが。 現在の状態では、経済的な問題があり、1人で部屋を借りて生計を立てることが難しいのです。 今度、双方の両親を含めて、じっくり相談してみます。ありがとうございました。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.2

とってもたいへんですね。 この件について、あなたのお母様のご意見と、お姑さんおご意見については、書かれていますが、あなたはどうしたいのか、ご主人はどうしたいのか、が書かれていません。 もう既にあなたとご主人がどうしたいかは十分は話し合われているのかもしれませんが、結局あなた方ご夫婦がどうしたいかで、この話は決まるのではないかと思います。 人の希望を聞くより、まずはそちらが大切です。あなたもお母様もお姑さんも自分のご意向をおっしゃっています。あっちもこっちもたてて丸く収め、満足させられるはずありません。 ムリなさらず、安請け合いせず、自分たちの将来をよく考え、お母様やお姑さんには、正直に話しましょう。いい返事は返ってこなくても、無理強いはされないと思います。

sunny_mom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、すべて丸く収める事はむずかしいですよね。 私の意見、夫の意見はそれぞれ話し合い、 私としては、「同居となるといろいろ問題はでると思うが、60歳近い母にずっとパートをさせておくのも心配だし、生活を安定させてあげたい」という娘としての気持ちが大きいです。 夫としては、「サポートできる範囲でサポートしたいが、実家の問題も気がかり」という板ばさみ状態のようです。 一度、双方の親を含めて、じっくり話し合う機会を作るようにします。 ありがとうございました。

  • anjash
  • ベストアンサー率4% (22/515)
回答No.1

う~ん・・・ 単に自分で自分自身、しばってられるだけのよ~な。 そんなに大問題ですか? 旦那が難色示してるなら、又話は別ですが。

sunny_mom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 夫は同居自体には反対していないのですが、実家の問題が気になるようです。 今後、双方の両親とじっくり話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の親と二世帯同居する場合の義両親の気持ちは?

    夫は次男で妻の私は兄のいる長女です。 現在、私達夫婦は私(妻)の実家近くの賃貸マンションに住んでいます。 妻の実家は私の両親のみ住んでおり、長男の兄は遠方で就職し戻ってくることはほぼありません。(しかも、兄の嫁とうまくいっておらず音信不通ぎみ) 夫の実家は車で1時間位の所にあり、義両親と未婚の長男(40代)の3人家族です。 いずれも、築35年ほどの持家に居住中です。 最近、私(妻)の両親より、実家を二世帯に建て替えて住まないか?という話が持ち上がりました。 妻の私は、実家近くに住んでいるものの嫁に行った立場ということもありあまり乗り気はしなかったが、夫に話をすると、これから子供も産まれるし(現在妊娠中です。)私は育児休暇後仕事に復帰予定なこともあり、いいんじゃない?とのり気です。 夫は、祖母と3世代同居の家庭に育ったので、子供にとっておじいちゃんおばあちゃんが身近にいるのはメリットが大きいという考えのようです。後、自分は次男だから私の実家の長男(兄)が頼りにならないこともあり私の実家の今後のことを考えてくれているようです。 そこで、質問なのですが、 次男とはいえ嫁をもらった息子が嫁の実家で同居するということは義両親にとってどんな気持ちになるのだろう?と思い質問させてもらいました。 (長男は未婚だし、今度、楽しみにしてくれている初孫が産まれることもあり・・・。) ちなみに、同居話はまだ具体化していません。今後どうするか考えたいので経験談など聞かせてもられたら嬉しいです。

  • 妻(私)の両親との同居をいつするか。またその仕方

    私は25才(女)、新婚一年目で、実家から離れて暮らしています。 現在両親との同居話があがり、今してもいいのか?その仕方などを悩んでいます。 夫:20代後半、初婚、穏やかな性格、平均給料、次男 私の家族:祖母(70代)、父&母(50代)は実家暮らし 姉1人(20代後半)は結婚し、旦那実家で同居中 夫の家族:父&母(50代)と長男(30代 未婚)が同居中 夫と私、互いの祖母や両親は、現在はとても元気です。 しかし、今後介護等が必要となった際には、 もちろんお互いの家族を兄弟で協力する、という意見は双方の兄弟全員が一致しています。 (親にはまだ時期ではないので伝えていませんが) ですが、姉は既に旦那様の実家で嫁として暮らしており、元の実家からも遠いため、私の両親は結婚前から 私に、いつかは一緒に住みたい、と控えめながら言っていました。 そして、夫の兄は夫の実家にいるという現状の中で、 私は両親の老後について「姉は旦那様と、旦那様のご両親を。夫の兄は夫のご両親を。私と夫は私の両親を。」となるのではないかと思っていましたし、その覚悟もしていました。(もちろんお互い助け合いつつ) 私の実家が老朽化しているので、前から建て替えたい、という話は聞いていましたが、改めて真面目に両親から 「今後別々で暮らすのか、一緒に暮らすのか教えて欲しい。別々で暮らすのなら今の家を建て直すか又はそのまま暮らす。一緒に暮らすのなら、その時に引越し又は建て直したいから。」と言われました。 まだまだ両親は元気なため、まさか今言われると思っておらず、「現在は会社と実家が距離が離れすぎているのと、いつ転勤になるかわからないので、まだ分からない。でも両親2人のことを考えているから」と咄嗟に伝えました(実際もう少しフランクな言い方ですが) すると母からは「父が定年まで後10年あるので、それまでには教えて欲しい」と言われました。 同居は、(夫と夫の両親の承諾を得て、いつかは)することになるだろう、と思っていますので 要はタイミングとやり方だと考えています。 夫と夫の両親は優しい方々ですので、おそらく 承諾してくださるかも知れませんが、 夫には絶対に気を使わせてしまうことは分かっていますし、同居の理由次第では夫の両親が、嫁の実家に息子が住むことに実際あまり快く思わないのではと思っています。 一人で悩んだのですが、なかなか答えが出ないため 相談させてください。 1、住むと決断するタイミング、住み始めるタイミングはいつ頃がいいのか 2、住むとしたら、どのような形態がいいか (完全同居、二世帯住宅、味噌汁が冷めない距離で別居、等) 3、夫に相談するタイミング (新婚の今、伝えるとプレッシャーをかけそうです。 きちんとした人なので、受け止めてくれるとは思いますが。また、結婚前に「両親の老後において」でこの可能性は伝えています) 宜しければ、アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 妻、夫の両親と同居って上手くいきますか?

    どちらかの親と同居と言うだけでも大変なのに、両方の親と同居って上手くいくのでしょうか? 転勤族である夫は次男で私は長女です。出身は同じ県ですが、現在実家とは別の地方にすんでおります。 私の妹は嫁ぎ先の両親の面倒は見る事になるとおもいます。お互いの実家から1時間ぐらいのところに住んでいます。 私の母は、父が他界し、現在元気ですが一人暮らしです。 夫の両親は健在ですが、義父はともかく、義母は夫に先立たれたら一人では暮らしていけないだろうと思います。性格的に。 夫の兄は、転勤族ではありませんが、別の地方に住んでおります。 お嫁さんはその地方の人で、妹さんも名士に嫁いでおり、お父さんが一人暮らしをされています。 説明がややこしいかもしれませんが、旦那は男兄弟、嫁の親がどちらとも一人暮らし…と言う状況です。 私たちは社宅暮らしをしていたのですが、出なくてはいけなくなり、アパートを借りるお金よりも、 月々のローンの方が格段に安く済む計算の元、マンションを購入しました。 (転勤族ですので、場合によっては売るなり貸すなり…の覚悟で) もちろん、両方の両親にはきちんと相談し、問題もなく許可してくれました。 マンションを買うにあたっては、一応単独で住居をかまえることになるので、義兄にも了解を取った方が…と言いましたが、 男同士ってそんなものなのでしょうか?軽く話しただけで義兄も「そうか~」って言うぐらいで話が終わったようです。 (私は、両親のことなどもあるので、もっと深い話が必要だとは思ったのですが…嫁なので口も挟めず…) ところが、その後、義兄夫婦が家を買うという話を聞きました。 以前は、常に新しいところに住みたいのでずっと賃貸派…と言っていて、 長男だし、実家にいずれ帰ることも視野に入れている風でした。 それで、よく話を聞いてみると、もちろん現在住んでいる地域にお嫁さんの父と3人で住むらしいのです。 主人は、深く考えず、そうらしいよ~という報告だけでした。 私が、「(自分たちの)両親はどうするんだろうね?」と聞くと、 「う~ん、なんか、どっちか一人になったら引き取るような事もいってたかなぁ…」と言う調子。 旦那さんは何も考えてないので、詳しい事も聞いていないようでしたが、 いずれ引き取る気があるのなら、2世帯にしてるのだろうか…?などと思いをめぐらしていたのですが、 先日、義兄から詳しい電話が主人にあり、聞いてみると、普通の一戸建てだと。 私は、決して主人が次男でだから面倒を見ない…とか、長男が見るべき…とは思っていませんが、 きちんと相談した上で決めるべき事だと思っています。 義兄はまじめで、主人よりは義両親のことを気にかけてる人だとは思いますが、 はたして、一人身になったからといって、年老いた義両親が遠い地方にまで同居しにいくのか、 ましてや、そこにはお嫁さんの父親が既にすんでいて、二世帯にもなっていないのに…と思います。 お嫁さんにも、どこまで相談しているのか分かりませんし、義兄一人がおもっていることかもしれません。 義兄が義両親たちとどんな話をしたかも分かりませんが、多少資金援助しているようなので、 お嫁さんのお父さんと一緒に暮らす事は納得はしているものだと思われます。 義両親たちの考えも分かりませんし、義兄夫婦の考えも良く分かりません。 私の実家が義両親たちと同じ市なので、定年すれば帰ってくると思ってるのでしょうか? 私だって、今は元気ですが、独りで暮らしている母の事が心配です。 決して、既成事実を作って私たちに義両親を押し付けるような義兄ではない事は確かですが、 流れがそうなってしまいそうで、気になりますし、義兄は現実を分かっていないような気がします。 こういうことって、兄弟には相談したり、了解をとったりしないのでしょうか? そして、男兄弟としては自分の親でしょうが、私たち嫁にとっては大問題です。 そういうことは、嫁には相談はないのでしょうか? ご意見聞かせてください。 長文ですが、読んでくださってありがとうございます。

  • 義両親との同居でうまくいっている方、教えて下さい

    でき婚で、もうすぐ入籍する者です。 彼は本家の長男で、いずれは実家に帰る(子供を転校させたくないので、小学校に入るまでには)予定です。 あまり深く考えたことがなかったのですが、いざ結婚するとなると、友達にも親にも、「本家の長男の嫁は大変だよ、私は絶対嫌!」と言われ、ネットなんかを見ていても嫁と姑の問題や子供の育て方などなど問題ばかりで、同居してうまくいっている話なんて全くといっていいほど聞きません。 同居の話をするだけで彼と言い合いになり、不安で泣く毎日です。 ちなみに彼の実家は、両親、姉、祖母の4人が今住んでいます。一人っ子で両親と3人で暮らしてきた私にとって、親戚も多い彼の実家は環境が違いすぎます。 なんか、実家に入った日から私の人生は終わったも同然、というぐらいまで考えてしまっています。。。 そこで、同居してうまくいっている方のお話を聞きたくてこちらに質問させて頂きました。 円満に同居しておられる方、またうまくやっていくにはこうしたらいい、などなにかアドバイス等あれば教えて下さい! もう避けては通れないことなので、少しでも希望を持てるように、お願い致します。

  • 彼の両親と同居!

    知人の紹介で知り合ってから付き合い始めて半年ほどでプロポーズされて、夢のようにうれしい38歳です。彼も同じ年ですが、これから2人で幸せになろう!っていう感じで盛り上がっています。 彼は長男で、今まで付き合っている間に話したことがなかったのですが、結婚して1~2年は2人きりで新婚生活した後、彼の両親と同居したいと言われました。 一方私のほうは地方出身でかれこれ10年以上1人暮らしで自由を謳歌してきた立場です。この先彼の両親と同居してうまくやっていけるかものすごく不安です。実家の両親も核家族でしたし、お姑さんとの生活がどのようなものかを実感としては知りません。 彼のことは大好きだし、彼の両親(まだお会いしていませんが)も大事にしたい気持ちでいっぱいなのですが、同居したらいろんな難しいことがたくさんおこりそう。でも彼は"長男"という責任感があるみたいです。せめて彼の実家を「二世帯住宅」に建て直してもらえたら、、、と思いますが、私の母が言うには「それにはお金がかるから言えないでしょ。」と。 彼と結婚したいけど、同居したくないことを伝えたら亀裂が入りそう!どうしたらいいのかと悩んでいます。アドバイスください!!!

  • アメリカで夫の両親と同居中の場合/実家に帰る時期?

    こんにちは。現在アメリカで中国系アメリカ人の夫と、夫の両親と同居中です。 日本の実家に帰る時期(クリスマス~年越し)について、質問です。 もし夫と二人だけで暮らしていれば、夫側の実家で一緒にクリスマスを過ごす方が多いかもしれませんが、 夫側の両親と同居している場合の方は、クリスマスや年越しはどう過ごされているか興味があり、質問させていただきました。 日本の両親は娘が遠い国にいて寂しそうにしており、その時期に帰省したら特に喜んでくれると思いますが、夫の実家には失礼にならないようにしたいものです。 (ちなみに昨年のクリスマスは夫側の家族と過ごし、年越しは夫の友人たちと過ごしました。) 幸い私の夫も夫の両親も、伝統的な家族ではなく、私が実家に帰りたければいつでも帰って良いという寛容な人たちですが... 実際、私と同じケースの皆さん(旦那様がアメリカ人でご両親と同居中)は、クリスマス~正月シーズンの間日本の実家に帰られますか? 帰られるとしたら、いつ帰られますか?? 是非、体験談などお聞かせ願いますm(_ _)m

  • 実母との同居や介護について

    32歳の専業主婦です。 35歳の兄ともうじき30歳になる弟(既婚・子供あり)がいます。 私は3年前に長男である夫と結婚し、去年娘が生まれました。 最近よく、実母(もうじき還暦の元気な専業主婦、父も定年を迎えましたが働いています。)に「将来は嫁に気を使って息子夫婦と同居するよりも、実の娘に面倒を見てもらいたい」と言われます。 母の気持ちはわかりますが、正直、結婚したばかりで、この年齢でこれから自分の家庭を作り上げていくという過程にある私は今そんなことを考えたくないのです。ましてや長男の嫁、義両親の面倒も・・・などと考えると頭が痛いです。 すごく身勝手ですが、どちらの両親とも同居したくありませんし、ほどほどの距離感を持って生活したいです。万が一介護等を必要になった場合も、在宅介護は考えていません。義理の祖母は介護付きの施設で生活しています。 私たちが高齢になった時も娘への負担はできるだけ無いようにし、施設暮らしをしたいです。 母には本心は告げていません。「冷たい」考えなので言えません。どうしたら? ・・・まとまりがないですが、以上が現在の私の悩みです。 質問らしい形式ではありませんが、同じような境遇にいる方のご意見が聞ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 義両親の同居意思

    こんにちわ。 結婚2年1歳の子どもが居る23歳、長男の嫁です。 現在、義両親のもとにはバツイチ子持ちの小姑(夫の姉)が一緒に同居しています。 そこに付き合って一年もしてないうちに再婚するという話がもちあがり、再婚したら義両親の元を出て行くそうです。 再婚相手は天涯孤独なので、再婚相手と小姑とその子どもの3人暮らしをするそうです。 ・・・となりますと、私たち家族がゆくゆくは義両親と同居ということになるんでしょうか? 甘いかもしれませんが、結婚した時すでに小姑が離婚して家にいたのでこの事態をあまり予測していませんでした・・・。 今は遠くで暮らしていますが、近い将来地元(旦那の実家もうちの実家も同じ地元)に帰ろうと思っているときに、こういう展開になりまして、やはり地元に帰るとなると義両親のもとに住むようになるってことでしょうか・・・。 実は私の実家がいらない家に住んでもいいと言ってくれていて、そこに入ろうと思っていたんですが、小姑が結婚して家を出るとなると、勝手に物事を進められませんよね。 まだ、義両親も若いので即同居というわけではないかもしれませんが、うちの実家からも家を住ませて貰うと、お互い家持になって簡単に売り払うわけにはいきませんし・・・。 もちろん私も同居は避けたいです。 なんか一番大変な時期を助けてもらって、簡単に家を出る小姑がずるい気がしてなりません。←すみません、愚痴です。 こういった場合、どういう対処の仕方が一番よいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてもらいたいです!!

  • 彼の両親との同居について

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

  • 彼の両親との同居について悩んでいます。

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?