• 締切済み

妻、夫の両親と同居って上手くいきますか?

どちらかの親と同居と言うだけでも大変なのに、両方の親と同居って上手くいくのでしょうか? 転勤族である夫は次男で私は長女です。出身は同じ県ですが、現在実家とは別の地方にすんでおります。 私の妹は嫁ぎ先の両親の面倒は見る事になるとおもいます。お互いの実家から1時間ぐらいのところに住んでいます。 私の母は、父が他界し、現在元気ですが一人暮らしです。 夫の両親は健在ですが、義父はともかく、義母は夫に先立たれたら一人では暮らしていけないだろうと思います。性格的に。 夫の兄は、転勤族ではありませんが、別の地方に住んでおります。 お嫁さんはその地方の人で、妹さんも名士に嫁いでおり、お父さんが一人暮らしをされています。 説明がややこしいかもしれませんが、旦那は男兄弟、嫁の親がどちらとも一人暮らし…と言う状況です。 私たちは社宅暮らしをしていたのですが、出なくてはいけなくなり、アパートを借りるお金よりも、 月々のローンの方が格段に安く済む計算の元、マンションを購入しました。 (転勤族ですので、場合によっては売るなり貸すなり…の覚悟で) もちろん、両方の両親にはきちんと相談し、問題もなく許可してくれました。 マンションを買うにあたっては、一応単独で住居をかまえることになるので、義兄にも了解を取った方が…と言いましたが、 男同士ってそんなものなのでしょうか?軽く話しただけで義兄も「そうか~」って言うぐらいで話が終わったようです。 (私は、両親のことなどもあるので、もっと深い話が必要だとは思ったのですが…嫁なので口も挟めず…) ところが、その後、義兄夫婦が家を買うという話を聞きました。 以前は、常に新しいところに住みたいのでずっと賃貸派…と言っていて、 長男だし、実家にいずれ帰ることも視野に入れている風でした。 それで、よく話を聞いてみると、もちろん現在住んでいる地域にお嫁さんの父と3人で住むらしいのです。 主人は、深く考えず、そうらしいよ~という報告だけでした。 私が、「(自分たちの)両親はどうするんだろうね?」と聞くと、 「う~ん、なんか、どっちか一人になったら引き取るような事もいってたかなぁ…」と言う調子。 旦那さんは何も考えてないので、詳しい事も聞いていないようでしたが、 いずれ引き取る気があるのなら、2世帯にしてるのだろうか…?などと思いをめぐらしていたのですが、 先日、義兄から詳しい電話が主人にあり、聞いてみると、普通の一戸建てだと。 私は、決して主人が次男でだから面倒を見ない…とか、長男が見るべき…とは思っていませんが、 きちんと相談した上で決めるべき事だと思っています。 義兄はまじめで、主人よりは義両親のことを気にかけてる人だとは思いますが、 はたして、一人身になったからといって、年老いた義両親が遠い地方にまで同居しにいくのか、 ましてや、そこにはお嫁さんの父親が既にすんでいて、二世帯にもなっていないのに…と思います。 お嫁さんにも、どこまで相談しているのか分かりませんし、義兄一人がおもっていることかもしれません。 義兄が義両親たちとどんな話をしたかも分かりませんが、多少資金援助しているようなので、 お嫁さんのお父さんと一緒に暮らす事は納得はしているものだと思われます。 義両親たちの考えも分かりませんし、義兄夫婦の考えも良く分かりません。 私の実家が義両親たちと同じ市なので、定年すれば帰ってくると思ってるのでしょうか? 私だって、今は元気ですが、独りで暮らしている母の事が心配です。 決して、既成事実を作って私たちに義両親を押し付けるような義兄ではない事は確かですが、 流れがそうなってしまいそうで、気になりますし、義兄は現実を分かっていないような気がします。 こういうことって、兄弟には相談したり、了解をとったりしないのでしょうか? そして、男兄弟としては自分の親でしょうが、私たち嫁にとっては大問題です。 そういうことは、嫁には相談はないのでしょうか? ご意見聞かせてください。 長文ですが、読んでくださってありがとうございます。

みんなの回答

noname#85145
noname#85145
回答No.6

こんばんは。 私の身内もみんななるようになるさ~的な考えで、夫の兄弟間では話し合いなどがありません。 私は何事に対しても段取りを踏んでおきたいというか、心がまえをしておきたいというか先々のことが気になるというか・・・・ でも考えてもどうにもならないんですよね。 思いもよらないことが起きたりもするし。 なので今はあまり先のことは考えないようになりました。 夫・妻の親との同居に関してですが、夫の兄夫婦がまさにその状態です。 夫の方は母のみで、兄嫁の方は両親です。 ちなみに同居の兄は次男で、長男は現在独身です。 兄嫁にはお兄さんがいるのですが、嫁が姉妹の長女だそうで・・・ まだ義母は現役で働いており、義兄嫁の両親は隠居生活をしています。 この同居は、義兄の一存で決めたようで他の兄弟には結果のみしか知らされていません。 一見うまくいっているように見えますが、やっぱり細かい不満は多々あるようですよ。 そんな義兄嫁が、お墓の心配をしています。 その時になって考えるんじゃ遅い!!と・・・ でもそんなこと私に言われても^^; 何だか回答になっていなくて申し訳ありません。

  • nono4021
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.5

質問者様の「次男なのに(義兄が看るといっていたのに)面倒みたくない」という気持ちが、行間から滲み出ていたように感じるのは私だけではないでしょう。 まだ介護が必要もしくは義両親さんは一人になった訳でもないのに、そんなに「この先がこの先が」と心配するのはちょっと親御さん達に失礼かな~と思います。 問題がでてから誰が面倒を見るかを決めてもいいのではないですか?何か焦っているように見えますが、まだ焦るポイントが出てきていないと思います。長男嫁さんの御父様を、誰が面倒を見ているのかは質問者様には関係ないのでは?長男嫁さんが実父と義両親の面倒を看ようと言えば看れるのでしょうから。でも看なくちゃならない状況でもないのにこの質問タイトルは「?」と思います。 私も義弟がいる長男嫁です。でも仮に次男嫁がそういったことで一人悩んでいると知ったら、ちょっと嫌です。自分の父が旦那と義両親了承の元同居するのに、義弟嫁への相談と了承が必要であるともあまり思わないし、義弟嫁が実家のお母さんを呼び寄せて一緒に住みはじめても「親孝行だなぁ~」としか思いません。 義両親との同居話が出てきたときには、旦那同士(長男次男)が話し合えばよろしいと思います。嫁同士、そんな話したら穏やかにはすまないでしょうから。同居にあたっての自分の気持ちは旦那には話しますが。 また、事前に話し合って誰々が面倒看ること、という約束だって、年月が過ぎると守れなくなることだって大ありでしょう。予定は未定です。嫌な事言いますが、長男夫婦が離婚したら?大病したら?「だって約束したじゃありませんか」でその誰々に押しつけたりはしないでしょう。冷酷人間じゃない限り。 それとも今誰が面倒看るか決めちゃって、この先ずっと気楽に楽しく暮らしていたいですか? いろいろ書きましたが、私も進んで「義両親面倒みましょう!」のスタンスではないです。でも、放っておくわけにはいかないし、必要となれば出来る限りの事はしなくてはと思います。義両親が元気なうちはその覚悟だけで充分じゃないですか?

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今までお返事いただいた感じですと、先のことなのに…と言うご意見が多いのですね… 何度も書きますが、次男なのに…と言う気持ちはまったくありません。 義兄が見る…と言ってる事にかんしては、今回の状況からしたら現実的ではないし、 でも、主人は「そういってるから、良いんじゃないか~?」で流してるので、簡単に言ってほしくないな…と思うだけです。 今はっきりさせてほしいわけではなくて、どんな風に思ってるのか…多少の方針があっても良いのではないかと思うだけです。 年月が経てば状況が変わることは当然分かっていますし、約束したからと言って押し付ける気もありません。 もちろん、毎日悩んでいるわけじゃなく、ちょっと聞いてみたくなった程度です。 なかなか真意を伝えて誤解なく読み取ってもらうのは難しいですね… お返事ありがとうございました。

回答No.4

私は同居中の長男の嫁です。 結論から言うと 同居して上手くいくか行かないかは 賭けみたいなもんです。 上手くいく場合は早い段階で同居しても 後から同居してもうまくいくし 後悔する人もまた然り。 上手くいってても問題が全くないなんてことはないと思います。 ウチがそうです。 それでも他の嫁姑よりは かなり良好な関係ですよ。 でも、両方の親となんて ウチの親、義両親なら(というか普通は) 親の方が嫌がると思うけど・・ 嫁、嫁って言うけれど 肝心なのは男どもです。夫です。 私は結婚して一番思うのは 同居だろうが別居だろうが 基本一番大事なのは夫婦であり きちんと夫婦間のコミュニュケーションが 取れてて夫の気持ちを妻が理解し 妻の気持ちも夫がきちんと理解する そうじゃないと自分だけが空回りだったり 相手に求めるだけになってしまったり・・・ ご主人はどう考えてるのですか??先ずは 嫁の出る幕ではなく兄弟なら兄弟で きちんと話しつけなきゃダメだと思います。 同居や嫁姑のことって 夫が一番しっかりしなきゃダメだと 私は思います。 義両親のことは夫とその兄弟で 自分の親は自分できちんと話ししてみて それから親族なら親族交えて話し合う。 だって今ここできちんとしとかないと 後になって皆が困るんじゃないですか??? 義兄のお嫁さんにどこまで相談したらいいか・・って そんなこと私は思いません。 立場は同じなんですから なんだか自分達の立場のことばかり考えてて 本当に親のこと考えてるようには 文章から感じないですよ。 長文で辛口ですが 悔いのないようきっちり話ししたほうがいいと思います。

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 同居を実際にしてみないと分からない事は確かですし、基本的には良い人たちですが、 盆正月の4,5泊の帰省だけでも、不満が溜まってしまうし、合わないことは感じています。 でも、主人の大切な親ですし、合う合わないは別としてそうなった時は上手くやっていきたいと思っています。 夫婦仲は良いと思いますが、のほほんとした主人なので妻の気持ちは察したりは無理でしょうね^^;) 私も、最初から書いているつもりですが、兄弟で話をすべきだと思います。 ですから、私たちがマンションを買うとき、今回義兄がお嫁さんの親との同居で家を建てるとき、 そういうのが、じっくり話をするチャンスだと思ったのですが、全然話し合っていないようなので、そこが気になるのです。 >だって今ここできちんとしとかないと 後になって皆が困るんじゃないですか??? 先のことを心配すぎかと思いますが、やっぱりそうですよね… 私もそう考えるので、兄弟でどういう考えなのか少しは話し合ってほしいんですけどね。 >義兄のお嫁さんにどこまで相談したらいいか・・って そんなこと私は思いません。 義兄のお嫁さんに相談する気はありません。そこまではでしゃばりすぎですよね^^) 基本的に出来れば同居したくないのは本音です。 まずは自分の立場、もちろん家族が大事です。 でも、なし崩し的に押し付けられるのは嫌なだけで、もしも話し合いの結果私たちが面倒を見る事になれば、 出来るだけ上手くやっていきたいし、大事にしたい気持ちはありますよ。 たまに病気をする義母のことや、帰省中の様子だって、主人より私のほうが気づいて気遣ってるぐらいです。 前回の帰省だって精神的に具合が悪くなったことも、理由も、主人はまったく気づいていませんでしたから。 前に病気をしたときだって、原因、治療法、情報収集したり、様子を気にかけていたのは、私と義兄です。 愚痴が長くなってしまいました… やはり、両方の親と住むなんて、親同士の方が遠慮しそうですよね… 義兄もその辺、どこまで現実的に考えているのか分かりませんが、 もう少しだけでも、将来のこと話し合ってほしいです。 ありがとうございました。

  • amntr
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.3

男の人にとって、嫁の気持ちはほとんど理解不能みたいですよ。 「何でそんなこと気にするの?」「どうでもいいじゃん」 という感じです。 性格がルーズとかではなく、想像だに出来ないものなんだと思います。 旦那様があなたの親より自分の親が大事、とあからさまに思っている方なら覚悟しておいた方がいいですが、そうでもないなら実際に親と住まなくては・・という状況になるまであまり深く考えない方がいいかもしれません。 親が寝たきりや痴呆などになるとも限りませんし、現実は意外とトラブルなく済むかもしれないですよ。 逆にやいやい言って旦那様を怒らせないよう気をつけて下さい(^_^;)

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に想像がつかないのでしょうね。 私の親より自分の親が大事…なんてことはない人ですが、 私の母は元気ですし、まだまだ先のこと…と考えても居ないでしょうね。 それに、軽く話しただけですが結婚前も、次男だけど婿入りは嫌だ…と言っていた事もあるので、 妻の親と同居…なんて、考えても居ないでしょうね。 私も、あえてそれを希望していませんし、もし一人で暮らせなくなっても、 主人になるべく負担をかけない形で…と思っていますが。 寝たきり、痴呆でなくても、多分義母が一人では暮らせないし、一人にはさせられないと誰もが思っていると思います。 義両親二人が元気で暮らせる事が、一番の願いですね。

回答No.2

西川きよしさんは自分のご両親と、奥様のお母さんとともに暮らしておられましたよ。(長男ではなかったはず) 奥様のヘレンさんの本があります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%86%E3%80%81%E3%81%84%E3%82%84-%E2%80%95%E5%A4%9A%E9%87%8D%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E5%A5%AE%E6%88%A6%E9%8C%B2-%E8%A5%BF%E5%B7%9D-%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3/dp/4093873992

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一般人でない方がどこまで参考になるか分かりませんが、 本などは参考になりそうですね。 図書館などで借りれたら読んでみます。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、妻、夫の両親と同居って上手くいきますか? A、そんな、どうなるとも判らない将来のことは悩むだけ損です。 まあ、私は、後にも先にも一人という跡取り息子で親は81歳です。 ですから、「今か今か」と定年を迎えて帰郷することを夢見て暮らしています。 そんな私ですが、先月に妻の母を引き取りました。 >妻、夫の両親と同居って上手くいきますか? まあ、簡単じゃありませんよ。 昨晩も、「頭にきちゃう」と言って妻が義母の部屋から出てきました。 「なんで、あたしが娘に居住費を3万円を払わにゃならんのよ」と言われたらしい。 「どうする。『一銭もいらん』とつき返そうか」 「まあ、待て!3万円を返しちゃならん。問題は、そんな所にあるんじゃない」 「どんなところにあるんよ」 「問題は、自分の息子との同居にも失敗し、兄弟姉妹からも相手されなくなった境遇にある」 「自業自得じゃない」 「その寂しさが、『なんで、あたしが娘に・・・』と言わせてるんじゃー」 「そーね」 「そうさ。憎たれ口も含めて、わしら引き取ったんじゃ。一々、構うな。ほっとけ!」 「そーね」 >こういうことって、兄弟には相談したり、了解をとったりしないのでしょうか? >そして、男兄弟としては自分の親でしょうが、私たち嫁にとっては大問題です。 >そういうことは、嫁には相談はないのでしょうか? その、「私たち嫁にとっては」、「嫁には」とか、質問者は何時の時代に生きているんですか? それに、「長男だから次男だから」という問題でもないでしょうに。 そんなの第二次世界大戦前の考え方ですよ。 質問者のお母さんの世話をする必要が出てくりゃー、その時にご主人と共に最善の方策を考えたらいいです。 旦那さんの親の世話をする必要が出てくりゃー、その時にご主人と共に最善の方策を考えたらいいです。 親の老後を見るってことは、予め、了解を取って計画的に取り組むテーマじゃないです。 そんなに計画的に事が運ぶもんですか? 必要なことは、どんな事態になっても「ドンと来い」と了見をお互いに広くして時を待つこと。 それだけですよ。 しかし、まあ、簡単じゃありませんよ。

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 先のことではありますが、今回はある程度の節目である出来事であったと思ったからです。 >その、「私たち嫁にとっては」、「嫁には」とか、質問者は何時の時代に生きているんですか? それに、「長男だから次男だから」という問題でもないでしょうに。 長男だから、次男だから…とは、書いてあると思いますが思っていませんよ。 また、嫁という言葉はNo1.さんがおっしゃるような意味でなく、あくまで便宜的に使ったつもりですが…^^;)妻と書けばよかったのかな? 一度義父が余命半年と言われた事があり(幸い回復し、現在は心配ありません)、 もし義母が一人になったらどうしよう…と言う話になったとき、 夫は「俺たちが引き取るしかないだろう…」なんて簡単に言う人だけに、気になります。 当時、1歳の息子がおり、2Kのところに住んでおりましたので、そこでどうやって義母を引き取って暮らすつもりなんだろうと思いました。 No1.さんのように、奥様のお話にも耳を傾けてくれるご主人なら良いですが、 間に入って上手く立ち回るようなタイプではありませんので、帰省したとき(盆、正月など4泊~5泊します)など、 一緒に暮らす大変さは想像が付くのです。(お互いでしょうが) 計画を立てていれば必ず上手くいくとは限らないし、その時に最善の策をとるのが一番と言う事は良く分かりますが、 どういう考えを持っているかもまったく分かりません。 私は自分の母のことは、妹ともよく話しますし、母の気持ちなどもたしかめ、主人にも話しております。 了見をお互いに広くしておく事も大事でしょうが、義両親と同居ということは妻にとっては心積もりも必要で、そういうのは夫には分かってもらえないのでしょうかね…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう