• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカーって見てて楽しいですか?)

サッカーを楽しむためのポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • サッカーを楽しむためには、点が入る瞬間を楽しむことが重要です。
  • ワールドカップの熱狂はお祭り気分で、サッカーに興味のない人たちも参加します。
  • サッカーの試合に関する基本的な情報を把握していれば、会話についていけます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.8

質問1: うん楽しいです ボールが自分でコントロールできているという瞬間が 体に吸い付くと言う感じですよね あとは思い通りにボールが飛んだりしたときですね イメージ通りと言う感じで 頭と体を使う感じです 質問2: まあ、日韓のときに散々こういう流れがありましたので だったらスタジアム来いよ!と言う感じです 4年ごとですからまっいいかと 質問3: 各国のスター選手の名前を知っていれば 一応OKですね あとは10番の選手がわかればなお善し。 あと決勝トーナメントが決まる試合が多くなりますので 「得失点差」とか言われると 好きなんですか?サッカー。って思います

yamasakaki
質問者

お礼

スター選手の名前は話題に入るには必須でしょうね。 ベッカムくらいしか私は知りません。(今回は出場してないでしょうが) 日本人選手の名前も一人も知りませんし。 10番の意味も知りません。 得失点差も分かりません。 用語を調べておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

質問1 まったく面白くありません 技術云々は別にして、スポーツだというのに一番運動しているのは選手ではなく審判なんですもの 彼らにメダルをあげたいくらいです (選手はおまけ) 質問2 それは仕方有りません、面白い面白くないなんて人々には関係無いですよ 場が盛り上がれそれで良いのではないでしょうか 実際私も観戦バーへ行きキャーキャー騒ぎますがサッカーなど全く見ていません 質問3 日本のサッカーなどニュースを見ていれば十分では? 熱狂して騒いでいる人間もそれ以上の知識はありませんよ ワールドカップにはどこの国が出場しているの? イギリスはなぜ一つの国から何チームも出場できるの? など聞いてご覧なさい答えられる人は少ないでしょう 場の雰囲気で楽しんでるんですよ、それじゃいけませんか?

yamasakaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 〉観戦バーへ行きキャーキャー騒ぎますがサッカーなど全く見ていません というのは特に意味もないのに肩にアザを作ってまで重たいお神輿を担ぐような お祭り気分なんでしょうか? その心理が私には無いので理解できません。 場の雰囲気というのも分かりませんね。一度スーツ姿かユニホームを買ってバーへ行ってみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーの「熱狂的サポーター」という連中

    サッカーの「熱狂的サポーター」という人種に代表される一部の連中の存在に大きな危惧を感じています。 自分たちは(サッカーに関しては)何の苦労も鍛錬もしないクセに、多少の入場料を払うことだけで、まるでオーナーかのように応援チームが敗戦した際などには選手たちには罵声を浴びせる。 何か勘違いしていないでしょうか? 厳しい生存競争の中で必死で戦っている選手たちを、たかがサポーターごとき(少なくともサッカーに関して)自分では何の努力もしていない連中が我が物顔で振舞っている。しかも一人では何もできないものだから、やたら徒党を組んで偉そうに振舞いたがる。 私は素々サッカーが大好きでJリーグ発足当初はしばしばJリーグの試合を観戦に行っていましたが、この「熱狂的サポーター」という連中を目の当たりにするのが不快で一切行かなくなりました。 これはサッカーのサポーターだけでなく、プロ野球の一部熱狂的ファンにも共通することですが、こいう連中を世間は一体どう思われているのでしょうか? 自分では何の努力もせずに、やたら徒党を組んで騒ぐことだけを楽しんでいる連中の増殖に、大きな危惧を抱いています。

  • なぜ日本はシュートを打たない?

    サッカーの日本代表の試合などを見ていて感じるのですが、 なぜ、日本はシュートをなかなか打たないのでしょうか? (Jリーグはほとんど見ないのでわかりませんが) わたしはよくヨーロッパのサッカーを見ているのですが、それらと比べると日本がシュートを打っている印象が少ないのです。 パスをつないでつないでという戦術はわかりますが、そのパスがシュートまで行ってない気がします。素人見解ですが、サッカーを実際にプレーしていたり、詳しい方に聞きたいです。 なぜ、日本は代表戦でなぜシュートをしないのですが?できないのですか?

  • 浦和レッズのサポーターとの恋愛って…

    サッカーか恋愛カテゴリーか悩んだのですが、サポーターさんが多く見てくれると思いこちらで質問いたします 友人の話ですが、最近知りあった男性で付き合いたいな、と思う素敵な人に出会ったそうで、何度かデートしているうちに彼からレッズのサポーターをしていると告白されたようです かなり熱狂的なサポーターのようで毎試合必ず参戦し遠征もしているから、デートよりも試合日程が優先されるとのこと。 まだお付き合いまではいたっていないけれど友人はかなり好きみたいで、出来れば付き合いたいようです。また相手もそのつもりのようです 友人はサッカーに詳しくないしサポーターの気持ちもわかりません 私はレッズというとかなり過激な応援をする熱狂的なサポーターのイメージが強くて、寂しい思いをするのでは?大丈夫かな?うまくいくのかな?と心配です とても素敵な人なのに、数年彼女がいなかったというのも、熱く応援に時間を費やしているからだろうな、と思いました。 そんな熱狂的なサポーターとサッカーに興味なかった女性が付き合っていけるのでしょうか? 彼女も一緒にサポーターになれれば一番だとは思いますがハマるかわからないですし、 彼はサポーターだというのを最初隠していたほどで、やはり熱狂的応援している姿を見られて引かれたくなかったようです。 サッカー興味ない彼女に嫌われたくないという意味で黙ってたのかもしれません。 やはり熱狂的なサポーターはサポーターどうしで付き合ったり結婚したりするのでしょうか? 敵チームを応援しているわけでもないし、うまくいくかもしれませんが…。 熱狂的サポーターだけどサポーターじゃない人と付き合ってる人いますか? 試合より彼女優先に考えるのは難しいことですか? いろいろ質問してしまいすみません。うまくいった、いかなかったなど何でもいいので教えてください

  • 素人の意見ですみません。日本のサッカーを見て思うこと…分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

    サッカーには全く詳しくない者です。 普段Jリーグは全く見なくて、たまに日本代表の試合とプレミアリーグをテレビで見る程度です。 それで、いつも日本代表の試合を見てて思うのは、ボールを持ってゴール前に行くのは結構早いのに どうしてゴール前でいつもモタモタするんだろう…ということです。 パスすることも重要なんだろうけど、なんで自分でそのままシュートに持っていかないんだ!?と思う場面、 今のはわざわざパスしなくても自分で打てそうな場面だったのに…と思うことが多いのですが サッカーに詳しい方、熟知した方から見るとそんなことはないのでしょうか? なんとなく、自分でゴール前に持っていてシュートまで出来る(点を取れる)選手があまりにもいなさすぎという気がします…。 日本も外国の選手やチームと同じようなプレーにすればそれでいい、というわけではないとも思うのですが ゴール前まで行ってモタモタするというか、こねくり回すようなやり方(言い方は悪いですが…)が日本のプレースタイルなのでしょうか? そこでなんで自分でシュート打たないでパスするの?とか思ったりするんですが…。 なんだかちょっと分かりにくい質問になってしまいましたが、私が見てそう感じているだけで、皆さんはそのようには感じていませんか? ゴール前で自分でシュート打たないですぐ他にパスばかりする、と私は不満に思っていても、選手達は敢えてそのようにしているのでしょうか? (日本代表の全試合を見ている訳ではないので、私の思い込み?的なところが多いのでしょうか…) 日本代表チームの戦い方は、基本的にはどのようなスタイルなのでしょうか? サッカーに全く詳しくないので、専門的なことを言われると理解できないかもですが、簡単に解説していただけると嬉しいです。 文句ばかり言っているようですが、やっぱり日本チームには勝ってワールドカップに出場してもらいたいと思っています。

  • サッカーを全く知らない人の手始めは?

    私は、サッカーをほとんど知りません。 何回か、ワールドカップの時に試合を見てみたけど 面白くなかった、というか、よくわからなくて楽しめなかった という経験しかないです。 スペイン旅行がきっかけで突然サッカー(海外のクラブチーム、特にリーガエスパニョ―ラ)が気になるようになりました。 スペインの方のような熱狂的なサポーターになりたいわけではないのですが、 普通に試合を見て楽しみたいのです。 そこで私が質問したいのが(前置きが長くてすみません) 私のような、選手もあまりわからない人がリーガエスパニョ―ラなどを楽しむために お勧めの雑誌とかなにかを教えていただきたいのと、 海外のクラブチームの試合を見るにはTVのチャンネルは何がよいか ということです。 他の方法でのあれば教えてください。 あと、TVチャンネルはBSなどになると思うのですが、一つのチャンネルでずっと特定のリーグはずっと見られるのでしょうか。 同じリーグでも年によってチャンネルが変わってしまうとか、常にいろいろなチャンネルに分けられているのかって事です。 最初は自分でインターネットで調べようと思ったのですが、 リーガエスパニョーラのサイトは外国語だし どの雑誌を見たらよいかなど、無知な私にはわかりませんでした。 ルールや細かなことは、なるべく知人に聞いたりインターネットで調べられることは自分で努力もしますので、 大ざっぱなものでも構いませんから教えてください。

  • サッカーファンです(サポーターでは有りません)

    サッカーファンです(サポーターでは有りません) ワールドカップの度に、俄かサポーター批判や サッカーは面白くない的な意見が出てきます、 特に、得点に関して野球やバスケと比べる人まで! ルール批判も、隠し玉や振り逃げなんて姑息な行為が 認められている野球なんかより、まともだと思って います、 私的には、俄かサポーターもそれをきっかけに 本物のファンになってもらえたらと歓迎です (度を越えた馬鹿騒ぎはやめてもらいたいが) 嫌いな人に、あえてサッカーの面白さを 説明する必要はないかも知れませんがあえて、 サッカー好きなあなた・・・どのようにサッカーの面白さを伝えますか。 サッカー嫌いなあなた・・・サッカーは何故嫌いですか。 サッカーに興味のない人が、

  • サッカーの試合におけるシュート

    サッカーの試合におけるシュート 僕はあまりサッカーに詳しくないのですが、スポーツニュースを観ていると必ず、海外組の日本人選手の活躍が報じられますね。 ただ、ひとつ気になるのが、「○○選手、惜しくも外れましたが、見事なシュートを放ちました」という内容が多いことです。 それって野球に例えたら、「惜しくも空振りでしたが、見事なスイングでした」というのと変わりないのじゃないですか? どうしてサッカーでは、外れて点にならなかったシュートまで報じられるのでしょう? そんなにシュートを放つことは凄いことなのでしょうか?

  • 日本のサッカーでいつも聞こえる歌

    日本のサッカーの試合、代表、どのJリーグの試合会場を見ても、歌の名前はわからないのですが、(多分外国の有名な歌ずっとオオーオオーオオーとその歌のリズムで歌う。) 必ずといっていいほどサポーターが宗教のようにその歌をその試合のほとんどを歌い続けてるように思うのですが、なぜなんでしょうか?

  • サッカーサポーターはなぜ渋谷で騒ぐ?

    サッカーサポーターはなぜ渋谷で騒ぐ? なぜでしょう? サッカーサポーターの間で、 「試合が終わったら渋谷のハチ公前交差点で馬鹿騒ぎしましょう!」 という申し合わせがあるんでしょうか?

  • サッカー

    サッカーの戦略は、具体的にどんなことをしますか? サッカーはコーチングが伝わりにくいスポーツのように思います。 コーチの指示で選手がどのように反映させているのか? 広いコートでディフェンスとオフェンスをするわけですね。 バスケのようにどのように攻めたらいいか、時間帯によって誰にボールを渡して誰にシュートさせたらいいか、ディフェンスの種類もあります。 コーチがホワイトボードを使っていくつかシュートまでの過程をフォーメーションで指示を出しますがサッカーにはそれはありませんね? 野球でも、バッターはどんなボールが苦手なのか、どんなボールを投げればいいのか研究したり、ピッチャーを揺さぶったりサイン出したりして駆け引きしますね。 サッカーのコーチはただ立って試合を見てるだけで、具体的な戦略を選手たちにしてないように思います。 試合前やハーフタイムにどんな指示を出し、選手たちはどのようにしてコーチの指示を反映させてますか? ディフェンスならプレッシャーをかけてボールを奪おうとするのが見ていて伝わりますが、オフェンスの場合、パスを出しての繰り返しで戦略が見えてきません。 サッカーのコーチングはどんな指示を出しますか?

このQ&Aのポイント
  • マイナポイントを取得するために楽天Payと楽天Edyのどちらを選ぶべきか迷っています。
  • 両方の店舗で使用できるEdyはすでに持っているが、Payはまだインストールしていないため、カードだけで使用できるEdyが良いか考えています。
  • PayとEdyの使用上の違いはありますか?
回答を見る