• 締切済み

翼状針での点滴の仕方

翼状針での点滴の仕方 20年のブランクを経て整形外科のクリニックにパートで就職しました 以前も点滴はしていましたが翼状針は初めてで、少し戸惑ってます 上手な方の手法を見るのが一番を思うのですが、忙しくてなかなかできません 後5ミリくらい針を奥に進めたほうが固定に良いと思うのですが 怖くてなかなかできません 何かコツなどありましたら教えて下さい  よろしくお願いいたします 

みんなの回答

noname#128488
noname#128488
回答No.2

No.1さんの言われるように、書店で看護技術系の参考書を買われたほうがいいと思います。 言葉ではなかなかに伝えきれないので。 私は「注射の際の針の刺入は、どれだけイメージできているか、自分の中で覚悟ができているかで決まる」と先輩から教わりました。 イメージというのは、よくある注射時の模式図や患者さんの性別や年齢・体格etcなどの情報を元にして…という意味です。 極端な話、若い男性の血管などは、一見太く入りやすそうでも、血管に弾力性があって意外に失敗する場合が少なくありません(若くはないけど私がそのタイプですが…)。 逆に年配の方(70歳以上などのいわゆる老人)の血管は、見えていて針の太ささえ間違わなければ大丈夫そうでも、血管そのものがモロイために突き抜けてしまう場合があります。 ※私は先日の採血の際(手背から採取)に、針を抜く瞬間に利用者さんに動かれてしまい、手背一面に無い出血を起こしてしまいました(>_<) 私は介護施設なので、御本人はもちろん、御家族にひたすら謝罪しました。。。 覚悟…というとちょっとオーバーですが、「刺す!」と決めたら躊躇しない事です。 考えればわかる事ですが、中途半端な勢いで針を刺されることほど痛いものはありません。 刺すときは自分自身に覚悟を決めてください。 あとは、、、まぁ周辺の環境整備をしっかりする事ですよね。そうすることで、採血・点滴の際の緊張をやわらげられますから。。。 患者さんへの声掛け、 患者さんの腕がぐらつかないか、 自分の手は安定(ぐらつかない)しているか、 他の点滴物品の準備、 などなど。 私も基本的に採血・点滴は苦手です^^; 頑張りましょう!

kannsyanokokoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 早速本で確認しました 毎日100名は点滴に来られます 教えて頂いたイメージでやってみようと思います

kannsyanokokoro
質問者

補足

その後躊躇なく点滴できるようになりました 患者さんの気持ちを考え痛みのないように心がけたいと思います

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

本当は図に描いて教えたいところなんですが・・・ 針先は斜めにカットされていますよね。 上のほうが短く、下が長くなっているはずです。 血管に刺さった後は、やや針先を持ち上げるイメージで押し進めていきます。 そうすると、するするっと先に進んでいくはずです。 看護師さんようの技術書がありますから、大きな書店で見てみてはいかがでしょうか。 画で理解するとやりやすいですから。

kannsyanokokoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました 針先を持ち上げるイメージでやってみます 本も参考に致します 

関連するQ&A

  • 翼状針の固定

    翼状針の固定 今 クリニックで看護婦をしています。 看護婦歴は10年 最近10年ぶりに復職しました。 注射はほとんど入るのですが 外すこともあり その度に落ち込んでいます。 翼状針の注射で逆流があるので テープで固定し駆結滞をはずし 注入しようとすると 漏れてしまうんです。 いろいろと考えた結果 もしかしたらテープ固定するときにもれたのかな? なんて思ってます。 先輩の看護婦さんの仲には 翼状針をテープ固定しない方も いらっしゃいます。 私は翼状針を使うとき 羽をテープ固定するよう学びました。 でも 今まで 何人か テープ固定しない看護婦さんを見かけ また みなさんお上手なんです。 テープ固定しないほうがいいのかな?とも思ってしまいます。 理由を聞きたいのですが いまさらこの歳で聞きづらく みなさんの 意見を頂戴したく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 注射針の翼状針と普通の針の相違点?

     整形外科でビタミン注射を打ちますが、看護師さんの打つ注意針が打つ方で翼状針と普通の針とその都度違います。  この違いは、看護師さんの好みでしょうか?  針でも何を持っての違いなのか、教えてください。

  • 点滴の針を残すことについて

    こんにちは 早速、質問なんですが… 点滴治療が続く場合、点滴の針を抜かずにそのまま帰宅して、翌日は病院に来たらその針に点滴のチューブを繋ぐだけという手法がありますよね?その手法は一般的にどこの病院でも行われるのでしょうか? 何故このようなことを聞くかと言いますと、自分が小さい頃によくこの手法を使われたのですが、その病院は点滴が下手で、数回の点滴の針射し失敗は当たり前でした。事実、私が幼稚園の頃に超高熱で点滴を受けたのですが、その際は一時間失敗を続け、衰弱した私を見かねた外科医が射したことがありました。 今になって考えると、点滴に自信がないからそのような手法をとっていただけで、他の病院ではやらないのでは?という疑問が浮かびます。 どうか、質問の回答お願いします。

  • 点滴のテープ固定

    点滴をする時,何か所テープで固定していますか? 普通の針の時,翼状針の時 それぞれ教えてください。 また テープをはる位置も教えてください。 私は,固定のコツがわからず 普通の針で点滴をいれるのが苦手です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 点滴が上手くならなくて困っています

    点滴の処置が多いクリニックに勤めて、もう半年以上が経ちますが 毎日10人以上の患者さんに翼状針で点滴をしているのに 漏れたり、血管に入らない患者さんが数人いて、Drにお願いする事が 良くあります。  このままでは、やめてもらうしかないと、言われています。 数をこなせば、上手くなると言われるのですが、200回以上やっているのに上手くならないと言う事は、数の問題ではないと思うのですが・・。 どうしたら、点滴が上手くなるのでしょうか、コツなどありましたら教えていただけないでしょうか? このままでは、職を失ってしまいます。

  • 採血~点滴への移行

    看護師の方に質問です。 翼状針にて採血を行い、その後、注射器を外して翼状針のチューブを点滴のタコ管につなげる際の話なのですが。。。 みなさんは、翼状針のチューブを折り曲げて注射器を外されていますか? 折り曲げなくても、接続時に血液が落ちることはないのでしょうか。 あと、空気が入ったり、感染の恐れがあったりはしませんか?教えてください。お願いします。

  • 整体?針?どちらがいいの?

    妻が足のしびれで困っています。 整形外科を何度も受診しましたが、どの病院でも原因がわからずペインクリニックではわずかな脊椎の変形があるかもと言われました。レントゲンではわからないそうです。 右足か左足、どちらかがしびれるので固定症状がないのも診断を困らせています。 診断がつかないので整形での治療ができません。 この際整体指圧か針治療でもと思っているのですが、経験がないのでどちらが適しているのかわかりません。 整体のほうがなんとなく怖い(バキバキいいそうな)イメージがあるのですが、どちらを先に試したらいいでしょうか? 立ち仕事をしているので少しでも筋肉が和らいだらと思います。 よろしくお願いします。

  • 点滴の針を刺したまま自宅で一晩?

    本日午前中に病院にて、 娘(1歳9ヶ月)が胃腸風邪と診断されて点滴を2本うけました。 明日も点滴を1本する必要があるとのことで、 「明日新たに針を刺すとまた痛みがあってかわいそうだから、今日は針をしたまま家に帰って、明日来てください。」という様なことを言われました。 (針を刺すときは医者に言われて席を外していましたが、娘の泣きわめく声が聞こえていました。) 包帯とあて木のようなもので腕を固定されているのですが、 仕事を終えて帰宅した夫が「点滴の針を刺したまま家に一晩いろなんて話、聞いたこと無いぞ!?」と言ったのを聞いて 急に不安になってきました…。 このようなことは、ままあるのでしょうか? ご存知の方、同じ様な経験をされた方、よろしくお願いします。

  • サーフローが上手く出来ません

    5年のブランクを経て、最近再び働き出した看護師です。 採血や翼状針による点滴は出来るのですが、どうしてもサーフローが出来ません。 皮膚を引っ張り浅めを意識して刺すのですが、その時は血液の逆流が内筒で確認出来るんです。それで「逆流してきた」と思い、外筒を進め内筒を抜くと、その時点で逆流が無くなってしまい、腫れてきてしまうのです。 いつも最初の逆流までは確認できるのに、その後が何故入らないのか、自分でも困り果てていて、今ではサーフローによる点滴がイヤでイヤで仕方なくて、プレッシャーになってしまっているほどです。 何かコツ等がありましたら、是非教えていただけないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 置き針

    お世話になります。 今日整形外科で、初めて置き針をしていただいたのですが、 詳しくいろいろ聞けずに帰ってきてしまって、明日からは病院が休みになるので、こちらで質問させていただきます。 置き針ははずす時は受診して、先生にとっていただくのでしょうか。 「一週間ぐらいしたらはずしてください」と言われたような気もするのですが、自分でとっちゃって、大丈夫か心配です。 もし、自分でとる場合は、安全なとりかたなどありますでしょうか。 また、その後は消毒などなにもせずに、普通にシャワーなどして大丈夫でしょうか。 それと、首から肩にかけてと、腰にしていただいたのですが、 腰の針が横になると、ちくっと軽く痛むのですが、これははずしたほうがいいのでしょうか。 わからないことばかりなので、体験された方や詳しい方、いろいろ注意点なども教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう