• ベストアンサー

自分って、無価値だなぁ、と思う瞬間。

ifeionの回答

  • ifeion
  • ベストアンサー率51% (25/49)
回答No.3

こんにちは。 新学期が始まって、4人の子と友達グループになったんですけど、 その内のひとりが、私のことが嫌いだったようで、 何でここにいるの?みたいなことを時々言われ、挙句、 「この4人だけでいいのに。」と言って、私を除く3人の女の子を 腕を広げて囲むようなしぐさをし、あんたはどっか行け、みたいなことをされました。 凄くショックだったのですが、その時、他の女の子達が、 「そんなことないよ。」と否定の言葉を一言も発しなかったのは、もっとショックでした。 他の子も同じように思ってるんだとわかった時、自分は必要の無い人間、 価値のない人間だと思いました。

nicckname
質問者

お礼

よくあるこです。(そうでもないのかなぁ・・? 少なくとも、私は、経験済み。男ですが。グループ分けをすると、必ず、あぶれます。)  ただ、その、一人になった時に、強力な充実感を覚えるのですが・・? 「よーし、やるぞー」と。 >他の子も同じように思ってるんだとわかった時、自分は必要の無い人間、 >価値のない人間だと思いました。  人の言うことを“聞き過ぎ”です。(過ぎたるは、及ばざるがごとし) 人は人、自分は自分。  自分の人生、自分で切り開いてみませんか? 全ては、自分次第!  問題も答えも、実は、自分自身の内側にあったりします・・・。 弱気は禁物。  頑張りましょう!(自己実現!)

nicckname
質問者

補足

回答の追加です。 >他の子も同じように思ってるんだとわかった時、自分は必要の無い人間、 >価値のない人間だと思いました。  こう思うことが、いかに愚か、というか「間違った態度」ということが、分かる日が来ます!(^^)  いつの間にか、逆転していたりします。 『みにくいアヒルの子』というお話を思い出してしまいました。 もちろん、実際(現実)は、もっと凄いです!

関連するQ&A

  • 人生への価値観が変わった瞬間

     人生への価値観が変わった瞬間はありますか?  良かったら聞かせてください。

  • 価値観が同じだと感じる瞬間…

     こんにちは。21歳男です。  とても漠然とした質問ですが、女性が「価値観似てるなぁ」という風に感じる瞬間は、どんなときでしょうか。  ちなみに僕と女性(17歳)は本当に最近話すようになり、一度食事に行った程度です。  う~ん^^;難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。男性の方のご意見もぜひ、お願いします。

  • 起床した瞬間に自分の中の価値観が変わっている現象

    朝目が覚めた瞬間、寝る前の自分と比べて価値観や気持ちがガラッと変わっているときがあります。 例えば、あらすじだけ知っていたけどその当時は面白くなさそうに思えて購入しなかったゲームが、起床した瞬間に「面白そう!買いたい!」と突然思い、ゲーム屋さんにそのまま走って行ってしまうとか、祖母が亡くなったときお葬式でも全く泣かず、それほど悲しくもなかった私が、その半年後ぐらいに朝起きると突然祖母のことを思い出して号泣してしまったり、といったような感じです。 そういう現象が起きる頻度はそれほど高くなく、月に1回ぐらいです。 その変わってしまった気持ちなどは割と長い間持続します。そのまま定着してしまったものもあります。 私がこの現象に恐怖を感じる点は、その変わってしまった価値観を裏付けるようななにか確信めいたものが生まれるからです。その確信めいたものがなにかはよくわからないのに、なぜか変わった方の価値観を「正しい」と思い込んでしまうのです。妄信的といってもいいかもしれません。これではまるでカルト宗教のようだとさえ思います。 現象が起こるときは決まって寝て起きるとなっています。 別人のよう、とまではいきませんが、そういうときはなんだか今までの自分ではないような変な感じがします。 寝ている間に見た夢やおかしな脳内ホルモンにでも影響されているのでしょうか。 このような現象を実際に体験された方の体験談、もしくはこの現象について知っている方の説明が欲しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 彼女が自分のものだと思える瞬間は?

    彼女がいる人は彼女が自分のものだと思える瞬間というか、きっかけとはどういうものですか?

  • 自分が持っているものの価値

    自分が持っているものの価値になかなか気づくことが出来なくて、他の人が持っているものや自分が持っていないものが欲しくなってしまいます。 失って初めて価値に気づくことが出来るのですが、それでは遅過ぎるので、普段から自分の持っているものの価値を感じることが出来て、それを持っていることに感謝出来て、それで満たされていられる生き方を探しています。 アドバイスやヒントになりそうなことがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分の価値観がない。

    何かに怒ったり、優しい気持ちになったり、自分でこうしたい という判断がなかなか出来いんです。 人に合わせる。全てをまずは認めて受け入れるということをしてきました。 なぜなら、世の中には色々な価値観があることを知ったからです。 例えば、同性愛について。皆、気持ち悪いと同じような反応をします。 自分はバイなので、はあ?って思ってしまいます。なので、色々な価値観をとりあえずは受け入れてます。自分の価値観で他人を否定する人を見下しているのかもしれません。 こういうことをしていると、周りの流れについていけないことがあるんです。 話しをしてても、同じように喜怒哀楽を表現出来ない。なので天然?と言われることもあります。 もう少し、ノリのいい奴になりたいんです。どうしたら心の壁を取れますか??大学生らしく、ノリ良く色々な人と仲良くなりたいです。

  • 自分が変わってておかしかったんだって漠然とする瞬間

    自分が変わってておかしかったんだって漠然とする瞬間ありましたか? 今まで例えば人から嫌われること避けられることがあっても、「周りがおかしい、いけないんだ」て思って回避してた気がします。 でも、よくよく考えて自分がやっぱりちょっとおかしいんではないか(発達障害?)て、結論づいた時から生きる気力が出ません。 これから頑張って何の意味があるの?全てどうでもいいしずーーっと寝てたいって思うんです。 安楽死が気軽にできる環境だったら、していると思います。

  • 「自分を大切に」とは、自分にとって価値のないものから遠ざかる

    「自分を大切に」 という言い方が広くいきわたっているようですが、これはいったいどうしたらその効果が一番あるのでしょうか?言い換えれば、自分を大事にするにあたって、どういうことに留意すればそれが実現しやすいのでしょうか? 私は、いろいろ考えてきたのですが、一番大事なのは 「自分にとって無価値なものから遠ざかること」 のように思うのです。それによって、心平穏に、自身の信ずる価値観を追及し実践して生きることができるし、不本意なことに対してエネルギーを割かれず、人生の時間も節約することができる。 このことによって、なにか「好きなこと、価値あることしかやらない」という一種後ろめたい気分が残るかもしれませんが、そういう後ろめたさを払拭して強く生きることが大事だと思われます。人は、価値を信じないものとともになど、有益に生きるほど器用でないと感じます。 もちろん、他の要素も大事なのはわかりますが、このことが要な気がします。 この考え方について、どうお考えでしょうか?

  • 生きる価値は最早ない

    発達障害のある人って最早、生きる価値はないですよね? 自分がそれに当てはまっており、小学生の頃からそれを痛感しています ・何度言われても同じミスをする ・ミスが多い ・作業が遅い ・言われた事が忘れる ・臨機応変がきかない ・そのせいで孤立する ・親には「どれだけ迷惑かければ気が済むんだ」と言われる ・どんな職業に就いても出来ないから「就職→即退職」となる ・コミュニケーションは皆無 ・だから友達や職場の人達とはまともに話が出来ない こんなに相手に迷惑の掛かる条件が整っているんで最早、生きる価値はないですよね?

  • 自分の価値がわかりません。

    大学生です。 私は自分には生きている価値がないように思います。生きる価値がないなら死んでしまった方がマシとも思います。今まで生きてきて、私は誰からも必要とされてこなかったし、自分に価値を見出すこともできませんでした。 大学の知り合いに話してみたところ、「才能があるんだから自信を持てばいい」と言われました。たしかに私は今まで高校も大学も、行きたいと思ったところに大した努力もせずに入ってしまい、今も大した努力もしていないのに学内で平均以上の成績を収めています。私よりも賢い人はたくさんいますが、学力的にはどちらかというと「才能がある」ほうなのでしょう。 しかし、私はその才能を必要とされる場面に出会ったことがありません。その才能のおかげで人に必要とされたことがありません。なので正直なところ自分の才能には全く価値がないと思っています。誰にも必要とされず生きているほどつらいことはありません。 正直なところ今私が生きている理由は育ててくれた親への恩義があるからだけなので、私に生きる価値がないならわざわざ葛藤しながら生き続ける必要もないかな、と思います。つらさを抱えつつも生き続ける価値が私にはあるのでしょうか? この質問に対する答えだけでなく、この文を読んで何か思うところがあるという方も回答よろしくお願いします。