• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社を辞めてWEBデザイナーを目指しています。)

辞めた不動産会社での経験を活かしてWEBデザイナーになる方法

mori4_comの回答

回答No.4

私も大学は法学部で弁護士を目指して法律の勉強をしていたため、最初はきちんとした職務経験がなく、そこからWEBデザインの仕事に転じその間実に苦労してきたので、お気持ちはよく分かります。 WEBデザインの仕事は技術職ですので、率直に言ってそれまでの職務経験はほとんど関係ない特殊な世界です。就職活動をする時に一番重要視されるのは自分で作ったホームページの作品です。これさえあればそれが趣味で作ったものでも仕事で作ったものでも、中身をその道のプロが見ればその人がどのくらいのスキルを持っているかはすぐに判ります。 ですのでWEBデザイナーの道を目指すのであれば、まずは趣味でもいいのでとにかく自分でホームページを作ってみることです。作品さえある程度できていれば、あとは仕事にかける情熱や真剣な気持ちをアピールすれば採用担当者にも気持ちは伝わると思いますよ。 ちなみに未経験ですぐ正社員で雇うというのは技術職という理由からなかなか難しいと思いますし、派遣などの非正規でも職務経歴か作品がないとなかなか採用までは行かないと経験上思います(1と4) 2については知り合いで実際にそういう方がいました。この4つの中では一番期待できますが、ただいつもいつも職業訓練でWEBデザインの講座が開かれている訳ではなかったと記憶していますので、巡り合わせも必要だと思います。 3については金銭的に余裕があるのであれば一番近道かもしれません。Dreamweaverなどはアカデミック版で安く購入することもできたはずですし、そういった専門学校には大体コネがあって仕事を斡旋してもらえる場合が多いです。ただ学校によってもいろいろとあるでしょうから、事前に情報収集は必要かと思いますが。

yorozuca
質問者

お礼

>>いつもいつも職業訓練でWEBデザインの講座が開かれている訳ではなかったと記憶していますので、巡り合わせも必要だと思います。 仰るとおりです…私は都内に住んでおりますが、WEBデザイナーに関する職業訓練は今のところ都内ではしてはいないみたいです。 >>3については金銭的に余裕があるのであれば一番近道かもしれません。Dreamweaverなどはアカデミック版で安く購入することもできたはずですし、そういった専門学校には大体コネがあって仕事を斡旋してもらえる場合が多いです。ただ学校によってもいろいろとあるでしょうから、事前に情報収集は必要かと思いますが。 専門学校に進む場合もそのようなメリットがあるのは知りませんでした。 ただ、費用、時間等を考えて、学校に通うよりも、未経験可・世紀雇用or非正規雇用の会社で働きながらスキルを身につけようと思います。

関連するQ&A

  • ウェブデザイナーとして不動産会社に就職

    HP作成のスキルがあります。 不動産会社でその会社のHP作成の仕事を募集していたので応募してみようと思うのですが、気になることがあります。 ウェブデザイナーとしてはウェブデザイナーのスキルを高めて行きたい、スキルアップしたいと考えています。不動産のHP作成の職種に応募すると十分にスキルアップできるかどうかかなり不安があります。もちろん、ウェブデザインとは関係のない仕事も多く任されるだろうと推測されます。 ウェブデザイナーとしてスキルを高めるためにはやはり不動産会社に就職するのはやめたほうがいいのでしょうか。 業界の内情などがわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーについて

    こんにちは。どうぞよろしくお願いいたします。 WEBデザイナーを目指して、横浜~渋谷あたりでスクールを探しています。 いくつか回ってみたのですが、結構行くところで話が違ったりして混乱してます。 就職はあるのか、という点に関してはあるという答えが返ってくるのですが、そこらへんが本当はどうなのか心配です。 あれこれいって契約を急かすような学校もあるし、クーリングオフがきかないところが多い。 一番の疑問は、学校によって、CGIまで使えるようになっていなきゃ就職はないといってCGIのコースを勧められることです。 本当に必要なんでしょうか。個人的にはとても面白いし勉強はしたいのですが、お金の問題がありまして。 あと、デザイナーという職業上、美術関係の能力が必要なのでしょうか。必要ないみたいなことをスクールではいわれたのですが…やはり心配で…。 WEBデザイナー、もしくはWEB関係の仕事に疲れている方、アドバイスをお願いします。 また、この業界についていろいろ教えていただけませんでしょうか??インターネット関係で知り合いが居ないので、実際のところがよくわかりません。

  • 31歳でWEBデザイナーに転職・・・

    こんにちわ、私は現在車関係の仕事をこの不景気の影響で昨日ついに退職しました。 これから自分が本当にやりたい事を仕事に生かしたいと思い未経験からのWEBデザイナー転職を目指す決意を3ヶ月前に決めました。今年齢は31歳です。WEBデザイナーの経験は全くないので現在職業訓練にて勉強することからはじめようと考えてます。 ホームページは趣味程度ですがHPビルダーで作ってますが、(HPはこんな感じです・・・すみませんhttp://www.justmystage.com/home/diorle/)本格的なWEBの技術は分かってないので職業訓練、または現場での経験を積んで いきたいと思ってます。 今のこの大不況の真っ只中現実が厳しいのは何度も周りから話を聞きますが同じような未経験からWEBデザイナーへ転職された方の意見や経験を聞かせてください。

  • webデザイナーになりたい

    現在CGクリエーターをしていますが、この業界から足を洗いたいと考えており、web制作会社への転職を考えています。 しかしこの不況下で雇ってくれる会社があるのか不安です。 またwebデザイナーの需要は飽和状態にあるのではないかと思い、今後のことを考えると別の職種を選んだほうがいいのかなと迷っています。 3Dやアニメーションをつくれるwebデザイナーというのは需要があるのでしょうか?

  • webデザイナーになりたかったのですが。。

    はじめまして。webデザイナーの仕事を目指しています。(具体的にはIllustrator, Photoshop, Dreamweaverを使った仕事がしたいです。) 私は今年の3月まで夜間のグラフィック系の専門学校に通いまして、卒業後もwebデザインのスキルが身に付く仕事に就きたいと思っていました。 そして今の会社に就職したのですが、求人票には歓迎するスキルとしてIllustrator, Photoshopが使える方となっていたのですが、実際の仕事は派遣がメインのプログラマーよりの仕事でした。確かに面接のときに、「デザインというよりはもう少し固い方の仕事かな」と言われ、少し疑問に感じましたが、業界経験もなかったのでwebデザイナー募集と書いてあったことで、何らかの仕事には関われると思い、そこに勤めることにしました。今思うと私の会社に対する調べも甘かったと思うのですが、いまでは今後どうしていくかで悩んでいる次第です。 会社に相談する人もいるのですが、「webデザイナーにもこれからはプログラムの知識が必要になる」ともいわれましたが、実際はどうなのでしょうか?プログラムやSQLなどの仕事でしたら、これを機会に覚えた方が良いのでしょうか?それとも早くHPの制作系の会社を探した方が良いでしょうか。。 今の仕事は約半年程度勤務しています。年齢は今年で24歳になります。 派遣先には汎用機系の仕事もあるのでそこになったら辞めようと決めているのですが、プログラムやSQLの仕事は正直悩んでいます。気持ちとしてはwebデザインに繋がるのならある程度は我慢しようと思いますが、正直今行う経験がwebデザイナーへの転職に繋がらないのなら、勉強するのも苦痛に思えます。 どなたかご教授お願い致します。

  • 未経験からはじめるWEBデザイナーにいい派遣会社は?

    初めまして。 先日短期のWEBデザイナーの学校を修了して、現在就職活動中です。 しかし、だいたいは実務経験がないと難しいようなのですが、 派遣会社などを見ていると、実務経験がなくても大丈夫となっている求人もあります。 そこで派遣会社で経験をつんでいきたいと思っているのですが、 WEBデザイナーなどの就職にいい派遣会社はどんなところがありますか? ちなみに東京23区で探しております。 ご教授お願いします。

  • 異業種からWebデザイナーへの転職

    自分の彼女が今の会社を辞めてWebデザイナーになりたいと言っています。彼女は現在26歳(今年27歳)で事務職に就いています。 Webデザインを学ぶために退職後1年間は専門学校に通うらしいのですが、デザイナーという専門職につくのには下積みというか経験が重要ということは聞いています。なので、一人前に働けるようになるにはおそらく学校卒業後、数年はかかると考えています。 自分は彼女と同じ歳なのですが、30歳ごろまでには結婚したいと考えています。 そこで質問なのですが、Webデザイナーとは結婚、出産してからも続けていける職業なのでしょうか?? また、実際20代後半で異業種からデザイン(Web、DTPなど)業界へ転職された女性の方、経験談を教えていただけたらと思います。

  • グラフィックデザイナー、WEBデザイナーについて

    自分は都内の大学2年の女です。 人文系の学部に所属しています。 今のところ、このまま大学を卒業して、 いわゆる一般企業に就職できればいいと思っています。 興味のある業界はいくつかあります。 しかし一方で、グラフィックデザイナー、 WEBデザイナーなどの仕事への憧れも生じつつあります。 小さいころから、学級新聞や年賀状のレイアウト・デザインを考えるのが好きでした。 将来のことを考えるにあたって知識がないので、 皆さんのご意見をいただきたいです。 質問は二つです。 1)私は「絵を描く」ことよりも「レイアウトを考える」ことが好きです。 グラフィックデザイナー、WEBデザイナーなどはそのような内容がメインでしょうか? 他にも似た職業があれば教えていただきたいです。 2)一般企業に就職してからデザインの仕事への転職は可能でしょうか? 私はその逆のほうが難しいだろうと思っているのですが・・・。 他にもアドバイスなどあればよろしくお願いします!

  • webデザイナーの仕事についたのですが、続けるべきか迷っています。

    webデザイナーの仕事についたのですが、続けるべきか迷っています。 初めまして、私は現在23歳で去年約10ヶ月間webデザインを 学ぶスクールに通い今年の三月に卒業しました。 卒業後、上京してseoコンサルティング会社にwebデザイナーとしてアルバイト入社しました。 上京したばかりで、貯金もほとんどなかったので制作会社で働きたいという気持ちが ありましたが、未経験可で募集している会社も少なく、1社目に受けた今の会社で 採用していただいて働くことになりました。 入社した会社は従業員が三名でwebデザイナーの先輩が1人います。 主な仕事内容としてダミーサイト制作や、web制作会社ではなのですが最近は 制作案件も増えてきておりクライアントのサイト制作をすることもあります。 その他サイトの更新やアクセス解析などの制作以外の業務もあります。 私と同期で入社したwebデザイナーも未経験で、先輩のwebデザイナーも 未経験から入社して現在二年目です。未経験で入社した私ですが、今受けてる 制作案件の6割程を制作させていただいていますが、未経験ばかりの会社の為、 webデザインを勉強して一年も経っていない自分でもクオリティの低さがわかります。 デザインのクオリティだけではなく、コーディングのスキルも低く、入社したばかりの 私が質問される事も多いです。私のスキルは特別優れているわけでもなく、デザインも 人並み以下、コーディングスキル人並み以下、少しwordpressの知識があるぐらいで、スクールに 通っている時も平均レベルのポジションでした。 ちなみに代表は元プログラマなので、webデザインについてはあまり詳しくはありません。 現在入社して二ヶ月が経ちましたが、このような環境の中で続けていき自分が 成長できるのかとても不安に思っています。今の私は得意な分野をもっておらず、 いずれは得意な分野を見つけて伸ばしていきたいと考えています。 来月には新しく支店を作るらしく、先輩が転勤となり実質未経験者だけの環境になります。 今の会社は少人数ですが、いい人ばかりなので仕事をするのが嫌というわけでは ないのですが、他の制作会社で働いてみたいと思う気持ちもあるのですが、 今辞めてもまだ未経験のままなので1年ほど経験を積んだ方がいいのかなとも思います。 webデザイナーの先輩方、上記の環境を見てこのまま続けたほうがいいと思いますか? また、回答してくれる方の環境も教えていただけると参考になるので教えていただきたいです。 ※少し質問がずれるのですが、一般的な制作会社での1サイトにかける時間は どのくらいでしょうか?もちろん案件によって変わると思いますが、例えとして 約10ページの企業サイトなどで考えていただけるとありがたいです。 また、webデザイナーはアイコンやphotoshopのブラシなどの素材を使って デザインをしていますか?今の会社ではじめて制作の仕事をして時間に 追われてよく素材を使うのですが、一般的なwebデザイナーがどうやって 仕事をしているのか気になり質問させていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。 長文を読んでいただきましてありがとうございました。

  • WEBデザイナー・HTMLコーダーについて

    現在転職活動中なのですがWEBデザイナー・HTMLコーダーという職業に 興味を持っています。現役の方又は詳しい方に以下のことをお聞きします。 ・どんな能力・知識が問われる職業ですか? ・WEBデザイナー・HTMLコーダーになるのであれば入社試験を受ける時点で  具体的にどのようなスキルを要求されますか? ・WEBデザイナー・HTMLコーダーになることによって鍛えられる能力(キャリア)って何ですか? ・その他諸々・・何でもいいので業界の情報などを下さい。 【私のキャリア】 私は26歳(男)の元デイトレーダーです。職歴としては自動車整備士2年半働いていました。IT系の専門学校へ行きましたがPCスキルはさほど高く無いです。(ワープロ検定3級レベル)絵を描いたりすることは結構 好きです。 最終学歴は専門学校卒業(高卒)です。 今のキャリアでは入社は不可能なのは分かっていますが・・・。