• ベストアンサー

文学部の就職率

文学部の就職率 文学部は就職率が悪いとよく聞くのですが 文学部のなかでも英文専攻をしていても 就職率は悪いのでしょうか? ちなみにいま外大で英語を専攻しているのですが 有名私大文学部の英文学専攻への編入を考えています。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ。四谷にある大学の文学部英文学科出身の社会人です。 英文の人の就職率ですが...いいとは言えませんでしたね。 いくつか理由があるので、簡単にまとめておきます。 まず、文学部の特に英文は、大学院に進む人が多かった気がします。 これはおそらく、学部を選択する際の基準として、就職活動の有利さではなく学問的な 興味を優先した結果だと思います。このため、"就職率"という意味で考えると、必然的に 低く見えてしまうのかもしれません。 また、外大もそうだと思いますが、純文学系の学部は女子学生が多いです。 その中には(大学院への進学を含めて)絶対に就職しなければならないと考えていない人も 少なくありませんでした。また、世間一般的にいっても、残念ながら男子学生よりも女子 学生の方が就職に不利(少なくとも有利ということはない)なのが現状です。 女子学生の比率の高さとその意識も、相対的に低い就職率の一つの理由といえるでしょう。 また、現実として、英文学科出身ということは、就職において不利に働くことはあっても 有利に働くことはほとんどないというのも事実です。私の実経験では、某メガバンク(当時 は統合前でしたが...)で、文学部男子は事実上選考対象外でした。 大学で過ごした4年という年月は、その後の社会人生活の長さと比べればごく短い期間では あり、個人的には実学系出身者とその後の実務能力において大きな差が発生するとは 思えませんが、現実的には経済・法学系が相対的に有利であるのは事実です。 ちなみに私は現在某大手通信キャリアで働いていますが、英文からその会社に入ったのは 私が初めてでした。翌年に英文の後輩が1人入って、その後は知りませんが... 純粋に就職の有利さで学部を選択するのであれば、経済学部がもっとも有利でしょう。 しかし、大学では大学でしか学べない、そして自分が学びたいことを学ぶのがいいと思い ます。就職に有利だからといって、やりたくもないことをやっても、絶対に後で後悔する と思います。 確かに就職では不利はありましたが、英文学を修めたことを私は後悔してはいません。 質問者さんも、どうか自分のやりたいことを優先して考えて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 就職に有利な文学部の学科

    今年文学部に入学しました.高校時代は英語教師になりたくて英文科に入りましたが、性格的に教師は無理だと悟りました.同時に、英語に対する興味が萎えてしまいました.将来、どんな職業につくべきか決め兼ねています.2年目に専攻を変える事ができますが、英文科と国文科ではどちらが就職の選択肢が多いでしょうか?国文学も現在はあまり興味はないです. 優柔不断と思われるでしょうが、経験者のアドバイスをいただけると助かります.

  • 文学部の就職

    高三の女子です。 指定校推薦で法政の文学部英文科を 取りました。 しかし就職のことを考えると 今更ですが不安になってしまい まだ願書を出していないので 取り消そうか考えているのですが (私以外に希望者がいなかったので 可能らしいです) いくつか質問がしたいです。 まず文学部は就職に不利と 聞きますが それは本当ですか? 本当だとしたら 同じ文学でも 英語だと少し違うと思うのですが 英文科も同じように 不利なんでしょうか? でも最近は国際系の学部があるので 英文科=英語ではなく むしろ他の日本文科などよりも 中途半端になってしまうのでは ないかとも思います… それと「文学部の男って就職あるの?」と いうような言葉をネットで よく見かけますが 女性ではどうなんでしょうか? 男女差別をする訳ではありませんが、 やはり男女平等の時代でも 会社が求めているものは 男女では少し違うというのも あると思うので… (気を悪くした方がいたらすみません。) ちなみに簿記やTOEICなどは 取ろうと思ってますし 大学のイベントなど積極的に 活躍し人間性も磨いていきたいと思っています。 もちろん学部だけで 決まるわけではないと 思いますが 法政大学自体も最近 評判が落ち気味で 就職の事を考えると不安です。 特に人事を担当している方や 知り合いに人事部の方がいる方 法政のOBの方や英文科を 卒業した方 良かったら教えて下さい。 たくさんの意見を知りたいので 他の方も是非 ご意見聞かせて下さい。

  • 文学部、法学部について

    高校生男子です。学部選択で悩んでいます。文系だと思います。 経済学部は数学が嫌なので、あまり考えていません。 英語が大の得意なので文学部にしようかとも考えました。でも、よくよく考えてみると自分が関心を持っているのは英文科で扱いそうな英「文学」や英語という言語の研究ではなく、実用英語なのです。実用英語って文学部でなくても、独学や英会話学校とかでも結構学べますよね? 現に私は独学で英語力を英検2級から準1級に合格するレベルまで引き上げました。(さすがに1級は厳しいけれども) そして何より就職が悪いという噂なのです。中学時代の塾の国語の先生も「文学部は絶対やめたほうがいいよ。物書きか教師くらいにしかなれないから」といっていました。私は就職で人より優位に立てるようなコネも特別な才能もありません。早慶(以上)のレベルの文学部の就職について詳しく教えて下さい。 結局、消去法で法学部を出て官僚でも目指す、という事で落ち着いています。とはいえ法学部で学ぶ喜びを見出せるでしょうか? せっかく大学では好きな事を学べるのに?(こんなことを言いながら私も英語以外にはあまり興味が無いのですが) 私は法学部は「法律暗記学部」だと思っています。もし法学部に行って何かいい事があったら教えてください。 ちなみに最近私は名前(姓・名)に多少興味があります。研究している大学、機関があったら教えてください。できればそういうマニアックな学科に行った場合の就職についても教えて下さい。(あまり無いとは思いますが) なるべく早急に解答して頂けると幸いです。

  • 文学部の就職

    御観覧ありがとうございます。 私は本が好きです。 つい最近、国語の授業で古文をしたことにより、 さらに好きになりました。 遠いことなのですが、 大学は文学部で好きな国文学が学べたらな、と今から思っております。 やはり、いい大学に入るには良い頭が必要なわけで、 そう簡単に有名な大学に入れるとは思っておりません。 ましてや、今の自分の頭で一流と言われている大学に入れるはずがないと思っておりますので。 私の一番近い受験は高校受験なのですが、 大学を視野に入れ、高校を探しています。 いい大学に入るにはやはり、それなりの高校に入らないと、 高校は放っておいて、塾だけに頼って勉強するのは難しいと思います。 そして本題は先ほど述べた、文学部(国文科系)の就職についてです。 私は今、大阪に在住しておりますが、私大のトップといえば、早稲田、慶應。 もちろん家からも近い京都大学を目指す、というのがいいのかもしれませんが、 このままいくと、何回浪人するのやら、親にどれだけ負担をかけるか計りしれません。 しかし、私大となると学費もそれなりに必要になりますし、 東京で暮らすとなると学費に加え、寮費、食事代、その他消耗品代や水道代、光熱費代やガス代もかかってきます。 お金に関していえばはやはり地元が強いといえますが、 本社の多くが東京にある中で(もちろん大阪にも沢山ありますが) 京都大学、大阪大学などの国公立大学、関関同立以外は見向きもされないのではないか、と不安です。 せっかく私大に入ったのに、就職ができなければ親にも負担と苦労をかけます。 幼い頃から、ピアノ、スイミング、習字、そして塾に行かせてくれ、 おもちゃも買ってくれ、好きな洋服などもそれなりに買ってくれ、 遊びにもたくさん連れて行ってくれた両親に不安を残させたくないのです。 しかし、文学部は就職率が悪いなどと言われ、 無理をしてでも、難しい法学部などを目指すための勉強を今からたっぷりした方がいいのかなと 考えています。(ちなみに私はもっぱら文系です。) 4年間、あまり興味のない法律を学び、いいところに就職するか(就職できるとは決まっていませんが。)、4年間、大好きな国文学を学びながら、就職に多くの不安を持ちながら過ごすのか、 どちらがいいのか、まったくわかりません。 自分の好きな国文学を学ぶか、親孝行するために法学を学ぶか、 どちらがいいのかこんがらがっています。 もうすぐ、最新の模試の結果が帰ってくるのでまたその時に高校のことは質問させてもらうつもりでしたが、どうしても不安なので質問させて頂きます。 勉強するに越したことはないのですが、その種類によって人生が変わってしまうとは 怖いものです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 (補足としては性格はおとなしい方で派手な事や人、物は苦手。  中学の成績はいい方で、校則を破ったことはありません。  控えめそうで欲張りな性格です。大阪府の南部に住んでおります。  多分なのですが、ごく普通の中流家庭で、親は共働きです。) P,S 混乱して文がおかしいところが多数ありますが、お気になさらずに    分からないところはお気軽にご質問くださいませ。

  • 社会学部・文学部の就職率

    社会学部と文学部では就職率はどちらのほうが高いのでしょうか? それと、この2つの学部ではどのような方面に就職されるのでしょうか ところでいろいろ調べていると法学部が就職しやすいと 目にしました。実際はそうなのですか? 社会学部では社会のあらゆることについて学ぶので 就職に有利かと思っていたので少し驚いてます。 法学部の就職先の例も挙げて頂けると助かります。

  • 文学部に編入

    私は現在大学1年の者です。1浪をしたのですが結果は不合格で、滑り止めの大学に通っています。 今、文学部に編入をしたいと考えています。(現在の学部は文学部ではありません。)しかし、文学部は就職に弱いという話を聞きます。1浪、編入、文学部、これらの条件が就職にどう影響するのか気になります。また、文学よりも経済や法律の方が就職に有利なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 外国語学部と文学部

    大学のカリキュラムでよく分からない点があるんですが、例えば「外国語学部英語専攻」と「文学部英文学科」の根本的な違いはなんですか? もちろん外国語学部は言語を学び、文学部は文学を学ぶところ・・・という事は分かるんですが、例えば授業内容や演習をする対象でどのような違いがあるのか教えてください。

  • 『文学部の就職における可能性』

    『文学部の就職における可能性』 僕は今年仮面浪人をした者です 法政大学人間環境学部 →今のところ慶應義塾大学文学部に進学予定です もし文学部に進学するとしたら気になるのが就職における問題です 文学部の就職は実学系他学部に比べたら劣るとよく聞きます それは、ただ単に文学部だから、文学部学生の性質的に就職に対してガツガツしてる人が少ないから、文学部の人が実学系他学部の人が一般に希望するような職種を志望する割合が低いから、女子が多いからなど様々な要因がありますが、文学部だからと言って金融や商社を志望してはいけない理由はないと思います そこでお伺いしたいのが、例え文学部であろうと能力があれば金融、商社に行けるというのがただの気休めとしての嘘なのか、それとも可能性があるという意味で本当なのかです (実学系学部ではない文学部でも実学の資格で武装すれば法学部、経済学部、商学部などと同じスタートラインに立てるかどうかということです) スタートしてからは個人の本質なのでどうにでもなりますが、資格武装をしても同じスタートラインにも立てないことがあるとしたらとても残念なことだと思ったからです 日本は本音と建前の国ですし、今なお学歴差別もあると思いますし、仮面浪人の経験も不利になる可能性もないとは言えません TOEICや中国語、簿記2級、FP2級、宅建、パソコン関連の資格は取ろうと思います ただ文学部だからというだけで、これらの資格をとっても相手にされないのなら、語学が好きなのでフランス語でも頑張ろうと思います もちろん可能性があるなら上記のような実学系の資格取得に励みます 経済学部、商学部は? →慶應のこれらの学部は入学後に数学を多用すると聞き、数学が嫌いなので最初から眼中にありませんでした 法学部は? →落ちました SFCは? →総合政策、環境情報ともに合格しましたが、大学生という多感な時期に東京に行かないことはあまり考えられない 早稲田は? →慶應のリッチなイメージが生きていく上でプラスになると考えているので気が進まない ちなみに専攻は比較的就職に有利と言われる社会学や人間科学を考えています

  • 文学部の就職について

    医学部や薬学部などに進んだ人は、医師や薬剤師として就職するのが一般的だと思うのですが、では、文学部に進んだ人はどのような仕事に就くのでしょう?やはり文学について深く学ぶので、中学校や高校の国語や英語の先生などが多いのでしょうか?

  • 文学部(日本文学)について(特に立命館大学)

    はじめまして、himeraraと申します。 今立命館大学への進学を目標にしようと考えているのですが、学部について悩んでいます。 昔から国語に興味があり、日本文学を専攻したいと思っているのですが、文学部は就職に不利だと聞きました。 似たような質問の回答も拝見させていただきましたが、私の中では解決できなかったので質問をさせていただきたいと思います。 箇条書きにしますと 1、日本文学専攻の内容(具体的だとうれしいです) 2、なぜ文学部は一般に不利と言われるのか 3、文学部(特に日本文学)から考えられる就職先 です。 よろしくおねがいします。特に立命館大学関係だと助かります。