集団検診で障害者・介助者は邪魔か(邪魔なのはわかってます)

このQ&Aのポイント
  • 障害のある母に集団検診を受けさせようとしたが、担当者からの了解を得られなかった。
  • 担当者は男性介助者が入ることに抵抗があり、自分で検査が難しいと主張した。
  • 検査予約時には障害のない母の能力や配慮を説明し、予約担当者と主治医の了解を得たが、担当者との対応は不満であった。
回答を見る
  • ベストアンサー

集団検診で障害者・介助者は邪魔か(邪魔なのはわかってます)

集団検診で障害者・介助者は邪魔か(邪魔なのはわかってます) 障害があるが四股と会話に問題ない母に検診車による集団検診(胃がん、子宮がん)を受けさせようかと思い、数ヶ月前に自治体に予約をしました。 このほど検査日が迫ってきたこともあり、また受診カードに「介助者が必要な場合はあらかじめご連絡ください」との記述がありましたので、あらためて確認の電話をしたところ、 役所の担当者(男性)から、障害があり、介助者が男で、検診車が狭いし、"検査まで"自分で行うので障害者には難しく、まわりは女性なので男が入ることに抵抗がある、という理由で、受診の了解をいただけませんでした。 予約時(女性の担当者)には、四股と会話に問題ないこと、受診は基本的に一人で行うので介助に限度があることの説明、および母の病院での検査実績(CT、MRI、脳波測定、自分でカップの水薬を飲む、服を脱ぐ等可能)から検査技師等の介助を差し引いたと想定して受診に問題なしとの予約担当者の判断、主治医からも同様の判断があった旨を説明して了解を得たこと、他の受診者に最大限配慮をすることを約束し、予約できたにもかかわらずです。 今回の担当者にはっきり断られたわけではないですが、何度細かく説明しても、「検査可能」に相当する回答、前向きな意見はなく、上記の回答を何度も何度も繰り返し、回答にならない返答をするだけで、まったく話を進めてくれませんでした。 また「いずれにせよ服を脱ぐのが遅いのは間違いないし待っていられないので、その場合は男性(家族)が女性の服を脱がすんですか?(鼻で笑う)。そうすると、車内で2人が動けるかというという大問題がありますね~」と、半ば小馬鹿にしている様子。 それに、担当者の話によれば、子宮の体組織も自分で採取するそうです。それなら母には無理ですが本当でしょうか。 病院での検査の場合、家族の仕事の都合で、何度も検査予約と検査で仕事に穴をあけるのには限度があるので、病院での検査方法とは異なりますが、一日で複数検査できる集団検診に日程を先送りしたのですが、自治体担当者の対応に残念な気持ちです。 私や私の家族は障害のある母と数十年連れ添っており、女性の洗面所や病院の婦人科待合室等では最大限配慮してきたつもりで、今回もなんとか受診できるかなと思いましたが、担当者の対応であきらめました。 どこの役所もこんなもんなのですかね・・・ なんでもいいのでご意見ください。ほんとに生活に疲れました。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0ayahana0
  • ベストアンサー率93% (14/15)
回答No.2

以前、仕事で検診担当をしていたことがありますので、参考にしていただければと思います。 集団検診には様々な方がいらっしゃいます。年齢も性別も違うし、ご近所さんばかりではありません。 年配の男性ですが、検診車の医師が女医さんだったことで「見ず知らずの女性に裸を見せるなんて できない!!!」と言われ、説明不足だと激怒されたことがあります。恐らく自治体担当者も少な からず同じような経験をした職員もいらっしゃると思います。 こういうこともあり、乳がん検診にしても男性医師でいいか、レントゲン医師は男性でもいいかと必ず 予約した皆さんに伺っています。医師ならばともかく、一般の介助者が男性であるといえば少なからず 抵抗があります。女性であればいくつになっても。 障がい者だから断られた…ではなく、介助者が男性だから断られるのではないかと思います。 また検診車は狭いのも事実です。子宮ガン検診ですが、棒状の器具で採取します。 担当者や人数にもよるかとも思いますが、受診者本人にお願いする場合もあります。 障がいをお持ちだということですが、かかりつけの病院にお願いすれば、1日で検診を受けれるよう 配慮していただけると思いますし、年齢によっては無料で病院での検診を受けれる項目もあります。 質問者様の時間が取れないのであれば、総合病院で相談してみるなど方法はあると思います。 これまで周囲に配慮されてこられたようですが、全員が障がい者に理解があるわけではないですし、 介助者だからといって優遇してくれるばかりではないと思います。質問者様の思う通りにいかない ことでしょうが、病院での検診ではないので、限界があることも理解していただければと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問は「どこの役所もこんなもんなのですかね」でしょうか。 こんなもの、の意味が曖昧ですが、女性の検診に男性が付き添うと 言うのは普通は嫌がられますよ。当事者が「前に誰かに話をして了 承された」と口頭で言っても、話した誰かが当日の現場の責任者で なければ無意味だし、当日トラブルになるリスクを抑えて最大多数 の受診環境を整えるのも仕事ですから。はい、そんなものでしょう。 役場が嫌がってるのはあなたが付き添うことなんですから、女性の 介助者を雇えませんかね。それで一気に解決するのでは。 ところで「四股」は力士が踏むもので、足や腕は「四肢」です。

関連するQ&A

  • 集団検診での要精密検査

    母が市の集団検診の大腸ガン検査で要精密検査という結果となりました。 初めての事で戸惑っています。 とにかく、明日、精密検査を申し込むつもりですが、 集団検診での検査は必ず正確なんでしょうか。 父を亡くしたばかりですので不安でなりません。 どなたか、同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

  • 集団検診で引っかかりました。

    先日、私の通う高校で集団の間接撮影がありました。 そして、その結果が要精検とのことでした。 しかし、所見には何も書かれていませんでした。 インターネットで、病気をさがしてみたのですが、 どの病気の症例も思い当たる節がありません。 お聞きしたい事は、 (1)このような場合に考えられる病気 (2)精密検査はどのような方法で行われるのか (3)(2)に関し、医院での受診でもよいのか。 (4)集団検診の間接撮影についての経験談 5月17日(土)に病院へ行く予定なのですが、 何分、初めての体験ですので、大変戸惑っています。 そこで、皆様にお教え願いたい所存です。 宜しくお願いいたします。 なお、参考までに書きます。 (1)当日の撮影時は、機械の高さ調整が限界で、しゃがんだ状態で撮影した。 (2)当日は2時限目で1時限目は体育で400Mくらい走った後であった。 (3)撮影時はふざけた状態(声を出して笑い、辺りを見回している)であった。 (4)何年か前に気管支炎を患い、治療を行った。 (5)太り気味ではあるが、呼吸器系についての症状の自覚は無い。 (6)アレルギー体質で、アトピーと花粉症がある。

  • 集団検診率が低いのはバリウム検査のせいでは

    よく市町村の集団検診などで、X線バリウム検査が行われていますが、今のバリウム検査は昔に比べれば飲みやすくなったものの、やはり抵抗がある人は多いと思います。最近では、ペプシノーゲン法による血液検査が可能となっていますし、コストの面でも安いと言われていることから、まずはペプシノーゲン法による検査を行い、それで陽性であればバリウム検査なり、胃カメラ検査をした方が効率的だと思うのですが、どうして一部の自治体でしか行われていないのでしょう。 スキルス胃癌の発見であればバリウム検査は有効ですが、何かと受診者に負担の大きいバリウム検査は集団検診ではやめるべきだと思いますが、皆様はどう思われますか。

  • 定期健康診断と集団検診(集団健診と同じ意味?)の違い

    定期健康診断と集団検診と集団健診の3つの違いは何でしょうか。 まず、 定期健康診断は、学校保健法と労働安全衛生法に基づき、年1回行われる。 集団検診(集団健診と同じ意味?)は、企業や学校、地方公共団体などが、その構成員に対してまとまった人数で一度に行う健康診断のこと。 健康診断を行うために必要なX線撮影装置などの機材を搭載した検診専用の自動車と共に受診対象の団体に出向いて行うものを専ら集団検診と称する。 とあります。 当初は、定期健康診断は年1回自分達で病院に受診し、集団検診は年1回医師が学校等に来てくれるものだと思いました。 しかし、定期健康診断の行われる学校は医師が来校するので、違うことになりました。 では、いったい何が違うのでしょうか…。 あと、集団検診と集団健診は同じ意味で良いのですか。 検診は特定の疾病の早期発見で、健診は健康診断(健康状態の把握、疾病の早期発見)の略ですよね。 少し違いますが、結局は疾病の早期発見に繋がるので同じと考えて良いのでしょうか。

  • 妊婦の定期検診

    今妊娠中です。 1週間に1度の定期検診が嫌でたまりません。 胎児の為だとわかってはいるのですが、検診日が近くなると眠れなくなり、吐き気がしてしまいます。 今通ってる病院は予約しても行って検査をして帰るまで2時間以上はかかります。 胎児に問題はなく、順調に大きくなっているのですが、33週を過ぎたぐらいから毎回私自身の体重が少し減っていてその度ご指摘を受け非常に億劫です…。 赤ちゃんに問題ないんだから検診なんて行きたくない!!と思いつつも何だかんだできちんと行ってます。 しかし行くたびにストレスからか腹が張って苦しいです。 こんなに検診が嫌なのは私だけなのでしょうか? 同じように嫌だと感じてる方がいましたらどう乗り切ってますか? 検診が嫌など情けないですが、気持ちが軽くなる方法がありましたら教えてください。

  • 結核の接触者検診について

    老人施設で働いています。 一ヶ月前に結核と診断された利用者がいるのですが、 その後すぐ保健所が来て調査をしたのですが、 接触者検診の必要はないと判断されました。 その方は毎日来ていた人で会っていない日はありませんでした。 咳をよくしていましたが、近くでお話したり、入浴介助をしたり・・・ 多くの場面で接触しているのですが、検診の必要はないとのことです。 そういうことってありえるのでしょうか?? 昔知人の学校で結核を発症した子が出たときは、即集団で検査に行ったそうなのですが・・・ 個人的に心配なので検査に行きたいのですが、どの科の病院で どのような検査をしてもらえばよいのでしょうか?? また、陽性と判断された場合は治療費を誰かに請求出来るのでしょうか?

  • 子宮癌検診

    先日不正出血で婦人科を受診し、先生に頸癌と体癌の検査を勧められて検査をしました。 結果は二週間後との事で予約をとりました。 結果が悪ければ病院から早めに電話連絡がきたりしますか? 不正出血で癌検診するものなのでしょうか? 因みに年齢は41歳です。

  • 立てない人はがん検診を受けれませんと言われましたが

    名古屋市では胃がん検診を実施しています。 そして私は立てないハンディキャッパーです。 ところが古くからある名古屋市立の病院で「立てない人は胃がん検診を受診できません。」「これは先生のの判断です。」と言われました。 そうするとこの市立病院では設立当初の昔から立てないハンディキャッパーの胃がん検診を拒否し続けてきたことになります。 バリウムの胃検診が立てなくてもベッドに横たわって仰向けとうつぶせになれれば、通常のレントゲン撮影を行うだけで可能であることは他の都市の医師に確認をとりました。 市立病院のがん検診は自動化されている検査機器が導入されていて健常者はそこで検診を受けています。 市は「ハンディキャッパーに多くのスタッフをわりふれない。」「たくさんの人が受診するところだから、身体障害者に多くの時間を割り振ることはできない。」「障害者の検査をしていると時間がかかって、多くの検査ができなくなる。」と主張しています。 つまり障害者だけ、通常のレントゲン機器で撮影を行っていると、手間がかかると言うわけです。 これを差別と言わないでなんというでしょう。 社会がこのような発言をしていたのは数十年前のことと考えられます。 これは身体障害者差別ではないでしょうか?国際障害者年で「障害者の完全参加と平等」がうたわれたはずですが、まったく平等でもなければ、完全参加などできるはずもありません。 このような時の解決機関をご存知の方お教えください。 なお、弁護士とかはお金がかかるので解決機関になりません。 無料法律相談も立てないハンディキャッパーがヘルパーさんの準備をして行列に並ぶのは不可能なので、解決機関になりません。

  • 市と任意の検診について

    病院の人間ドッグか市の健康検診とがん検診のどちらを受けるか迷っています。 病院だと3万程度、市の検診ですと健康検診は扶養家族で無料、それにプラス胃・腸、乳がん検診などは市の検診があり、希望すればトータルでも2000円程度で受けれます。 金額がまったく違うけれど、病院で人間ドッグをいる人はなぜなのでしょう。 市の検査は集団検査なのであまりちゃんと看ていない(精度に欠ける)、逆に病院はちょっとしたことでも要検査にする、など聞いたこともあります。 特にオプションの検査を受ける予定はありません。 年齢は51歳、時に既往症は今のところありません。

  • 乳がんの検診

    37歳 未婚の女性です。 4年前に乳がん検診に行った際、レントゲンに映る物があり細胞診をしましたところ「手術します。受付で入院の手続きを取って帰ってください」とだけ言われ、何も説明がなかったので質問しましたところ、「あなたにそれを説明してもわからないでしょ。一応言ってあげますけど全部とりますから。」と言われ診察室から出て行かれました。 手術しなければならないのならもう少し説明してくださる所で、かつ乳房の同時再建が出来る所に行こうと、他県の病院に行き当たり、そこで再検査をしていただきました。診断結果は“繊維腫”・・・。  「99%断言できますから安心していいですよ^^」と断言してくださいました。 ここからが質問なのです・・・。 その後、市内のガンセンターを併設してある総合病院で(上記とは違う病院)毎年乳がん検診を受けているのですが、今年、担当医師から「特別変わりはないから、今度は何かあったら来てください」と言われました。 我が家はガン家系のようで、今年父を肺ガンで亡くし、去年姉を乳がんで亡くしました。母と祖母も乳がんと子宮ガンで亡くしております。その旨を担当医師に伝えてますし、年齢的にも毎年受診して当たり前なのではないかと思うのですが。 居住地は小さな町なので、どこの病院にかかかっても、ガンを発病した場合にはここの病院に放射線治療等に通うことになるということなので、最初からここを選んだのですが、検診だけ別の病院に変わるべきなのでしょうか・・・。総合病院にはどこにでもマンモの設備があるのでしょうか・・・。なんだか、病気でもないのに憂鬱な気分になってしまいます。