経営者の対応について

このQ&Aのポイント
  • 経営者の対応について真剣に悩んでいます。突然リストラされた理由やオーナーの態度の急変に困惑しています。
  • オーナーの一貫性のない対応に疑問を感じています。自分の給料について騙されたと感じており、今後一緒に働きたくないと思っています。
  • 経営者の考えや会社の体質に気づかず、反省しています。オーナーの一直線な考え方がなくなった理由を皆さんからのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

経営者の対応について

経営者の対応について こんにちは。いつもお世話になります。 少し前のことですが、なにか割り切れないものがあったので 相談させて頂くことに致します。 真剣に悩んでいます。 長文になりますが失礼します。 先日、本当に些細なこと、しょうもないことでリストラされました。 これは経営者の意図的なものだったのかアクシデント的なものだったのか 判断に困っています。 リストラ・・・といってもフランチャイズで、都会から外れた小さい会社です。 急にある日突然「来週からこなくていいよ」と言われ、 追い出されました。追い出されたようなものです。 その宣告を受ける少し前にオーナーさんと喧嘩してしまいました。 原因はオーナーの適当でいい加減な対応に嫌気が差したもので、 我慢の限界だったのかもしれません。 それについて抗議したところ、その日は一旦丸く収まったかのように見えましたが、 今まで優しかったオーナーの態度が急変。 私の荒探しをし始め、挙句に 「気に入らないことが多いし経費の無駄遣いが多い。(←これが意味不明) 人件費削減の為にも私は貴女はどこか別の所で活躍した方がいいと思います。」 とピシャリ。私はあっけにとられてしまいました。 なんなんだこの態度の激変は(;一_一)と。心ではぶち切れました。 今までは面接の時も私のことを個人的に気に入った様子で(まぁこれも都合がよかった からだと思うんですが)当時はちゃんづけで呼ぶに至るまで、ひいきを 受けるまでのVIP待遇だったんですが、なんなんだこれは・・・と あっけにとられ、今も夢に出てくるぐらいです・・・<m(__)m> 確かに抗議はしましたがあくまで紳士的に伝えたつもりです。 そして、研修期間をハローワークに載っていた2か月ではなく口頭では勝手に 「いいえうちは3カ月です」とまたぴしゃり。 騙された気分なので、あまりに引きずるならば労働基準監督署にでも いこうかと検討中です。そうですよね。 研修期間中に切ったのなら「うちに合わなかった」「能力が足りなかった」 とかなんとかでも言っておけばそれで片づけられる話ですから。 正規の社員・パート契約をする前にある日突然リストラされたのに研修期間を 勝手に延ばされ「じゃあ研修期間は終わりね」と。 オーナーの自分勝手な都合の良い3か月の茶番劇に付き合わされた気分です。 腹が立つというよりかは、唖然・・・ですね。 今後、一緒に働きたくなくなったしお給料の面でも騙されていたので (ハローワークの掲載内容と全く違う) ちょうどよかったと言えばちょうどよかったのかもしれませんが。 皆さんはこのオーナーは何を考えていたと思いますか。 私としては一気に急展開だったので、 おいおいおい・・・!!って感じでちょっと頭が混乱気味です。 私ももっと早くにこういった会社の体質に気付き、 もっと早くに見切りをつけていれば・・・と自分でも 反省するところはしている限りですが良ければ感想をお願いします。 あと、仕事できるできないうんぬんの問題ではなく、キャラクター?を 買ってくれていたような感じはしました。 何か知らないけども可愛がってくれているな?とそういう印象を受けました。 しかし自体は一変。不景気のさなか、会社の風向きが変わったから癒しの存在は必要なく、可愛くなくても仕事ができる人間が必要になったといったところでしょうか。 私の見解はこんなところです<m(__)m> 皆さんは他に何かお気づきの点はありますか。 今後の為にも何かあればアドバイスをお願いします。 長文で失礼しました。 読んでくださった方ありがとうございました。

noname#113436
noname#113436

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.1

>騙された気分なので、あまりに引きずるならば労働基準監督署にでもいこうかと検討中です。そうですよね。 そうです。 ぜひ、行ってください。 >皆さんはこのオーナーは何を考えていたと思いますか。 何も考えていなかった、と思います。 感情で動く人だと思います。 その時、その時の感情だけ。 考えなんてありません。 >しかし自体は一変。不景気のさなか、会社の風向きが変わったから癒しの存在は必要なく、可愛くなくても仕事ができる人間が必要になったといったところでしょうか。 最初は、あなたのことが好きだった。 でも、反抗された(ように感じた)から嫌いになった。 嫌いになったら、急に不景気を実感するようになり、切りたくなった。 こんなところでしょう。 労働監督署に行ったら、あとは、こんな職場は忘れて、あなたが生き生きと働ける職場探しにエネルギーを使ってください。

noname#113436
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <何も考えていなかった、と思います。 感情で動く人だと思います。 その時、その時の感情だけ。 考えなんてありません。 そうですね、同感です。 うなずけます。 <最初は、あなたのことが好きだった。 でも、反抗された(ように感じた)から嫌いになった。 嫌いになったら、急に不景気を実感するようになり、切りたくなった。 こんなところでしょう。 そうだと私自身も思います。 <労働監督署に行ったら、あとは、こんな職場は忘れて、あなたが生き生きと働ける職場探しにエネルギーを使ってください。 ありがとうございます!! 全力で次の職場にエネルギーを注げますので、嬉しい限りです<m(__)m> それはそうと、なぜ前に勤めていた方は 何年も勤めていられたのでしょうか。 不思議でなりません<m(__)m>

その他の回答 (2)

  • Miere
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.3

会社の内部で何があったかはわかりませんが(フランチャイズだったら本社から何か言われたとか)、ハローワークの募集と実際の労働条件が違うような会社だとすれば、早めに次を探すのが一番でしょう! 所轄の労基署に行くのと同時に、そのハローワークに「募集と違う労働条件で迷惑した」と通報したほうが良いと思います。また同じような目に会う人がいないように、未然に防ぐべきかもしれません。

noname#113436
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! <所轄の労基署に行くのと同時に、そのハローワークに「募集と違う労働条件で迷惑した」と通報したほうが良いと思います。 本当にそうですね。 そうしようかと思います。 勇気を頂きました。 ありがとうございました(^v^)

noname#137229
noname#137229
回答No.2

覆水盆に帰らず。 もし、リストラが撤回されたとしても、以前の関係には戻りません。 まともな会社は沢山あります。 気持ちを切り替えて、新規を探した方が吉です。

noname#113436
質問者

お礼

<もし、リストラが撤回されたとしても、以前の関係には戻りません。 まともな会社は沢山あります。 そうですね。 本当にそう思いました。 <覆水盆に帰らず。 労働基準うんぬんの他に、 人間関係のもろさというか はかなさを身をもって知ったという感じです。 同時に人間関係の勉強にもなったと思います。 冷静な回答を頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 諸事情で親戚の会社を手伝っているのですが、前々から興味のあった分野で副

    諸事情で親戚の会社を手伝っているのですが、前々から興味のあった分野で副業としてアルバイトを始めました。 始めて一ヶ月ほどで、経営者から突然解雇されてしまいました。 理由は経営者が出張のためでて欲しいと希望してきた日が、私の旅行の予定とかぶっていたのでお断りしたからです。 出張の日は2週間後でしたが、入ったばかりでまだシフトの決め方が曖昧だったので先に旅行の予定が入っていました。 断った次の日に今日かぎりと解雇を言い渡されたので本当にそれだけが理由のようです。 勤務態度については真面目に努力して仕事も人一倍早く覚えました。そういった部分では経営者もよく褒めてくださいました。 また、経営者が希望すれば、前々から無理だと伝えていた曜日に無理やりはいったことが数回あります。 研修期間なので時給は通常より50円低かったのですが、研修期間は試用期間に含まれるんでしょうか? 副業だったので収入に困るわけではないですが、これは不当解雇に該当しますか?

  • リストラ時の対応法をご教示下さい

    会社からリストラで退職勧告された場合、労働者としてどのような権利を主張できるのかご教示頂きたく存じます。 ●前提 ・勤続期間---7ヶ月 ・勤務態度---組織の一員としての常識は全て地道に遵守している。営業成績は良好と言わないまでも人並みである ・給与体系---年俸制で年に一度、月給が改定される ・会社の状況---業績が非常に厳しく、経営サイドは大規模なリストラなくして会社が生き残れないと主張している (1)補償金について、最低で月給の何か月分ほど主張できるのでしょうか? (2)もし会社から提示された補償金が、再就職までの期間を勘案すると小額で納得いかない場合、退職勧告を拒否することは可能でしょうか? (3)上記(2)のように退職勧告を拒否できた場合、会社は少なくとも次回の月給改定期までは、従前通りの月給を支払う義務があるのでしょうか? 以上、ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 経営者が会社以外の仕事をする事

    今般の不況で、今にも潰れそうな零細企業に勤めている者です。 業種は自動車製造業です。 会社は経営者夫婦と従業員合わせて15人ほどです。 先週あたりから、それまで毎日出社していた経営者の奥様が来たり来なかったりになりました。 社長に聞いてみたところ 「今、研修に行っている」と。 もともと他の分野の仕事に興味があったみたいで、この不景気を機に研修に行き、いつでも再就職出来るようにしておきたいと言う事でした。 私達、従業員は明日をもしれない会社にいて、しかも、おいそれと有給休暇も取れない環境で就活もままなら無いのに、それって一体どう言う事?! みんな、結構不信感を持ってしまってます。 一般的に見て、経営者のこう言った態度と言うのは良くある事なんでしょうか? また、そう言った行動に出ていると言うのは、会社の経営状態が思わしく無いと言う事なんでしょうか?

  • 経営者としてアルバイトにどう接すれば?

    会社経営をやっておりまして2店経営をしております。 基本的には1人でできる仕事なので 研修後は一人で仕事をやってもらってますが、 どうもアルバイトの定着率が悪いです。 先日私の言い方がきついということで学生のアルバイトが辞める事になりました。 まあその学生さんはミスが多く常識も欠けているというのも気が付いていたので あえて、引きとめることもしませんでした。また私以外のスタッフも何度も指導しても ミスを犯しているというのを後で知りました。 自分自身は言葉には前にも過去に同じ様なことがあったのでそれ以後気をつけているのですが その人から見るとそうではなかったそうです。 ただ学校ではなく仕事をしてもらいに来るわけなので、腫れ物を扱うように接するというのも どうなのか?と疑問を持っているのも事実です。立場的には会社の上司ですし アルバイトとはいえ給料ももちろんでているわけです。 やらなければいけないことをできてない・していないという事なら言わないといけないのが 上司の役目です。(ただ私の場合は経営者ですが零細なので同じ様なものです) 過去は私自身が研修していた時は定着率は悪くなかったのですが、取締役(私の嫁)が 研修している人は全て短期間でやめてしまいます。 (関連しているかどうかはわかりませんが) どうしたらいいのでしょうか?仕事とは言えアルバイトの方にも言葉を慎重に選んで 接したほうがいいのでしょうか? 業種はサービス業です。

  • 経営権がなくなるってどういうことなんでしょう?

    こんにちは 無知なので教えて頂きたいのでよろしくお願いします。 今勤めている小さな家族経営の会社なんですが、 ワンマン社長のお天気次第の経営と 意味のない外交などで借金で借金が膨らんだことで、 県だか金融機関だかの人が調査にきていました。 噂では「経営権がAさん(現場の責任者で社長の親族ですが、日陰に追いやられていた人)にうつるらしいよ」と言われていますが、 そうなったら会社としてはどんな動きになるのでしょう? 質問が漠然としていてすいません。 ただ、今の社長のワンマンぶりは ・外交先でちょっと話があった人を連れて来ては、勝手に作ったプロジェクトの担当にして、意味の無い人件費をつくってしまう。(そうやって連れてこられた人はみんな短命です) ・意味のない工事をすぐ始めてしまう。 ・仕入れ先に関しては質よりもいかに自分が相手と話があったかできめてしまう。取引先も同じ。 ・衝動買いが多い。 ・気分次第で会社の人員配置を決める。(ムラがすごく出てくる) こんな感じでみんなの士気が下がっていたので、改善されるのかな?と期待しています。経営権がうつると実際どんな感じになるのか詳しい方がいたら教えて頂けませんでしょうか?

  • この3点は有り得る話なのでしょうか?

    運送会社の営業職に転職してから4ヶ月が経ちました。 もともと3ヶ月の研修期間(アルバイト契約)が終わったら正社員に上げてくださるというお話で入社したのですが、いまだにアルバイト契約のままです。 上司に問うてみたのですが、"もう少し様子を見よう"と曖昧な態度を取られ、保留されました。 そしてつい先日、同じ系列の会社で飲食店も経営しているのですが、そっちが人手がいないとの事で、店のホールスタッフの方にまわってくれと言われました。 入社4ヶ月、しかも研修期間中でまさかの部署移動です。 営業職はやらせてもらえるのでしょうか?と上司に問うてみたら、 "君は営業は向いてなさそう。しばらくホールスタッフでコミュニケーション力や、色々なことを学んで成果が見えてきたら、また再考してみる" と言われました。 なんだか私は会社に対して違和感ばかりが募ってきているのですが、皆さんこの経過をどう見ますか? それと (1)研修期間の3ヶ月を過ぎたのに正規雇用にしてくれない (2)入社4ヶ月でアルバイト契約のまま部署移動 (3)運送会社で飲食店も経営するなんて珍しい、というか何だか結びつかないので怪しいw 上記3点は有り得る話なのでしょうか? 社会経験豊富な方、お答え下さると嬉しいです!!

  • パチンコ屋の経営コンサルタント会社

    カテゴリ違いでしたらすみません。 私の彼はパチンコ屋の経営コンサルタント会社でアルバイトという形で勤めています。社員にならないか、としきりに勧められているそうです。私は、ギャンブルにとりたてて興味がない為、仕事内容を聞いてもあまりよくわかりません。なので、このパチンコ屋の経営コンサルタント会社というのが一般的に安全な仕事なのかわからないのです。 例えば、彼を両親に紹介したり、子供ができたときにこの職業は失礼な話ですがまっとうな職業なのでしょうか?他の経営コンサルタントとはやはり違っているのでしょうか? この質問を読まれて気分を害された方がいらっしゃいましたら本当に申し訳ありません。本当にわからないので、時に不安になることがあるのです。彼の仕事は一般的に見てどういう印象を与えるのでしょうか?教えて下さい。 無知故の失礼がありましたら申し訳ないですが、お願い致します。

  • 飲食店経営者はこれ位ケチであるべき??

    先日、ある喫茶店を訪れた時の話です。 そこのオーナーがアルバイトの面接をしている現場に出くわしました。 面接が終了し、応募者が退店した時に疑問の事象が起こりました。 そのオーナーが従業員にこう言っていたのです。 「なぜ俺の許可もなしに勝手に応募者にコーヒーを出すんだ?」と。 そこで従業員はオーナーにこう言っていました。 「オーナーが遅れていたのでただ待ってもらうだけというのも失礼な話だと思って出しました」と。 やり取りを聞いているとこういう流れのようです。 オーナーは5:00に面接者と約束をしていました。 面接者は4:45に店に来ました。 オーナーはその時に店におらず5:00に店に来ました。 確かにオーナーは遅れてきたわけではないので何ら無礼な事をしたわけではないのでしょうが、 私的には「自分が遅刻したわけでなくとも相手の方が早く来ていたら何らかの気持ちを示すべき」と思っているタイプなのです。 なのでその従業員の行動は非難されるような事ではないような気もします。 従業員がブツブツ言っているのに聞き耳を立てていると、 そのオーナーは遅刻の常習犯らしく、 どうせ今日も定刻に来ないだろう、どうせ相当な時間を待たせるだろうと考えそういう行動に出たようです。 従業員にとっては定刻に来たことが驚きだったようです。 さて、この状況で「俺が遅れた訳じゃなくて相手が勝手に早く来たんだから、 コチラから何らかの気持ちを差し出す必要など無い」という考え方は普通なのでしょうか? いや、それ以前に私からすれば喫茶店の面接に来た人間に対して、 コーヒーの一杯を提供する事がそこまで嫌悪の対象であることに驚愕です。 こういった店は「これがウチの味なんですよ」という意味合いも含めて、 コーヒーの一杯でも出すものなんじゃないかと思っていたのですが。 遅れる遅れない以前に「労力と時間を使って面接に出向いてきてくれた人に対して コーヒーの一杯も出すのが嫌な喫茶店」というのがちょっとびっくりです。 今の時代の飲食店経営者というのはこういう考え方が普通なのでしょうか?

  • 経営

    会社のことで、伺います 4月1日からですが、とある会社の新しいプロジェクトで、契約社員として入社しました。 新規事業は、コールセンターです。 会社の都合で、コールセンターの電話番号が 、ホームページには、記載されてなく、取引がある業者に、 メールで通達しました ホームページに書いてないので、 まったく電話されず、4人中、2人 いきなり13日目で解雇になりま した。もっと電話がかかってくると思ってたみたいです 行政の力をかりて、和解になりました。 私は、復帰することになりました 最初は、4月から見習いの三ヶ月の6月30日まで契約して、むいてるかどうかは、こちらの判断すると言うことでした。 6月30日はやったら、1ヶ月ちょっとしかないので、私は、見習い期間の3ヶ月働いてから、判断して欲しいと申し出たら、会社側がその条件をのんでくれました。 やたらと会社は、6月30日をこだわってました。 私としては、コールセンター業務が初めてなので、まったく電話がなりませんが、勉強のつもりで、3ヶ月は、いようと思います。 新しくプロジェクトなので、指導者がいなく、外部派遣会社からコールセンターのスーパーバイザーが、6月30日までの契約なんですね。 ならないコールセンター、ホームページに記載してないねんから、なるわけがない 業者には、電話番号伝えてるが、まったくならない。 この会社は、そこそこ大手企業の子会社です。 今年の2月から子会社にらなりました 私のカンでは、1週間の業務でいきなり閉鎖がきまり、でも外部派遣会社の人を雇っている、 3ヶ月の契約を結んでるので、3ヶ月は、新しい部署を潰す訳にはいかない、なので半分の人を解雇したような気がします。 何があっも3ヶ月雇うと、行政を使って、契約したので、6月30日で閉鎖になっても、3ヶ月分給料確保です もお1人の人は、和解金をもらって解決しました。 会社側の都合で、電話番号を記載できない、まず電話がかかってくる要素がないと、会社側が判断したとして、外部派遣会社から、3ヶ月と言う約束です。 ならないコールセンター、会社側都合でホームページに載せれない。 あなたが親会社なら、外部派遣社員 の人の契約が終わったら、ならないコールセンターどうしますか? 解雇まのがれた、二人は、6月30日までの契約をとりあえずむすんでます。 6月30日にこだわってます。閉鎖する可能性は、ありますか? 経営に詳しい方のご意見お願いします。

  • 経営者とは?

    最近、大塚家具の「社長」と「会長」の 「泥仕合」ならぬ、「親子喧嘩」のような顛末の末・・・ 株主総会で、娘が「社長」に、選任された…。 同族企業は、日本の会社の9割にも上るそうだ…。 昔からの顧客のニーズを大切にする古参の幹部と 新しい時代の革新的発想の新参の幹部との「軋轢」 あるいは、一種の「呪縛」を、大塚家具の騒動で 私は感じた…。 そこで、聞いてみたいのだが、経営者は、「女性」 に任せた方が、うまく会社を、牽引できる気がするが 皆様方は、いかがお考えだろうか? 私は、男性だが、ありきたりの男性は、マニュアルに 頼ったり、ステロタイプの発想を抱いたり、要領で仕事 をこなすあまり、要領では扱えない事例が起きると、勝手に NGを出す人もいる…。才能があれば、女性でも社長になり 経営を担えるのでは?と、考えている。 努力とは言うが、間違った努力を繰り返すだけでは、悪循環を 招くだけだ…。努力します!と威勢よく啖呵を切った若手が、次の 日には、勝手に会社を去っている現実がある。そういえば管理職や先輩に 認めてもらえるものと、勘違いしているのか? いずれにしても、「女性の経営者の可能性と、経営者に求められる 努力とは何か」?、お知らせいただきたい。 よろしくお願いする。

専門家に質問してみよう