• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護してます。同じ施設で働いている調理のおばさん(63才)から、毎日電)

介護中の悩み:同僚からの電話について

このQ&Aのポイント
  • 同じ施設で働く調理のおばさんから毎日のように電話がかかってきて、内容は愚痴や不満ばかりです。
  • おばさんは私の同僚の仕事に対してケチをつけ、常に不満を抱いています。また、時間もバラバラで酒を飲んでから電話してきます。
  • 私は夜勤もあるため日中は寝ている必要がありますが、おばさんの電話が着信し続けて休息が取れません。どう対応すればいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114159
noname#114159
回答No.4

寂しいんじゃない? ほら、子供が学校から帰って家に誰も居ないと寂しくなって、つい母親の職場に電話…コレは一昔前の話しだけど。 彼女は寂しいんだと思う。あとストレス発散の仕方が下手なんじゃないかなぁ? 可能であれば、月に一度くらい飲みに行ったり、カラオケに行ったりしてみてはいかがかしら? それで親睦をも深め何気なく言う… 63ともなれば微妙なんじゃないかな~頑張っていても自分は年老いている。 うちにも居るよ!やっぱり脳の回転も鈍くなってきてるし…でも『未だ大丈夫』て頑張ってるけど、やっぱり違うんだよね。 なんて(^^ゞ言うのは簡単だけど、やるのは難しいかな。でも、あなたの対応一つで『何か得るものは出来る』と思います。 頑張ってくださいね。

yuusanmama
質問者

お礼

寂しいのはわかりますが…まだ知り合って半年ですよ…徐々に距離をおきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして、 電話は、ある程度1~2分ほど話させて、 ”あ~!ごめん!用事があるので、またねぇ~!”と 言って、電話を切りましょう。 これを繰り返すこと、 だんだん減ってくると思います。 翌日に何か相手から言われたら、 "ごめんね~!やること多くてねぇ~!” とにかく、家に帰ると家の用事が忙しいアピールをしましょう。 奮闘をお祈り申し上げます。

yuusanmama
質問者

お礼

徐々に徐々にですね… コールがなるたび嫌な気持ちになります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

留守番電話にしとく、着信の番号が表示されるので、オバハン以外だったら出る、オバハンだったら留守番電話になる。 留守電残しやがったら聞かずに削除

yuusanmama
質問者

お礼

留守電にしてましたがいつも残すので機能外しました。留守電聞かずに削除する事もできたんですね~ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

着信拒否以外にないでしょう。 逆恨み・・それはあり得ないです。 もし、あるとするなら、毅然としないあなたが呼び寄せているのです。 言葉は優しく・・しかし、毅然と迷惑であることを、チャンス(直進拒否をして、その後色々と言われたなら)を見て告げれば良いのです。

yuusanmama
質問者

お礼

徐々に遠ざけて行く方法を考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁調理器の電磁波について

    以前、携帯電話の電磁波についての質問が有りましたが、最近安全といってCMやTVで盛んに出てくる電磁調理器(IHクキングヒーター)の安全性について教えてください。私が耳にしたのは、携帯電話の何百倍の電磁波が発生しているという事でした。もしそうなら毎日使うし、長くつかいますよね。私の知り合いは、実際に電磁調理器を購入してからお料理をはじめるとTVの映りが悪くなるらしいのですが、ひょっとしてこれも電磁波の影響なのでしょうか、子供達にも心配です。どなたか詳しい方、いらっしゃいましたらおしえて下さい。

  • 毎日違うケータイ番号から着信がある

     最近、ほぼ毎日のようにケータイ電話に知らない番号から電話があります。その電話番号は「080-****-****」というように、明らかにケータイ電話の番号です。しかも毎回電話番号が異なります。同じなのは上3桁の「080」という部分だけです。でも、留守電にメッセージはありません。  友人や知り合いからの緊急の連絡ならメールもしくは留守電が入っていてもおかしくはないと思います。どこからか個人情報が漏れて、いたずらされているんでしょうか?正直気味悪いです。  これは一体何でしょうか?これからどうすればいいと思いますか??

  • 私に執着してくる叔母

    以前にも質問させて頂いたのですが、私の叔母の異様な執着になやんでいます。叔母は私の母の妹です。ですが母は既に他界しています。 叔母は叔父と娘26歳と三人暮しなのですが、今まで娘の世話に異常な程に手を焼いてきました。今でも娘の世話は継続中。 しかしその娘も社会人となり叔父も定年が近くなり趣味に没頭する日々、そして暇になった叔母は自分の老後を考えている様で「私に何かあったら娘を頼んだよ。叔父さんの事も宜しくね」と毎日の様に電話があり、相談や愚痴を聞いていたのですが、私も仕事をしていて幼いが子供二人いるので時間に余裕がある訳でもなく、毎日の電話も軽く流して早く切る様にしたり、わざと留守を装ったりすると、早朝メール攻撃が始まり「最近おまえの態度が気に入らない」「そんなに仕事が忙しいなら辞めてしまえ」等…。週末にも「遊びにおいで」と誘いのメール。 週末は主人の実家や私の父(ひとり暮し)のところへ行っているからと言うと、私の実家や主人の実家へも電話して確認するんです。 私は幼少期、母が病気で入退院を繰返していたので叔母にはとてもお世話になったので「縁を切る」様な事も出来ず。私はどうしたら良いのでしょうか?

  • おばさんの恋愛です

    43歳のおばさんが恋をしてしまいました。 相手は同じ歳の同級生で、ひょんな事がきっかけで、20数年経ちお互い×になって 再会し2ヶ月経ちました。 連絡が取れるようになり、会うまでの10日間程毎日何回もメールをくれ 毎日電話をくれ大好き!とストレートに私に向かってきてくれる彼に胸トキメイてる内に 好きになっていきましたが、いざ再会すると彼の気持ちがスーと冷めた?のか 毎日のメールもほとんどなくなり(電話ではほぼ毎日話してます)言葉の端々に 会うまでの様な気持ちがなくなったと感じれるようになっていき、しまいには 「飽きたのかな?」なんて言い出す始末で・・・ 根っからの女好きの遊び人で、私だけでは満足できなくなり、その内遊ぶと思うとか 傷付けると思うとか、開き直りともとれるような発言ばかりし、その度にわたしは 凹み少し不機嫌になってしまいます。 そんな私を見て「そんなに深く考えず、ボチボチやっていこう」と能天気に 言い放す彼を見て、またしても落ち込む私。 勝手過ぎる彼にしんどくなってきてるのも事実ですが、彼の事は大好きで 嫌われたくないのに、私との温度差に苛立ち悲しくなり、彼に詰め寄ったり する自分もいて、その自分がイヤでまた落ち込んだりと、この繰り返しで。 いい大人が何してるの?と自分でも情けないですが、人を好きになって悲しんだり 喜んだりするのに、大人も子供ないって事が彼には全然理解出来ないようです。 彼とはのんびりずーと一緒にいれたらいいと思ってます。 それは結婚を望んでるとか、一緒に暮らしたいとかではなく、お互い大事な存在で いたいと思っています。 そう思ってもこの先自分がどうしたいのか?自分の年齢、将来等を考えると どうすべきなのか分らなくなっています。 情けないおばさんにどなたか叱咤激励してください。

  • 付き合っていたら毎日メールってするもの??

    私には付き合い始めた彼氏がいます。 でもメールがくれば返信はしますが、 自分からは特に用事がないかぎりメールはしません。 私は前から携帯を持っていますが、 特に携帯に執着したことがありません。 別に携帯が無くても平気だし、 わざわざ打ったりするのがめんどくさいので メールも電話も必要最低限しか使いません。 それを友達に言ったら、 「え~、それって付き合ってんの!?」とか 「彼氏がかわいそう!!」とか言われました。 やっぱり毎日メールとか電話とか 連絡をとったほうのが良いのでしょうか?? 女性の方だったら、自分はどうしているのか。 男性の方だったら、自分であったらどうしてほしいか。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 老老介護の施設入所について(すごく困ってます)

    はじめまして。-yamaha-と申します。 今回まじめに相談に乗っていただきたく投稿します。 話が長くなりますが、よろしくお願いいたします。 まず二世帯住宅で2階に、私の親の老夫婦が住んでいます。 私は1階の老夫婦の息子の孫にあたります。 祖父が脳梗塞で3年前に倒れ、それ以降階段の上り下りが困難です。 食事も見守ってやらないと、大変なことになる時もあります。 1日薄暗く、狭い部屋で、クーラーもつけずにベッドで寝ています。 体調が悪くなり掛かり付けの病院にも入院させたりしてました。 ですが介護施設ではないため、もう治療以外には入院できないと断られました。 祖母は多趣味でいろんな老人会の講師などしており、1日中家を空けることが多く、祖父の世話は朝の食事・夕飯の食事・入浴・移動介助が精いっぱいです。 祖母もボケが多く、バイタルチェック(主治医の指示で毎日図るように言われています)が曖昧で、祖父の管理は出来ていません。 基本的に祖父は自宅に居たいとは言っていますが、祖母に介護ははっきりいって無理です。 夕飯の買い出しなど。 そこで老健の施設やいわゆる老人ホームに入所することを勧め提案しました。 ですが、祖母は「祖父が(入所は)かわいそうだ。」「プライドが許さない」などと言って、自宅に置いておきたいそうです。 かといって、自分の趣味で自宅を空けることが多く、祖父は痴呆が進み、自宅にいると必ず1カ月に1回は入院する始末で、刺激や環境の良い老人ホームに入れてやりたいと、考えています。 祖母を納得させる言い方や、一歩前進出とまでは望んでいませんが、痴呆を進ませないためにはどんな方法がありますでしょうか? 自宅で診てやりたいっていうのはもう限界なんです。 私や両親も仕事してますが、やれることは精一杯努力して観ています。 恩返しのつもりで協力してます。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 老老介護の施設入所について(すごく困ってます)

    はじめまして。-yamaha-と申します。 今回まじめに相談に乗っていただきたく投稿します。 話が長くなりますが、よろしくお願いいたします。 まず二世帯住宅で2階に、私の親の老夫婦が住んでいます。 私は1階の老夫婦の息子の孫にあたります。 祖父が脳梗塞で3年前に倒れ、それ以降階段の上り下りが困難です。 食事も見守ってやらないと、大変なことになる時もあります。 1日薄暗く、狭い部屋で、クーラーもつけずにベッドで寝ています。 体調が悪くなり掛かり付けの病院にも入院させたりしてました。 ですが介護施設ではないため、もう治療以外には入院できないと断られました。 祖母は多趣味でいろんな老人会の講師などしており、1日中家を空けることが多く、祖父の世話は朝の食事・夕飯の食事・入浴・移動介助が精いっぱいです。 祖母もボケが多く、バイタルチェック(主治医の指示で毎日図るように言われています)が曖昧で、祖父の管理は出来ていません。 基本的に祖父は自宅に居たいとは言っていますが、祖母に介護ははっきりいって無理です。 夕飯の買い出しなど。 そこで老健の施設やいわゆる老人ホームに入所することを勧め提案しました。 ですが、祖母は「祖父が(入所は)かわいそうだ。」「プライドが許さない」などと言って、自宅に置いておきたいそうです。 かといって、自分の趣味で自宅を空けることが多く、祖父は痴呆が進み、自宅にいると必ず1カ月に1回は入院する始末で、刺激や環境の良い老人ホームに入れてやりたいと、考えています。 祖母を納得させる言い方や、一歩前進出とまでは望んでいませんが、痴呆を進ませないためにはどんな方法がありますでしょうか? 自宅で診てやりたいっていうのはもう限界なんです。 私や両親も仕事してますが、やれることは精一杯努力して観ています。 恩返しのつもりで協力してます。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 介護施設 調理補助

    60名規模の介護施設の調理補助の仕事は、大変なのでしょうか?調理補助の仕事に興味があり、具体的な内容がわからないので、どなたか教えて下さい。ちなみに、マスクとかもさますよね?

  • 毎日メールがほしい。。。

    半年ほど付き合いのある彼氏なんですが、前は毎日のようにメールなり電話なりがあったのすが、最近は3日に一度とかそんなかんじです。 べつに内容はなくていいんです。 「おはよー」とか「おやすみ」とかでいいんです。 前もそんなよーなのが多かったし。 ただ毎日連絡してほしいんです。 重くなく、うざくなく、でも↑この要求を満たしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 男の人がマメなのは最初だけ、ってわかってるんですけど、不安で。。。 最近は思わず携帯の電源をOFFにしてしまうほど、連絡がこない間がつらくて。。。 ちょっと依存しすぎだな、と自分で思うのですが。

  • 毎日眠れません

    プライベートのことで会社に苦情の電話がありました。自分は男(27歳)なんですが先日仲良しの女の子(24歳元同僚お互い関係は秘密にしあってました)とお泊りしました。付き合ってません。そのことについて女の子両親から会社へ電話があり、おたくの従業員が娘につきまとっていて夜も電話をかけてきたり(女の子の携帯に)、この間はお泊りしたんですよ。独身の女の子をつれまわすなんて非常識にもほどがあります。また電話内容も壁越しに聞いているようであり事細かく内容を上司に話した様子でした。そしておたくの従業員について詳しく教えて頂きたいとゆう電話を数回かけてきたそうなんですが、あまりにも頻繁に連絡があり上司が本人と直接お話してくださいと私の連絡先を教えたそうなんです。その後私に今回の件の報告がありました。以前より仕事もうまくいかず辞めようかと悩んでいたのですが、今回の件で会社に顔をだせないくらい辛くなり辞める予定でいます。訴えて慰謝料とることはできますか?参考程度に額も教えて頂ければ助かります。またこの場合はプライバシー侵害と名誉毀損にあてはまるのでしょうか? 私としては成人している女性なので親が関与しなくてもいいと思います。この程度のことで会社に連絡されたらたまったもんじゃありません。

専門家に質問してみよう