• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたはどう思いますか?)

大学の同級生からの就職決定メール、返信すべき?

flashdanceの回答

回答No.4

コミュニケーションに不自由な方ですね その場合「研修どう?」と返信することはごく自然です 送るべきです ですが、その後につづくメールでの会話のやりとりについて 質問者様で送る内容の常識的/非常識の判別をするのは困難ですので 研修どう?に対して彼女から返ってくるメールに再返信するのはやめておきましょう 進路も異なり特別親しいわけでもなかった人と内容のない会話を続けても無意味です

関連するQ&A

  • どう思いますか?

    どう思いますか? 大学の時同じゼミで、あまり会話しなかった女の子から、先日「就職先決まったよ」というメールが届きました(一斉送信)。 自分は大学の時、無口で暗く、変り者だったのですが、メールくれたってことは、嫌われてなかったのかな… こっちからメールを送るのって迷惑でしょうか?警戒するでしょうか? 就職決まったメールは二週間前です。その時 お祝いメールを送りました。もっと彼女とメールしたいです。「研修どう?」とか送ったらウザイでしょうか? 大学の時 私は彼女から余り良い印象を受けていなかったかもしれないと思うと 躊躇してしまいます

  • 嫌われてなかったのかな・・・

    嫌われてなかったのかな・・・ 大学の時同じゼミで、あまり会話しなかった女の子から、昨日「就職先決まったよ」というメールが届きました(一斉送信)。 自分は大学の時、無口で暗く、変り者だったのですが、メールくれたってことは、嫌われてなかったのかな…

  • メアド変更 あなたならどうしますか?

    メアド変更 あなたならどうしますか? 自分は、今、22歳で新社会人になったばかりのものです。 大学の同じゼミに所属していた人にメアド変更メールを送ろうかどうか悩んでいます。 特に仲良くどこかに遊びにいったとかいうわけではなく、ただ同じゼミに所属していたというさっぱりした関係です。自分が無口だったということもあり、ドライな関係だったと思います。 アドレスは全員分知っています。その中の女の子から、ゼミが終わり卒業間際に一斉送信でメアド変更メールを頂いたので、こっちも送った方がいいのかなとも思いますが・・・ こっちが送っても、「オレ、あいつとそこまで仲のよい関係だったわけじゃねーし・・・なんで、送ってくるんだろう」と思われても、恥ずかしいです。あなたなら、変更メール送りますか? 正直、メールだけでもつながっていたいです。ゼミメンバーにも送って「気が向いたら登録しておいて」と書いたら変?

  • 「変じゃない」の意味

    大学生の男です。 こないだ大学の同じゼミの女の子と帰ってる途中 電車で帰る方向が同じでときどき一緒に帰るのですが 勉強のことや就職のことを話していたら突然 「彼女いるの?」と振られて 「いないけど・・・」と返すと 「変じゃないのになー」と言われました。 「変じゃない」っていうのも失礼な言い方だけど 具体的にどう解釈すればいいのでしょうか? 自分はどちらかというと大人しい感じの男で よくいえば真面目、わるくいえば変わり者と自己分析してます。 変わり者はバレないように内に秘めてカミングアウトしませんが・・・。 本人に突っ込まずに笑って済ませたのですが少し気になっています。

  • お叱りを承知の上です。なんだかやるせない気持ちです。

    こんにちは、大学4年の者です。就職活動を昨年から続けていますが、未だ内定を貰っていません。 ゼミのメンバーは6人なのですが、民間内定を貰っている人が2人、公務員1人、私を含め、まだ3人は貰っていません。 腑に落ちない事があります。民間から内定を貰っている男の子なのですが、性格が無口で暗く、あまり周りとコミュニケーションをとっていないタイプです。私から話しかけても、あまり会話が続かなく、明らかにコミュニケーションをうまくとれていない人です。ゼミが終わって私たちは雑談をしながらゆっくり帰るのですが、彼はその輪に入ろうとせず、一人で帰ってしまいます。 ゼミの先生にも、もっとメンバーと交流するうにといわれるみたいです。 学内で見かけても、常に一人で、単独行動ばかりしているようです。 その彼が、ゼミの中で一番最初に内定を獲得したのです。それも結構いい会社に。 「私がまだなのに、どうして変わり者の彼が・・・」そう思えてなりません。悔しくてたまらないです。 歪んだ考えである事は分かっています。でも、私なんか周りの友人と協力しながら就活を進めてきたのにダメ、彼は一人で情報を集め、一人で活動して内定をGETしたかと思うと、自分の行動力の無さにがっかりしたりもします。 皆さんはどう思いますか?

  • 面接の日程について

    現在就職活動中の大学4年生です。(理系) 二次面接に進めることになったのですが、日程が大学のゼミの日と かぶってしまいました。出来ればゼミに参加したいのですが、日程の 変更をお願いするのはマイナスの印象を与えてしまうでしょうか? メールには以下のように書かれていました。 マネージャーとの面接となりますので、お手数ですがご参加の可否を 人事グループ(メールアドレス)まで早めにご連絡ください。

  • もう遅いかな・・・

    大学4年の者ですが、最近自分のことが嫌いで嫌いで仕方ありません。 以前にも質問させていただいた事もありますが、過去(高校)のいじめを引きずり、人と関わるのが怖くなり、大学では無口をきめこんでしまいました。はたから見ると根暗と思われたかもしれません。大学3年ではゼミに所属しましたが、バカな自分は過去を引きずり、オープンな態度で接する事が出来ませんでした。ゼミのある人からは「あの人、きっとコミュニケーションがとれない精神障害なんだよ」と影で言われる始末。ゼミの授業が終わると、皆雑談しながらかえる中、足早に帰ってしまう私・・・。相当の変わり者であったと思います。 ゼミの中に好きな子(タイプの子)が居ますが、「自分なんかが告白して迷惑なのでは?」と勝手に思い込み、また大学友達ゼロのダメダメな毎日です。 全て自分の責任である事は分かっています。過去をいつまでも引きずる 男らしくない性格、無口をきめこみ、コミュニケーションをうまくとってこなかった自分・・・場の雰囲気を壊してきたであろう自分・・・ 卒業間際の今、学生生活を振り返って、自分の馬鹿さ加減でどれだけのチャンスを逃してきたのか・・・まわりに迷惑を掛けてきたのか?そう思うと時間を無駄にしてきた自分への憎しみが膨らんできます。 「自分を改革しなければならないといけない」そう思っています。 自分次第だとは思いますが、大学時代を棒に振った私でも、これから 変わることができるでしょうか? ※悲劇のヒロインぶっているわけではありません。

  • 就職祝いに何かしたい

    就職祝いに何かしたい お世話になっております、大学4年(男)です。 現在好きな人(大学の同級生です)がいるのですが、その人がこの度就職が決まったみたいです。といっても正式な採用ではなく、よくあると思うんですが、学生のうちにアルバイトをして試用期間を経ての採用のようです。 その人とは、2年前から知り合いで、2年生の時に同じゼミに所属しておりました。それからあまり話すことがなかったのですが、就職活動が始まって話す機会が増えました(ですがほとんど就職についての話しかしてません…)。 僕は4月に就職先が決まっていたので、色々と気にかけていたのですが、当人の頑張りもあってようやく決まったみたいです^^。 そこで、その子に何かお祝いでもしたいなあ、と考えるようになりました。 候補としては、 1、食事に行く 2、映画でも見に行く 3、プレゼントをあげる 等々あります。 そのときにもうちょっと仲良くなれたらいいとおもいます。結構おとなしい子なのでこちらからなにかしないと、とおもっています。 ただ、その子は来週から就職するためのバイトが始まってしまうそうでして、僕が何かすることが負担にならないか心配です。その子が彼氏がいるとか好きな人がいるとかは全く分かりません。 皆さんだったらどうしますか?。ちなみに僕は恋愛経験あまりないので(付き合ったことはあるんですが…)何をメールしたらいいとか、デートの仕方なんかもよくわかりません。そのあたりも何かアドバイスいただけると助かります。 お時間がおありな時にでもお返事いただければと思います。

  • 履歴書の所属ゼミと所属サークルについて

    今就活をしている大学三年のものです。 履歴書やエントリーシートを書く際に、所属ゼミとよくあるのですが、これは三年で今までやっていたゼミの内容を書けば良いのでしょうか? 実は四年次のゼミももう決定しているのですが、違うゼミの上、コースも違うんですよね。三年時のゼミがそんなに面白くなかったのと、色々な分野をのぞいてみたいという気持ちで変えたのですが、どちらの事を書いて良いやらわかりません。 また、所属サークルについてですが、自分の大学のサークルに一年から二年の途中までいたものの辞めてしまったんですね。それでも所属サークルとして明記すべきでしょうか?最初から書かないほうが良いのでしょうか? この二つの事を見ても、私が物事を持続する事が苦手なのが浮き彫りになって、悪い印象なのでは・・・と不安になっています。 アドバイスの方宜しくお願いします。

  • 履歴書について

    大学4年生で就職活動中です。どんなことにポイントを置いて書いていけばよいのか分からなくなってしまいました。学業で力を入れたことについてはゼミについて、学業以外のことではアルバイト経験について書いていきますが、100字以内で書いていく時にどういったかたちでアピールしていけば印象づくのでしょうか? アドバイスお願いいたします。