• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産休が取れず退職します。会社を訴えられます?)

産休が取れず退職します。会社を訴えられますか?

このQ&Aのポイント
  • 中小企業で働いている私が産休が取れず退職することになりました。退職の理由としては『前例がない』『体調が心配』『結婚して続けてる女性も少ないから産んだらもちろんやめるよね?子供もかわいそうだし。』と言われたためです。しかし、後から知ったのですが法律で産休の間は解雇してはならないんです。もし訴えることができれば、少しでもお金をもらえるかもしれないので悩んでいます。
  • 私は中小企業で働いています。しかし、妊娠したことを理由に退職することになりました。多くの人々から『前例がない』『体調が心配』『結婚して続けてる女性も少ないから産んだらもちろんやめるよね?子供もかわいそうだし。』と言われ、退職届を書かざるを得ない状況に追い込まれました。しかし、後から知ったのですが法律で産休の間は解雇してはならないことが分かりました。私はお金に困っているので、もし訴えることができれば少しでもお金をもらえるかもしれないと考えています。
  • 中小企業で働く私が産休が取れず退職することになりました。退職の理由は『前例がない』『体調が心配』『結婚して続けてる女性も少ないから産んだらもちろんやめるよね?子供もかわいそうだし。』と言われたためです。しかしながら、後で知ったのですが法律で産休の間は解雇してはならないことを。お金に困っているので、訴えて少しでもお金をもらえればと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 NO1です。今回の相談者に関係する法律は労働基準法ではなくて男女機会均等法です。「婚姻・妊娠・出産等を理由とする不利益取扱いの禁止等の規定」に違反しております。  1事業主は、女性労働者が婚姻し、妊娠し、又は出産したことにを退職理由として予定する定めをしてはなりません 2事業主は女性労働者が婚姻したことを理由として、解雇してはなりません 3事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、労働基準法65条の規定による産前の産後の休業をしたことその他の妊娠又は出産に関する事由であって厚生労働省令で定めるものを理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取り扱いをしてはなりません(妊娠中及び出産後の健康管理に関する措置を求め、又は当該措置を受けたこと、軽易な業務への転換を請求したこと、育児時間の請求をしたこと) 4妊娠中の女性労働者及び出産後1年を経過しない女性労働者に対してなされた解雇は、無効とします 相談者の文面からすると退職勧奨を行ったようですから3に違反している事になりますね。それから性別による差別の禁止にも抵触しております。  さて、今後の事ですが、男女雇用機会均等法(名称と違って女性労働者保護の要素が強い)では紛争の解決についても規定されております。労働基準監督署長を監督する都道府県労働局長が紛争の解決として調停を行う事になっております。これは裁判ではないのですが公訴時効も申請と同時に停止します  調停について詳しくご説明したいのですが会社からのアクセツみたいですから、時間があまりないですね。まずはお住まいの都道府県の労働局のHPで「男女雇用機会均等」か「女性労働者の妊娠出産」にかんする相談窓口に電話をして正直に事実を話し調停を受けたい旨を伝えて下さい  分からない事があれば補足を入れてください。   

maruton86
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回の事で、所詮事務、所詮女というのをひしひしと感じました。 法律で保障されているはずなのに、末端企業はそんなもんなんでしょうね・・。 本当に腹が立ちますが、会社の経営もそんなに良くもない今、そんな事を私がしたら、まだ働く同僚達が迷惑になるのだろうか・・・とか考えてしまうようになりました。 その後、会社からアルバイトとしてなら、七月末+二週間くらいなら雇用可能だと言われました。 時給1000円くらいです。 少しでもお金がいるので、ここでとりあえず手を打とうかと思います。 恨まれるのも嫌なので・・・。 次、再就職する時は、無知だったことを悔やみ、色々考えてやりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.6

 以前、類似の質問にアドバイスしたことがあります。  参考までURLをお知らせします。 http://okwave.jp/qa/q4575381.html(類似質問) http://okwave.jp/qa/q5950429.html(類似質問) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0316-2d.pdf(厚生労働省)http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0316-2c.pdf(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0316-2b.pdf(厚生労働省) (http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0316-2.html(厚生労働省)) http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20090322A/ http://www.nagasaki.plb.go.jp/q_and_a/ikuji01.html http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%92%6a%8f%97%8c%d9%97%70%8b%40%89%ef%8b%cf%93%99%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S47HO113&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(男女雇用機会均等法第9条) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/20000401-30-1.pdf(24ページ~:指針(平成18年厚生労働省告示第614号)) http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/181027-b01.pdf(10ページ~:通達) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/q-a.html Q 妊娠を事業主に報告したところ、執拗な退職の強要を受けました。働き続けたかったのですが、職場にいづらくなり退職してしまいました。本来、働き続ければ得られたはずの期間の賃金を補償してもらえないでしょうか。 A 雇用均等室では、ご相談いただいた方が、ご自身の問題解決を希望される場合、「労働局長による紛争解決援助」や「調停」の制度を無料でご利用いただけます。これらの制度は、労働局又は調停委員が公平な第三者として紛争の当事者の間にたち、均等法の趣旨に沿って、紛争の解決を図ることを目的とした行政サービスです。  ご相談のケースについては、妊娠を理由とする退職勧奨かどうかの判断も勘案しつつ、双方の主張の折り合いがつくよう解決を図ります。 http://www.wakayama.plb.go.jp/kintou/kikai/kikai08.html http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/aramashi02.pdf(リーフレット) http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html(労働局雇用均等室) http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/roudousya/trouble.html(労働局雇用均等室) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/woman/dl/data01.pdf(労働局雇用均等室) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/woman/dl/data02.pdf(労働局雇用均等室) http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/kintou/kintou1/index.html http://okwave.jp/qa/q3365106.html(参考?) http://okwave.jp/qa/q3946705.html(参考?)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0316-2d.pdf
maruton86
質問者

お礼

ありがとうございます。 量が多いので読むのに時間がかかってしまい、お礼が遅くなってしまいました。 その後、会社に正社員としてではなく、アルバイトとしてなら+二週間働いていいと言われました。 これが折れどきなのかなと思います。 いらいらするのが正直な気持ちですが・・・。 ありがとうございました。

noname#112858
noname#112858
回答No.4

訴えるのは自由です。お金はかかりますが…。 公務員や大企業じゃあるまいし、この手の話は件数が多すぎで 監督署も話を聞いてくれる程度で終わりでしょう。 中小企業は普通に労働していても経営状況が悪化すれば簡単に解雇 されますから。 お金が無かったらとりあえずパートでもするしかないでしょう。

maruton86
質問者

お礼

そうですね。 何より妊婦なので、弁護士のところに出向く等も体力的に苦しくなりそうです。 パートでも良いのですが、妊婦はどこも雇ってくれませんよね。 また、産後一カ月の子を抱えて、それをよしとしてくれるパート先に出会えるかですね。 生活が苦しいのは今なんです。 ご意見ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.3

産休は基本的に産後復帰する人が取るものです。 会社の言い分は女性からみても確かに間違いはありません。(何度も繰り返し説得する、退職届を書かないといけない雰囲気にされたとかだと話しは違ってきますが) なのでご自身が産後をどのように考えられてるかで変わって来ますよ。 首にされたというのは退職の意思がない場合なので。 地域によっては産後復帰率ほぼ100%なんてところもあるようですが、わたし個人は初めての子育てとなったらとりあえず退職する形を選んでしまうと思います。 まずはどうしたいか、どうしたかったのかを考えてみましょう。

maruton86
質問者

お礼

退職はしたくなかったです。 まだ、勤めて三年にも満たないので、会社規程により退職金も頂けないので・・・ せめて三年ほど勤めてやめたいと思っていました(もちろん三年で頂ける退職金は少額ですが、気持ちの問題で) 周りには働くママさんが多く、 我々は夫婦ともに20代で、子育てももちろんですが、日々の生活費も結構キツイです。 ですが、お局様、上司、人事部長等に 『やめるのが当たり前』 のように言われ、 『辞めないと、子育てに響く』 のような嫌み(?)も言われ、 何より、私の前職の女性が結婚して働いていた唯一の女性でしたが、 周りからの『結婚して働いてるからまだ子供できないんでしょ?』等の言葉に、精神を病まれ、 最終的には鬱状態になり退職された流れも見ているので、 半ば諦めたんですが、それはおかしいと周りに言われ、 なんとか出来ないかと思い、ここで質問させて頂いた次第なんです。 余裕のある家庭(子育て、生活費に困らない程度)なら、辞めていいと思います。 しかし、私は余裕がない家庭(実家とかも無いです)ので、不安でいっぱいです。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

うーんそうですね退職勧告を受けてたとはいえ退職届を書いてしまったんですよね たぶんこれであなたに退職の意思があるとなってしまいますので厳しいかなぁと思います 産休産前産後休暇に関しては解雇は出来ません ただ今回は解雇ではなく退職届を書いている以上 あくまで自主退職です。 ただそのような会社であった場合たとえ産前産後&産休を取得したとして今までどおりの部署に 戻れたとしても窓際になってそうな感じはしますね。 もちろん労働監督署に言うことは可能です ただ会社も反論はあるでしょうね退職届を書いてもらっている という大義名分がありますから。 たぶんその状態で復職するのは不可能でしょうから 慰謝料という感じで訴訟することはできるでしょうが時間とそれなりの経費はかかると思います ただ泣き寝入りするのも癪なので監督署に言うのも一つの方法ですね

maruton86
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、書面に残るものってとても大切なんですね。 今後・・・機会があるか分かりませんが、気をつけたいと思います。

回答No.1

退職届を書いたのはうかつでしたね。受理されたという事ですがまだ勤めていられるのしょうか? 大事な事なので補足をお願いします。

maruton86
質問者

補足

ありがとうございます。 受理され、退職予定日が七月末日となっています。 なので、七月いっぱいまではこちらで働かせて頂くことになります。 引き継ぎの事務の女性の面接が今行われているところです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう