• ベストアンサー

大卒の就職率は90%?60%?データの違いについて

大卒の就職率は90%?60%?データの違いについて たとえば平成21年度ですと、下記厚生労働者省では95.7%としているのに対し、 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/05/h0522-2.html 下記学校基本調査では68.4%としています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/08121201/1282588.htm この数字の違いはどのような理由によるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 どちらの統計も、政府が実施する指定統計で、調査のやり方やデータの信頼性について特に問題はなさそうです。なにか思い違いしている人も見かけますが、税金でやっている仕事がいい加減であったら、専門家から厳しい批判を受けます。  ところで、厚生労働省にとって知りたい情報は、大卒の就職希望者のうち、実際に就職した者の割合です。従って、ここでいう就職率とは、分母を就職希望者、分子を就職内定者として求めた数値で、調査対象者は個人です。  これに対し、文部科学省が求めている数値は、卒業生の行き先です。就職が一番多いのは当然ですが、大学院などへの進学、家事、フリーターなどいろいろな行き先があります。ここで就職率と言っているのは、分母を卒業生総数、分子を就職者として求めた数値で、データの出所は大学です。  景気動向を知る上で重要なのは前者だろうと思われますが、大学には就職以外にもいろいろな役割があります。文学部や理学部など、あまり就職率を気にしない学部もあります。  野球でも、打率と出塁率の間には四死球を算入するかどうかの違いがあります。ところが、質問者が例に挙げた事例は、同じ就職率という用語を使っているから混乱するのは当然ですね。  なお、指定統計には用語の解説が必ずあるはずです。せっかくHPまで参照されたのですから、疑問がある時は統計のとり方についても調べたらどうかと思います。

wakamatukantoku
質問者

お礼

とても勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

テキトーにした街頭調査に基づいたものではないでしょうか? しかも、大卒者自身がやりたい仕事をえり好みしている状態なので 完全に就職が出来てない状態じゃありません。 介護福祉士なんて人材が足りなくて困っているじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職内定率 最新版

    こんにちは。 恐縮ですが、ネットで自分で探したのですが見つけられないので教えていただけると助かります。 全国の新規高卒、専修学校卒、大卒の就職内定率が知りたいのです。 厚生労働省のデータを見たのですが平成17年度までしかありませんでした。 せめてもう少し近い年度のデータが知りたいのですがどこを見たらわかりますか????

  • 大卒の就職内定率などはどうして全大学で算出しない?

    Fランク大学は数字だしてないのでしょうか? 大学乱立で今や日本には800近い大学が存在する。 しかし、マスコミや国が就職内定率、初任給、正社員率などを 出しているのはわずか60~70校程度(国大の30%前後と私大の5%前後) 東大や京大、慶応や上智といった名門大学ばかり。 こんな大学なら内定率も初任給なども高くなるのは当たり前なんですが、 全大学で算出できないのでしょうか? 全大学だと3人に2人しか就職内定できない。 初任給も25%前後下がる。 こんな感じだと思います。 たしか高卒よりも大卒の方が正社員内定率低い(理由は高卒の場合は、 就職出来なかったら、大学に逃げれるからというのもあるらしいのだが) ○平成26年度文部科学省「学校基本調査」速報値 卒業:565,571人(中退者91,429人) 進学:71,387人(12.6%) 就職:394,927人(69.5%) 内非正規:22,285人(4,1%) 一時的な職に就いた者:14,519人(2.6%) 就職も進学もしなかった者:68,481人(12.4%) その他:16,324人(2.9%) 〈フリーターなど:105,275人(18.6%)〉 学部別で正社員で就職した割合、理系、社会系、76%、文系64% 平成26年度でこんな感じ出そうですが、 これは調査対象の大学含めてなので、 調査対象外の700以上の底辺大学だけでだしたら・・・・・

  • もし、高卒と大卒で初任給が全く同じだったら・・・

    厚生労働省の調査(平成24年)によれば、高卒の平均初任給は157,900円、大卒では199,600円だそうです。 もちろん地域によっても職種によっても違いがありますが、これを見る限りでは4万円ほどの開きがあります。 さてそこで、どちら側の水準に寄るかはともかくとして、高卒と大卒で初任給が全く同じだったら、就職活動や働き方はどうなると思いますか? 大学進学者は減ると思いますか? その後のボーナスや昇進の機会も、学歴ではなくてもっぱら「仕事の出来具合」で決まるとします。

  • 6月1日付け警察庁の発表について

     6月1日に警察庁から自殺者数の発表がありました。この自殺者数には、警察庁と厚生労働省の発表には違いがあるのですが、何故でしょうか? 統計的な抽出方法の仕方の違いなのでしょうか? 警察庁には、平成17年の資料がなかったので、平成16年分を参考URLとします。 ○警察庁(32,325人、3/8ページ) http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki5/jisatu.pdf ○厚生労働省(30,227人、性別でみた死因順位別死亡数・死亡率) http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai04/kekka3.html

  • 女性が社会進出したから、男性が仕事にあぶれてニートが増えた?

    女性が社会進出したから、男性が仕事にあぶれて ニートが増えたという説は本当なのでしょうか? たしかに厚労省の資料を見ると、25-29歳女性の就業率は 平成に入ってからもガンガン上がってます。 女性の年齢階級別労働力率の推移 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/images/h0328-7c6.gif http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0328-7c.html#1

  • 増減率について

    増減率の計算なのですが、『基礎からわかる自治体の財政分析』(p.192)で、 増減率= (基準年度の実数/調査年度の初年度の実数)^(1/n)年  -1 の意味が不明です。 「平成16年度に、平成17年度から20年間の計画策定を行う場合には、平成16年度が基準年度となる」(p.192)とあります。「調査年度の初年度」という意味がわかりません。

  • 「人口10万人あたりの死亡率」の「単位」?

    「人口10万人あたりの死亡率」という際の、 数字データにつける「単位」が、 % か、人(にん)か、ポイントか、もしくはナイのか、 の確実なところをどうか教えてください。お願いします。 Web上では「人」がついているのを見かけますが・・ 厚生労働省の統計で、グラフや表に、「人口10万人あたりの死亡率」等と表示がある項目は、数字がいろいろあるのですが、「単位」が全く記載されていません。 統計学など全くのシロウトなので、「・・率」とくれば「パーセント」だと思いきや、何か違うようです。 「人(にん)」かな、と思い厚生労働省H.P.を探しましたが、概況を読んでもどこにも単位が示されていないのです。 唯一あったのが 「平成7年の全国の年齢調整死亡率(人口10万対、以下「死亡率」という。)は、男719.6、女384.7である。平成2年に比べ、男は28.3ポイント、女は38.3ポイント低下している。」 という「ポイント」という言葉でした。 ニュースで何ポイント低下、などと耳にしますが、これなのでしょうか? ただの死亡率ですと、全人口で割るのでパーセントの単位はつくようです。 同様にただの死亡数ですと、人(にん)がきっぱりついています。 「人口10万人あたり」が入ると、何が変わるのでしょう? もしかして、単位は無くなってしまうのでしょうか・・・

  • ガンの死亡率は 20%?30%?

    私は今まで、がんの死亡率は30%くらいだと思っていたのですが、あるとき20%と書いているコラムがありました。 不思議に思って調べてみたところ、 厚生労働省のHP http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai06/kekka3.html#2 では、約30%と書かれていますが、 国立がんセンターのHP http://ganjoho.ncc.go.jp/public/statistics/backnumber/odjrh3000000vdf1-att/fig09.pdf では、男性26%・女性16%となっていました。(合わせると20%強ですよね?) どちらも2006年の統計です。 どちらもちゃんとした機関ですので、間違いはないと思うのですが、なぜこのような違いが出てくるのでしょうか? ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

  • アスベスト労災認定の事業所名を公表 厚生労働省

    アスベスト労災認定の事業所名を公表 厚生労働省 と言うニュースがありましたが、厚生労働省のホームページを見ても概要しか載ってなくて肝心の事業所名が載ってません。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/07/h0729-2.html どこに載っているのでしょうか?

  • がんの死亡率と罹患率の統計

    学校で、部位別にみたがんの年齢調整死亡率と罹患率の推移の最新版のグラフを作れ、という課題が出たのですが、その元となる統計データを探しています。 男女別でできるだけ詳しい最新のデータが欲しいのですが、厚生労働省のHPをみるかぎり、死亡率は平成16年度までで数年毎の統計データしかみつからず、罹患率は年齢調整したものが見当たりません。 どなたか、データを知っているかたは教えてください……。