• 締切済み

彼が、栄養の偏りが原因で栄養失調と診断されました。

彼が、栄養の偏りが原因で栄養失調と診断されました。 ご飯を作ってあげに行ける距離にいないので、 せめてサプリメントでも・・・ と思うのですが、どんな物がいいのか分かりません。 バランス良く、栄養を付けるのに いいサプリメントを教えて下さい。 一種類で難しければ、数種類組み合わせても良いと思うのですが。

みんなの回答

回答No.9

調理師を持っています 栄養の偏りは怖くて、私のやった、低カリューム血症は最悪心臓が弛緩して蘇生できないそうです たまたま私は病院で気管が閉まってしまったので、気管切開で助かりましたが、家で閉まっていたりしたらここに居ません 栄養失調は、最悪生命に影響しますので何とかしてあげて下さい そこで私としてはサプリはあまりお勧めしません 完全食品に近い物として、牛乳と卵です ただ卵はコレステロールが心配ですので、牛乳がお勧めです ただ牛乳が完全良く品でないのがビタミンCが入って居ないと言ってよいぐらいしか入って居ないので、柑橘類かサラダで取る必要が有ります ですからコンビニ弁当でも、サラダと牛乳を200~500cc取って居るだけでかなり食生活は改善されますそれで足らないと感じたらサプリにしてください そして料理を作ってあげる時には魚をメインに、野菜を多めにしてあげて下さい 飲み物は、スポーツ飲料ですね、炭酸飲料は止めて下さい 私の低カリューム血症の原因が、野菜不足と、炭酸飲料の大量摂取でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ファーストフードやインスタント、自分の好物ばかりを日々の「食事」にして、飽食のこの日本で近年、栄養失調になる若者が増えてきているそうですが・・・カレシさんもその一人なのかな? だとしたら、サプリメントは「意識的」には逆効果になりますよ。 手軽で簡単→サプリばかりに頼る→状態悪化・・・になりかねません。 「いろいろなサプリを飲んでいるから大丈夫」という意識を持たせてはしまってはダメです。 サプリメントはあくまで「補助」。 日々の食事をバランスよく食べることが一番の近道かつ健康的な治し方です。 丼ものよりも定食、ファーストフードよりもお弁当。 今はコンビニにも様々なサラダや単品惣菜系も売られていますし、野菜ジュースだってあります。要はチョイスの仕方次第なんですよね。 好きなものを食べるなって意味ではありません。食べ過ぎていた好きなものを少し減らして、その分不足していた野菜や食物繊維などをプラスするだけで栄養バランスは改善されますよ。 カレシさんと外食する時も、ganbareinamotoさんがヘルシー志向のお店を選んだり、「こういうメニューが体にいいんだよ~」とか「コレ美味しいよ~」とか。 サプリを送って「コレ飲んで!」よりも、日々の食事選びのアドバイスしていく方向で、カレシさんの食生活の改善を試みてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

偏食なのでしょうか? それともダイエット? 栄養に偏る原因としては上記のことが考えられるのですがいかがでしょう。 根本から解決しなければ近いうちに体調を崩してしまうのでは。 しかし、本人に自覚がないのでしたら難しいですよね。 サプリメントですが ビタミン、ミネラルを摂取すると良いかと思います。 すべてのビタミンを揃えるとなると数が多くなりますし出費もかさみますので マルチビタミンがよいのではないでしょうか。 ミネラルについてもマルチミネラルというものがあります。 ドラッグストアで気軽に手に入るD○Cやファン○ルなど私は愛用しています。 サプリメントの飲み方ですが、書かれている注意事項をしっかり読んでおきましょう。 いくらサプリだからといって間違った飲み方をした場合、 効果がなくなるどころか、身体の不調をもたらす副作用も起きかねません。 しかし、サプリメントだけではやはり栄養失調をなくすことは厳しいでしょう。 彼が積極的に栄養バランスのとれた食事を1日3食とるようにすると良いのですが……。

参考URL:
http://suppremember.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.6

ご心配でしょうけど、本人がヤル気にならないと改善するのは大変です。 他の方もアドバイスなさっていますが、 診断がつくほどの栄養失調でしたら、本人は栄養指導を受けていると思います。 それが難しい場合は、その病院なり紹介先で栄養剤や専用の食品を処方をしてもらえると思います。 処方してもらったほうが市販品を購入するより費用も安いですし 薬剤師による管理もしてもらえます。 勝手なサプリの摂取は思わぬ副作用を招くこともありますから 主治医か薬剤師に相談してからのほうがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1628)
回答No.5

栄養失調経験者です。 手っ取り早い方法であれば、カロリーメートが一番です。それはもう、ばっちりです。 ただ、本当に応急処置にしかなりません。私も病み上がりに使用しました。病で本当に食べれなかったのです。 私と違い、健康体であるのに栄養失調になったということは、生活に問題があるのでしょう。食の飽和状態と言われる豊かな日本で、栄養失調という言葉は滅多に聞きません。彼の現状は意外と問題が大きいと思います。 彼は生活の基本を変えなければ、大きな病にかかる可能性が大きいと思います。 いっそ早く結婚して、生活を管理してあげなさい、とオススメしたいぐらいです。 今、彼に効き目があるのは、食べ物より雷だと思います(笑) 栄養失調と言われるほどの食生活とは何をやってるんだと雷を落としてあげましょう。 社会人であれば自己管理は基本です。 今回の場合、甘くするより怒る方が効き目がありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bones78
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

”栄養の偏りが原因で栄養失調”とは、 彼氏さんはどんな食生活をされていたのでしょう。 忙しすぎて、朝はコーヒーだけ、昼は立ち食いソバ、 夜はコンビニ弁当・・・みたいなですか? もともと食が細いとか、偏食気味? たぶんお医者さんは、「こういうものを摂取するように心掛けてね」 などとアドバイスされたと思うのですが、それに習って彼氏さんが 頑張ることがいちばんだと思います。 あなたがご心配なのはよくわかりますけれど、 アドバイスだけでもうれしいのではないでしょうか。 わたしの父が大病をした際、病み上がりで なかなか思うように体重も増えず、 食べる量も少なく困っていましたら、 カロリーメイトの液状タイプのようなものをすすめられ その後、短期間に回復できました。 本当に大変な状態ならばお医者さんがそういうものを 処方してくれたはずですから、まだ自分で気をつければ 十分回復できるのでしょう。 食事+タンパク質、糖質などのとれるもの、 毎日バナナを食べてみるとか、牛乳を飲むとか 、ゆで卵を食べるとか、まずは他の回答者さんたちが おっしゃっている通り、サプリではなく、食べることだと思います。 食欲がないの?さびしいのかしら。 あなたが彼氏さんと”スカイ●”とかするのはどうでしょ。 (わたし、スカイ●の手先ではないです!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

貴女ね。彼を死なせたいのですか。彼は栄養失調と診断されのですから、 通常の状態とは違うんですよ。栄養失調がサプリメントで改善されるなら 医者も医薬品も必要ありません。栄養補助食品で生きれる人が居たら、ぜ ひ御目にかかってみたいです。あれは元気な人が栄養の補助として使用す る物ですから、栄養失調と診断された人には無意味な物です。 将来的な事を考えると、週末にでも出向いバランスの良い料理を食べさせ る事が一番の治療方法だと思います。それが彼に対しての愛情ではありま せんかね。彼の栄養失調を治せられるのは貴女しか居ません。週末に行っ て1週間分の食材を作り、後は冷凍保存をして電子レンジでチンすれば食 べられるようにしたらどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.2

ドラッグストアで売っているようなサプリメントは効果を期待しない方がよいです。 医者に栄養失調と診断されたからには食生活を改善しないとだめです。 その彼氏さんは食が細いのでしょうね。 まあ、コンビニだけでも栄養の偏りを改善することはできます。 米もサラダも肉も売っています。 それだけでは栄養は到底足りないですが、今よりもずっとよくなるはずです。 忙しくて自炊ができないのでしょうか? それならサプリメントを与えるよりも、簡単にできる料理レシピを教えてあげた方がよほどいいと思うけどなあ・・・ たとえば、うどんなんかでも だしをとったりしなくても、「白だし」というものが売られていますから、水にしろだしを加えて、冷凍うどんをいれてぐつぐつして、かまぼことか三つ葉とかほうれん草とか卵とかお惣菜のてんぷらをのせたりすれば5分で完成だし。あとは付けあわせで豆腐を冷奴にしてかつおぶしとねぎのせたものとか。 パスタなんかでも ベーコンときのことほうれん草とたまねぎをいためて、ゆでたパスタをまぜていためて10分程度でできるし、付け合せのスープはあまったほうれん草と卵でつくったり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.1

栄養失調という状態ならば、サプリメント役にたつでしょう。でも、何が足りないかを知らないで勧めるのは危険です。多分、ビタミンとか微量元素だとは思いますが、医者にかかっているのだから、指示に従うべきでしょう。それと、サプリメントは、偏った過多のほうには役に立ちません。それも怖いんです。 私の爺さんは生物学で飯をくってきたんですが、可能な限り、食べ物から栄養を取れと言ってます。実際、食べるものには気を使い、良くも朝からと感心します。その爺さんが言うには、ビタミン等をサプリメントでとると、吸収効率が悪いから、かなりの量をとる必要があり、その弊害や、常用すると、食物から取る能力が低下してくるそうです。 将来を夢見て、バランスの良い食事を今から研究されておいた方がいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 栄養失調はどのような症状で診断されますか?

    知識として知りたいのですが、よく栄養失調になったと聞きますが、どのような症状で病院に行くのでしょうか? また、どのような診断方法で栄養失調とわかるのでしょうか? 治療方法もわかれば教えてください。

  • 栄養の偏りによる贅肉について

    普段の食べ方は少ない種類を満腹になるまで食べます。 納豆ご飯だけや 肉とご飯だけ 揚げ物とご飯だけ ですが、この食べ方ではぜんぜん満腹にならず、だらだら食べてしまいます。たまに野菜加えて食事すると一人前で満腹になります。 いっぽう家族の人は ご飯と芋だけ 甘いものだけ ご飯とちくわだけ など小種類でちゃんとお腹いっぱいになり、太りません わたしも好きなものだけを食べてたいです。 栄養バランス考えないで食べても平気な人の体はいったいどうなってるんでしょうか?

  • 栄養摂れているの??

    栄養バランスて皆さん気にされてますか?? 私は一人暮らしで、自炊をしていますが、なかなか好きなものに偏っていて栄養が摂れてないように思います。いったいどれくらい何を摂ればいいんですか?? 簡単に栄養バランスを考え摂れる方法を教えてください。サプリメントではとりたくないです。

  • 栄養失調の症状とは??

    去年からダイエットを始めて、27キロ痩せたんですが..食べて吐くを繰り返した期間が1ヶ月ほどあります。 今は吐かないように我慢していますが、吐いたりを繰り返してから、下っ腹が異様に出るようになりました。 ご飯の後や飲み物を飲んだ後は特にぶくっと出ます。 胃が膨れるのではなく、下っ腹がぽこっと。 元々便秘ですが、こんな事今までになかったです。 他には貧血、息がしづらいなどあります。 体重は27キロ痩せてやっと標準になったので痩せすぎと言うことはありません。 家族にお腹だけ異様に出てて気持ち悪いと言われました(;ω;`) 栄養失調なんでしょうか.. もし栄養失調なら、どうすれば治るでしょうか.. 教えて下されば幸いです!

  • 栄養失調対策

    極度の栄養失調に陥った場合、 バランスの取れた食事メニューにする。 まずは食べられるものを量を少しずつ増やす。 のどちらにするべきなんでしょうか? 胃炎薬を飲んでいるので、サプリ等は考えていません。 常に脱力感、倦怠感、悪心がしています。 仕事は9時半~深夜2,3時くらいが当たり前です。

  • 栄養失調で友達が倒れた

    一人暮らしをしてる友達で、実家から送られてくるおお米ばっかりをたべていて、体の調子をこわして倒れてしまったのです。お医者さんからは、栄養失調といわれたようで。。 あまり料理ができないし、この子は本当にお金がないしので、外で買うときも、100円でおなかがいっぱいになる大きいパンをひとつかう、とかです。 バランスよくたべなよ!とはいったのですが、どういうふうにしていいのか。。この子になにかアドバイスくださいませんか。

  • サラダは食べない 栄養失調になる?

    生野菜(サラダ等)を全然食べないのですが栄養失調になりますか? 肉じゃが等で煮た野菜は食べてます。 緑色の生野菜はあまり食べる機会がないのですが 栄養不足になりますか? 米や肉やパスタなど、野菜以外の物は3食食べています。

  • 日々の栄養は、サプリメントで本当に補助出来るのですか?

    私は25歳の男なのですが、仕事をはじめてから、非常に食生活が乱れています。 朝は卵かけご飯 昼はおにぎり2個 夜は食べない、もしくは牛丼並 といった感じで、栄養のバランスも何も無いような食生活をおくっています。 幸いカロリーが高い物はほとんど食べていないため、太ることはないのですが、 このままでは栄養が偏るのではないかと、非常に心配しております。 こういった食生活を送っている場合に、一番お手軽な栄養補給方法として、 サプリメントが思いつきます。 しかし、石油のようなものから作られるサプリメントの栄養は、 なかなか身体に吸収されにくいというようなことを友人から聞きました。 そして、完全に自然な物から作られたサプリメントをその友人からすすめられたのですが、 一ヶ月で8000円近くするという、私にとっては少々高価なものでした。 かといって、一人暮らしで仕事も非常に忙しいため、自分でご飯を作る時間はありません。 実際、どのようなサプリメントを用いれば、私の食生活での栄養補助を行っていけるのでしょうか? 予算はだいたい、一ヶ月で3000円ぐらいまでを考えております。 はっきり言って、現在の私の食生活では、きちんと必要量摂取出来ている必須栄養素はないと思います。 どなたか、解決策を教授願えれば幸いです。

  • 栄養失調でしょうか?

    22歳、大学生の女です。 一人暮らしをしています。 1~2週間ほど前からご飯が食べられず、体重が減っていっています。 タニタの体組成計で毎日体重を測っていますが、初期は筋肉量が激減し、体脂肪は徐々に減っていっています。 空腹感は普通にあるのですが、水を飲んだだけで吐き気がします。 最近は毎朝、食パン1枚を食べて、お腹を下します。調子が良ければ、昼にうどんなどを一人前食べますが、その後下痢と吐き気で動けなくなり、夜は何も食べずに寝てしまいます。 一日の摂取カロリーは500を超えるかどうかといったところです。 食べられそうな時は、食パンに蜂蜜やチーズを載せたりしますが、味の濃いものでも時々吐き気を催します。 普段あまり飲まなかった牛乳やジュースを飲むようにしていますが、それも腹痛の原因になります。 空腹感はあり、食欲もあるのですが、食べた後に吐き気や腹痛に襲われると思うと食べられません。 身長155センチで体重は43キロです。 現状では、まだ体重はありますが、このままのペースで減り続けたらまずい気がします。 筋トレや運動もしていますが、タンパク質も摂っていないのでまるで意味がないようです。体力が無いせいかまっすぐ歩けません。 骨もスカスカにならないか心配です。 栄養失調の症状で下痢とありますが、下すから食べなくなったのか、食べなくなったから栄養失調で下すようになったのかは分かりません。 もともと精神疾患があり、過敏性腸症候群です。 最近忙しかったり、人間関係で揉め事があったりしましたが、どちらも重大というほどの出来事でもなく、原因が分かりません。楽しいこともあります。 来週くらいから外食する予定が続くので、どうにか治したいのですが、どうやったら食後の吐き気や下痢は治るでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • これは栄養失調なのでしょうか?

    初めまして、小6の女子です。 今年の夏を過ぎた頃から、なぜだか急に摂取カロリーや食べ物の栄養素が気になり、 体型に敏感な性格になってしまいました。 と言っても極端に食事を制限するのではなく、 おやつをやめるのを始め、 朝ご飯はそれまでココアやらコーンフレークやらヨーグルトやらを食べていたのを 完全に米・味噌汁・卵・バナナの低脂肪食に変え、 給食(お昼ご飯)もそれぞれの料理を少しずつ残すようになり、 夕食も、親に魚や鶏肉の料理を出すように要求したり、自分で盛るご飯や味噌汁の量を 少なくしたり、揚げ物のおかずには手を出さなかったり、鶏肉の皮は必ず取ったり・・・。 それまで大好きだった高カロリー・高脂質なものは避けたり我慢したりしています。 そんなこんなで、現在は夏から約3kgも体重が減り、身長151の体重36です。 さらに最近は、下記の体調不良が目立ってきました。 ・一週間もの頑固な便秘(強い下剤で出してもまた発症する慢性のもの) ・めまいや貧血 ・体重減少 ・肩や腰の筋肉痛のような痛み ・たまに無気力 ・低体温 ・お腹の張り(多分便秘) ・だるい ・胸が小さくなる(成長期なのに) ・生理が一週間以上遅れる(初潮は小5の夏) ・爪が伸びにくい ・髪も伸びにくい&ばさばさ これは・・・、栄養失調なのでしょうか? ちなみに私は好きなものを我慢し続けたせいか、以前より食事が大好きになりました。 あと、カロリーだけに頼らずちゃんと栄養素も考えて食事を減らしたつもりです。 私の将来の夢は管理栄養士で、今からだいぶ栄養学の知識はつけています。 私の聞きたいことをまとめると、 ・私のしていた食事制限はやってはいけないのか? ・私の体調不良症状から、私は栄養失調なのか? ・これから、私はどうするべきなのか? です。 長くなりましたが、回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう