• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本日父が入院先で息を引き取りました。)

父の訃報を受けての感情や対応について

このQ&Aのポイント
  • 父が入院先で亡くなりました。体が弱っていたので覚悟はしていましたが、まだ受け入れられません。
  • 遺体と対面し通夜や告別式の日程を確認していますが、自分自身の感情に戸惑っています。
  • メンタル系の薬を飲んでいるため感情が鈍くなり、食欲も失われています。不安な状態で通夜と告別式に臨むことに不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bknachi
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.2

私もそうでしたよ。そんなに簡単に人の死は受け入れられるものではないです。私の場合は母と友人をほとんど同時期に失いましたが、両方の葬儀が終わるまでは平静を保っていました。今思えば平静を保とうとしている自分がどこかにいたような気がします。一連の儀式が終わった後がキツかったのですが、周りの友人や親族が心配して近くにいてくれたりしたことが有難くて、それ以前よりも人とのつながりが好きになったのを覚えています。 あなたは何も異常ではありませんし、ひどい人間でもありません。 つらい時期は何もなくても忙しく(忙しいふりでも)動き回って、もしも1人の時間がつらい時は「誰も皆そうなんだ」とその状況をありのまま受け入れていただけたらと思います。

daikoku002
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 式も終わり一段落したのですが、役所の手続きなどで忙しくて まだ悲しみは湧いてこないです。 その時には、アドバイスを参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.4

わたしは医者でもないのでなんともいえませんが、 わたしの父はいま末期がんで闘病中です。 癌が発覚したのが2年ほどまえでしょうか。 そのときは、なかなか受け入れられなかったです。 父が癌で、もうすぐ死ぬということを。 脳が拒否しているような感覚だったと思います。 さいきんようやく、父が死んでいくんだということを受け入れて泣けるようになりました。 素直な反応だと思うので、悩まなくていいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 亡くなってから直ぐはどうしても生きているようにしか感じられません。私も葬儀を終わってしばらくしてからですね。  それと葬儀の段取りなどは葬儀屋さんなどが取り仕切りますし、親戚などで動ける人がいれば頼って下さい。  やることも多いです。以外と冷静な状態にもなっています。でも出棺の時はつらかったなぁ。  とにかくご冥福をお祈りします。そして無理しないようにね。

daikoku002
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 親戚の方にすっかり頼ってしまいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuji2553
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.1

それは無意識下の心の防衛本能だと思います。身内が亡くなるとドラマみたいにワーワー泣くのは、ウソです。(一度親しい人の死を経験すると、ドラマで良くある”太郎!返事をしてくれ!ウソだろ?うわぁぁぁ”ってパターンは大ウソであることが解ります)実際にはやらなければならないことが山積みされているので、責任の重い方ほど泣いていられません。まあ雑誌とかサッカーとかは正直どうかと思いますけど、会社の段取りを考えているのはしっかりしている証拠で、決して酷い人間ではないと思います。 そもそも、身内が亡くなった直後というのは、相続目当てとか、人の心の弱みにつけこんであくどいことしようとするのも多いですから、寧ろ毅然と振る舞うべきだと私は思います。特に男であれば。 御自身を冷酷人間と感じておられるようですが、大丈夫ですよ。一通り礼式が済んで、緊張の糸が切れた時にワッと悲しみが押し寄せてくるものですから。

daikoku002
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 サッカーの件はふと今日の新聞を読んで、雑誌の件は移動中の駅の売店で気づいたものです。 ・・・って言い訳ですよね・・。 ただ、兄と母は参っているようです。 自分はこんな状態でいいかと悩んでいます。 明日は通夜で大変なようなので、簡単ですがお礼とさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お悔やみの表書き

    会社の同僚(他部署)のご家族が亡くなられたのですが、お通夜・告別式の日に出張で出席できませんでした。 訃報を聞いたのも、出張から戻った後でした。 特休が明け出社されたら直接お渡ししようとおもうのですが、これはマナーに反しますか? マナーに反しないとして、その際の表書きはどのように書けばいいでしょうか? ちなみに神式との事です。

  • 身内に不幸があり、

    身内に不幸があり、 明日、明後日に通夜、告別式となりました。 急な訃報でしたので、仕事にも影響があります。 既に明日アポが入っており、その断りの電話を入れたいのですが、 この場合どのように言うのが一番適切でしょうか。 教えて下さい。

  • 彼の父上が亡くなりまして‥お悔やみは?

    付き合い始めてまだ日の浅い彼のお父様が亡くなりました。認知症で入院中という話は聞いていたのですが、突然の訃報です。 今、彼からのメールで知り、とりあえず『気持ちをしっかり、(病院までの)運転焦らないで』と返したところなのですが。 まだ一度デートしたきりの相手で、もちろん亡くなったお父様やほかのご家族と面識もないようなわたしは、どんなお悔やみをしたらいいでしょうか。 お通夜・告別式は遠慮するべきか、参列したほうがいいのか‥ 急な用件ですので、ご回答なにとぞよろしくお願いします。

  • 会社の忌引きについて

    祖母が亡くなり、家族から葬儀を行うとのことで急遽、朝から会社に連絡して忌引き休暇を申請し2日分休みをいただいて実家に帰りました。 ところが実家に着くと、通夜は行わず家族葬で告別式だけ行うことがわかりました。 家族からは「明日葬儀だから」と聞き、会社には告別式が明日、通夜が今日(と思い込んでいました)なので休暇をくださいということで書類を書きました。書類には葬儀社の住所や連絡先も求められたので書いてあります。 会社から弔電が届く予定なんですが、通夜が行われていないことは葬儀社からわかりますよね? 祖母が亡くなって悲しい気持ちと初めての忌引きで会社に嘘の申請をしてしまったことで頭が混乱しています。この場合どうすれば良いのでしょうか。お知恵を貸してください。

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

  • 通夜と告別式?

    友人が亡くなりました。事故死だったそうです。 それで明日葬式に行くのですが、初めてなので何もわかりません。 通夜と告別式の違いは? 大体何時くらいに始まるのか? 通夜と告別式は違う日にやる? 私は通夜と告別式両方にでるのか? ぜひ教えてください。

  • 忌引き休暇の過ごし方

    私は普段親元を離れ、東京で仕事をしております。 一昨日に癌を患っていた祖父が亡くなり、通夜、葬儀に参列することになりました。 昨日通夜が終わり、本日葬儀から初七日まですべて執り行います。 親曰く孫である自分は一通り初七日まで参列すれば後はやることがないと聞いたのですが、忌引き休暇を11月3日までいただいたためどう過ごすべきなのだろうかと悩んでいます。 私の勤務は本日31日がもともと休み、11月2日が有給を取っていたため、11月1日だけ忌引きをいただければよかったのですが 祖父母の場合は忌引きが3日取れるということで、1日から3日まで上司が気を使っていただいて休みにしてくれました。 一応1日は祖父の遺品整理など自分のできる範囲で手伝いをしようと考えていますが、2日、3日は東京に戻っても大丈夫なのでしょうか。 突然の訃報から「今日通夜式だからすぐに帰ってきて」と連絡を受け職場からそのまま地元の葬祭場まで駆け付けたので、家のことが少し心配になっています。 それとも忌引き休暇なので2日、3日も地元に残って喪に服すべきなのかご助言いただければと思います。

  • 忌引きと言ってサボったときにボロを出さないためには

    精神的にも肉体的にも参っていて、会社をサボってしまいました。 サボり自体まずいけないことなのは自覚した上で厚かましいのですが、 今回月、火と「忌引き」ということでお休みをいただきました。 しかしあまり冠婚葬祭に実際に行った経験もあまりないので、 明日の出社時になにかボロが出ないか心配です。 上司には月曜朝の時点で、 「身内の不幸があり昨日の夜から仙台に来ていて、通夜と告別式に出席するので今日明日(月火)とお休みをいただきたい」と話しています。 父方の祖母が亡くなった設定です。 ゆるい会社なので証明書にあたるものの提出なども特にないのですが、 忌引きってよく使われやすいサボりの口実だとも思うので、なにか会話の合間に探りでも入れられやしないかと不安です。 サボってしまったことそのものへのお言葉は恐れ入りますが抜きにしていただいて、 こういうときに聞かれそうなこと、ボロを出さないようにするために考えておいたほうがいいことなど、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お通夜、告別式に参列できないとき

    友人のお父様が亡くなられましたが、お通夜、告別式とも参列することはいずれも難しい状況です。 お香典等はどのようにするのが適切でしょうか? また、弔電は必要でしょうか? お通夜が明日なので、早めの回答をお願いします! お通夜は明日、告別式は明後日です。 お通夜は子どもの預かり先の問題、告別式は仕事の都合で参列が難しい、というのが理由です。 お香典は現金書留で手紙を添えようと思っています。 子ども、仕事を理由に欠席とさせていただいてもよいのでしょうか? 友人との関係等、詳細は以下の通りです。 ・故人(友人のお父様)にお会いしたことはありません。 ・その友人とは他の友人を含めたところでしか会うことはありません。 ・幼稚園からの同級生で、付き合い自体は長いです。  (30代前半なので知り合ってから20年以上) ・訃報は昨夜、参列する別の友人からメールが届き、知りました。 ・お通夜等は地元の教会で。在住県内だが、電車利用で約2時間の距離です。

  • 枕花を届けるタイミング【関東地方】

    昨晩、親しくしていた方の訃報が届きました。 民間のセレモニーホールで通夜と告別式があります。 日程は、 通夜 2日(火) 告別式 3日(水) です。 枕花を届けたいと思っているのですが、早すぎるのもご遺族への配慮上、よくないように思えます。 いつ頃届くようにするのが良いのか、教えて下さい。 セレモニーホールに軽く問い合わせてみましたら、通夜はホールで行うが、枕花はご自宅へ届けるとも聞きました。 こういうものなのでしょうか?棺のそば、または、葬儀後の祭壇脇に飾るものとばかり思っておりましたので、地方によって差があるのか?とも疑問です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、こちらもあわせてお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Helperクラスを使用して外部classで計算させる方法を紹介します。
  • 祝日が該当する場合に表示するためのcsvファイルを読み込む方法を説明します。
  • これらの方法を使用することで、Viewのコードをより簡潔にすることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう