• ベストアンサー

たばこを吸う方の多くは痰をよく咳込み大きい声でカーぺ!て人が通る通路や

たばこを吸う方の多くは痰をよく咳込み大きい声でカーぺ!て人が通る通路や歩道、駐車場など人が歩く場所にでも吐きますが周りから見て汚い!て思うのに吐く人はそうは思わないですか?特に中年男性に多くたばこ臭い匂いが体中に染み着いている方に多いですがどうして?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

全くの偏見であり、痰やつばを吐くことと煙草は何の因果関係もありません。 >特に中年男性に多くたばこ臭い匂いが体中に染み着いている方に多いですがどうして? 確実な統計や根拠を示して下さい。

bnz
質問者

お礼

俺はタバコの匂いや煙や吸い殻のポイ捨てをする奴らが大嫌いだがトイレや道ばたで歩きタバコを吸いながら歩いてる人の後ろを歩くと煙や体臭や加齢臭など変な匂いが匂い又、タンを良く吐くよそれが汚い!本人も臭いがタンも吐くから余計に汚い親父に見えるよ。タバコの匂いは臭いわ!便と同じくらい臭いし口臭も臭すぎで話が出来ないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

煙草だけではなく、飲酒する人はもっと多いし、両方なら更に多い。 これ、確率の問題なので、煙草=痰ではないのです。 喫煙や飲酒をする人はノド、特に気管支に炎症を起こしています。 酒飲みと気管支は関係ない? 酒ヤケの声って知っているでしょう。飲み屋のママさんによく居るしゃがれ声です。これは酒による気管支炎が進んでしまい慢性化したものです。 ココで回答している殆どの人は知らないと思いますが、昔は駅の通路には「痰つぼ」が置いてあって、痰が絡む人はそこで痰を吐いたものです。 煙草も酒もたしなむ程度なら、痰も絡まないし、臭いもつきません。 酒は終業後に飲むのが普通なので、日中は臭いがしませんが、タバコは日中でも吸うので、しかも狭い喫煙室で数からに押しが染み付くのです。 さらに、喫煙室に居るから強いにおいも麻痺してしまうのです。要するに煙草=臭いではなく、その環境によるものです。 両方とも中毒だから臭いが染み付くほどになるし、また、何をしても気にならない。酔っ払いが立ちションをしても恥ずかしくないのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3

>痰をよく咳込み大きい声でカーぺ! 中高年の喫煙者に多く見られるのは、大正解。 喫煙歴20年を過ぎると、細胞がガン化しやすくなりますが、 まれに、ガンとは無縁な体質な方がおられます。 しかし、ガンに無縁と言っても、慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、必ずと言っても 良いほど、罹患します。(一般にタバコ病と呼ばれています) http://www.spinet.jp/ この肺疾患にかかる程の喫煙者(ニコチン依存症)は、吸気中の粉じんを痰として排出する 気管支上皮の繊毛が、タバコ煙の悪影響により、脱落しています。 ですから、「カー」→「ペッ」と言う作業をしないと、粉じんが、たまりっぱなしになります。 非喫煙者は、寝ている間に、気管支上皮の繊毛が、せっせと、排出してくれますので 「カー」→「ペッ」なんて、あり得ない事です。 >中年男性に多くたばこ臭い匂いが体中に染み着いている方 タバコの有害物質は、呼気、頭髪、衣服に付着してますから、近づいたダケで臭います。 「カー」→「ペッ」は、マナーの問題では無く、タバコ病の症状ですから、仕方ない行為ですネ~ ちなみに、ガンは、完全に切除出来れば、治癒する可能性がありますが COPDは、死ぬまで、呼吸困難で苦しみます。 (重度になれば、横になって就寝も出来ない) 【能動喫煙によって起こる病気】 http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/listactive.html 彼らは、これらの病気も併発していますので、長生きは出来ません。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/listactive.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

#1さんと同意見 単にマナーが悪い方なだけでタバコとは無縁ですよ。 試しに、喫煙所を見てみてください、咳き込んでいる人やタンを吐いている人なんていませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痰がからみ声が出にくい

    4年程前に煙草を辞めたんですが、その後痰がからみ声が出にくい症状が続き病院 に行きますが、なかなか症状が改善されません色んな病院4軒程行き鼻から内視鏡で 見たりレントゲンも撮ったりして検査したのですが得に異常は見られません。   症状的には当初は喉の奥に痰がからんでる感じですがここ1年程は 鼻の奥のほうに感じます。 現在は医者にかかってませんが最後に服用してました薬はタリオン錠 ムコダイン錠  マインベース錠等です。 自分の感覚では煙草を辞めた事で体(喉・鼻)に異変が生じた様思います 過去通った病院は各医院約1カ月~3カ月程通院してましたが最後は原因不明との事でした。

  • 痰の出やすい人と出にくい人どちらが良い?

    健康診断で喀痰検査など、してくれたりしますが 痰が出にくい人は無理に喀痰検査しなくても良いみたいですね。 しかし、どうせならして検査してもらった方が良いですよね。 タバコなど吸う人でも痰が出やすかったり出にくい人もいますが 痰が出やすい人は、肺が弱かったり(肺炎やら肺がんになりやすい) するのでしょうか? 私は以前タバコを吸ってましたから痰は、よく出ていたのですが 吸わなくなった今でも、多少の痰は出ます。 肺がん検診でも喀痰検査でも問題はなかったですが。

  • 毎日通勤ですれ違う人に声をかける方法

    中年独身サラリーマンです(!(^^)! 毎日通勤ですれ違う人(もちろん気になる人です)に声をかける方法を教えてください。 場所は大きな雑居ビルの地下1Fの通路です。 8割方失敗するとは思いますが、残りの2割にかけてみようと思います。

  • 痰を吐いたりする声が聞こえて嫌な気持ちになる。

    初めまして。 私は19歳女です。今悩んでいることがあります。 私は一人暮らしをさせていただいております。 住んでいる建物の隣の、工事をしている人達が、うるさいこと、カーッオエーーペッと痰を吐いたりして、気持ちが悪くなることです。 工事の人達は、そこで工事をしているのではなく、作業するための荷物や乗り物を置くところで、朝と夕方には戻って来て荷物や乗り物を置いて行ったり、作業をしたりしています。 ここには一年間住んでいるのですが、工事の方達は朝早くから仕事をするので、耳栓をして寝ていました。 しかし、この所痰を吐く声を異常に聞くので悩んでしまいます。うるさいし。 母に言ったら、初めは「煙草を吸っているんだろうね。」と言っていました。この間聞いた時には「家もおじいちゃんがそうだったよ、そういうものだと思って気にしないこと。」と言いました。 なので気にしないようにしてみましたが、生理的にダメな様で、涙が滲み出て来ます。さっきは泣いてしまいました。。 時間帯が決まっていなくて、昼などにも来るので、来る度来る度、耳栓をつけたりテレビの音量をでかくしたり、嫌になっています。そもそも耳栓をするのも嫌だと思っていて。。。と言う感じです。 声がでかいし、さっき道に煙草を捨てているのを見たし、道に唾を吐くのを見てしまったり(おそらくそこの工事の方)、彼女らしき女の人に「(車に)乗れ!」とか口が悪いし、挨拶をしても返すのは一人で(一人はしてくれましたがあとはしない。)とか、最低な人だなと思いましたし、嫌な気持ちになりました。 ここに書くのも、きつい事を言われるんじゃないかと思ったら怖くて、悩んだまま中々書けずじまいでした。 引っ越すしかないのでしょうか。せっかくここが好きになって来たのになー、って思います。精神面で気にならなくする方法や、体験談、何でもいいので、よろしくお願い致します。

  • たばこを吸ってる人を見て

    当方男です。 タバコ吸ってる奴を見て本当にムカつきます。。 横断歩道に信号待ちしてるだけでも、隣に歩きタバコしてるアホを見ると十分ニオイつきます。 昼休みのレストランでも「スパー!!」 遠慮どころか「え!灰皿無いの?」という奴がいます。 酒を飲んだらタバコを吸いたくなる。 それをいいことに、居酒屋でも遠慮なし当然の顔して吸ってる。「吸わせろ」ぐらいの勢い。 人の服につく匂いなど気にもしない。 洗濯してくれるわけでも無い。外に引きづり出してボコボコに殴ろうかと何度も思います。 仕事でもタバコ吸う奴の勤務時間の方が短い。 タバコ吸う奴にとってはタバコタイムも仕事の一環のようです。 不公平ですが、これでいいのでしょうか?? この先どうなるのでしょうか??

  • 隣の人のタバコ

    隣の人がベランダでタバコを吸うのですが、 窓を開けていると臭いが入ってきて辛いです そもそもなぜベランダでタバコを吸うのですが? 部屋を閉めきって吸ったほうが、より効果的にニコチンが身体に入りやすいと思うのですが 家族が嫌がるとか、室内に臭いが残るとか聞きますけど、 隣の人のことは、まあ良いかぐらいの感じなんでしょうか? 非喫煙者にとって、タバコの煙や臭いはかなりつらいのですが・・・

  • 煙草を吸う人教えてください。タバコを吸う人に困っています。

    肺に病気があって、タバコが大の苦手です。その時はよくても後で痰が絡んで寝込むことになってしまいます。 病気のことを知っている仲の良い友人は、私の前ではタバコは避けてくれます。ただ、合コンに行った時など、いきなり初対面の人に病気のことなど話したくもなく、又気が弱くて、「タバコ嫌いだから辞めて」とも言えません。 普通お酒が入ると皆タバコを吸い始めるので後日しんどい思いをすることになります。こういう場に行かなければいいのは分かっているのですが、私もやっぱり行きたくて・・・体にムチうって、もしかすると寿命を縮めながら・・・行ってしまいます。 何と言って断れば、角が立たないでしょうか?やっぱり「タバコ辞めて」なんて言ったらしらけますか?タバコは吸ったことないので分からないのですが、我慢するのってそんなに大変ですか?

  • タバコを吸う女性の方へ、どうして吸い始めたのですか?

    最近、タバコを吸う女性が多くなったように思います。 歩きタバコや、くわえタバコで運転している人、小さい子供がいるのに吸っています。 肌は荒れているし、香水でニオイをごまかそうとしているので、さらに体から悪臭がしています。 今の時代、タバコを吸うのがカッコいいという時代ではありませんよね。 同じ女性として、どうして吸うのかが分かりません。 吸っている方、どうして吸い始めたのでしょうか?

  • タバコを吸う人は恋愛対象外??

    23歳女です。 私はタバコが大の苦手です。あの臭いや煙を吸うだけで気持ち悪くなってしまいます。 また、喫煙者の中には体からタバコの臭いがぷんぷんする人もいますが、そのような人の隣にいるときも気分が悪くなってしまいます。 タバコを吸っている人を見ると、どうして体に悪いと分かっているのにわざわざ吸うのだろう、煙で他の人にも迷惑がかかるのにタバコのどこがよいのだろうっと思ってしまいます。 しかし、最近少し気になる男性ができてしまいました。彼は喫煙者です。タバコを吸うことを除けば、本気で好きになりそうなのですが、やはり喫煙者というのが引っかかって気持ちがもやもやしています。 タバコだけで人を判断するのはよくないと思いますが、恋愛対象になるかならないかで、自分の中で一つの基準になっているような気がします。 みなさんはどうでしょうか。 タバコを吸う方、嫌いな方、いろいろな方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • タバコを吸う人でにおいのする人としない人の違い

    自分は、全くの非喫煙者です。煙そのものも嫌ですが、喫煙者自身に染み付いた煙のにおいや周りのものに染み付いた煙のにおいというのがどうしても苦手です。まして、全く吸わないからかそういうものに敏感なところもあるかもしれません。吸ってるとこを見なくてもこの人は煙するなとどことなく分かるときもあります。 そんなある日のこと。まあ、たまに風俗で遊ぶこともあるんですが、何回か呼んだことのあるお気に入りの女の子が実はタバコを吸うという事実を知りました。先ほども書いた通り、タバコのにおいは苦手で、できる限りはタバコを吸わない女の子を選びます。ですが、この娘と過去に1~2度遊んだことありますが、キスをしたときも特にタバコのにおいは全く感じませんでした。別にショックを受けたわけではありません。ただ、過去にタバコの吸う別の女の子と遊んだことありますが、タバコのにおい(特に息)がきつかったときもあります。同じタバコを吸う人でも個人差があるんだなと初めて思いました。 また、風俗に限らず身の回りにもタバコを吸う人もいて、大抵はタバコを吸っているようなにおいをどこかかしらで感じます。でも、まれにタバコを吸ってるのに言われるまでタバコを吸ってるのに全く気づかないぐらいスモーカー独特のにおいを感じさせない人もいます。 そして、本題(風俗のことはあくまでも一例であり、回答ではこのことに対することは差し引いてください)。喫煙者なのにスモーカー独特のにおいがする人としない人。そういったにおいがしない人は、する人と比べて何かにおいがしないような工夫や努力でもしているのてましょうか?それとも単なる個人差なのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、ちょっと気になったので質問してみました。

TS5030 スキャンについて
このQ&Aのポイント
  • TS5030のスキャンで文書がぼけてしまう場合の対処法とは?
  • スキャンした文書に変更を加える方法を教えてください
  • キヤノン製品TS5030のスキャンに関するお悩み解決方法
回答を見る

専門家に質問してみよう