• ベストアンサー

献血クラブに登録しました。

献血クラブに登録しました。 献血クラブで過去の血液データがみれるのですが、 なぜか最新2回のデータが見れません。 それ以降のデータはみることができます。 なぜデータがでないのでしょうか。 血液になにかしらのウィルス感染が見つかり、破棄されている可能性がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

最新二回分は、登録コードを記載するか、検索によって、以前のものと、同一人物であるという確認はされましたでしょうか? 何らかの理由で、別の人だと判断されると、見る事が出来ませんが、その可能性が一番高いように思えます。 ウィルスが見つかったからといって、検査結果する前に破棄されるとは、考えにくいです。 なぜならば、過去二回と言う事ですが、過去二回目に、もしウィルスが検出されたために破棄されていたのであれば、次に献血をすることはできなかったばすです。 エイズ検査の結果でも、希望すれば本人に通知されます。 また、そのようなものでなくても、肝炎など献血に適さない血液であると判断された場合、 「次回からはご遠慮ください」という内容の、ハガキがきますし、ハガキが来なくても献血は受け付けられないでしょう。

shadowcb
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 過去2回分の血液データは、携帯からアクセスすると見ることができました。 なんでだろう? でも、結果が見れたのでよかったです。 エイズ検査の結果を通知する制度があることは知りませんでしたが、 肝炎ウィルスなどの結果をお知らせしてよいですか、というやり取りをしていて、 特に「次回から御遠慮ください」というような通知は受けていません。 また、HIVなどのウイルス感染の可能性が具体的にあったわけではなく、 そういった検査のための献血はしていないことを付け加えておきます。 それでも、「なんで?」とかなり不安だったので 回答していただいてうれしかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 輸血を受けると献血できない

    献血に行きましたら断られてしまいました。 過去に輸血を受けたことがある為です。 一通りの説明を受けて「ふむふむ」と半ば納得して帰ったのです。 輸血を受けた人はその輸血から未知のウィルス等検査しても見つけにくい なんらかの感染をしている可能性がある。 その可能性の有無を血液センターでは判断できないから献血も受けられない。 というような説明だったと思うのですが・・・。 改めて思い直すと輸血を受けたその血液も元は血液センターで献血を受けた 血液からなっていると思うのです。 その血液が感染している可能性があるから、その血液を輸血された人は献血 できない。 なんだか、どこかひっかかり、しっくりと来ないのです。 検査には引っかからないけれどもなんらかに感染している可能性のあるAさん。 そのAさんの血液を輸血したBさん。 Bさんは献血が出来ない。 Aさんは未だ検査に引っかからない以上、献血は出来る。 と、いうことでしょうか?

  • 献血について

    献血についてお聞きしたいのですが、もし、私が何かしらの有害な有害なウイルスに知らず知らずのういちに感染してしまっていて、そのまま献血してしまったりしたら、どうなるでしょうか? もしかしたら、何らかの血液検査なりを受けることになると思いますが、そのウイルスが潜伏期間中だったとしても、その時点で、感染していることが分かるものなのでしょうか? 最近、SARSやら鳥インフルエンザなど、危険がウイルスの存在が身近になってきて、誰でも知らず知らずのうちに 感染していることも十分考えあられます。 献血などの場合は、本当に大丈夫なのでしょうか?

  • エイズや肝炎になると次回の献血は?

    もしエイズや肝炎や白血病ウイルスに感染した人が献血したら すり抜けがなければ、調べてわかるわけですが、、 その場合その人は、次回の献血時に窓口で断られるのでしょうか。 検査目的の献血は禁止されていますが、 感染がわからないまま献血に行くことはあり得ると思います。 その場合、本人には知らせないで献血してから、 その血液は破棄するのでしょうか。 だって知らせたら、事実上検査目的の献血と同じ意味を もってしまいますよね。

  • 献血したいけど感染症が不安

    こんにちは。27歳女性です。 先日、血液型検査でRh-であることが判明しました。 私は体重が40kgぎりぎりなので献血をしたことがなかったのですが、もし世の中の役に立つのならと思い献血して血液センターに登録しようと思いました。 しかし献血の前に保健所で感染症の検査をしようとした段階でちょっと考えてしまいました。 保健所の検査結果でHIVをはじめ感染症が陰性であったとしても、登録後きっちりと感染予防を行う意思がないと献血して登録する資格はないでしょうか? 登録すると、緊急の手術などで私の血液が必要なときに呼ばれるんですよね。そのときにも私の血がきれいでないと相手は感染してしまいますよね。 今後、男の人と性行為をするような場合にかならず100%相手にコンドームをつけてもらえるかどうか分かりません。また、結婚したいと思うような相手や結婚した相手とならなおさら感染予防(コンドームをつける)にルーズになりそうです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 献血をすると

    はじめまして。 私は献血をした事が無いのですが、 献血をした場合、血液検査もしてもらえるのでしょうか? 例えばHIV等に感染していた場合、 次回からの献血ストップなどの案内は来ますか? 教えてください。お願いします。

  • 献血の数日後、突然B型肝炎の告知を受け取りました

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 さっそくですが、告知を受けたのは私ではなく主人なのですが、 主人は年に1~2回献血をしてました。 今までは特に問題はなかったように思いましたが、 先日同じように献血に行ったところ、数日後、B型肝炎なので献血はできません、と言ったような手紙をもらいました。 B型肝炎は主に性行為などで感染するとのことですが、 正直主人も私も身に覚えがありません。 ならば私がキャリアだったのかと疑いましたが、2年ほど前に一度妊娠して(その時は流産してしまいましたが)血液検査を受けたり、それ以降も去年、産婦人科での検査で1~2回血液を摂取されましたが、 特に何も異常があることは言われていませんでした。 今までの検査でB型肝炎ウイルスが見つからなかったにもかかわらず、突然検査にひっかかる・・・なんてことがありうるのでしょうか? その場合、慢性キャリアである可能性は高いのでしょうか? 今回主人がそのような手紙を受け取ったばかりで、 私もまだ検査にはいってませんが、もし主人が感染しているのであれば、特に避妊をしていなかったので、私も感染している可能性が高いと思います。妊娠を望んでいたので、もし2人とも感染していたら・・・と、これからのことを考えるとパニックになりそうで・・・ 不安でたまらなく、つい相談してしまいました。 どなたか、詳しい方がおりましたら、是非アドバイスお願い致します!

  • 献血のポイント(携帯メールクラブ)について質問です。

    献血のポイント(携帯メールクラブ)について質問です。 「複数回献血クラブ(携帯メールクラブ)」に登録しています。 会員ページのTOPで『現在のポイント』が表示されますが、どうすればポイントを貯める事ができるのでしょうか?

  • 献血の検査結果について質問させてください。

    献血のことで、ふと気になったので、質問させて頂きます。 今まで何回か献血をしたことがあります。 ただ、検査結果については気にせず、通知してもらってなかったのですが、前の献血時にモバイルサイトに登録してくださいと言われて登録しました。 そのサイトでは献血の検査結果が見られます。 前の献血の検査結果も出てまして、色々な血液の数値が出てました。 特にb型肝炎とかに感染しているとかの表記はありません。 またメールにて、「次回の献血は献血カードに記載されている日付より献血可能となりますので、輸血を必要としている患者さんのため、また献血にご協力お願いいたします。」と書いてありました。 今まで気にしてなかったのですが、ふと気になってしまったのですが、検査結果が出て、このような次回の献血をお願いするメールが届くということは、私の血液は何かに感染してるとかなく、特に問題なく輸血などに使われていると考えていいのでしょうか? もし問題あれば、さすがにこのようなメールはしないですよね? 問題なければ、安心してもちろんこれからも献血に行こうと思ってます。 長文すみませんが、ご回答お願いいたします。

  • 献血された血液は、使えるかどうか調べてますよね?

    今日献血をしたのですが、献血後に紙を渡され、 性感染症の疑いや、覚せい剤の使用が過去1年以内にあれば、本日中に連絡ください、と書いてありました。 血液は明日にも患者さんに使用されますので、と理由付けられてました。 私自身はそういう疑いはないのですが、患者さんに使用する前に、きちんとそういった感染症の有無を確認しているのかどうか不安になりました。 「ご連絡いただいた方の血液は血液製剤には使用しません」と書いてもありました。 ご連絡しない方のは無条件で使用するということでしょうか?

  • 献血でHIVが分かっても本人に知らせないのはなぜ?

    献血でHIV感染が分かっても、献血者に知らせないのはなぜですか?HIV感染を知らないままセックスをすれば感染者がさらに増えることを考えれば、当然告知すべきなのではないでしょうか?HIVの感染者の血液を輸血されて感染した場合などに、献血者が罪に問われるように法律改正すれば、検査目的での献血は減ると思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • 携帯からブラザー製品の印刷をしようとすると、暗号化されていませんと通知が表示されてブロックされてしまう問題が発生しています。
  • パソコンからの印刷は問題なく行えるため、携帯からの印刷に特定の制約があるようです。
  • お使いの環境はAndroidであり、接続は無線LAN、電話回線は光回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう