• ベストアンサー

○に入る言葉は??   第2弾(汗)

namadekoの回答

  • namadeko
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.6

「ユニフォーム」 「トウバンジャン」 こんな感じでいかがでしょうか?

noname#6212
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m トウバンジャンは正解っぽいです!! 参考にさせていただきますね♪

関連するQ&A

  • EXCELの並べ替えについて

    エクセルで、セル内に文字と数字を組み合わせたデーターの並べ替えがうまくできません。 一行目に「ユ、チ、ホ、キ」のいずれかのカタカナ1文字と5桁の数字を組み合わせたデータの並べ替えを行うと、 数字の部分が並べ替えがされません。 ・オプションのユーザ設定リストで「ユ、チ、ホ、キ」と設定し、数字は昇順に並べたい。 <例>降順で設定すると、 ユ72035   ユ02100 ユ02020 ユ00393 ユ00285 チ34600 チ09650 チ02860 チ02845 チ00300 チ00055 キ00110 ユ、チ、キの順となりますが、数字の部分は、降順になってしまいます。 降順で設定すると キ00110 チ00055 チ00300 チ02845 チ02860 チ09650 チ34600 ユ00285 ユ00393 ユ02020 ユ02100 ユ72035 文字の部分がキ、チ、ユと逆になり、数字の部分が、ばらばらです。 どのように設定すれば、先頭文字がユ、チ、キ、ホの順の数字部分が昇順になるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 小4算数の覆面算の問題です。

    小4算数の問題集に載っていたおまけ問題(覆面算)なのですが... ○ユキ+ユキ=スキー ユ+ユは くり上がることから スは1で、ユは5、6、7、8、9が考えられます。 ユを5にすると キが0になってしまうので これは間違いです。 ユを6にすると キが2になり、-が4になるので 正しい式になります。 ユに7、8、9の数字をあてはめて 残りの3つの答えを見つけましょう!! と、いう問題です。 ユを7にすると 74+74=148  ユを8にすると 86+86=172 ユを9にすると 98+98=196 式として正しいのはユを7にした場合だと思うのですが、問題が3つの答えを見つけるって事ですから、上の回答3つで合っているのでしょうか?

  • 汗でヒリヒリ

    暑い季節になると仕事で汗を大量にかくのですが、特に汗が多い日は尻の割れ目・股のつけね・キ○タマの裏といった通気性の悪い箇所が赤く腫れ上がったようになり、ヒリヒリして歩いたり座ったりするのも辛いくらいに痛いのですが、これはいったい何なのでしょうか? 皮膚疾患に詳しい方、教えてください。

  • 「マル」という言葉の使い方

    渋谷駅の近くの或る薬店(コクミンという店だったと思う)の店頭で、店員がハンドマイクで自分の店が安いと宣伝していました。 「ハイチオールシーが ろくじゅっパーオフ、 ダイエットのセラシーが ごじゅっパーオフ価格、 さらに 消費税 マル いただきません、 いよいよ 売り出しセールは 最終日、 いまだ お買い得ですからね」 他にも言っていたかもしれないですが、そんな感じで同じようなことを何度も繰り返していました。 店頭には「消費税は0%」という紙が貼ってあったので、店頭表示価格は消費税込みの価格ということらしいです。 さて私が気になったのは、 「さらに 消費税 マル いただきません」 の「マル」という言葉なのです。 意味は多分、全然とか まったくということだと思います。 でも、私は、「マル」という言葉をこのように使うのは、はじめて聞きました。 確かに、「マル暗記」とか「この土地に来てマル3年になる」という使い方ならするのです。 こういうときは、「暗記」とか「3年」という言葉の前に付く、接頭語のような使い方です。 しかし、「マル いただきません」の「マル」は、どう考えても、副詞のように使われています。 (「マルいただく」の否定ではないでしょう。) そもそも、動詞の前に直接この言葉「マル」が来るというのは違和感があります。 私は別に、どういう言葉の使い方がいいだの悪いだの言うつもりはないのです。 ただ、「マル」という言葉をこのように使うのは現在、普通のことなのか、ということを聞きたいのです。 私と同じく違和感がありますか? また、他に、どのような場合に、この「マル」という言葉を使うのか、例文を書いてください。 今回聞いたのは、「マル」の後ろが「いただきません」という否定になっていましたが、肯定の表現がくることはないのでしょうか。

  • ○に入る適切な言葉を教えてください。

    「このゲームを買ったからには、全クリするっていうのがオレの○○○」

  • 丸ごと買うことを言い表す言葉について

    教えてください。 建物などを、そのままの状態で、その中の設備や資材ごと、 丸ごといっぺんに買うことを言う言葉が思い出せません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • この言葉を解読してください。

    次の言葉を並べ替えるとある言葉になるらしいんですが さっぱりわかりません。どうか解読して教えてください。 「ス・キ・マ・ス・ナ・テ・イ」 どうかよろしくおねがいします。

  • 聞いただけで痛そうな言葉・・・(汗)

    あなたが聞いただけで痛そうな言葉を、教えて下さい。 私は、 「爪をペンチで剥がす」です(汗)。 宜しくお願いします。

  • 教えてください(汗

    テストで、穴埋めの問題なんですけど・・。 やったけど自信がないので(汗)誰か答えを教えてください。 国際収支とは( (1) )と( (2) )を合わせたものである。  日本経済は( (3) )に乏しいため、貿易に対する( (4) )が大きい。 国際経済の原則をみると、もし自国商品の輸出の( (5) )が望めずに国際収支が悪化すると、最低限度の( (6) )を確保することも困難になってくる。そこで国際収支の悪化が現れると、( (7) )により物価の( (8) )をはかり、自国商品の( (9) )を強化して( (10) )の増大をはかろうとする力がはたらく。 ア.国際競争力 イ.安定 ウ.経常収支 エ.輸出 オ.依存度 カ.資本収支 キ.資源 ク.拡大 ケ.輸入 コ.金融引締め

  • 文字化けしてるファイルを解読できますか?

    文字化けしてるファイルを解読できますか? このように文字化けしてるファイルがあります。 ・mリノ?Lロ?"Wケ@キqヒヘ・ゥヨケケP?粲r+yキ2i}肋 ・蓉pホタフG琴(?ユg dサウ「ツ・ヨ?2nロ・ 読むにはどうしたらいいのでしょうか? OSはXP home sp3 です