• ベストアンサー

業務純益と預金残高のちがい

銀行に関しての本を読んでいますが 業務純益と預金残高のちがいってなんでしょうか。 業務純益は、会社でいう粗利益・・・ なにかの利ざやでもうけたお金 預金残高とは文字どおり企業や個人の預金 の今ある総額ということだと思いますが 預金は、粗利にはならないのですか。

  • 007
  • お礼率81% (533/651)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

どこまで細かいところをお知りになりたいかにもよりますが…。 銀行決算での業務純益は、普通の企業で言うところの粗利益とはかなり違うものです。普通の企業の粗利益に相当するものとして、銀行の決算には、業務粗利益というものがあります。業務純益は、それから人件費・物件費などの経費を差し引いたものです。預金の受け入れや債券の発行等で調達してきた資金を、貸付等で運用して得られる利鞘は、業務粗利益の大部分を占めている「資金運用収支」になります。 業務純益は、銀行本来の業務から得られた利益を示すものとして、一般企業で言う「営業利益」に近いものとして扱われる事が多いようです。(参考URLの前の方の「営業利益項目名」をご覧下さい。) 業務純益のより詳しい事がお知りになりたければ、全銀協のHP(参考URLの後の方)にリンクがある「損益計算書とは」(pdfファイル)をご覧下さい。 それから、B/S(=貸借対照表)項目と、P/L(=損益計算書)項目の違いを知っておくといいと思います。B/Sとは、『ある瞬間』に、誰からどんな風に金を借りているか、借りた金を使ってどんなものを持っているか、を示すものです。一方、P/Lとは『一定期間内』に発生した収入と支払を示すものです。預金自体は、預金者から借りている金ですから、B/S項目です。預金利息は、預金から発生した、一定期間(一日なり1年間なり)の支払なのでP/L項目です。(例えば)1年分のP/Lから出てくる利益の額だけ、B/S上の株主資本(=株主から借りている金と思えばよい)が1年前と比べて増える、という点に於いて、B/SとP/Lはつながります。業務純益と、預金残高の決定的な違いは、P/L項目とB/S項目の違い、って事になると思います。 預金利息とその預金を運用して得られる利息収入(いずれもP/L項目)の差額が、業務純益(P/L項目)を構成する一要素、というのは既に他の方が回答されたとおりです。

参考URL:
http://shikiho.qqq.or.jp/howto1.html#1,http://www.zenginkyo.or.jp/pub/pamph/index0103.html
007
質問者

お礼

とても詳しい解説ありがとうございます。 確かにP/LとB/Sは知っといたほうがいいですね。 サイトもよさそうなサイトですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 >預金自体は原価みたいなものなのですね・・・・ 預金は原価とは違います。 原価は、販売業では仕入れたもので、一旦、自分の所有物になり、売却して、購入者のものになります。 預金は預かっているもので、預金者からの求めで返還する必要がありますから預り金です。 この預金を預かっている間に、他人に貸し出すことで、利息を受取ります。 この、預金者に支払う預金利息と、貸出先から受け取る利息との差額が、銀行の業務利益になります。

007
質問者

お礼

なるほどーーー 銀行の純利益とは、 ●貸した金利 - 預かった金利 = 業務純益 なのですね!! kyaezawaさん ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

ご質問の通りです。 業務純益は、会社でいう粗利益で、なにかの利ざやでもうけたお金 。 預金残高とは文字どおり企業や個人の預金。 預金残高は、預金者から預かっているもので、利益にはなりません。 その預金を貸し付け等で運用した結果の利息収入などが利益になります。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 預金自体は原価みたいなものなのですね・・・・

関連するQ&A

  • 預金残高について

    私は27歳会社員です。 現在、銀行に預けているお金が約530万です。これは自由に使っていいお金です。一方でいわゆる貯金しているお金は99万です。毎月6万貯金していて、時折8万貯金に回しています。 お聞きしたいのは、27歳で530万の預金残高ってどうなのでしょうか?ネットで調べると同世代の平均貯金額は300万と聞きます。でもこれって預金残高ではなくて貯金額で、それでいうと私は99万です。明らかな差があります。 同世代の人たちは、だいたい自由に使えるお金があって、いくら貯金に回しているのでしょうか…

  • 預金という言葉について

    マイナス金利とか、預金利息が限りなく0に近づいていますが預金という言葉に不思議さが感じられます。 預金と言う文字からは、お金を預けると言う意味があると思います。 預けると言うことは、当然預け賃(保管料)を銀行などに支払う必要がある様に思われます。 しかし、実際は銀行等にお金を預けると利子が付いて預けた人に戻されます。 このことは、銀行等に預けたのでは無く貸したことだと思います。 すなわち銀行に貸したから利息が付いたと言えるのでは無いでしょうか? 従って、”預金”では無く”貸金”だと思います。 なぜ通帳も、貸金通帳と言わずに預金通帳と言うのでしょうか? 銀行から個人又は企業がお金を借りたら、銀行が個人又は企業に対して預金したとは言いませんね!! 銀行中心の言葉のように思えてなりませんが? わかりやすい説明を頂いたら幸甚に思います。

  • 実際の預金残高と会計ソフト上の預金残高について

    「やよいの青色申告」というソフトを使って自分で確定申告をしているのですが、実際の銀行口座の預金残高と会計ソフト上の預金残高が違うと、確定申告を行う上でまずいのでしょうか? 2006年から個人事業を始め、上記のソフトで確定申告を行ったのですが、記帳し忘れていたことがあって預金残高に差異が出てしまっています。 なお、事業用の口座と生活用の口座は分けて管理しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 休眠預金について

    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012021501002 昨日、夕方のニュースで休眠預金を活用するというニュースが流れました。 私の理解では、銀行は預金者からお金を預かり、それを利用して、債権を購入したり企業に貸し付けたりすることで利益を得ているということだと思うのですが、このような休眠預金の場合も、銀行はすでに活用しているのではないでしょうか? あるいは、銀行が活用している分を減らして政府が使うということなのでしょうか。 このような預金を政府が活用するとはちょっと理解できないのですが、休眠口座の残高を減らすということですか?そんなわけないですよね。 休眠預金の活用とはどういう意味なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査の預金残高欄について

    住宅ローン審査の申込書に、預金残高を記入する欄があるのですが銀行は個人の預金残高を調べることができるのでしょうか? 私は子ども名義で預金をしている為、自分の口座にはあまり預金がないのですが、このような場合は預金ナシと見られるのでしょうか? ローンが通って、手付金・頭金を支払う場合は子供名義の口座からお金を下ろすことになるのですが問題ありませんか? 親からもらうと贈与などになると思うのですが、子供の口座からというのは関係ないのでしょうか…

  • 日銀の当座預金残高を増やす手段と目的について

    日銀が今年3月に操作目標を金利から日銀当座預金残高に変えました。そして同残高をどんどん増やしています。そこで質問です。 1 残高を増やしたらどうして金融緩和なの?  民間の銀行が日銀の口座にたくさんお金を預けたら、貸出すお金が少なくなるはずなのに、なぜ当座預金残高を増やすことが金融緩和につながるのですか? 2 どのようにして残高を増やすの?  経済学の教科書には、金融政策の手段として、1公定歩合操作、2公開市場操作、3預金準備率操作の3つがあると書いてあります。そのうち実際に機能しているのは公定歩合操作と公開市場操作。でもどちらも当座預金残高を増やすための手段とは考えにくいのです。日銀はどのような手段を講じて当座預金残高を増やしているのですか?民間の銀行に「当座預金しろ」って命令してるってことはないと思うんですが・・・。

  • 預金残高について

    弥生会計、初挑戦の個人事業者です。 最初から、難しい言葉ばかりで困っています。 1.消費税について。 今期の売上が、1000万を超えない場合、消費税申告を行わない(免税業者)でいいんでしょうか? 過去ログを見る限り、これはあっていると思うんですが。 2.オークションで、商売しているんですが、自分の所有物を売却した入金と、他のものを商売として売却した入金を、一つの銀行口座で区別したいんですが、出来るんでしょうか? 自分の分の入金を、入った分だけ引き出して、全く帳簿には記載せず、預金残高だけ合わせておけばいいのでしょうか? この場合、通帳の明細と帳簿の明細に違いが出てしまいますよね? やはり、これはまずい行為ののでしょうか? 良い処理方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違い??

    銀行に預けているお金が少し増えて来たので金利を利用してお金を増やそうと考えています。現在はすべて普通預金です。 そこでいろいろと銀行のHPを調べたのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いがいまいちよく分かりません。 ある銀行に当分使うことのないお金(つまり預けっぱなしのお金)が50万円ほどあり、 それとは別にバイトの給料振込み用の銀行があり、1ヶ月の給料を全て使うわけではないのでその銀行には毎月5~6ずつ貯まっていく感じです。 普通預金から金利の良い預金方法に変えたいのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いと効率の良い預金方法がどれか教えていただけないでしょうか?

  • 通帳残高と残高証明書残高のズレについて

    会社で経理を担当している者です。決算業務で初めて経験したのですが、3/31現在のA銀行普通預金の通帳に記帳された残高と、3/31現在のA銀行発行の同預金の残高に¥89,345のズレがありました。これは、3/31に同額の入金処理をA銀行に依頼したものが、通帳上は4/1に入金されているのに、3/31現在の残高証明書残高には入っている為こうなったようですが、これは一般的に有り得ることなのでしょうか?銀行の都合上のことなのかもしれませんが、通帳にA銀行が記載した残高をそのまま証明すればよいだけなのに、なぜわざわざ混乱を招くような形にするのか納得いきません。未熟者ですが皆様ご意見お願いします。

  • 銀行業務に詳しい方御教授を

    某銀行が「預金残高1兆円突破・・ありがとうございました。」と有りますが。  他行より高金利を支払ってお金集めても今の時代では貸付先も少ないと思います、銀行業務で預金残高が多ければ何かのメリットはあるのでしょうか、と言うのも先日某銀行に定期預金を希望したら「別の支店でしたらどうですか」、と窓口嬢に言われました。実際の所銀行から見れば定期預金の存在はどうなっているんでしょうか。

専門家に質問してみよう