• ベストアンサー

コンクリートの面取りの仕方を教えて下さい。

コンクリートの踏み台等を作るときに、 コンパネでしっかりと枠を作り、コンクリートを 流し込みならして固まらせると思うのですが、 そのまま硬化したのでは、角が直角で危ないので 面取りをしたいのですが、どういうタイミングで どのような方法で面取りすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chidori-t
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

1、面木を専用の面木釘(8分釘など)で打ち付けておく方法 2、面ゴテとという面取用の均しゴテでコンクリートが少し硬化し始めた頃に角を均す方法 があります。 面木、面ゴテどちらも金物店で購入できます。 素人の方には1、がおすすめです。面木にそって表面をきれいに均しておけばあとは硬化後型枠をはずすだけでまっすぐに面取された仕上げ面が出来上がります。 2、の面ゴテは多少うねりが生じますし、タイミングが遅れてしまうと台無しになります。

参考URL:
http://www.ad.wakwak.com/~info-toyo/supersite1.htm
fumi_fumi
質問者

お礼

レスありがとうございます。 コテで押さえるのは素人には難しそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.1

面木と言って、三角形の棒状(三角柱)のものを型枠の一番上の部分に打ち付けるやり方が多いかと思います。型枠をばらすと三角形の棒状の部分は45度に切り取られた格好になります。これは、RC手すりなどでよく使われています。 既に打ち込んでしまった場合は、ダイヤモンドの刃をサンダーに付けて鋭角な面を切り取る方法もありますが…。少し難しいですよね。

fumi_fumi
質問者

お礼

レスありがとうございます。面木というのがあるんですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンクリートの直角部の面取りで、C30とは角から30mmの2辺を結んだ

    コンクリートの直角部の面取りで、C30とは角から30mmの2辺を結んだ部分を切り取ることだと思いますが、面木のサイズでは2辺が30ではなく長辺部分が30というサイズしかないのはなぜでしょうか?また、C30の場合面木はどのサイズが適当でしょうか?

  • 3DCGでのみなさんの面取りの仕方

    metasequoiaで3DCGを描いております。 そこでみなさんの面取りの方法をお聞きしたいです。 コマンドで選択部の角を丸めるで行う方法があると思うのですが、それだとどうしても丸みを帯びてしまいます。 ですので、私は面取りしたい形状を描き、角を丸める→「0」で行っています。 そうすると、きれいに仕上がるのですが、面取りしたい形状に描くのが面倒という欠点があります。 みなさんはどのように角の面取りを行っていますか? 参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 面取り加工に関して

    弊社では指示のない場合の面取りはベルトサンダー仕上げで行っているのですが、以前外注先に加工おねがいしたところ何か工具で行ったようにきれいに面取りがしてありました。 弊社にも面取り機はありますが、直角などの角は面取り機では不可になる為何か便利な工具でもあるのでしょうか? 主に弊社ではss材SUS材 5~20t 100×100位の小部品単品で作っております。単品が多い為90度のは刃物でプログラムを組んで外周を回すのも時間がかかります 何かいい方法がありましたら宜しくお願いします。 C0.3~C3くらい

  • AutoCAD LT2002 面取り後『寸法補助…

    AutoCAD LT2002 面取り後『寸法補助線』の自動フィット 正方形を描いて、縦横寸法を入れます。 寸法補助線の基点のある角を面取りしたとき、寸法補助線も面取りと 同時に面取り後の角にフィットさせる方法があるそうですが、方法が わかりません。 誰か教えて下さい。 作図完了した図面に変更が生じた場合によくあるケースです。 通常は寸法線をクリックして、寸法補助線の基点を面取りした角に ドラッグして対処しています。

  • 面取り加工

    機械設計をしています。 面取り加工に関して教えてください。 「面取りは設計者の気配りだ」と言う昔の上司の教えを守り、作業者(使用者)が 部品の角でけがをしない様c13の面取りを図面指示しています。 然しながら、加工部門にコストダウンを要求すると必ず「面取り加工」がネックになります。 昔「c3以下は加工費は無料」とも聞いていてのですが、このときは大物部品だっ たので、手加工だったのかもしれません。 今は、530mm以下の小物部品が中心です、加工部門は面取りも機械加工しています。「面取り機使えば?」に対する答えは「部品が小さくて使えない」でした。 やはり面取り加工は加工者に負担が大きいのでしょうか、何か簡単な方法あれば教えてください。

  • 花子でS字を描きたい

    画像等貼れず申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。 描きたい図形は、以下の通りです。 図形の一部ではなく線です。S字です。 水平方向に伸びた後、直角に上がります。このとき、直角部分が面取りされて丸くなります。 しばらく直角に上がった後、もう一度水平に曲がります。このときの角も面取りされてまるくなります。 直線でS字を描いて角を面取りしようとしたのですが、何故か上手くいきませんでした。 正方形や長方形の角は面取りできるのですが。 何卒よろしくお願いします。

  • 木製キューブの面取り

    オルゴールとかアクセサリー小物入れとかそのくらいの大きさのイメージで… 木製のブロックのような物の、角や縁を均等に丸く面取りするにはどういった方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 硬化コンクリートについて

    1、硬化コンクリートの強度に影響を与える要因いくつか考えられますが、中でも、材料の品質および配合が強度に与える影響を教えてください。 2、硬化コンクリート打設後には十分な温度と湿度を与えることが重要となる。練り混ぜ時には必要な水量が使用されているにもかかわらず、養生後に水分を供給する必要があるのはなぜですか? 3、硬化コンクリートの強度理論としてゲル空隙説は理論的であると考えられますが、実用的には、セメント水によって強度を推定する方法が取られています。この理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 図のようなコンクリート階段を作りたいのですが、

    図のようなコンクリート階段を作りたいのですが、 階段の1段目と建物の基礎のみで支える橋みたいな階段を作ろうと考えています、階段の裏側はコンパネと支え棒で固定をしワイヤーメッシュも図のように配置をしコンクリートを流しスロープ状にコンクリートを固めてから段を1段づつ作るのが良いのか、初めから階段状の枠を作り一気にコンクリートを流した方が良いのか、プロのやり方を教えていただければ幸いです、

  • 面取り部R形状付けについて

    唐突ですが 孔明け後の面取り部のR付けの工法について 安価/台 で量産可能な工法ご存じなかたお教え下さい 材質S45C 外径φ38 内径φ33の中空のシャフトに 外径に対し直角にφ8の孔があいています またその孔に外径側から120°の面取り指示が有り さらにその面と外径の角をR0.5以上でつなぐ様 指示があります。 更にその外径には研磨指示があるため 研磨後にRをとる必要があると思われます 非常に説明しみくいですが 返信いただければ補足説明させていただきます 本当に困っています是非 アドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう