• ベストアンサー

法人住民税と法人事業税の意義の違いは何なんでしょうか。

法人住民税と法人事業税の意義の違いは何なんでしょうか。 どちらも、地域の恩恵にあずかっていることへの負担だと思うんですが、どう違うんでしょうか。なぜ両方とも負担しなければならないのでしょうか。 素人分かりするように、端的に、手短かにお願いできたら、と思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

自治体や国は、税収を上げるためにいろいろ考えるのです。 事業税はショバ代でしょう。利益や所得に税率をかけて計算するのは、形式的なものであるという考えから、2重課税ではないと考えているのでしょう。 住民税は住民サービスを受けるという根拠でしょう。この住民サービスには、従業員などに対する住民サービスもあるのかもしれませんが、法人に対する住民サービスもあるという考えで、市町村・道府県のそれぞれから受けるという意味で課税されているのでしょうね。

noname#128540
質問者

お礼

 ありがとうございました。  次第に納得めいた気分になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

法人といえども、住民サービスを受けるから法人住民税が発生すると考えればよいのではないでしょうか? 法人事業税は、その課税地域で事業を行っているという部分の課税でしょう。 法人住民税には、道府県と市町村の二つがあります。 法人事業税は、道府県だけです。 地方税のうち、 住民税は、法人に対するものと個人に対するものがあります。 事業税も、法人事業に対するものと個人事業に対するものがあります。 国税のうち、 所得税は、法人にはかからずに、個人に対してのみとなります。 法人税は、個人にはかからずに、法人に対してのみとなります。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 仰せのメニューのなかで、法人住民税と法人事業税は、「相手先も道府県」、「課税方式も利益に比例」という点でダブっている理屈が分からないんですわ。

noname#128540
質問者

補足

思うに、法人住民税は、従業員がその県で日中(まぁ夜間もありますが)生活していることに対する行政サービスへの負担金(個人住民税と同列という感じ)、法人事業税は、ヤクザの「てら銭」っていうイメージですかねぇ。これだと存在意義は分かり易いですねぇ(自画自賛)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.1

なぜ負担しなければならないかはわかりませんが 住民税は、人 法人 ともにかかってきます 事業税は、人 法人 ともにかかってきます ちなみに 所得税も、人 法人 ともにかかってきます

noname#128540
質問者

お礼

おやや!*※>?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人住民税と法人事業税

     中間納付しましたが、確定税額では法人住民税が10,000円の納付。 事業税は50,000円の還付です。両方還付なら決算で未処理もありか と思いますが、ここは次の仕訳が必要ですか。    法人税等 10,000 未払法人税等 10,000 翌期の還付時に    法人税等 10,000 雑収入 50,000    預金    40,000 でもいいのでしょうか。詳しい方お願いします。

  • 事業所が多いと法人住民税は多くなる?

    会社で利益が出た場合、それに対して法人税を支払いますが、それ以外に支払う法人住民税(市税で法人税の14%位)は各事業所毎に支払わなければならないのでしょうか?つまり、法人税が1,000万円で10箇所事業所があると、1,000万円×10箇所×14%=1,400万円も支払うのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 法人事業税と法人住民税について

    都道府県では、法人に対して「法人事業税」と「法人住民税」を課税しております。 どうして2つの税金を課しているのか理由が分かりません。 根拠が違うのでしょうか?それがどのように使われているのでしょうか?

  • 法人税 法人事業税 事業税の違い。

     法人税と法人事業税と事業税の違いがわかりません。  同じものなのでしょうか。  どなたかわかりやすくお教えください。  よろしくお願いします。

  • 法人事業税について

    法人事業税について素朴な疑問が2つあります。 (1)法人税の所得計算上、事業税だけなぜ支出時に損金と認識するのですか?法人住民税との性質の違いを教えてください! (2)事業税のうち、なぜ資本割と付加価値割の税額は会計上「租税効果」勘定で計上するのですか?所得割は「法人税等」勘定するのに、これも性質の違いなのでしょうか? ご存じの方教えてください!

  • 会社の法人税・住民税及び事業税について

    税引前当期純利益 57949470円で 法人税・住民税及び事業税 335000円 当期純利益 57614470円 これが自分の会社の損益計算書の実データの一部ですが法人税・住民税及び事業税 33500 0円 という数字は間違いではないでしょうか。因みに、この法人税・住民税及び事業税 335000円は前期も前前期も同額でした。3期同額は有り得ないのでは・・・誰か教えてください。税引前当期純利益から法人税・住民税及び事業税の算定計算方法を教えてください。

  • 決算短信の法人税、住民税及び事業税について

    決算短信の法人税、住民税及び事業税についてですけど、税金等調整前当期純利益が前年度よりも大幅に低い金額なのに、法人税、住民税及び事業税が前年度よりも高いという事はどういう事を意味しているのでしょうか? 例:          前連結会計年度    当連結会計年度      税金等調整前当期純利益 9,000      4,000 法人税、住民税及び事業税 2,500     3.000   みたいな感じの場合はどのような事が示唆されるのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 法人税と事業税と住民税法人税割

    法人税税率30% 事業税税率5% 住民税法人税割税率20.7% の法人が銀行から80万円の利子(簡単のためにこれしか収入が無いとする)を受けたとき 結局地方(都、住民税均等割を除く)と国にいくら税金が取られたかを計算してみると以下のようになりました (1)80万円を収益にした場合 80×0.3=24万円・・・法人税 よって国には15+24=39万円取られる事になる 24×0.207=4.968万円・・・税割 80×0.05=4万円・・・事業税 よって都には5+4.968+4=13.968万円取られる事になる 結局都と国に39+13.96=52.96万円取られる (1)100万円を収益にした場合 100×0.3=30万円・・・法人税 よって国に15+30-15=30万円取られる事になる 30×0.207=6.21万円・・・税割 100×0.05=5万円・・・事業税 よって都に5+6.21+5-5=11.21万円取られる事になる 結局都と国に30+11.21=41.21万円取られる 両者の差は実に52.96-41.21=11.75万円です これは正しいでしょうか?

  • 決算書の法人税、住民税、事業税

    決算書の法人税、住民税、事業税 とは当期の金額を入れるのでしょうか? 経理初心者で初めての決算書作成なので、頭の中が混乱しています。 当期の金額だとすると、先に法人税を計算しなくてはいけないのでしょうか? 基本的な事なのかもしれませんが、色々調べても分からないので よろしくお願いします

  • 法人税、住民税及び事業税がマイナス

    12月期第3四半期決算で「法人税、住民税及び事業税」がマイナスになりました。この意味を上司に「税金が戻ってくるの?」などと質問され、うまく答えられません。解りやすい説明をどなたか、宜しくお願いいたします。