• ベストアンサー

法人税、住民税及び事業税がマイナス

12月期第3四半期決算で「法人税、住民税及び事業税」がマイナスになりました。この意味を上司に「税金が戻ってくるの?」などと質問され、うまく答えられません。解りやすい説明をどなたか、宜しくお願いいたします。

  • KHC
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

よくわかりました。 (繰延税金資産)/(法人税等調整額) の仕訳によって、(法人税、住民税及び事業税)がマイナスになっているわけですね。 これは、直接還付ということに結びつくわけではありません。 法人税等調整額の貸方記入は結局、決算のときに別表四で税務加算されてしまうため、法人所得は変わらないことになります。 税効果会計は、会計上の認識と税務上の認識のうち、それらの間の一時的な乖離による差異を埋めるために行われるもので、実際に税金の還付を受けるということではなく、「財務諸表の表示上」の問題のみです。 例えば、会計上は当期の経費になっているが、税務上は翌期の経費である場合、法人税は、経費ではないとして多い税額を算出します。ところが、会計上はこれは当期経費であるため、本来ならば税額はもっと少なくなるはずです。この差額分を、「損益計算書の表示上」当期の法人税額からはずしておきましょう、ということです。 複雑になってしまいましたが、要は、「還付という意味ではない」ということです。

KHC
質問者

お礼

おりがとうございました。 「税効果会計」がいま一つ、理解しがたいのですが 大変、勉強になりました。 また、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

「法人税、住民税及び事業税」の貸方に何が記入された結果、残高がマイナスになっているのでしょうか? 第三四半期ではじめてマイナスになったということは、この四半期に、貸方記入がされたということですよね。 おそらくは、実際に還付があったために、それを貸方記入した結果ではないかと思います。それでしたら、「税金が戻ってくる」のではなく、「税金が戻ってきた」ことになりますね。

KHC
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 貸し方には、「繰延税金資産」です。 これは、「税金が戻ってきた」と、同じ考え方でいいのでしょうか?。 中間期は、税効果会計を行い、均等割のみの計上で、 法人税調整額がマイナスでした。 何度も申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

回答No.1

このままなら、還付されます。 なお、決算期末にならない確定しません。 また、均等割りがありますので、念の為。

KHC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分なりに、調べて「還付」されると思っていましたが、 はっきりしました。 あらかじめ「期末にならないとはっきりしない」と、上司には言っております。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 決算短信の法人税、住民税及び事業税について

    決算短信の法人税、住民税及び事業税についてですけど、税金等調整前当期純利益が前年度よりも大幅に低い金額なのに、法人税、住民税及び事業税が前年度よりも高いという事はどういう事を意味しているのでしょうか? 例:          前連結会計年度    当連結会計年度      税金等調整前当期純利益 9,000      4,000 法人税、住民税及び事業税 2,500     3.000   みたいな感じの場合はどのような事が示唆されるのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 法人事業税と法人住民税について

    都道府県では、法人に対して「法人事業税」と「法人住民税」を課税しております。 どうして2つの税金を課しているのか理由が分かりません。 根拠が違うのでしょうか?それがどのように使われているのでしょうか?

  • (簿記検定2級)法人税・住民税・事業税の他に

    簿記検定2級商業簿記の範囲を勉強しています。 さて、税法上費用として処理できない税金として、法人税、住民税、事業税などがある、と 今使用している問題集に説明がありました。株式会社に関する税金で、法人税・住民税・事業税の他に、費用処理できない税金が何かあるのでしょうか?教えてください。

  • 法人住民税と法人事業税

     中間納付しましたが、確定税額では法人住民税が10,000円の納付。 事業税は50,000円の還付です。両方還付なら決算で未処理もありか と思いますが、ここは次の仕訳が必要ですか。    法人税等 10,000 未払法人税等 10,000 翌期の還付時に    法人税等 10,000 雑収入 50,000    預金    40,000 でもいいのでしょうか。詳しい方お願いします。

  • 決算書の法人税、住民税、事業税

    決算書の法人税、住民税、事業税 とは当期の金額を入れるのでしょうか? 経理初心者で初めての決算書作成なので、頭の中が混乱しています。 当期の金額だとすると、先に法人税を計算しなくてはいけないのでしょうか? 基本的な事なのかもしれませんが、色々調べても分からないので よろしくお願いします

  • 法人税住民税等・事業税の還付処理の申告書の書き方

    いつも勉強させていただいています。 当方、税務申告初めてで経験も浅いため、 今回の申告処理で困っています。 どなたかご教授ください。 表題にありますとおり、還付の処理をどのようにしたら よいか困っています。 中間申告で仮決算を行い、納付を行いました。 この時点では黒字です。 10月以降大幅に業績が悪化したため、年間トータルで 赤字になったため確定申告では、 中間期に納付した金額が戻ってくると思われます。 金額が大きいため会計上にも以下の仕訳をきり 反映させております。 中間) 法人税住民税等//預金・・・(法人税住民税) 租税公課//預金・・・・(事業税) 決算) 法人税住民税等//未払法人税等 租税公課//未払法人税等 ※法人税住民税事業税ともに均等割分のみ計上 未収法人税等//法人税住民税等 未収法人税等//租税公課 ※所得に影響をうける部分を中間納付で還付をしました 以上の仕訳を行いましたが、 別表5・4の処理を教えていただけると助かります。 つたない説明ですが、よろしくお願いいたします。 ※当社、利子割など源泉税の前払は発生しておりません

  • 法人事業税が損金算入できる理由は?

    法人税、法人住民税は損金に算入されないのに、なぜ法人事業税は損金に算入されるのでしょうか? 事業に必要な税金だからでしょうか?しかし事業税も所得に課される税金という意味では、法人税や住民税と同じですよね。 また、個人事業主を考えてみると、所得税と住民税は費用としては認められないが、事業税は費用となるのでしょうか?そうでないと法人税とのバランスが取れないのではないでしょうか?

  • 会社の法人税・住民税及び事業税について

    税引前当期純利益 57949470円で 法人税・住民税及び事業税 335000円 当期純利益 57614470円 これが自分の会社の損益計算書の実データの一部ですが法人税・住民税及び事業税 33500 0円 という数字は間違いではないでしょうか。因みに、この法人税・住民税及び事業税 335000円は前期も前前期も同額でした。3期同額は有り得ないのでは・・・誰か教えてください。税引前当期純利益から法人税・住民税及び事業税の算定計算方法を教えてください。

  • 法人税の中間納付仕訳について

    現在、第3四半期決算の処理をしている者です。 ご教示ください。 法人税等の中間納付を行ったのですが、 これを 法人税等 XXX / 預金 XXX という仕訳で計上しました。 これで今四半期の法人税額(簡便的な方法)を計上すると、 当期純利益がマイナスになります。 この中間納付の仕訳を、 仮払法人税等 XXX / 預金 XXX として行ったらどうかと考えているのですが、 四半期決算期で「仮払」が表記されることは やはり問題でしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 事業所が多いと法人住民税は多くなる?

    会社で利益が出た場合、それに対して法人税を支払いますが、それ以外に支払う法人住民税(市税で法人税の14%位)は各事業所毎に支払わなければならないのでしょうか?つまり、法人税が1,000万円で10箇所事業所があると、1,000万円×10箇所×14%=1,400万円も支払うのでしょうか?よろしくお願いいたします。