• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚17年の40代夫婦です。)

40代夫婦の冷え症問題について

poteto58の回答

  • poteto58
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

女性の場合の更年期障害と言うのは30代くらいから始まり、60前くらいまでと 幅が広いそうです。 多分奥さまは更年期障害なのではないでしょうか?とすればある程度我慢してやって 頂きたいと思います。 うちは反対で主人が暑がりの寒がりなのでホットカーペットはまだ使っています。 昨日、やっとこさ、こたつ布団を外したところです。 幸いホットカーペットは3面で切り替えが出来るので、主人の方だけ暖めて使っています。 奥様も辛いと思いますので、暖かく見守ってやってくださいませ。

nyunyunyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 最近はさすがに真夏の気候になったこともあり、ホットカーペットは片づけられ、暑い暑いと毎日言いながら過ごしています。 この投稿で多くの方からアドバイスをいただいたのを機に、私が休みの日には夕方から2人でウォーキングに連れ出しています。 ただ、私が誘わないと歩かないようで、自分から少しずつ歩くようになってくれればいいなと思っています。

関連するQ&A

  • ホットカーペットとカビと湿気と私

    部屋を改造しようと思います。 そしてそれにあたって冷え性なのでホットカーペットをしきたいのですが・・・・。 いま畳に黒いじゅうたんを敷き詰めています。 それだけでもカビるかもしれないのに じゅうたん+ホットカーペット本体+そのうえに敷くホットカーペット用のカーペット とじゅうたんの3重になってしまいます。 畳のカビが心配です。 ・部屋は1階で南向き日当たりはいいです。 畳のじゅうたんとの間には除湿シート等特になにも敷いていません。 ・部屋は今の時期で湿度が20%で乾燥しています。今回の改造にあたって シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機(カビを分解する機能があるとか)を設置しようと考えてるので そのうち40~50%近くになると思います。 ・じゅうたんを敷き詰めて一年間経ちましたがめくってみたところ畳の状態は良好です。 ・もちろん冬が終わったらホットカーペットとそのカバーはしまうつもりでいます。 ・6畳の部屋に対し、1.5畳のホットカーペットです このような状態で部屋にホットカーペットを敷いても大丈夫でしょうか よろしくお願いします。

  • 部屋が寒くて眠れません。ホットカーペットは有効ですか?

    2階建てマンションの最上階の西の角に住んでいます。 この時期西風が直接マンションに当たるためか、 夜とても部屋が冷えます。 部屋はフローリングで、エアコンが付いていますが 全然効きません。 このため、ガスファンヒーターをつけて寝ていますが、 ガス代も高いのと、ガスファンヒーターを消すと 部屋が冷えるので、他の方法を考えようと思い ホットカーペットに行き着きました。 ホットカーペットにすれば、夜それなりに暖かく なりますでしょうか?

  • 職場での足元対策

    こんにちは。 冷え性には一段と厳しい季節になってきました(><) 職場(デスクワーク)での対策に困っています。 ひざ掛けは愛用していますが、 やはり足元まではカバーできません・・・ 最初は出社したら厚地のスリッパに履き替えていたのですが、来客時に対応したりしなければいけないので、さすがにそのまま出て行くわけにもいきません。 (この時期はブーツでの出勤が多いので、いちいち履き替えるも大変です・・・) 電源の確保ができないので、電化製品(足用ホットカーペットのようなものとか)は使用できません。 同じような職場環境の方、どのような対策をとっていますか? オススメがありましたらご教授ください!

  • 結婚11年目30代の夫婦です。

    結婚11年目30代の夫婦です。 いつもイライラしている性格の悪い夫と離婚を考えています。 自分の気に入らないことがあるとすぐにイライラしています。 八つ当たりも酷く気に入らないことがあると子供や私のことをいびります。 どんなことをしても直らない意地悪でワンマンでイライラ癖の性格の夫にいい加減愛想がつきました。 私は今は無職です。 仕事はしていたのですが出勤させてもらえずに解雇になりました。 それも夫からの嫌がらせで行かせない様にされました。 再就職もするなと強くいわれています。 運転免許もあるのですが事故を起こしたので(その時は物損) 俺に迷惑が掛かるし、人殺しになるから一生運転するなといわれ カギを没収させています。 しかし、自分が面倒なときや飲んだ時には私の運転をタクシーがわりにつかいます。 普段は自転車のみで近所程度しか行動できません。 もう顔も見るのも嫌でたまりません。 疲れました。 今後、離婚が成立し家を出るときに自動車の運転はイマイチだし 無職だし・・・保証人もいない状態で 3人の子を引き取り家を確保する方法はありますか? なんだか自分で聞いていながら無謀だなと思いますが 藁にも掴む気持ちでお聞きしています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • タオルっぽい素材のホットカーペットカバーが欲しい

    もう10年も前の話なのですが、 千趣会で買った「毛足の短いタオル地」の190cm×190cmのホットカーペットカバーが、 経年劣化でほつれてきて、買い替えの時期かなぁ、って思っているのですが、 今では同じような物が売ってないみたいなのです。 少し厚みがあるのが良くて、ずっと夏も出しっぱなしだったのですが、 汗を吸収する素材なので夏でも涼しくてとても重宝していました。 別に千趣会にこだわってないのですが、190cm~200cmくらいの間で、正方形で、 ホットカーペットの上に敷くのにオススメなカバーってあったら教えて下さい。

  • 床暖房か電気カーペットかで迷っています。

    今新築準備をしており、ガス温水床暖房を入れようか迷っています。 大阪ガスの方に伺ったところ、床暖の寿命は約30年とのことでしたが、それ以後はまた床暖を位置から入れなおすことになるのでしょうか? 床暖の足元から来る優しい温かさは捨てがたいのですが、初期投資、維持費などを考えると、躊躇してしまいます。 最近は電磁波99%カットなどと謳ったホットカーペットも売られていますが、本当に電磁波はカットされ、従来の者に比べそれ程安全になっているのでしょうか? うちは小さい子供がいるので、安全性には注意したいと思っています。 また私も、夏でも手足はいつも冷たい程の冷え性で、色々ある暖房器具の中からはどれを採用したら良いか迷います。 もし床暖や電気カーペット以外で、安全で効果的なおすすめの暖房器具があれば、是非教えて下さい!

  • 結婚10年こえた30代前半夫婦です。

    結婚10年こえた30代前半夫婦です。 子供は小学生と、保育園児の二人です。 夫に対して厳しいのでは?と姉や両親から言われるのです。 ご意見お願いします。 夫は仕事は真面目ではありますが、あまり人に任せられる性格のようでなく自分でこなそうとする為か、ほぼ平日は夜中1~2時の帰宅です。 それだけではなく、人が足りてないので仕事量が多いのもあります。 部署の全員がいっぱいいっぱいのようです。 日曜は休みますが、だいたい土曜は休みでも出社しています。 子供にとってはいい父親で、いつも休みには遊びの予定を立て子供の喜ぶ顔を見たがります。 妻の私も仕事を持っており、それなりに忙しいのですが私の仕事はある程度融通が利く事、また無理すると持病が出るので現在はかなりセーブして、家事育児はほぼ妻の役割です。 夫は、保育園の送りをしています。 そして、本題なのですが・・・・ 夫はパートナーとしてはやや頼りなく、1番心配なのはお金の管理ができない事です。 結婚したての頃はお小遣い(だいたい3万程度)を全額渡してましたが、ついつい調子にのってしまいパチンコに行ってしまったり(今は行く時間がないので、大丈夫かも知れませんが)、とにかく1カ月で使うものという感覚がなく、あればあるだけ遣うタイプです。 その後は、1日1000円とか給料カットの時期にはもう少し減らしてみたり、とにかく渡し方は子供のお小遣い状態になってます。 遣うのは、ビールにタバコたまにコーヒー程度ですがいつも完璧に遣いきります。 何とか、残ったお金で買える最大のビールの種類やタバコを考え、財布の中は20~30円しか残らず次の日を迎えます。 そのエネルギーを、金銭管理に回せたら1番ですが(-"-) 1番の悩みですが、足りない時には子供のように「100円くれたら、タバコ買えるんやけど・・・」なんて言われサーと冷めてしまいます。しょっちゅうです。 身内には「頑張ってんやから、それぐらい・・・」とたしなめられますが、数百円といえど何だか歯止めが利かなくなるのが嫌で断固拒否したり、代わりに何か家事をしてもらったり色々と交渉(汗)になってます。 それと、不景気にさしかかり色々とお給料がカットされていて一時はは15万も下がってましたし、今も下がっていて共働きでも余裕あるとはいえません。 それまでは平均的な収入で、割と余裕もありました。 大人なんだから何とか手持ちの中で管理して欲しい気持ちと、まあ外で借金している訳じゃあないし自分がちょっとうるさくて嫌な奴なのかしら?と思ったりだんだん分からなくなって来ました。 夫婦仲は、割となんでも言い合えて良きアドバイスをもらえるし良い方だと思います。 お互いに、文句は言いつつも信頼関係は出来あがっている・・・と思ってます(私だけかな?) そして、遅く帰宅するのは絶対に浮気等はないと思います(これも私だけ?) 私はこざかしい嫁でしょうか。。。。?改心すべきですか? それとも、このまま貫いてもいい範囲なのでしょうか?

  • カーペットが発煙した後の壁のコンセントは、点検に出すべき?

    私はアパートで一人暮らしをしているのですが、今日ホットカーペットのコードが発煙した後、故障しました。 カーペットは、もう数年使っていたもので、買い替え時なので諦めたのですが、このときの状況といたしまして、 (1)壁にへばり付いている家庭用のコンセント(差し込み口が上下にあり、計2ヶ所コンセントが差せるやつ)から更に、 (2)ナショナル製の『合計1500ワットまで』と書かれた3口タップの延長コードを差し、 (3)↑から、ホットカーペット(7A 125V)・パソコン(7A 125V)・扇風機(7A 125V)のコンセントが差さっていました。 そして発煙したので急いでカーペットのコンセントを抜くと、焦げ臭いにおいがし、(2)の3口タップの部分も少し、焦げ臭いにおいがしました。 Q1;ここで、心配に思ったのですが、このカーペットが発煙した影響で、この時同じ3口タップに差さっていたパソコン・扇風機にも 何らかの支障は出た可能性はあるのでしょうか?因みに、今はパソコン・扇風機に異変は無く、普通に使えてます。 扇風機は安い物だからよいのですが、これが原因でパソコンに悪影響がでたら、非常に困るので念のため、質問させて貰いました。 Q2;それと、(2)も、壊れてなくても買い換えたほうが安全ですか? Q3;(1)のコンセントも、業者の方に見て貰った方が良いでしょうか? アパートを借りて住んでるので、もし今回の発煙で(1)のコンセントまでも壊してしまったら大変なので 色々としつこく質問させていただきました<(__)>

  • 嫁の親との向き合い方に悩んでいます

    嫁側の猛反対を押し切り、私は今から約2年前に結婚をしました。 嫁側の親戚一同は式に欠席し、もちりろん披露宴もバックレ状態で欠席され 私の親戚・会社関係の方々・友人に対して大恥をかかされました。 嫁もこれを境に実家とは縁を切り入籍しました。 その後、借り住まいの小さな家ですが、幸せに暮らしておりました。 そんな折、東北の震災で家を失った嫁の両親が狭い我が家に転がり込んできました。 嫁には、他県に2人の兄がいますがどちらの嫁も親の面倒を見るのを拒否。 挙句、疎遠の我が家に来てしまった訳です。 「私はそちらとは今後一生付き合う気はないのでホテルに行くか避難所に帰ってくれ」 と今朝、思い切っていってやりました。 しかし、こんな時は助け合うのが常識だと言って聞く耳を持ちません。 私には殺意さえ沸いてきてしまっています。 どうすればこんな鈍い爺さんを始末出来ると思いますか?

  • 結婚して10年。この夫婦のうち冷めきってる夫婦はどのくらいいると思いますか?

    結婚して10年。 子どもがいたら、一番上の子は小学校高学年位でしょうか。。 冷め切ってるし、ストレスも多いし、でも離婚しない夫婦ってどのくらいいると思いますか? 離婚すると、 ・妻側は、経済的な面。 ・夫側は世間体&寂しさ喪失感。 ・子どものこと。 そういう事が頭によぎると思いますが。。 私的には、結婚後10年以内に離婚する夫婦は7組に1組。 あとの6組のうち、特に精神的に円満な夫婦は3組、という感じがします。 「冷めきってる夫婦はどのくらいいるか?」 計測的な答えでなくても構いませんので、何かご意見寄せていただけると嬉しいです。 ※ ちなみに私は、今、結婚を躊躇っているものではありません。